X



埼玉・大宮北高校「制服の価格を安くしたい。ユニクロに作ってもらおう」 [123322212]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひょこたん(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:32:17.88ID:A4wHlJsL0●?PLT(14121)

 さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、
ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、
現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

 大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。
制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4〜6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

 「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。
制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、
上下をそろえても約1万円で購入することができる。

 9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、
スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。
説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、
価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

 制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

 ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。

https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08_.html
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.jpg
0101セフ美(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:50:39.73ID:zCXR/dI+0
>>77
わかんねえぞ
ユニクロが頑張って可愛いデザインの制服を用意するかもしれない
イオンやアオヤマ、コナカも参加してほしいね
0102みのりちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:50:40.73ID:+RMYmkU+0
>>97
私服だとユニクロ被りしちゃう
0103どんぎつね(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:50:42.56ID:hnSKWiCl0
カラフルなフリースが制服とか・・
0104俺痴漢です(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:50:53.54ID:cCQUS2+v0
>>75
制服ない都立高だったけど標準服すらなかったなー
一部どっかの制服みたいなのを着てる奴はいたけど
0105よむよむくん(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:50:55.14ID:pjT+Wfx00
ユニクロならウォッシャブルでそこそこの制服作ってくれるだろ
絶対その方がいい
0107セーフティー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:02.23ID:Q1WZ6RHw0
化繊のウール「アクリル」で作ればエエやん
0108ペーパー・ドギー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:20.51ID:VYEfknzs0
ユニクロの地下では、捕まった河童たちが泣きながら服を作る仕事をさせられている。  以下略
0109RODAN(茸) [AT]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:35.92ID:rGdAyGGk0
>>18
ユニクロのウール100%のジャケットはこの制服より安いけどな
0110イプー(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:51:59.34ID:WjQTckQDO
学校の制服がユニクロなら学校に行きたくない


ジャージの方がマシ
0111ピモピモ(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:52:06.75ID:peAV1+9l0
ウイグル族の血と汗が染み込んだ制服着たら
そりゃサボる訳にもいかないってなるやろ
0112小梅ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:52:16.50ID:m4bTePH+0
>>52
都立高校の半数ぐらいが私服だな
安保闘争の時に私服になった経過があるから歴史ある伝統校ばかりだけど
0115ハッケンくん(茸) [EU]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:53:14.05ID:yrMpdCFc0
いろんな大会で他の学校の生徒と一緒に並ぶの嫌だろうな
明らかにみすぼらしいだろ
0117セーフティー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:53:59.83ID:Q1WZ6RHw0
他校「ウチはGUにお願いしよう」
0119み子ちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:54:44.99ID:bu+rbCs40
女子の制服が地味すぎるな。女子ウケはどうなんだろう
0120コロドラゴン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:55:19.85ID:toG2cG0W0
都立高は学校群制度で一斉に白痴化余儀なくされたのが痛かったな
名門と呼ばれた都立高から東大行く生徒が30年近く皆無だったし
石原慎太郎のお陰で復活できたけど
0126ミルパパ(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:57:47.04ID:bJSdHZdUO
感動パンツの着用率高いもんな、リーマンは
スーツ業界がそれで危機感持ったのと同じように、癒着感有りまくりな現状の学生服業界も淘汰されたら良いと思うわ
0128セフ美(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 12:59:35.80ID:zCXR/dI+0
>>122
制服をやめると逆に差別や犯罪が酷くなるぞ
貧乏が馬鹿にされるし、金持ちがブランドものを着ると私服盗みの被害に遭いやすくなる
0129もー子(ジパング) [RU]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:00:29.32ID:Z0IVBc0m0
ユニクロの生地ってすごい埃つくから嫌い
0130ミルママ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:00:46.62ID:3SXj+pJg0
埼玉に住んでるような連中は貧乏人が多いし制服の値段で相当苦情が来たんだろうなw
底辺らしくユニクロに安く作ってもらえよ
0131もー子(ジパング) [RU]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:00:56.48ID:Z0IVBc0m0
>>128
私服校だったけど私服盗難なんて一度も聞いたことないわ
0133801ちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:01:29.53ID:o2GF+adL0
安ければ安いなりの物しか出来ないのに
家計は助かるだろうが子供達は惨めに思うかもな
0135パッソちゃん(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:01:44.99ID:Ip4tRA9X0
>>122
それやると全身シャネルで来るヤツもいれば全身ユニクロ、全身上からのお下がりまで出てくる 高校生なんか中身の無い側だけ勝負だから要するに格差からのイジメに繋がるって事で全員同じ制服にしている
0137りそな一家(栃木県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:03:36.88ID:x1LggSe60
なんならadidasやNIKEのが安いし生地がいい場合もあるけどどうなんだろ、スーツとかも売ってたよなたしか
0138とびっこ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:04:37.73ID:pKrA6Rtf0
一年で駄目になりそう
ワークマンの方が丈夫に作れそうなんだが
3年着れる耐久性も大事
0139こんせん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:05:04.61ID:P+qOp7QS0
>>135
底辺高だとそうだろうな
慶應だったけど制服あるけど私服もokで
でもほとんどが制服で来てた

