恐竜の化石からDNAを発見 復元出来るかも 中国(画像あり) [144189134]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中国の研究チームが、恐竜の化石から細胞核やDNAと思われる物質を発見しました。細胞核の中には遺伝情報が保存されている可能性もあり、今後研究が進めば遺伝情報の一部が明らかになることが期待されています。
画像
https://i.imgur.com/tmZIOW8.jpg https://gigazine.net/news/20211007-dinosaur-dna/
ジュラシックパーク
何年か前にマンモスが
どうたらこうたら言ってなかった?
あれどうなったんだよ
また世界的なパンデミックが来るのか
中国も懲りないな
その中には古代のウィルスパターンも入っているかもしれないんだぞ
バタフライ効果って
ニューヨークで蝶が羽ばたいたら
香港でブルースリーが叫ぶみたいなのだっけ
うむ、クリソツ
i.imgur.com/15cZhOI.jpg
俺はセキセイインコのクローン化に成功した。見た目もそっくり。
テーマパーク作って恐竜が脱走してパニック起きるとこまで簡単に想像できる
白亜期等は現代と大気成分も重力も違うとされているのでどうなのでしょう。
またやらかす予感
復元したら謎の殺人ウイルスも復活とか
恐竜の化石だということにしたいのかな
今回はちゃんとストーリー込みで始めたね
それよりTWICEサナのクローンを大量に作って日本の独身男に1体200万ぐらいで売ってくれ。
DNAレベルで玉乗り仕込みたいね
人間を襲おうとしても玉を転がされるだけでそっちへ行ってしまうように
>>42 最近のやらかしはルルナナくらいしかしてない....
>>7 そういやそんなのあった気がする
未だに一般人の目に触れてないって事は失敗したかね
「なんか不明の疾患が」
「黙らせろ」
「」
「世界機関 ヒトヒトしません」
「なんでパンデミックを宣言しない?」
「だって我々だけなんで苦労しなければならない?」
「」
こんなコトがついさっき
>>7 近畿大学がやってる
かなり難しいんだろうね
コロナで世界中迷惑してんだから
中国は余計な事すんな
中国じゃ何も期待できんな
滅茶苦茶な事されて終わり、人類が
仮にそのDNA使って恐竜の復元を試みるとして鳥類のどれかの卵を利用することになる
見つかったDNAの欠損部分をトリのDNAで補完するわけだ
うまいこと発生が進んで孵化まで成功したとして
問題はどこからどこまでがトリでどこからどこまで恐竜なのかわからんという
よくわからん混ぜ物が出来上がるだけということだな
中国ならキメラとかも作りそうだよな
ゲーム世界のモンスター作成とか
着手してそうで怖い
化石になっとるんやろ。DNA どころか塩基レベルですら保てずにバラバラになっとるで。
シベリアの永久凍土で凍結されていたマンモスのミイラでも、確か無理やったろ。
出来るかどうかを考えるより前にすべきかどうかを考えるべき
中国の研究者の皆様方へ
是非是非、きょうりゅうをふっかつしてください
倫理とか道徳とかは、一切考える必要はありません
先の新型ウィルスを流行らせたことの後ろめたさも、一切気にしなくて構いません
肝心なのは、「そのウソみたいなSF映画みたいなことがまじで実現できるかどうか?できるならやれ」という点のみです
それ以外のことは科学者の考えることではありません
ことが起きてから大慌てで騒ぎ出す自称良識人のサルどもにキーキーわめかせておけばいいのです
この世はやったもん勝ちです。そして既成事実を作ることは何にも増して最良の戦略と言えます
四の五の言わず、可能ならば、とっとと恐竜を復活して見せることです
鳥板目でも竜板目でもどっちでもいいし、ニワトリみたいな小型獣脚類でもおおいに結構!
鳥だかメイ・ロングだかみたいな微妙なもんでもとりあえず作っておしまいなさい!!!
研究所から逃げ出した肉食恐竜が野良化するとこまでは想像出来る
ま〜んモスは、割と最近の事で
A級トードからボコボコ発掘されてるから
中には塩基配列が正しく残ってる事もあり得る
が、恐竜って、何億年前の話なんだっていう
アホChina
>>44 新種のウイルスが出来てまた流出させるだろ
>>13 誰も言わないから俺が言う
「あ、チョウ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています