X



【悲報】年収600万家庭「助けて!子どもを大学に行かせたら暮らしていけなくなっちゃうの!」 [426566211]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001リトナビル(東京都) [AU]
垢版 |
2021/09/22(水) 21:32:01.01ID:sM99vjRi0●?2BP(2000)

年収600万円家族、子の大学進学で「隠れた貧困」に?コロナ禍で深まる苦境【#令和サバイブ】
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20210922-00252565
大学生がいる世帯年収600万円の家族は生活保護レベルになる
 世帯年収600万円の「普通」の生活を送ってきた4人家族であっても、子どもが大学に通うと生活保護レベルの生活水準になってしまう構図は次のようなものだ。

 まず、子どもを大学に通わせる場合のコストが高い。日本学生支援機構の「学生生活調査」(平成28年度)によれば、授業料のほかに、学習費、生活費、交通費など含めた費用の合計は、平均で年間188万円に上る。最も費用が高いのは、「私立大学4年制・自宅外通学」の場合で、年間約250万円だ。この金額を世帯年収600万円から引くと、残りは350万円〜412万円程度。これが、生活保護基準とほぼ同等なのである。

 このように、年収600万円の4人家族で、一人が大学生になると、残りの三人の生活費は生活保護基準にまで落ち込んでしまうのだ。生保基準は近年引き下げられていることもあり、食費や光熱費などを切り詰めて節約しなければならず、貯金などはかなり難しい生活水準である。

 さらに、現実には世帯年収600万円を確保することも、容易ではなくなっている。共働きが増えているとはいえ、男性雇用者(35〜39歳)の収入は、年収300万円〜400万円が約19%、年収300万円未満が約21%と、合わせて4割程度にまで落ち込んでいる。

 その結果、この10年間の間に奨学金制度の利用や、大学生のアルバイトが急拡大してきたのだ。


《関連記事》
半世紀以上にわたる大学授業料の変遷をさぐる(2020年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200518-00178252
https://i.imgur.com/9dbC90D.jpg
0900ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 08:57:24.74ID:DwEsSNRV0
>>897
なんだよ「ちゃんとした教授」って。
企業にコネのある教授の方が稀だから
0901ホスアンプレナビルカルシウム(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 08:59:08.97ID:aVasmXgT0
子供達が大学生だった頃
授業料+下宿代を含めた仕送り=180万円
二人で360万円だった

この種のエッセイに出てくる「普通の生活」は自分の視点だと「贅沢な生活」としか思えない
「残りは350万円〜412万円程度。これが、生活保護基準とほぼ同等」って、
これを書いた雇用・労働政策研究者の金銭感覚が分からない
0902ジドブジン(庭) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 08:59:56.16ID:xQJb2nP30
>>893
俺自身は上場企業に就職できたから、大学には頼ってないよ

ただ、同級生の就職先見て、偏差値=内定率じゃないんだと気付かされた

私立大学が就職予備校化してるんよ
就活用のシャトルバス持っていたり、大阪や東京にサテライトオフィスを持っていたり
0903ホスフェニトインナトリウム(東京都) [IN]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:00:22.32ID:eG2jdu/z0
>>239
今の時代に子供を産み育てるて金食い虫だな。
金かけても氷河期にブチ当たったら碌な仕事につけない可能性も高いのに。

