倭寇ってくらいだからな。寇は外敵、攻め入る者。内陸中華にとっては海洋は
怖いところだったのかも……そうなんだよ。倭寇ていうから 日本人かいなって思って
たら、最近の研究じゃ沿岸部の奴隷的漁民だったってさ。ロシア沿州が度々食えずに
襲っていて、朝鮮半島沿岸 九州沿岸 中国沿岸が襲われて村ごと無くなったりして
ロヒンギャ難民みたいになって、で船出してどっかの頭領が皆んな集めて海賊をした。
そんな歴史が紀元前から2千年間あった。って研究者は言っている。まあ時代によって
は形態が貿易商の廻船やら交易船になったり食糧供給の米俵の渡航船になったりしたが
基本 体制側につかない漁民や島嶼国の集団だったっていうのが倭寇だったらしい。
まあ殆どが日本の短刀を持ってて 袴を着てたんで和人に見えたらしいが。考えてみりゃ
当然通訳的にも多人種混合集団でなきゃ 上陸しても文化が違うし言葉は通じないわな