市販のアイスで一番美味いやつ、これに決定する [422186189]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://i.imgur.com/G3ARzs9.jpg JR東日本クロスステーション リテールカンパニーが運営する「NewDays」「NewDays KIOSK」にて、31日より「NewDays 北海道フェア 2021」が開催される。
本フェアは、コロナ禍により遠方への旅行が制限されるなか、北海道の魅力を身近な場所から感じて欲しいという思いから企画。ご当地コンビニ「セイコーマート」と初コラボによるオリジナル商品や、北海道の名店とのコラボ商品など、約 200 品がラインアップされる。
【写真】ザンギに豚丼、ジンギスカン、スイーツ他、『鬼滅』『呪術』北海道限定デザイングッズも
『北海道名物ジンギスカントルティーヤ』(320 円)は、北海道名物のジンギスカンをサラダ仕立てにしたトルティーヤ。ラム肉と玉ねぎを醤油ベースのタレで味付けし、人参ナムルを合わせたクセになる味わいだ。セイコーマート人気商品の『北海道メロンソフト』(238円)は、北海道産の赤肉メロン果汁と北海道豊富町産の牛乳、生クリームを使用したアイスをワッフルコーンと一緒に味わえる。
また、北海道旭川発祥の「らーめん山頭火」監修の『手巻ねぎめし風おかか飯(チャーシュー入り)』や『ぽてとスティック豚骨しおらーめん味』、函館の老舗レストラン「五島軒」監修の『カレーパン』や『カツカレーサンド』なども販売。さらに、日数限定で、セイコーマートが持つ独自の物流と北海道・東北新幹線を活用して、北海道伊達市で収穫された新鮮なとうもろこしを販売するイベントも開催する。
グルメ以外にも、普段は北海道でしか買えない『鬼滅の刃』や『呪術廻戦』のご当地デザインのキーホルダーやクリアファイルも販売。フェア期間限定、数量限定でNewDaysで購入できる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05bd0451dbd7dcdbe327d0ad0da5c7ed231d4463
ハーゲンダッツよりうまい
何年ぶりかにガリガリ君買って食べたけどいまいちだったわ
アイス昔は好きだったけど、年食ってホントしんどくなった
>>8 あれのリンゴ食ってからレモン食えんくなった
東京で売ってるの?
アイスはダイエットのためしばらく食べてないな
そうじゃなくてもたまにハーゲンダッツ食べるくらいだけど
ここ5年くらいアイスはピノしか買ってないなそういえば
味はピノが最高
ただ量が少な過ぎるよ
>>5 今のは韓国企業に買収されてゲロマズだもんな
>>33 ロッテも韓国企業なんだけど
味も分からないバカウヨが韓国ってだけで脳死で叩いてるの笑える
>>33 デカいピノが食いたい!って夢を叶えたのがパルムちゃうんか!
>>5 昔のレディーボーデンで桃みたいなプチプチしたのが入ってたのがめちゃくちゃ好きだった
スーパーカップのチョコミント
今年出なかった気がする
赤城乳業のソフにブラックコーヒーかけて食べる
これが最強に美味い
>>53 同士発見
ってかその食べ方良さそう!
早速真似させて貰うわ
スーパーカップのチョコチップをレギュラーにしてほしい
チョコクッキーいらんから
久しぶりにパピコ食べるとうまくて震えるんだけど次回も久しぶりになる現象になんか名前あるんだろ?(´・ω・`)
(´・ω・`)ただのモナカアイスにしか見えんのだが…まぁ見かけたら買ってやるよ
単価安いからコンビニ各社がよってたかってホームランバー排除したよね(´・ω・`)
あれが1番だった
>>8 風呂上りとか、35度越えの日の帰宅直後とか最高だよな?
今年美味かったアイス
・梨シャーベット(クラシエ)
・爽(レモネード)
↓氷菓厨とラクトアイス厨とアイスクリーム厨とアイスミルク厨がまた戦うのか
セブンイレブンのまるで完熟桃みたいな名前のやつめっちゃ美味かった
シャトレーゼはバッキーじゃなくてラムネアイスバーだろ、無限に食える
現行で言うなら、ファミマ限定の
グリコの満足バニラチョコチップ味
昨日ラジオでやってて初めて食ってみたんだが、セブンの生チ○コアイスめっちゃうまいわ!
アラサーのおじさんがまとめ買いしてたらそれワイや😜😜
>>88 ガリガリ君以外にも作ってたのか
しかも美味そうなパッケージデザイン
てか牛乳石鹸のパクリじゃね?