田舎のDQNて高卒でいいから学費かからないし楽しい人生なんだろうなぁて思う。
0905ジドブジン(庭) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:01:52.78ID:xQJb2nP30
>>897
理系ならコネあるけど、文系じゃ厳しい
特に地方の偏差値60程度の駅弁じゃなおさら
0907ペラミビル(東京都) [AU]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:03:19.11ID:0Xw5mvLg0
エリート志向なら奨学金で、違うなら専門学校で良いよ授業料安いコースもあるし
そもそも子供出来た時点で金食うのはわかってるんだから対策しとけ
0908バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:04:22.51ID:GtPDjTOB0
子供にスティーブ・ジョブズと大学の話しをしてやれば解決する
0909オムビタスビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:04:54.67ID:RjbdbFU+0
子供が生まれると分かった時からちょいちょい積立ててけばいいのに
それができなきゃ大学へは通わせてやれないって言い聞かせとけ
0910ジドブジン(庭) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:05:06.52ID:xQJb2nP30
金ない、金ない言う家庭に限って、年1で海外旅行したり、新車のミニバン買ってたりするんだよなぁ
0911ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:05:59.72ID:RJ8isD4L0
貧乏人が子供を産めないから少子化なんだよ
世帯年収が上がっていくごとに子供の数が増える。今の時代は「金持ち子だくさん」
そらこんなアホな日本みたいな国にはなるまいと、中国は必死に少子化対策するわな
0912リルピビリン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:06:18.26ID:7rs+NJtF0
でもお前子供いないじゃん
>>1
0914エファビレンツ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:09:20.59ID:0M3DOKVp0
>>881
こんだけ人手不足なのにFランのような問題外(運動しかしてない。部活しかしてねえゴミに私学助成金やるな)大学を作りまくった文部科学省は天下り先を作りたかったんやろ
中央省庁のなかでも三流官庁と言われる所以だよ
元事務次官の貧困調査官見りゃ分かるが、ひどい教育行政をしていたと思う
で、首になったら安倍首相に逆恨みして、朝日新聞なんかに重用されているけどな
0915ラルテグラビルカリウム(栃木県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:10:25.01ID:jlY3rVcz0
>>1
数字だけだと分からんのよね
田舎の600万なんて普通以上だし
でも住宅ローンとか無かったりするから無理すれば一人暮らし私立大もできるだろう
まあ県内国公立を目指させるけどな
0917オムビタスビル(奈良県) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:13:59.00ID:cZwZECkr0
奨学金あればいいけど
無理に行かせる必要ある?
どうせ引きこもって家の中にいるだけじゃん
0918レテルモビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:18:51.24ID:FYAgPVTX0
40代でも旦那の年収500万以下で嫁がパートなら家庭の年収が600万行かない家庭が殆どだよ。
子供が2人以上だと750万でもキツイ。
生活レベルを維持すると大学まで面倒みると、共働き+学生ローンは普通だよ。
今の大学出は、新卒時に300万のローン抱えてる子が多いよ。
彼等は30までにローン返してからで無いと結婚出来ないから大変だよ。
0919オムビタスビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:19:52.02ID:iiOT1BEG0
>>36
昔と違って覚えることが多いから教育に時間がかかることは仕方ない
しかし、平等主義というか最低線の児童に合わせた教育では意味が無い
差が有ることを認め、それが人の価値や収入とは別と教えることが必要と思う
0921ピマリシン(秋田県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:25:33.20ID:ICCn2ZPY0
>>902
俺の後輩なんか東北大の院の派閥争いに負けて
博士号もってるのに年収400万で働いてるよ

十年後の自分を想定できなければ人生詰む
0922ダサブビル(東京都) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:26:35.57ID:9JR25BIu0
>>28
行かなきゃもっと下がるし
子供に負の連鎖するからな


