国際弁護士の八代英輝氏(57)の謝罪コメントが物議を醸している。

 八代氏はTBS系情報番組「ひるおび!」に10日、生出演。その際に日本共産党について「まだ暴力的な革命っていうものを、党の要綱として廃止してません」など事実に基づかない発言し、視聴者から批判を浴びていた。

 この発言をめぐり、同日中に同局が謝罪、訂正をするも、ネットで炎上する事態は続いていた。

そして、13日の生放送に八代氏が再び出演し「先週の私の発言についてですが、日本共産党はそれをたびたび否定していることも合わせて申し上げるべきでした。申し訳ありませんでした」と回りくどく謝罪。

さらに「テレビで発言する者として今後はより正確に、バランスに配慮し、言葉に責任を持っていきたいと思います」とこわばった面持ちで述べた。

 だが、これが謝罪になっていないのではないかと紛糾。逆に火に油を注ぐ事態になり「ひるおび打ち切れ」というハッシュタグがツイッターでトレンド入りしてしまった。

 実は、八代氏が炎上によってトレンド入りしたのはこの日が初めてではない。2019年にも同番組内で「ハンギョレ新聞と中央日報と朝日新聞、反日三羽烏がらすみたいなもの」と発言し、大炎上したことがあるのだ。

「その時もツイッターのトレンド1位になりました。いつもギャップが激しいんですよ。ただ、局上層部からは相当信頼されている。例えば、恵俊彰が夏休みのときに代わりにMCを任せているのがそのあかし。」(TBS関係者)

 今後、どう展開するのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1da99651144b948d5cfa1471872179ad86c28e28