歴代で言うなら80年代初期に出た
ロッテのイタリアーノストロベリーバニラ味
セブンイレブンの生チョコアイスまじうめえから食ってみな、とぶぞ
期間限定だから買うなら今のうち
https://pbs.twimg.com/media/FAGWtS5VgAAJfnW.jpg 海外の映画でバケツみたいな大きさの入れ物でスプーンですくって食べてるアイスが一番美味そうw
アイス食いながら歩いてると
女がジロジロ見てくる いやらしい
やっぱアイスの実なんだよな
コンディションで味を変えられるし
市販のアイスは
牛乳で作ってないぞ
植物油
冷やし植物油
おまえら知ってるんか
セブン&アイのマンゴーっぽいやつはなかなか美味しい
近頃は明治が箱で売ってる辻利の抹茶バーを手に取ることが多いのだ
昔なつかしアイスクリン
センタンの白くま
この二つが好き
いまだに食ってんのがしろくまの果物たっぷりなやつ
7に売ってる
mowの抹茶にきな粉と黒蜜かけて食うのが1番美味い
チョコモナカジャンボ
BLACK チョコバー
ビスケットサンド
これだけあれば十分
>>142 でやがったなチョコの奴やつー毎回毎回困らせやがって
mowのバニラだなバニラ以外のmowは好きじゃない
>>88 これ美味いよなぁ。また食いたいんだけどどこにも売ってない。
丸永製菓の八女抹茶モナカ
オーケーに行ったら必ず買う
ホワイトチョコ嫌いなんだけど、ホワイトチョコモナカはドストライクだった
子供の頃大人になったらピノを腹一杯食ってやるって思ってたけど実際に食ったら二箱半が限界だった
>>22 セブンで売ってるから最近子供(高校生)と食べた
懐かしいって言ってたわw
お前らついこないだまで保育園で食ってたろって言ってやった
>>88 脂の質が最悪でマジで吐いたわ
ぶっちゃけガリガリ君ナポリタンのがまだマシな不味さ
(´・ω・`)森永のパルム
(´・ω・`)おいしい
シャトレーゼのラムレーズン
ピノ パルム 板チョコアイス マンゴーアイス しまうま
清涼飲料水もそうだけど、長く売られている定番商品が結局飽きなくて良い。
思い出ありなら
パインの輪切りのやつ
コンビニのアイスは高いからスーパーでしか買わんくなった
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は飲み過ぎに注意!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
Bプリン体の多い食品や飲料はほどほどに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。
C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。
>>193 去年ネットスーパーにあったから旨ミルクのマンゴーとチーズ常備してた
いつの間にか無くなって全然食べてない
今日はパルムのほうじ茶が届く
ぎっしりチョコミントとぎっしりチョコチップってアイス美味いけどこれファミマでしか売ってんの見たことねーんだがすげー不便
どこでも売れや
夏場はガツンとみかん。
冬場はチョコモナカジャンボ。
たまに白くまアイス、あずきバー、アイスキャンディ
雪見だいふくは宗教上買わない
バターアイスはやっと復活したと思ったら瞬殺だったな
買い占めといてよかった
5大安くて美味いアイス
ガリガリ君 イチゴ
ガツンとミカン
チョコモナカジャンボ
チョコミント
BLACK
太るし際限無く食べ続けてしまうから、2年間我慢して食べていない。
おそらく誰も知らんだろうな
置いてあるのはスーパーだ
いわゆる棒アイス
袋は黄色と白の2分割
味はフレンチトースト風と書いてある
うまいよ
>>165 mowと牧場しぼりバニラだけはアイスクリーム
他のはミルクアイス。豆知識な
俺の中のNo.1はしろくまアイス。あれは神の領域。
普段食べるアイスで好きなのは爽アイス。
Mowはおいしいんだけど、半分くらいで飽きる。
>>227 モウと牧場とハーゲンダッツはおいしいね…w
他は水っぽい…w
>>231 しろくまのどこが好きなの?
フルーツ?
森永のラムネバーがなくなって悲しい
シャトレーゼの劣化版で我慢の日々
>>235 シャリシャリ感。多分
>>235が「水っぽい」と感じて部分含めてだと思う。
爽が好きでとMowに飽きちゃう理由も同じ
モウ、パルム、チョコモナカジャンボが好きなんだが、全て森永ということに最近気づいた
チョコレートは明治、アイスは森永
>>248 俺も
森永はラーメンで言うと日清よねw
>>233 チョコバッキーの劣化版にバキチョコってのがある
チョコバッキー以上にチョコバキバキって感じだけどチョコバッキーの方が美味い
そのチョコバッキーより美味いのがグランカカオ
>>102 これはやば美味い
ちゃんとした器で出したら高級フレンチ店でもバレないと思うw
>>242 間違えてチョコジャンボモナカって言って坊主にさせられたやついたな
てかお前も間違えてんな
>>247 スーパーとかでは売ってない本場のかき氷タイプのやつ
ジャイアントコーン 大人の濃厚ショコラ
MOW バニラとバタークッキー&クリームチーズ
アイスガイってまだ売ってる?
あれ好きだったんだが
ドトールカフェオレアイスバー
ちょっと小さめの飽きないサイズ
甘みと苦味がちょうどいい
よく安売りされてる
最近は冷凍ブルーベリーとブルガリアヨーグルト買って
果肉たっぷりブルーベーリーヨーグルト作ってる
ドライフルーツ案外美味しい
>>261 パルムとピノが同じアイスで形が違うだけって聞いたことあるけどマジなの?
>>38 もしかしてピノはロッテだと思ってんの?
森永だよバーカチョン
>>271 じゃ、パルムのほうがお買い得だよね…w
パルムっぽいアイスで
ジャムをチョコでコーティングしたやつ
あれ美味しかったんだけどもうないんかな
単体ならいろいろあるんだけど
箱だと本当にロッテが強いなとスーパーに行くと感じる
>>279 うそなんか!
どこでこんなでたらめ仕入れたんだろう?
訂正ありがとう
パリパリバー
今年の夏にヒロアカの壁紙が当たると書いてあったので
3箱買ったけど一回も当たり出なかった
壁紙なんでデータなのにケチくせーなと思った
最近ヨーロピアンシュガーコーンにハマるようになった
長方形のビエネッタがいいんだけど、大人になって洗い物増やしたくない今はカップ型のビエネッタが出て助かる
>>278 それなら話が矛盾してくるだろうが
文盲かよ
>>271 あれが同じに感じるって相当なバカ舌だろw
パルムのが口当たりがまろやかで味が濃厚
>>293 固くて全然スプーン入らないから、ほって置いたら忘れてシャバシャバになってるやつ
木のスプーン貰うけど、全然使えないw
チョコモナカジャンボはアイスミルクなのに
バニラモナカジャンボはアイスクリームなんだよね
なんでだ…?
