>>1
ソースの2ページ目に、こんな変てこな結果になる理由が記載されていますね。


・世界経済フォーラムの「ジェンダーギャップ指数」では、大臣の男女比率や管理職比率など政治・経済分野のウエートが高い。
・途上国の社会開発を使命とする国連開発計画の「ジェンダー不平等指数」では女性がどれだけ安全に出産できる環境かを重視しており、「妊産婦死亡率」や「未成年出生率」などの指標が入っている一方、世界経済フォーラムには入っていない。同フォーラムはその代わり、「新生児の男女比率」と「健康寿命の男女差」を健康分野の指標としている。

・日本の「新生児の男女比率」は1位、「健康寿命の男女差」は72位。

これについてのコメントも記載されていますね。

>はなから構成指標の妥当性などが議論されることはなく、もっぱら日本は女性差別のヒドイ国だと主張したい場合の
>絶好のデータという観点だけで世界経済フォーラムの「総合ランキング」が引用されているように感じられなくもない。



そもそも、「大臣の男女比率」や「管理職比率」なんてものが、男女平等の指標になっているのはどうなのか?

「機会の平等」が大切なのであっって、クオーター制のような「結果平等」は、悪平等でしょう。