X



【Japan as No.1】1980年代とかいう日本有史史上最強の時代wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エルシミクロビウム(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/02/22(月) 13:24:20.58ID:ksuUV9ko0●?2BP(6000)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000218.000012619.html

80年代を代表する名曲「Get Wild」と現代ストリートカルチャーのリミックス動画「CLUB C WILD REMIX」シリーズを2月15日(月)公開

グローバルフィットネスブランドのリーボック(所在地:東京都港区六本木一丁目9番10号、アディダス ジャパン内)は、1985年に誕生し、昨年35周年を迎えたリーボックの“裏定番”シューズ「CLUB C」より、スエード素材を使用した新モデル「CLUB C FVS」を2021年2月15日(月)に発売します。
これにあわせ、ファッション、ミュージック、スケートボード、ダンスなど、現代のストリートカルチャーをテーマに8名の気鋭のクリエイターそれぞれが映像制作を担当、「CLUB C」と同じく1980年代にヒットし、今も人気を集める名曲「Get Wild」のアレンジをリミックスした動画「CLUB C WILD REMIX」シリーズを2021年2月15日(月)に公開します。
詳細URL:https://reebok.jp/classic/clubc/

今後も、リーボックは「SPORT THE UNEXPECTED 〜予想外を楽しめ。〜」というブランドメッセージのもと、既存の枠組みにとらわれず、ユニークで創造的な新しい価値を提供し、人々が現状を打破し、新たに挑戦することを後押ししていきます。

■「CLUB C WILD REMIX」について
1980年代を代表する名曲「Get Wild」をアレンジし、8人の気鋭のクリエイターが現代のストリートカルチャーシーンを切り取ったリミックス動画8本を公開します。映像に合わせて楽曲のアレンジも変え、80年代風レトロアニメから、懐かしのゲーム風、CG、実写、そしてTikTokerのクセになるダンスなど、今人気が高まっている80年代レトロムードと現代ストリートカルチャーのリミックスを通して、新しい「CLUB C」の世界観を表現しました。
0770デスルフロモナス(埼玉県) [MX]
垢版 |
2021/02/24(水) 15:32:20.16ID:JaXCws/I0
>>313
プラザ合意に米貿易摩擦
今考えると米国も鬼畜だよな

小泉ばかり戦犯にされがちだけど
あのへんは中曽根さんだよね
0772エリシペロスリックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 16:08:12.05ID:MQn9TSsE0
だって受験とかでいい大学出て大企業に勤めれば何にもしないで食っていけるって発想よ当時の学生なんて
日清とかに潜り込めばカップヌードル勝手に売れるから食いっぱぐれないなとか
何かしようという気がそもそもない
何もしないための今の勉学
0773クトニオバクター(長野県) [ヌコ]
垢版 |
2021/02/24(水) 17:07:58.37ID:vVn9TttD0
ゆとり教育で中身空っぽ、お手々つないでゴールで競争もしない、入試も定員割れで進学希望者全員進学、入試もAOで試験なし、社会に出れば働き方改革で一生懸命働いちゃダメ
これで日本が世界で競争できるわけねーだろw
0775クトニオバクター(長野県) [ヌコ]
垢版 |
2021/02/24(水) 18:37:28.91ID:vVn9TttD0
>>774
ゆとり君かw
0776パスツーレラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 18:42:24.77ID:lQppoa190
>>730
500円玉は昭和57年からだっけ?青っぽい500冊かすかに記憶にあるな。公卿の何とかってひとの。
0777ヒドロゲノフィルス(東京都) [FR]
垢版 |
2021/02/24(水) 18:52:23.14ID:uyLpmznI0
>>773
バブル世代が優秀なら景気回復してんじゃね?
0778パルヴルアーキュラ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/24(水) 18:57:38.46ID:SrSbKl/z0
>>760
学歴かぁ 1980年11月 浪人生 一柳展也 金属バット殺害事件は忘れられないですわ
0779メチロコックス(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:02:20.02ID:fmORuO6Q0
金利5パーとか6パーとか信じられんな
0782オセアノスピリルム(東京都) [EU]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:04:45.80ID:JpbmYewk0
>>765
ごめんなさい
0784アナエロプラズマ(光) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:42:17.29ID:0JI602XJ0
500円玉は7g
0785ユレモ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/02/24(水) 19:43:10.22ID:b1TooVJ50
松田卓也 本田 ホンシン
0786ストレプトスポランギウム(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:50:59.81ID:k1tuuH3G0
>>727
新年の仕事始めの日(1月4日)午前中に
仕事で東京のオフィス街からタクシー拾おうとしたら 全くなく
昼の3時まで 流しの空車が全く走ってなかったのは事実。
長い正月を楽しむ 個人タクシーの運チャンもいて 車の数が少ないこともあるが
企業の新年挨拶回り用に ハイヤー以外も全て押さえられてて皆無。

今は 年の始め一番に挨拶回りなんてしないし、4日は交替で休んでる人も居る。

金曜日の夜 はタクシーが拾い難かったのは事実だよ。
0787クラミジア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:56:21.18ID:yPgbVfX80
>>773
だって、勉強して大学に行っても、意味無かったもんな
団塊世代の高卒の方が2倍くらい稼げるよ

所詮は日本での学歴の価値ってその程度
例外(医学部)だけはガチだから入試が過熱しまくりだけど
0788クラミジア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 20:58:57.55ID:yPgbVfX80
>>760>>765
ホントの学歴主義ってのは年齢関係なく大卒に成ればやり直せるのものだけど、
一部の例外以外は基本無理だし、平成時代は学歴の価値ってのが大暴落した時代だった

90年代初頭が一番競争が激しい時代だったけど、その時に入学した人達、
特に私大文系ブームの卒業生の末路はかなり酷い状態だったな
0789クラミジア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 21:02:59.09ID:yPgbVfX80
>>761
00年代前半はホントに最悪だった
それに比べたら今は相当持ち直した良い時代だと思う
0790セレノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 21:12:50.28ID:AZ8JT8nu0
市役所職員、教員、警察官、就職先としては不人気だったな
木っ端役人かよとか言われた
小さくても広告代理店
0791ヘルペトシフォン(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/02/24(水) 21:14:55.82ID:KZlwToUH0
服とか見たら昔の方が良い物みんな来てるよね。
でも今の方が格段に便利、今の方が好き。
0792バチルス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 21:15:09.63ID:XwZezOJ40
まじか
0793エルシミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 21:44:42.25ID:a5cOVaQu0
>>761
バブル時代、まだ家を買うような年齢になってなかった世代は自由に使える金が増えていってたのと、勢いを感じてたからな。
自分もベースアップ3万が数年続くとか、今じゃ考えられない時代だった。
0794クラミジア(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/24(水) 21:46:13.79ID:yPgbVfX80
>>790
>市役所職員、教員、警察官、就職先としては不人気だったな

00年代は200倍とか1000倍とかになったもんな
地方の市役所に東大新卒が来るとかままあった話だった
0795クロストリジウム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/25(木) 10:31:53.65ID:grW9trpw0
1990年前後の大学進学率が低かったのは受験競争の烈しさなどの学力的ハードルによるもので、
家が貧乏とかという経済的ハードルによるものではない。
1960年代以前ならともかく、もうその頃はバブル絶頂期で経済的には豊かだったから、
学力不足で大学に行けなかった奴は専門学校に行く奴が多かった。おとなしく高卒で就職してた訳ではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況