ホワイトチョコ系はアイスクリームじゃないとコクが合わないのかな?
モナカといえは
糖質制限のSUNAOアイスシリーズは
チョコモナカだけアイスクリーム成分になってるよね
これで80kカロリーはなかなかすごい
でもこのシリーズでは
マカダミア&アーモンドが一番美味しい
>>296 調べたらピノもパルムも種別はアイスクリームで乳脂肪分8.0%で同じなんだな
ピノはラクトアイスかと思ってた
ピノのチョコアソートもなかなか
ベーシックなバニラだけでなくチョコやアーモンド味もうまい
https://i.imgur.com/3Psxnby.jpg アイスの美味さよりシュガーコーンの有無のほうが大事
>>314 セブンなら、まるで完熟マンゴーアイスが好き。
あれはすごい!
>>273 マジかー
もう一個でいいから食べたかったなー
ありがと
ハゲはボッタクリとバカにしてたけど
ちょっと量が多いやつはそんなに割高感がなかったから買ってみたら普通に美味かった
井村屋のアップルパイバーは久々のヒット
少量商法なのかもう無い
ガリガリ君のコンポタ味
美味いのに何故か消えたけど
名前忘れたけど青いパッケージで柔らかいクッキー生地にバニラアイスをサンドしたやつ
ハーゲンダッツ バニラ
CPで選ぶならトップバリュ バニラアイス 2000ml
アイスなんて滅多に買わないが、買うならヨーロピアンシュガーコーン
分かるか?
>>312 ラクトアイスやアイスミルクじゃ無いから
アイスはたまにしか食べないからハーゲンダッツのマカデミアナッツか食べたくなった季節物の二択
>>128 何故か既に書かれているw
じゃあ俺バナンバ
ヒカキンがYouTubeで紹介して品切れになって
最近復活したバターアイス食べてみた
まぁまぁの味だったけど期待したほどではなかった
待たされすぎてハードル上がっちゃったかな?
バニラモナカジャンボ
MOWのバタークッキーとクリームチーズ
この2つは美味しい
ハーゲンダッツのバニラを超えたと言っても過言ではない
>>309 それは魔物
とめどなく食べてしまう
アーモンドの6個入りをレギュラー化してほしい
>>262 これ好きだった。記憶にあるのは丸いカップだけど今は売ってないよね
こってり系アイス好きだから、かき氷とかシャーベット系のさっぱりが好きな人との共感が生まれづらい
アイスクリンだろハゲ!
あとブルーシール
異論は認める
スーパーカップのストロベリーチーズかな
はよ再販してくれ
年取ってくるとかき氷に回帰するんだな。
サクレオレンジ美味しい
牛乳入れてシェイクにしたりするんだけど
ラクトアイスていうの?のほうがシェイクにあってると思う
ブラックサンダー しまうま ごり山課長 もちっとアイス マンゴーアイス
また、うまか棒チョコ味が食べたい
あと、コブシ大のピノを売って欲しい。
普通SBは安かったり量が多かったりして差別化を図るんだがセブンイレブンのは逆に量が少なくて高い
コンビニ自体の値段が高いから麻痺させる戦略なんだろうか
ランキングの番組で1位がたしかパルムだったよな
チョコもなか 論外
一番庶民的な1箱5−7本入りでやってくれよ
ハーシーズ、あずきバーがあるジャンル
>>173 わかる 昔のレディーボーデンと
今は別物
>>314 ビスケットサンドのほうがチョコモナカジャンボより好き!
>>392 え?
昔のレディーボーデンって違うの?
>>367 アイスクリンは美味いよね
ミルクセーキみたいに卵が強くて
ミルクなのにシャリ感もある
>>295 レディーボーデンブランドで森永が
ピノを出してたんだよ
名前が違って、ちょっと豪華で底がまるっこいやつ
フローズンヨーグルト食いたいが
熊本にミニストップはアマミノクロウサギレベルで存在しないし
近くのBIGやマックスバリュはそもそも販売してない
外にチョコより中にチョコの方が旨いぞ
グリコのキャデリーヌ
ガリガリ君は副反応が酷い時に苺味を食べたけど美味しかった
>>311 現行商品でちゃんと販売してるよ
仕入れてる店がほとんどないから見ないだけ
俺は近所のドラッグストアが仕入れてるから助かる
ビスケットサンドも美味いね
マリーとかバターココナッツで挟んだやつも美味い
>>406 類似品でガーナチョコレートアイスってのもあるが
あっちは甘さがくどいんだよね
宗教関係なくパルム一択だわ
>>295 アンカーたどればレディボーデンのことだと分かるな
普通のバニラとかのアイスは食いすぎると飽きるんだが
アイスクリンだけは全く飽きない
なんであれあんなにうまいんや
>>1 子供のころあれほど憧れたビエネッタ1本食い
大人になった今なら普通にできるけど、でもあの頃のようにときめかない
そう、それが「大人になる」ということ
なんだかんだスーパーカップが1番コスパいい気がする
牛乳まぜてオレオ砕いたの混ぜたらマックフルーリーも作れるし
ホーキーポーキーを出してほしい
なんで日本では業務用のデカイのしかないんだよ
店で売ってるの見たことないし
>>309 ウチもこの箱が常時2〜3個あるOKで安いからついつい沢山買ってきちゃうな
ビバオールと
同メーカーで出してたチョコチップアイス(名前は忘れた)
おいしく果実
でもあんまりいろんな所では売ってないから悲しい
>>421 帰省したら必ず食べてるけど少なくなった
140円商品だと
チョコモナカジャンボ
MOW
ジャイアントコーン
の三つだな
タピオカウーロンミルクティ アイスバー
見かけなくなった
>>4 前に食ってあまりの不味さに原材料確認したら、アセスルファムk入ってて生涯不買決定したわ
チョコモナカ的なのがいい
ゴミが出ないところが一番
夏はサクレが一番うまい
冬ならチョコモナカジャンボ
>>380 お前は品質で物を選ぶという事はしないのか?
