日本における神の定義というのは基本的に人並ならぬもの

だから自然も神になるし、山の神、川の神とか
あと力がアホみたいに強い人はタヂカラオつって力の神みたいになってるでしょ

天皇は人並ならぬ権威を持つ神、と考えて良い

山の神川の神が居るように、その場を取り仕切り守るものという意味合いも含む
だから筑前の守とか「守る」と書いてもカミと発音するし
旅館を取り仕切る女もカミで女将でしょ
自分の家を取り仕切る女房も「カミさん」と言う
国を取り仕切る役人なんかも「お上」で「オカミ」と言う