私服でくる奴はファッションに拘りがあって
見ててすげーってのだったし
そういう奴でも式典には制服で来てた

猿だから檻作られてるだけ
0142たらこキューピー(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:07:23.36ID:Ol2MMr2K0
半年くらいでふにゃふにゃになりそう
製品がモデルチェンジする度に今年はこれ!とかやるのかなあ
0143ヨモーニャ(SB-Android) [MX]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:09:30.91ID:wSi9SSU+0
利権で甘い汁吸ってる奴ら死亡w
制服とか高すぎなんだよ
埼玉県ならしまむらに作ってもらえばいいのに
0144あいピー(西日本) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:10:07.73ID:STmDb4ah0
そこまで価格が落ちるのなら買い替え考えても安上りだな
これから広がっていくと利権関係で文句言う人があぶり出てきそうだが・・・
0145ミルママ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:10:11.68ID:3SXj+pJg0
>>133
埼玉県民の時点で既にこいつら全員惨めな思いしてるだろ
0148うさぎファミリー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:11:48.29ID:JbGV86wh0
県単位で作れば安くなんるじゃねーの?
1校でやるから高くなるわけで。
昔は手縫いだから1校単位の方が良かったのかもしれんけど。
0152虎々ちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:14:04.25ID:PJ4drV1F0
固定観念に囚われずチャレンジしてみるのは良いんじゃない
そもそも制服いらなくねって意見もあると思うけど、中高生は制服着たいっていうニーズも多いだろうし
0153レンザブロー(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:14:04.70ID:wzrctp3i0
大学生になったら毎日着る物に迷ったろ。
0155MiMi-ON(光) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:15:26.26ID:DCcbQfG00
短ランとかボンタンとかないの?
0158デラボン(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:16:24.68ID:0NsUaDsB0
男は制服があればどうでもいいって感じだろうけど
女は制服のデザインも学校選びの一つだろう?
1年目2年目くらいは目新しさでいいのかもしれないが
長く続けると人が減っていきそうだな
0159ミルミルファミリー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:17:09.93ID:Spta76MX0
四季報で
【高校制服に採用】
とか誇らしげに書かれそうw
0160チャッキー(宮崎県) [IT]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:17:15.41ID:E5hz1z8Y0
>>149
私服だとまた文句言う保護者が出てくるんだよ
0161ヨドちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:17:42.80ID:lbEfKrpK0
尾崎豊が流行ってた頃
生徒たちが決起して制服廃止にした学校が
数十年後また決起して制服を復活させた
妙な学校も埼玉にあるんだよ
0162ぶんちゃん(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:17:45.67ID:rtWULEoA0
結局は子供が欲しいというので何パターンも買って
元の制服を同じ価格になる予感
0163吉ギュー(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:19:06.52ID:0e/vvW/c0
>>139
それいつ?
俺も慶應だけど20年前は私服は普通に駄目だったぞ
ただ俺の時はラルフセーターの時代で色とかは好き勝手してたけど
卒業後か俺以前の世代は私服可だったんかな
0167キャプテンわん(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:26:25.69ID:wm3qYOZP0
わたしの世代はブランド制服が流行り、あちこちの学校で有名デザイナーの制服を採用していました
0168パー子ちゃん(光) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:27:19.55ID:SjTjJlt20
>>20
逮捕
0169りぼんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:27:39.57ID:M8NkQ+eU0
ミニスカにしたら生地少なくなるから安く抑えれるんじゃないか?
かわいくなるし一石二鳥やん
0170パー子ちゃん(光) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:28:42.33ID:SjTjJlt20
>>165
制服無しなんて、イジメの原因になる事は分かりきってるよな
0171ののちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:29:10.10ID:qPkA0qqm0
>>1
ユニクリなんだから夏用のワイシャツとブラウスもフリースで作れよ
0172フジ丸(東京都) [BR]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:29:14.70ID:YxHGiQQw0
安いの選択式の指定にするのは良いことでは??