ピノ書いてる人大勢いるな
意外だった こんなに支持を集めるとは
バナナの皮をむいて、ラップでくるんで冷凍。
これがコスパ最高で一番美味いアイスなんだな。
子供の頃食べた変な紙パックに入ってたヨーレルが忘れられない
市販のアイスで一番美味いやつ、これに決定する [422186
https://youtu.be/B5_kYSrflPQ ピノとチョコモナカジャンボ
近所のスーパーで96円
メロンボールの滑らかさがいいわ。
あれでバニラ味だしてくれよ
日本で一番売れてるアイスはチョコモナカジャンボって昨日
カネオのやつでやってたじゃん
>>2 >>4 スーパーのニュージーランドのアイスがめちゃくちゃ美味い
ワイルドベリー
>>471 ほんとかなー
ほんとは板チョコアイスだよ
赤城乳業のバターアイス
これマジもんに旨えのよ
食ったことないヤツは人生の100%損してる
>>438 近所のスーパー安いから高いと思った事ないなぁ
久しぶりにクーリッシュ食べたら昔より美味く感じなかったけど改悪されてる?
サクレレモンは
>>151 ウチの近所のローソンストア100で売ってる。ほぼ毎日買ってるわ。
業務スーパーでファミリアを買って
2日で1個ペースがコスパ的にも一番満足できる
あいすまんじゅう美味いけど
食ってる間にガンガン溶けてくる
冷凍ブドウがマジうめぇ。日本のどのブドウよりも甘いw
昔々、バイトをして夢に見たレディボーデンの箱食いと
吉野家で牛丼の上に牛皿を載せるを出来た時は
大人になれた気分だったなぁ( ´∀`)
子どもの頃好きで毎日食べてた
おばけのパッケージのアイスなんだったか調べても出てこない
チョコとバニラとコーヒー?の3色アイス
どれか一つなら爽のバニラ
これが一番飽きがこなくて美味しい
>>501 >チョコとバニラとコーヒー?の3色アイス
王将アイス…はおばけの絵あったかな?
新宿駅地下にあるお茶屋の抹茶ソフトクリームに勝るアイスないやろ
あれマジもんに旨えし250円だぜ
>>34 昔の20円銀紙の頃はよかった
三色トリノもメロンのカップもあの頃のチープな材料があの味出してたんだろうな
デリカとか宝石箱も好きだったわ
>>8 去年か一昨年に猛暑で品切れ起こしてたな
悪夢だった
ラクトアイスは買わん
丸永製菓が今のところ一番
あいすまんじゅう、きなこ餅、チョコ餅、おいももなか
>>446 実家はリーベンデールも買える地域にあったけど、それでも最強はレディボーデン(昔の)
ダブルソーダアイスに敵うアイスが見当たらない。
なぜ廃盤になっちまったんだ。森永さんよー。
ジャージー牛乳ソフトが1位だな
ジャージー牛乳ソフトが売って無かったら
モウバニラかバニラジャンボモナカ
次点で
売れ筋アイス「トップ200商品ランキング」2019
森永「チョコモナカジャンボ」は不動の1位
東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/291965?page=2 本当にぶっちぎりだったわ
アイス食うのが一番太るって気づいてから食べたくても食べられない
サクレ
レモン
梨
りんご
みかん
コーラ
は食ったことある
トマトだけ未だに逢えない( ;∀;)
高脂血症・糖尿病の最大の敵 アイスクリーム!
ダメ!ゼッタイ!
>>471 >>531 チョンはすぐバレる嘘をつく
一人当たりのGDP
日本 40,256
韓国 31,846
https://www.globalnote.jp/post-1339.html 平均年収
1位東京622万2900円
・
47位宮崎365万5300円
大韓民国338万円 ←←←←
やはり明治チョコレートアイスパフェだよな、わかるわかる
オリンピックで来日した外人さんにも大好評だったらしいね
森永のチョコモナカジャンボw
市販のアイスで一番美味いやつ、これに決定する [422186
https://youtu.be/Bp-bf5dnt6o セブンで食ったアップルパイのバーアイスクソ美味かった
水戸の駄菓子屋で見かけた納豆アイスバーが最高だった
>>539 また食ってないの一つ増えたやんw
あー、ローソン限定のライムも食えてねーわ( ;∀;)
>>6 >>38 なんかチョコパイも昔よりイマイチだし
コージーコーナーも韓国資本になってイマイチ感すごいし
まあそういう事だ
アイスクリーム
アイスミルク
ラクトアイス
この辺りは気にせずに見ないようにして食べるんだけど
やっぱアイスクリームが美味しく感じる
アイス史上一番美味いと思ったのはハーゲンダッツキャラメルパーティーかな
ワクチンの副反応で高熱出してるとき
ラムネバーにお世話になった
あずきバー
BLACK(棒)
パルム
この辺が好き
>>537 ワシはこれに牛乳かけて食う
これ買う時は牛乳も一緒に必ず買う
市販の意味がワカラン
北海道の牧場ソフトは市販だよな
ファミマにあるぎっしり満足チョコミント
あれ毎日食べてて妊婦みたいに出てしまった腹ボテ
>>586 毎日ぎっしりチョコミントとはリッチだな(´・ω・`)b
>>19 近所のまいばすけっとで小さい女の子が「ねーママ!みー買ってないいい?」と連呼してるから見たらそれ持ってて微笑ましかった
バンポソーダ。
ラムネが入ったソーダ味の氷の上にクリームをしぼりました。ボリュームたっぷりで見た目も楽しい満足感のある一品です。
>>117 お前が女にモテないのはそういうとこやぞ
今は無きカネボウのバーアイスのオレンジフラッペ味は相当癖になる旨さだったな
スーパーカップのチョコバナナに今めっちゃハマってる。
去年はパピコにハマってたなぁ。
ヨーグレットとハイレモンのラムネ入りアイス
ヨーグレットの方が最高に好みの味だわ
マックスイカシェークしか販売してなかった時は殺意が湧いた!
