>>415
生贄信仰なんてのは、昔山に肉食獣がいて近づけさせない為の知恵の名残りって説がある

今でも生贄じゃ無いけど、動物の肉を山に置いて虎みたいな動物が人間が住むエリアに近づけさせない風習がどっかの国にあったりする

外国人が日本で猿人類の調査をしていた人が、昔日本の山に大型のヒヒに似た種がいたとか言っていた話あった気がする

示し申と書いて神と書くし日本でも昔、大型の猿を村に近づけさせない何かしらの風習がある可能性あるんだよな

日本に家畜がいる場所に猿の頭を飾る風習があるのも、この辺の対策の可能性あるんだよな