私服ほど選ぶの面倒でも無く初期コストも抑えられる
マウント取りたいやつ用の高級ラインで利権側にも妥協させやすい

折衷案としては無難なとこでは?
0174ハギー(茸) [CA]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:30:45.30ID:6KS3oI6C0
俺の学校ユニクロだぜ?
俺はしまむらだぜ!
私のとこワークマンだし
こういう未来が来るのか・・・
0177りんかる(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:31:39.27ID:tsSGt+0j0
安くするのはいいけどユニクロには学生服という強靭で高耐久な服飾のノウハウが皆無だからなあ
傷んだら買い替えてくださいじゃ意味ない
0179カッパ(茸) [ZA]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:32:04.01ID:hJKRhn1H0
年に3回くらい買い替えが発生しそうだな
0180ネッキー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:35:08.52ID:DCG7+tSG0
制服はあったほうがいい
更にかわいいに越したことは無い
ブサイク女子がチェックのスカートをはいても許される最後のチャンスなんだぞ
0181ハギー(茸) [CA]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:35:10.36ID:6KS3oI6C0
いっそユニクロ得意の20色展開とかやればいいのに
どの色選ぶかでそいつのセンスが出る
0182いっちゃん(熊本県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:35:54.27ID:PHEMKbr40
>>34
そっちの方がいい
なんで毎日着る服ようなヘビーユーズの服を
3年も着なきゃいけないんだろう
0183なっちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:36:23.06ID:/birun6r0
>>24
ユニクロなら価格が1/3だから毎年買い替えても同じ値段。
そもそも2万円のユニクロ製品は6万円の既存制服より品質良さそうだけど。
0184コン太くん(光) [EU]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:37:04.59ID:yFI8UStc0
制服やめたらよろしいやん
0186サン太(東京都) [KR]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:40:21.95ID:8A2HQgC70
制服で食ってる近所の学生服屋さんが食えなくなるじゃん
0187ののちゃん(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:41:14.15ID:K8I+ZzEu0
さいたま市ならしまむらにしろよ
0189BEAR DO(茸) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:43:15.87ID:08WnjlYh0
>>187
それな
0190ユートン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:43:19.95ID:kMT8SnnW0
せやな
私服でええわな
てかジャージでええやろ・・・中国見てみゲラゲラ(´・ω・`)
0191雷神くん(茸) [AT]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:45:08.83ID:LzVryN/l0
>>16
制服、ブレザータイプならワッペン変えるだけで十分かと
0193みったん(東京都) [RU]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:46:16.67ID:/n7+Q1wV0
新時代の到来を感じた
0195ののちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:47:19.10ID:n4D9wL2H0
いくつかの中学校でユニクロの制服を採用してるけど高校も採用なら家庭の負担低減するわな
0200つくもたん(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/10/01(金) 13:51:02.48ID:ETPoIsM+0
ユニクロを職場の制服にしてたことがあったけど、止めになった。

耐久性がないのですぐ傷む。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況