そも国民へ高等教育の制度をととのえるのは生産性を上げて国力を増すためでもある
逆やる今の政権なんなんだろね
0923ピマリシン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:28:48.00ID:hphobm9+0
悪平等が蔓延しているのでは無いか
それぞれの過程で置かれた状況は異なる
そこは自助努力で克服しなければ
0924オムビタスビル(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:30:46.91ID:ZI0nkncW0
>>9
バブル以降だけでもどれだけ経済学士様輩出して来たよ
それが答えだ
0926ホスフェニトインナトリウム(東京都) [CA]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:30:49.86ID:pd6G3Ixv0
大学なんて志しと金が両方あって始めて行く所だろう
それをここ最近はみんなが大学に行くから自分も行かなきゃとか
企業は大卒が前提の採用活動したりとか
ハードルが低すぎるんだよ
誰もが平等であるわけないのにみんなが同じでありたがる日本人の悪い習慣だわ
0927ダサブビル(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:32:15.02ID:BT32ReHf0
国から出てる大学への補助金もバッサリ切っていい
まずは潰して数を減らす
こっちをお先にやったほうがいい
0930ガンシクロビル(新潟県) [NL]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:35:58.11ID:qOLZPvZu0
国が教育というか学問の大切さを忘れたのが
一番の原因だね。国力というか国民を
幸福にするには競争社会じゃなく、
勉強したい奴全てに機会を与えなきゃね。
なんか一部の富のためと格差による搾取計画の
ために大学も利用されてる。
金がないと大学行けないって日本の
将来が見えてるだろ。
0931バラシクロビル(埼玉県) [ES]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:39:25.18ID:WoTVdxTE0
いや、生活保護は大学行ってなくて、そのレベルだろ?
これが通用するなら、フェラーリ買ったら生活保護レベルに!となる。
0932パリビズマブ(東京都) [RU]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:40:28.55ID:kFfGy++L0
世帯年収600万て、母親働いてんの?
以前働いてたとこの上司(公務員、主査50代)ですら息子2人の大学費用少しでも捻出する為に嫁がパートに出たと言ってたぞ
0933ファムシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:41:34.20ID:im5wRa3b0
>>920
ほとんど、下請けがやるから、電力会社は高卒でも作業員とは違うよ。
知らないなら書かない方がいい
0934ファムシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:49:36.01ID:im5wRa3b0
>>920
あと、電力会社に入る人は、公立の工業とか商業のトップレベルの人だから、そこまで、バカはいないよ。
あと、商業とか工業のトップの人は指定校推薦で国立大に入るよ。
今でもね、
0936ペラミビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:52:21.31ID:J3+Zf75x0
>>932
多少歳が離れてるとしても、子供が大学って事は手がかからない年代だもんな。
0937イノシンプラノベクス(大阪府) [BH]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:53:18.09ID:dhehTLLZ0
>>918
奨学金残ってても結婚できるだろ。

うちは俺も嫁も院まで借りてたから
それぞれ400万円の借金があった。
結婚後も10年くらいは借金残ってた。
0941バラシクロビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/09/23(木) 09:58:14.74ID:L9xDnkgZ0
もうさぁ
大学も無償にすれば?
収入は『研究成果や学生の優秀さ、経営者の社会的学業的貢献度等』を基準に、国からの補助を受ければいい。
そして成績が悪い生徒は強制的に退学させればいい。
0942ダルナビルエタノール(埼玉県) [IN]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:00:06.16ID:wBVVOgL40
>>941
無償なら大学は就職予備校じゃなく学術研究機関としてのポジションを更に強めたり、
国立だけにするとかしないと、みんな納得しないんじゃないかなー
0943エンテカビル(千葉県) [CH]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:03:50.81ID:bVzkBNBm0
国立は無償化か精々年間20万くらいにしてやれ。
ても、田舎から出てきての生活費とかは知らんわ。
田舎に住んでる利益もあんだろ。
0944ダサブビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:05:46.22ID:bnPxTIKr0
貯蓄なしが前提の話なのかこれ?
流石にそんな馬鹿な家庭はないだろう
0945ホスフェニトインナトリウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:06:40.20ID:uHWDvfFe0
大学に行く理由は何かね?
バカ高校出身だけど、いま独立して親方やってるわ
自身の資質とやる気と情熱があればなんだってなれるよ
俺の職業は庭師

ただ、造園に関すること樹木に関すること庭園に関すること
それらは論文や蔵書や本を読んだし図書館に行ったりして
毎日4〜5時間くらいは勉強したけども
0946プロストラチン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:08:12.27ID:5rgfXp1a0
もともと大学はエリートなんだから国公立とマーチ関関同立と地方私大いくつか残して残りは助成金カットくらいして大学生の数を減らせばいいんだよ
まぁ現実的には無理だからまずは偏差値35未満のボーダーフリーの助成金カットして浮いた金は優秀な教授の移籍費用や経済的に恵まれない優秀な子の給付型奨学金に当てればいい
0947ホスカルネット(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:08:59.29ID:vuIWuXRb0
あぁこれはじきにだいがくいかないのがトレンドになるな

