沖縄県の伊江島近海で14日、体長約150センチ、重さ約100キロのオオメジロザメが捕獲された。

「漁場を荒らす海のギャングをやっつけるぞ」と捕獲に向かったのは、伊江漁業協同組合理事の宮里和義さんと観光部会部長の玉城太智さん。前日仕掛けたはえ縄に掛かっていた。サメの中では大きい方ではないが、おなかには8匹の稚魚を宿していた。

宮里さんは「サメがいると他の魚も寄りつかないし、釣った魚をサメに食べられることもある。漁場荒らしで漁師にとっては害獣。自分たちの生活を守るため、組合員の安全を確保するために駆除は大事。もっと大きなサメの影を見たので、そのサメを絶対に捕獲する」と話し、また船を沖に走らせた。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/711379
https://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/9/c/-/img_9cd45397712b45b71343871e05cb99151497131.jpg