X



埼玉・大宮北高校「制服の価格を安くしたい。ユニクロに作ってもらおう」 [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひょこたん(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:32:17.88ID:A4wHlJsL0●?PLT(14121)

 さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、
ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、
現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

 大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。
制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4〜6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

 「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。
制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、
上下をそろえても約1万円で購入することができる。

 9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、
スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。
説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、
価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

 制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

 ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。

https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08_.html
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.jpg
0489そなえちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/02(土) 08:43:26.38ID:LDk5oAXU0
高校はまだいい
中学なんてこれからどこまでデカくなるかわからんのに高額な制服買わされるからブカブカの格好悪いのを選ばざるを得ない
運が悪けりゃ卒業までブカブカだったりかわいそうなことになる
0490サン太郎(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 08:45:45.50ID:ZGd2CbOW0
>>488
サンキュー

>>489
近所じゃジャージが多いぞ、制服もあるのだろうけど
0491おおもりススム(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/10/02(土) 09:11:11.75ID:vYyXw0LD0
>>479
うちの高校はジャンパースカートからセーラーに変更したら志望者が激増した
0492キューピー(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/02(土) 09:17:19.95ID:wxj1qdk90
>>420
ユニクロで買って自分かおかんに着せてあとで売ればええな
0494ばっしーくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 09:27:34.60ID:g+ZAXnnS0
>>3
自分も貴様に付いてるレスを見て>>1をキチンと読む前まではそう思っていました
0495パーシちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 09:29:34.73ID:baJS7HVL0
>>161
埼玉北部の県立高で、昭和40年代に服装自由化されたけど、数年前に学ランとセーラー採用という50年前スタイルになってんだよな。。
小学校のときの担任がここの生徒会に入ってて俺が制服無くしたとかドヤってた。
いまどう思ってるのか知りたいわ。
0496コロドラゴン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 09:38:23.41ID:RI5qZtcN0
さいたま市北区の高校なら何故しまむらに相談しなかったのだろう
まあ本社は宮原から新都心に移転してしまったが
0503ガリガリ君(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 11:54:12.71ID:puCOUFJh0
>>5
経産省が動こうとしてるよな
ウイグル問題の方で
0504ななちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 12:16:09.08ID:0jjk3lgi0
デブちゃん用サイズがあるなら文句は言わない
0506セイチャン(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2021/10/02(土) 12:58:13.88ID:Kc5/SALs0
同じの店舗で売ってくれたらさらに安くできて俺らもWin Win
0508ホスピー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 13:05:36.96ID:EDBJc2Uo0
ユニクロより、ワークマンの作業着にした方がいいと思うけど。
0509しんた(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/10/02(土) 13:13:18.76ID:VIEjU8Yl0
シーズン毎に少しずつモデルチェンジして毎年買わされるとかだと笑えるな
0513アンクル窓(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2021/10/02(土) 16:43:44.17ID:YZOsisyc0
今年買った感動パンツ2本はもう擦り切れてきてる、、、
0514虎々ちゃん(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/10/02(土) 17:09:14.18ID:zeOwI0G80
あんまり安くなってどこでも似たような制服が買えるようになったら
裏地に昇り龍入れるときはどうすればいいのか
0515京成パンダ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 17:51:31.35ID:q1mWg0Pj0
制服って全然選択肢ないから汚いよね
0517ヨモーニャ(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/02(土) 18:57:09.66ID:io149EfF0
>制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、
>その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している

上着と微妙に違う生地と色のボトムしかない
とかいう事態にならないのかね
0518ラビリー(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:22:37.07ID:8c5E636O0
安ければ良いという価値観で良いのか?
教育者として良いのかそれで。
0519マストくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:26:10.17ID:9KqZ7RXZ0
>>516
うちの高校のちょい下だった、てかうちんとこいつのまにあんな高くなったんだろw
0521にっきーくん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:33:37.64ID:HuXNZBut0
>>512
制服なんて利権コミコミ昭和残滓の権化だからな
ファストファッションに大量発注したらブレザー3000円パンツ1000円に出来るんだから
貧乏臭く継ぎ接ぎして3年もたせる事も無い
0522タッチおじさん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:34:57.35ID:Tg6C4vWp0
>>518
街歩いていて見分けがつくとか、管理、生活指導目的が殆どじゃないのかなぁ。そこに保護者視点で安さを入れてきたことは感心してる。
0523にっきーくん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:36:42.17ID:HuXNZBut0
甥がブレザー破って凹んでるから軽い気持ちで買ってやったらゴミみたいな縫製のダセえエンブレムつけただけの奴が4万だとよw
0524梅之輔(北海道) [BE]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:37:20.47ID:0yrJnDmp0
校内用の運動靴もどうにかしたら
あんな低品質のものが市販のまともなものの倍以上とか頭おかしすぎ
0525にっきーくん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:38:09.09ID:HuXNZBut0
パンツは9800円らしい
9800って値付けもムカつくけどワークマンでいいだろこんなもんwww
死ね利権屋
0526ポテト坊や(福島県) [US]
垢版 |
2021/10/02(土) 22:38:32.66ID:vA4JnGLM0
ワークマンで頼む
0529アイちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/03(日) 00:22:31.03ID:x0QcIIYS0
スラックスのシワが気になるわ
0531黄色いゾウ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/03(日) 00:30:57.12ID:NLPjDMr30
>>468
うちの高校はそうだった
男子は学ラン、女子は黒か紺のブレザーなら何でも良かった
中学の制服だとサイズ合わなくなってることも多いからか、買い直してる人の方が多かった
0532ポケモン(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2021/10/03(日) 00:48:46.55ID:24j8B/0A0
スカートの布を少なくしろアホ
0533チューちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/03(日) 01:08:45.09ID:mDo3sf0F0
>>512
わかってる上だろ
ようは、成長によって新たに高い価格の制服を購入するより
ユニクロのやすりのをサイズアップで購入したほうが安上がりというメリットはある。

男だったら、別にユニクロで構わないやつは圧倒的だろうが
女は違うだろうって思う
既存の制服と併用可だから、所得格差でトラブルは確実に発生する。
0535シンシン(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/03(日) 01:55:20.68ID:jL4rpEit0
部活やってる子とか、ほんの少しでもイレギュラーな体型の子はユニクロ制服無理だよね?
0537アストモくん(岩手県) [US]
垢版 |
2021/10/03(日) 11:49:34.31ID:f5oR/wwZ0
思い切り金かけてオサレな制服作ったらどうなるんだろ
漫画やアニメで見るようなのになるか
0538のんちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/03(日) 11:59:35.49ID:BCnYOVwR0
制服がかわいい学校の方が女に人気あるんだろ?
まあそしたらチャラチャラしてない進学校はあえてユニクロでもいいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況