かじるバターだかはうまかったわ
コスパ的には赤城のBLACKバーだな
mow
だが毎日食べるのは飽きる
そういう点ではガリガリ君
ハーゲンダッツのストロベリーチーズケーキ
31の方がもっと美味いけど市販されていないし
森永のモナカのバニラクリーム?とか言うやつだな。
スーパーで特売してたから買った。
まじでパリッとしててバニラも甘さはあるけどくどくなくて旨い。
次の時にまた売ってたから買ったらモナ王ってやつで折った瞬間から?って思って口入れたら普通のバニラモナカ。
おかしいと思ってゴミ袋漁って前に食ったの見たら森永だった。
ぶっちゃけ天と地の差www
ナッツトゥユーとベリーベリーストロベリーのダブルをカップで
あ、スプーン2つつけといてください
結経行き着くところはBLACKかローソンでよく売ってるアイスキャンデーって長い棒アイス
パナップがぶっちぎりで一位🥇
あまり世間の人は気づいていないが
ソースなしのベース部分の美味しさが
他製品で同じものが存在しない
唯一無二のオリジナル
>>544 なんで捏造でチョン賛美してるの?
購買力平価は青森県が東京都を抜く欠陥指標
途上国がモリモリに盛られる
朝鮮で200万円のものが売れた
日本で300万円のものが売れた
これを同じものが売れたことにしてw
朝鮮に1,5倍の補正をかけようってのが1のインチキデータ
現実↓
一人当たりのGDP
日本 40,256
韓国 31,846
https://www.globalnote.jp/post-1339.html 平均年収
1位東京622万2900円
・
47位宮崎365万5300円
大韓民国338万円 ←←←←
>>1 なんで税込200円のメロンソフトが
238円なんだよ?
さすが銭ゲバ束日本だな。
近所のまいばすけっとで売っているから
そこで買うわ。
ローソンの飲むソフトクリームが結構美味い
ちなみにデブじゃ無いよ
アイスひとつとっても語り尽くせないほどたくさん種類があって好きな時に美味しいアイスを楽しめる国に生まれて幸福だとしみじみ思うわ
5つ入りの安いチョコモナカの方がうまい食べた時にモナカとチョコのうまさと
バニラの口溶けに一体感がある
チョコモナカジャンボはモナカだけに
特化してバニラは溶けないしチョコの味も薄いし一体感が無い
>>1 森永チョコモナカジャンボのバニラ版。
異論は認めない。
エスキモーのアイスでチョコモナカジャンボ的なの好きだったな。
ダブルソーダも。思い返せばエスキモー優秀。なんでなくなったんだろ?業績わるかったん?
モナカジャンボにチョコミント味があったら爆買い間違いなしなのに
氷菓子系ならガリガリ君、アカギBLACK
ミルク系ならパルム、バニラモナカジャンボ
凶器となるのはあずきバー、これは何故かストックしてる
>>556 溶けてくるとビュルッ!と出てくる
対処法はないのか
今西友
ピノ98円
スーパーカップ92円
爽98円
チョコモナカジャンボ92円
昔の記憶なんだけど50円のカップ氷菓子でコーヒーにバニラアイスが丸く埋まってるやつ
爽バニラがやっぱり多いな。自分はストロベリーも好きだ。
>>15 子供の頃はあの特別感に憧れてたけど、大人になって箱食いしたらもう食べなくて良くなった
>>1 北海道フェアは明日で終了なんだけど
ちなみに今まで食べた中で一番美味かったアイスは明治の彩(玉露味)
http://www.saronjin.jp/mcyan/ic/ic_p/ic03.jpg >>1 こういうのはオヤツではなくて
主食、というかご飯だろ。
スーパーやコンビニで買えるにならピノが一番だけど
クーリッシュのバニラばっかり買っちゃう てかピノかそれだけ
ロッテなんか買うの嫌だけどw クーリッシュだけは許して欲しい
・ロッテ 爽
・チョコモナカジャンボ
・がつんとミカン
・雪見大福
・ピノ
これのローテで(・ω・) たまにサクレ
他にアカギ濃いシリーズ・バニラアイス・みるくソーダ あ やっぱ全部うまいわw
子供の時は大きくなったら好きなだけケーキやアイス食うんだとか
思ってたけど、どこかで道を誤って塩辛と焼酎になっちゃうんだよな。
>>88 テレビでやってたらしいなこれ、まぁ濃厚で個人的には好きだわ
>>652 のんべえはガキの頃から甘いのが苦手な奴多いのに
珍しいな
あずきバーは溶けにくくて長く楽しめるから最強
スーパーカップはチビチビ楽しめるカップアイスの中では量が多くてコスパ最強
コンビニで売っているアイスが高く感じる中年
昔は100円ぐらいだと思ったら200円台だし。
大卒はパルムを選ぶ
高卒はスーパーカップでも食ってろ
>>22 メロンのこれ
セブンの4つパック売ってたから久しぶりに食べたけど味薄く感じた。歳かな
ピノ
パルム
バニラモナカジャンボ
こういうのでいいんだよ
チョコモナカジャンボはコンビニで売っているやつに限る
スーパーや商店で売られてるのは湿気ってる
>>670 店閉めて夜中に電源落としてたりするんだろな
>>643 わかる
確か期間限定だけど滅茶苦茶美味いよな
サミットとニューデイズで同時期にセイコーマートフェアみたいなのやってて、
道産昆布だしうどんっていうの食べてみたけどどん兵衛の方がおいしい
商品開発力で全国展開している大手にかなうはずない
駄菓子屋で20円で売ってたチューチューアイスは至福だったな
ハーゲンダッツ以外はアイスクリームじゃないからな
みんなクラフトアイス
パテントで300円でも美味しいからな
買いだめしとくか
もうパルムでいいだろ。そりゃ値段を高くすれば美味いのはいくらでも作れるだろうけど、市販のアイスがこれ以上に美味しくなる必要がないという一つの基準。
ピノだって言ってんだろっ!
