遺体で発見女子中学生"いじめ調査"続く中…SNSで遺族へ相次ぐ誹謗中傷「発信者情報の開示」求め提訴
9/16(木) 11:54

北海道旭川市で3月、当時中学2年の女子生徒が遺体で見つかった問題で、SNS上で遺族を中傷する投稿が相次いでいるとして、母親が発信者情報の開示を求める訴訟を7月26日付で起こしていたことがわかりました。
 
 この問題は3月、旭川市内の公園で当時14歳の広瀬爽彩さんが遺体で見つかったものです。

 旭川市教育委員会は4月に「いじめの重大事態」として認定し、いじめがあったのか第三者委員会で検証を進めています。

 訴えによると、広瀬さんが亡くなった後、SNS上で家庭環境に問題があると遺族の認識と異なる事実を投稿され、遺族の名誉が毀損(きそん)されたとしています。
 
 広瀬さんの母親は心情を傷つけられた上、事実無根の名誉毀損は不本意だとして、ソフトバンク等を相手取り、発信者情報の開示を求め、7月26日付で旭川地方裁判所に提訴しました。

 代理人の弁護士によりますと、投稿者が特定できた場合に損害賠償請求をするかは未定とのことです。

広瀬さんの母は代理人を通じ、「関係のない方も含む多くの方が、多くの名誉毀損的投稿により傷付けられております。原告もそのうちの一人です。このような状況を少しでも抑制することができればと思います」と胸中を明かしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c511f423af78cfd1dbdabab107da6e1d145fe72