もう若い人が結婚式しなくなってきてるのと同じで。
金の無駄だと気づき始めた
0948ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:11:47.21ID:4Z/prFvu0
いやいや、年収600万で子供大学まで行かすつもりなら、そもそも子供は一人が限度だろw
0950メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:14:19.72ID:JVnRwPye0
>>941
フランスの国立大学がそれ
無償で入れる代わりに成績が真ん中以上でないと「退学」じゃなくて「二年修了」「三年修了」「四年修了」の卒業証書を持って卒業する
これはいろいろメリットあって、例えば学生が「四年卒業」したかったらできそうな大学に行くので
優秀層が適度に分散して地方の大学とパリ大学で学生の質にあまり差がなくなるとか、みんな勉強するとか、貧乏でも学力あれば大学いけるとか
0951ペラミビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:15:50.25ID:J3+Zf75x0
>>469
余裕があるなら10年毎でもいいし、子供が進学するって話なら卒業して落ち着くまで待ってもいいワケだしね。
0952ペラミビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:20:09.34ID:J3+Zf75x0
>>948
普通のリーマンだった親父は共働きな上、複数の学資保険を俺と妹用に用意してくれてたんだが、妹が看護大学に行ったんでいきなり楽になったと言ってたな。

果たして親孝行できてるかどうか心配だ。
0953ビクテグラビルナトリウム(福島県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:20:32.13ID:mqGEfinx0
貧困は自己責任
泣き言言わずに黙って働けよ
0955メシル酸ネルフィナビル(大分県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:21:47.43ID:rXzWYsSY0
>>18
貯金だけとはもったいない
学資保険にして税控除受けたり、ジュニアNISAにしてもっと増やしたりすれば良かったのに
0956ガンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:27:48.29ID:EYjc4qMg0
>>1
どうせFランでしょ。行かせなくていいよ
0959ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:29:49.10ID:RHjIAdS50
>>941
国立大学は独法化してるし無料にしたら全予算を国に握られるし金持ちの子も多いし今のままでいいよ

>>946
それくらいの大学以外は大卒のステータスにならんので専門学校的になるかな
いずれにしても目的意識を持って進学してほしい
0961ビダラビン(大分県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:32:02.15ID:KhGiigXV0
そうやって無理に大学に行かせても
子どものちょっとした悪ふざけで全てがパーになる可能性もあるから
本当に学を修めたい人が大学行くべきだわ
0963レテルモビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:35:24.54ID:FYAgPVTX0
>>937
それは結婚相手が同意してくれた場合だよ。
現に借金が10年残っただろ?
結婚して子供ができると金がかかるから、
子供が出来る前に貯蓄が必要だし、マイホームとか買うのにも金がかかる。
1番は子供や家族がひもじい思いをしないレベルの生活資金が維持できるかが問題だよ。
大学に入れなくても子供は成人するまで1人
辺り1500万以上かかるから家族の事考えたら大変。
0964ザナミビル(広島県) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:30.44ID:KFd1VI8f0
まず私立の選択肢を捨てる
で、国は国公立の学費を無償とは言わんが半額にしてくれ
0965リルピビリン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:38.42ID:NSol1zMN0
お受験でエスカレーターさせてる家庭の平均年収
0967アデホビル(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:52:15.76ID:eD/ShQPA0
https://i.imgur.com/3z1msEa.jpg