スーパーで売ってる、お得版のやつ
開封したが最後、無くなるまで全部一気にたべちゃうもん(´・ω・`)
>>309 アーモンド嫌いじゃないけど他の二つが好きすぎるから
アーモンドは半分に減らして欲しい
子供の頃に水色のソーダアイスの中にチョコレートが入ってたやつあったけど
名前は忘れた
ほんとはハーゲンダッツだけどスーパーカップの抹茶で
ほんとはパルムだけどチョコモナカジャンボで
こないだの台風一過で暑かった日、
セブンで柚シャーベット買ってみたら美味しかった。
パピコは単体の出してくんねえかなぁ
ちょっと食べたいときに2本はいらないんだよ
このスレに触発されて数年ぶりにアイス買ってきてしまった
・ヨーロピアンシュガーコーン
・ジャンボバニラモナカ
・スーパーカップバナナチョコチップ
あかん太ってまう。。
>>706 残り1本は冷凍庫に入れとけばいいんじゃないの?
スイカバーの種200パーセントとか神だったわ
あああああああああ食べたい
スーパーカップのバニラに、好きな酒を垂らして喰う→幸せ
>>2 そういえば、外国人が日本のアニメ見てスイカバーを本当のスイカだと思って日本に来て食ったら違っててガッカリしたって言ってたな。
生クリームとミルクと卵黄とバニラエッセンス数滴それと適宜オリゴ糖
自作アイスが美味しい
今日は卵黄バニラ入れずヨーグルト入れて
ヨーグルトアイスにした
>>314 びすけっとがしっとりしていて駄目
ガリガリのシュガーコーンで食いたい
それに安っぽいアイスクリームより少なめのラクトアイスのほうがマシ
ゴーフルみたいなのでサンドされてるハーゲンダッツ好き
高いからデートの時しか食わない
森永 パルム、ピノ
赤城 BLACK
ロッテ 雪見だいふく
冷凍庫にキープしとくと幸福度が上がる
里もなかも定番アイスだと思うんだけど、こういうとこであまり名前が出ないところを見ると
ひょっとして秋田以外ではあまり売ってないのか
久保田のアイスクリンとバナナアイスキャンデーはうまい
江崎グリコのパピコ
森永製菓のピノ
ロッテのスーパーカップ
価格等含め最近はMOW一択だな
紗々トッピングしてビエネッタ感出してる
>>537 いや、これのストロベリー味の方が美味いぞ
イオンで77円やで
>>725 それもうまいがカップで今売ってる餅入りみたらし味のやつうまいよ あと今売ってるセブンの生チョコアイスもうまい
>>5 わかるー
親の目盗んでよくデカスプーンですくって喰ってたなあ
入ってれば嬉しかろうみたいな安直な考えで
チョコチップとやらを何にでも放り込むのはやめてくれ
チョコチップなしで食ってみたいのも以外と多いのだよ
昨日、セブンのソフトクリーム食ったが、あれは200円ぐらいするのな
たっけーな
チェリオ チョコ&バニラとチョコモナカジャンボ買ってきた
同じ森永かと思ったら、乳業と製菓なんだな
今はスーパーカップの抹茶だな最近面白くねーぞスーパーカップ
コスパで言えばMOWのバニラが最強だろう。
高級アイスならハーゲンダッツのマカダミアナッツだな。
モナカはトースターとかで軽く炙るとパリパリになるって知って
フニャフニャのチョコモナカジャンボにあたっても穏やかな心でいられるようになった
ハーゲンダッツ食べるんなら明治のグランの方がいいな
赤城のチョコミントがチョコミントでは至高
あれ何気にファン多いから
コンビニで久しぶりに見かけたので帰りに1個買って
次の日も買おうとか思ってると無くなってるとか稀によくあるw
>>1 >>760 レディーボーデン CM 1982
https://www.youtube.com/watch?v=9K2uKAtnXyk&list=TLPQMjYwOTIwMjEuGpGu72ZsVA&index=1
レディー-♪ ボーデン♪
この時代のレディーボーデンは、高級な味だったな。
今は・・・お笑いww
チョコバナナって言ってる奴
カフェオレとチョコバナナってホモ用語だぞ
もう1年以上食べてないけどハーゲンダッツのクリスピーサンド
チョコモナカジャンボって美味いというより、マズくない。それでいて飽きない。だからこればっかり毎日食っても問題ない
GODIVAが最強
そのせいでハーゲンダッツが食えなくなった
ジャイアントコーンの上にかかってるチョコが美味しい
コーンは余韻みたいなもの
>>766 ホモって本当気持ち悪いな
一般人とコンタクト計らないでね
ビエネッタだっけ?
