「土を食べるパフォーマンスを広めないで」それは北海道ではありえない行為…農家の注意喚起が話題に
https://sp.uta-net.com/song/223668/

北海道で土や川の水を口にしないで欲しいという注意喚起がTwitter上で大きな注目を集めている。

【写真】話題になった柳谷祐輔さんの投稿

「北海道で自然農実践する者からのお願い」として

「土を食べるパフォーマンスを広めないで下さい。せめて北海道ではしないように注意喚起して下さい。先日、道外出身で自然農を志す友人がキャッチーなパフォーマンスを真似して土を食べてしまいました。北海道では川の水を飲むの・土を食べるはありえない行為です」

と呼び掛けたのは北海道十勝地方で「harmonic farm」を営む農家の柳谷祐輔さん( @harmonic_farm )。

土壌の質を判断するためとして土を食べるパフォーマンスは漫画や映像作品で散見される。しかし、北海道の土や川の水はネズミ、キツネなどを媒介とする寄生虫・エキノコックスの卵が混入している可能性があり、感染すると内臓に重篤な疾患をもたらすおそれがあるのだ。

柳谷さんの呼び掛けに対し、SNSユーザー達からは

「農家出身です。北海道じゃなくても土ついたまま食べません。採れたてが美味しいってそういう意味じゃない…」
「私が北海道を旅した時(80年代)はエキノコックスは道東だけでしたが、いまや全道、本州にも広がっていますね」
「キツネ、札幌市内 住宅地の公園にも普通にチョロチョロしてますからね!」
「子どもたちには雪も絶対に食べてはいけないと言い続けてきました」

など数々のコメントが寄せられている。