平均年収では北欧は日本の1.5倍から2倍
男女平等だから世帯年収はさらに倍
にも関わらず夏季休暇は1ヶ月以上
5時には仕事終わる
育児休暇は男性でも9割がとる

税金は高いがそもそも年収高いし還元が実感されるのでそもそも金がかからない
教育費は大学まで無料
医療費はかかっても年間4万が上限
老後環境良好
幸福度世界一

余った金はレジャーや趣味、自己実現に使う。
スタートアップも日本より多く様々な補助あり。

日本より国土も狭く資源もなく人口も少ない北国でこれだけの事ができる。
日本だって真面目に頭使えばできるだろ?
0968イノシンプラノベクス(大阪府) [BH]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:52:19.35ID:dhehTLLZ0
>>963
奨学金なんて金利ゼロか限りなくゼロに近いんだから
無理して返す必要なんてどこにもないわ。
借金嫌いで合理的思考ができなくなっている。
0969ダルナビルエタノール(東京都) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:52:29.52ID:fuaVr/TP0
だから奨学金制度があるんだろ
0970ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:53:34.35ID:gUMU9pD+0
Fラン以下って行く意味あんの?
0971メシル酸ネルフィナビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:53:42.81ID:W6xGtJX20
>>968
泥棒かよ
借りてるもんは早めに返せよ
0973マラビロク(光) [JP]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:57:59.68ID:u+53TnPP0
> 大学生がいる世帯年収600万円の家族は生活保護レベルになる

あほかw
また、想像で記事書いたんかw
0974エンテカビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 10:59:07.95ID:gEQlxz1M0
若くて年収400万当時大田区の賃貸に住んでたが、子供できたら
船橋の奥の当時の公団2LDK35000円に引っ越す。
浮いた金の内、月2万円を給料天引きで学資保険積立で18歳になった時430万貯まった。
通勤は片道1時間半に伸びたけどな。
二人目も同様で結局二人とも私学卒業して俺は今は世田谷に一軒家住まいだ。
通勤はしんどいけど住居変えるだけで全然違う。
0977ピマリシン(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:01:21.60ID:c120Smhi0
>>973
糞親が子供の教育費の貯蓄とかしてないでその年の収入から入学金払って子供は東京で独り暮らしさせる前提とかじゃねw
0979エンテカビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:06:14.18ID:gEQlxz1M0
この線より内側へ出ちゃいかん

年収   線
天皇    内張通り
5000万  外堀通り
2000万  山手通り
1000万  環七
600万   環八
300万   16号
0980ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:08:25.55ID:EclTHjxF0
>>410
>賃貸なら年間150万ー200万だとしたら

こいつ掛け算も出来ないのか?w30年賃貸借りたらいくらになるんだよww
町内会費ってww
0983レテルモビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:11:57.54ID:FYAgPVTX0
>>968
金利は安くても取り立ては街金より厳しいから、逃げるのは無理だよ。
だから、みんな苦労してる。
0984イノシンプラノベクス(大阪府) [BH]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:14:10.46ID:dhehTLLZ0
>>983
ん?
20年という超長期で返し続ければいいだけって話。
無利子なのに無理して繰り上げ返済する奴の金融リテラシーの低さに驚くわ。
0986メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [ヌコ]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:16:42.04ID:BC+mz5Om0
いらん私立に金使わんで国立無償化が正解なんだなこれ
0990レテルモビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:30:52.41ID:FYAgPVTX0
>>984
金利は低くても返さなければならない金額は変わらない。
毎月数万の返済でも家計にはふたんになる。
0991エンテカビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:36:22.19ID:dQZmETvk0
今なんて少子化で、早稲田なんかでも倍率10倍切ってる学部多いしな
うちの親父の頃なんて偏差値65レベルで倍率が名目25倍実質23倍とかだったから、ほとんど宝くじの世界だわなw
0992ザナミビル(茸) [CR]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:41:46.84ID:1iWHrQ+O0
>>4
飾りみたいなFランでも卒業してれば転職する際に高卒よりはほんの少し有利だけどな
選択の幅という意味で大卒なのか高卒なのかでやはり差はある
0993ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:44:19.95ID:q2sSV4ht0
>>991
うちの親父は成蹊大、大東文化大落ちて法政大受かったってよw
0994アデホビル(埼玉県) [CO]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:51:50.52ID:mqjS3Y3n0
>>891
こういう人、何十年前から来たんだろう
0996エファビレンツ(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/23(木) 11:54:18.53ID:1OlMVlgC0
Fランとはいえ、大卒の優位性は高いからな
多少無理してでもと考えるとこは多いんだろうね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況