あれほどワクワクしたアイスはなかった
バニラとストロベリーはハーゲンダッツ
もなかはチョコモナカ
コーンはジャイアントコーン。ジャイアントコーン5年は食ってないな。食いたくなってきた
昔は量があるアイスの方がコスパが良いと思っていたけど
歳とるとアイスであっても量が多過ぎると途中で食べきれないと言うか飽きてくる
ハーゲンダッツくらいのサイズがちょうど良かったりする
ビエネッタ、コンビニでカップバージョン売ってて萎えた
味は上手くてまさにビエネッタだったが、長いの切って食うのが良いんだよなぁ
昔は一般的なアイスが100円で買えたのにな
一気に120円くらいまで値上げしたのはもう10年以上昔の話か
この国は平均所得は減る一方なのにインフレしているから困る
>>493 味以前に製造会社が違うんだよ
昔は明治
今はロッテ
>>775 セブンの生チョコアイスは198円だからハーゲンダッツより安い
しかもハーゲンダッツのカップよりも量が多い
https://i.imgur.com/h9NlzP4.jpg ラクトアイス
アイスミルク
アイスクリーム
の違いを知らないやつ多すぎ
1番うまいのはスーパーカップだから
>>13 リンゴのやつ食ったことないわ
美味いの?
>>418 レディボーデンが韓国企業に買収されてゲロマズって話に
ロッテも韓国企業だけど…って煽りの意味分かってんの?
パナップグレープ味
ドール スウィーティオ パイナップルアイス
やっぱそこそこ値段のする奴は
安物よりも旨いよなあ
質より量だからファミリアだなバニラとチョコが半々のやつ
ちょっと食べたい時に一口という食べ方が出来るから好き
一軍
パルム、ピノ、パナップ、パピコ、バニラモナカジャンボ、アイスの実、チョコミント(赤城)
ガリガリ(コーラ)
2軍
スイカバー、ハーゲン(抹茶)、チョコモナカジャンボ
爽、牧場搾り、ガリガリ(ソーダ)
お前ら、世界が狭いな(笑)
σ(゚∀゚ )オレのベスト3は
ローマのトレビの泉近くのジェラート屋(名前忘れたw)
ハーゲンダッツ・マカダミアナッツ
Bangkokバーンカニタのホームメイドアイスクリーム
まぁ、日常で手に入るのはハーゲンダッツだけだが(笑)
>>820 見たことあるけど手に取る気にならないパッケよね。コスパってことはスルーでも良いですか
>>821 たかだか数百円だ
不味かったら次回から俺にマウント取れるんだから買ってみろよ
定期的にこれから俺がステマすんだから
まあ信者になるよ
昔あったハーゲンダッツの700mlぐらいのってもう売ってないのかな?
アレのバニラをカレースプーンで食べるのが好きだった。
明治エッセルスーパーカップとチョコモナカジャンボが冷凍庫にあると安心する
パルム好きで毎日食ってたら1ヶ月目辺りで飽きてきた
好きなもんでも飽きる問だな
>>151 今近所のビッグAで78円で売ってる
冷凍庫にストックしてるわ
他のに比べて売れ行きがいい
>>820 ホワイトってのは見かけないなあ
探してみる
>>240 懐かしい
小学生の夏休みに毎日食ってお腹壊したわ
>>22 シャトレーゼで定価的に大量に買ってストックしてる
カネボウのいちごのしずく
森口博子が宣伝してた
クラシエになって1回復刻した
>>824 700は知らんが500mlなら今も普通に売ってるけどな、同じ事やってたけど腹こわして酷い目にあってからやめた、
雪見だいふく初めて食べたときは衝撃的だったな 舌が肥えたのか今はそれほどでもないけど(´・ω・`)
>>23 お、きたな。最近発売したやつ
うまかったわ
>>38 富士食品のやつなら食べるわ
自社で出せばいいのになあ
おまえら・・・
アイスばっかり喰ってるから、腹がぶよぶよなんだよ!
セブンの完熟マンゴーアイスか
ファミマの牧場ミルク
>>497 ベロが真っ黒になるやつやな
合成着色料がすごい
>>811 お
い
もなか
ってネーミングとロゴにしちゃいなょ(´・ω・`)
60円くらいのコーヒーかき氷の真ん中にバニラ詰まってるやつ
最近はピノかな。オハヨーのアイスクリンも捨て難い。
カップアイスなら、セブンプレのシロクマが最高だな。棒アイスなら練乳タップリとバターアイス
>>870 ピノはちょっと足りない感が絶妙
ついつい24個入り買っちゃう
棒ならパルム
カップならMOWかな
コスパ的にも
冬はザ・クレープをよく食う
消えたアイスってなにがあるっけ
シール付いてたドラゴンボールだったかのアイスは食ってた
チョコモナカジャンボが一番
それをものすごく小さくした類似商品のハーシーズクランキーチョコモナカってやつが一番買ってる
日本人に初めてプレミアムアイスクリームの衝撃を与えたのは
レディーボーデン(^^♪
最近はおいももなかが一番のヒットだな
マジ美味いんだけどすぐ消えそうで怖い
しろくまに牛乳とかかけてシャーベット状にしたのが夏場は最高
他はパナップ緑、クレープ、モナカの夕張メロン味
>>667 7-11の製造がどこか知らんけど井村屋のやつは濃厚なめらかでうまい
期間限定アイス屋コラボ系が一番ウマい
通年ならパルム
作りたてのチョコモナカジャンボ
今日はセブイレブンにあったアップルパイアイス食ってみたけどうまかったよ
シナモンの味が結構効いてた
>>1 商品名は分からないけど、モナカアイスの中ではチョコが入っているタイプが好き
>>38 在日愛媛ってこんなスレにも出没するんだな
どんなに美味くても、飽きってのが必ずくるからな
ローテーションが大事だよ
>>38 そう言えば、チョッテだけを狙わない狐目の男がいたな
雪見だいふくだな
中のバニラってレディーボーデンのバニラと味が一緒のような気がするのは気のせいかな?
1990年前後に炭酸のアイス売ってたの知らない?
ガリガリ君みたいな感じのレモン味でめちゃうまかった100円
久しぶりにチョコモナカジャンボ食ったら食感が変わってて残念だった。
チョコが薄くなった気がする。
トルコ風アイス何処にも売ってないんだけどおまいら最近見かけた
しかし名前の上がる銘柄見るとおまいら明治森永好きやな
ええぞええぞ。ロッテ派は反省しる
アイスクリームは味がしつこくて貧乏人の自分には合わないラクトアイスで十分
牧場とかのソフトクリーム🍦って苦手
牛乳臭いんだよね
牛乳飲めないから一口で無理ってなっちゃう
秋田のパーキングで売ってるババヘラアイス
最強 (*´ω`*)
バニラ味とか言ってバニラ入ってないのいっぱいあったな
>>280 「ナッチョコ」「ジャムンチョ」の
「ジャムンチョ」の方ですね。
アイスとかの3連パックやめてほしいわ。
我が家は4人家族のため、3連パックのアイスをいつも長女が食べられないで我慢する羽目になる。
4つパックにしてくれれば長女も食べられるのに
ジャンボバニラモナカ、トロけ感がいいな
チョコのもこんなんだったっけ。もっと固かった気がするんだが
>>940 そこで、3連パックを二つ買って来て、さらに隣のおじさんを連れてきます
お父さんに1個、お母さんに1個、次女に1個、おじさんに3個あげるとちょうど長女の分が足りなくなるので、おじさんの食べかけを長女にあげましょう
ほら不思議、みんなに均等に配分されましたね
これがアインシュタインが提唱した相対性理論です。
スーパーカップバニラ
六個入りのを風呂上がり一つずつ食べるのが楽しみ
宝石箱
死ぬ前にもう一回だけでいいから食べたいな
子供のころは高級で滅多に食べられなかった
パルムも大好き🤤
板チョコアイスもたまに食べるとむちゃくちゃおいしい
>>955 青森県ですら貧乏臭いと思うようなレスばっかなのってどう思う?
>>959 青森県ではどんなアイスが人気ですか!?
>>102 ステマかよ
チョコって時点で若者限定なんだよな
おっさんでも食べられる軽いアイス作れよ
>>959 ハーゲンダッツならokとかそんな感じ?
板チョコアイスって凄いよな
100円くらいで幸せ感じれるんだよ
夏にたまに買ってたファミマのでっかいモナカアイスは
買って帰って来てのおよそ10〜15分後くらいに食べると
ちょうどいい頃合いに柔らかくなって美味しかった
家族で奪いながら食べるビエネッタ
独りで食べたら美味しくなかった
昔ピンクレディーがcmしてた、宝石箱ってアイスが最高だった。
市販だからアイスまんじゅうだけど
観光地なら清泉寮がまじうま
園児か低学年頃憧れだったわ宝石箱
お遣い行ったお駄賃で買ってたのはビバオールで極稀にストロール?な記憶
ピノが完成形で他はピノ至る進化の過程
ピノ最強ピノ王
>>17 思い出補正がかかり過ぎて 今食べるとそうでもない
クランチがポロポロとこぼれて食べ辛い
普通にハーゲンダッツが1番うまい
小さい頃はレディーボーデンがおいしいと思ってたけど、今食べたら全然違うな
栗やさつまいもが入ったのをついつい買ってしまうが
どうも香料が不自然で今一
さっきシルクスイートを灯油ストーブで2時間かけて焼いたから
バニラアイスを買って一緒に食べる
>>732 おいおい!
大好きなスーパーカップをチョン企業にしないでおくれよ!
スーパーカップ明治エッセル
ピノアソート税込429から10%引で386なら安いですか?
>>1 森永の「板チョコアイス」の良さが分からん
同じ森永の「チョコモナカジャンボ」は充分美味しいんだが。
バニラ版の方がもっと好きだ。
「板チョコアイス」に話を戻すと、
物凄く、チョコもアイスも溶けやすい上に、分厚さもなくて
バニラアイスを楽しめない上に、とても食べにくい。
板チョコアイスを評価してる人は、どこら辺を評価してるの?
とあるブログでは「アイスではなく、冷たい板チョコと思え」と書いてあったが、そうなのか?
セブンのステマ多いなあ
レモネードアイスバーは別だが…
板チョコアイスじゃなくて
板チョコ入ってた奴なんて名前だっけかなぁ
思い出せねーなぁー
チョコだけ残して食べてた。
ああチェリオだ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 33分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。