X



中国の製造強国どうやら終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フランキア(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 10:56:00.93ID:rxxpiMM+0●?PLT(14145)

【北京時事】中国が育成を急ぐ国産半導体に逆風が吹いている。2025年の「製造強国」入りを視野に
半導体の自給率向上を掲げるが、米国による制裁の影響で目標達成は困難な状況。補助金や優遇税制を
柱とする支援策は過剰な参入を招くなど、弊害も目立つ。

 中国政府は15年公表のハイテク産業育成戦略「中国製造2025」で、半導体自給率を20年に40%、
25年に70%まで高める目標を設定。ただ、米調査会社ICインサイツによると、20年は15.9%にとどまった。
25年も19.4%と目標に遠く及ばない見込みだ。

 背景には米中のハイテク覇権争いがある。半導体の中核技術を握る米国は19年以降、半導体設計を
リードしてきた華為技術(ファーウェイ)や製造最大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)を狙い撃ちにした
制裁を実施、中国の半導体産業は大きな痛手を受けた。

 半導体の生産工程は設計、製造、組み立て・検査に大別され、中国は特に製造が弱いとされる。
税関総署の統計では、20年の半導体貿易額は過去最大となる2334億ドル(約24兆6000億円)の赤字を
記録した。

 中国の半導体産業は「いまだに強い国際競争力を獲得できていない」(邦銀アナリスト)と指摘される。
政府系シンクタンクも主要国より3〜5年は遅れていると認める。

 政府は外圧をチャンスに変えるべく、サプライチェーン(部品供給網)を含めた業界全体の底上げを目指す。
20年夏には企業所得税(法人税)の最長10年間免除などの支援策を公表。香港紙によれば、
同年1〜8月に前年同期の2.2倍に当たる約9300社が新規参入した。

 ただ、大半は専門外からの進出で、実力は未知数だ。巨額の補助金を受けていた紫光集団が経営難に
陥るなど、実績のある大手にとっても競争は激しい。香港紙は、約60年前に大失敗に終わった農・工業の
大増産政策「大躍進」の二の舞いになりかねないと警鐘を鳴らす。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020700282&;g=int
0003カルディセリクム(岡山県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 10:57:02.21ID:LwSEc0Kv0
半導体は台湾製に限る
0004デスルフォバクター(茸) [EU]
垢版 |
2021/02/08(月) 10:57:33.45ID:2K4kPaJv0
もう買わねーよ
0006デロビブリオ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/02/08(月) 10:57:47.44ID:EvY5U9jK0
24兆程度の赤字は中国では誤差だって五毛も言ってるし
0007放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 10:59:46.22ID:G3lQiyBU0
そりゃ品質悪い上にコスト増じゃねぇ
0010シュードモナス(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:01:14.97ID:1z2WQauF0
台湾を占領したらすべて解決するどころか、半導体で欧米が中華に頭を下げることになる
0011ジアンゲラ(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:01:30.12ID:rax8TjXw0
もうパクらせてもらえないからお終い
0012エアロモナス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:01:34.56ID:J3KoYRaj0
>>9
予定は来ないぞ
生かすも殺すもアメリカの自由だからなw
日本だってアメリカを超える予定だったんだからw
0013ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:01:54.28ID:oHXAOIPY0
中国が失敗すればするほど韓国と台湾が儲かるんだけどな
0017グリコミセス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:02:45.03ID:jMaLCJJa0
>>5ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
0018シントロフォバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:02:52.24ID:BZikp18r0
早めにシナから撤退した方がいいんじゃねーの
北京オリンピック終わったらやべー事になりそうじゃん
0021緑色細菌(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:04:41.17ID:jZSaUEyi0
>>5
いつもの禿げ銀行
0022デスルフォバクター(新日本) [NL]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:05:02.16ID:OjtDdqZ80
>>10
一時的にはそうかもしれんけど、世界中から総スカン食らって、
製品販売先も材料輸入元も相手しなく成るんじゃね。

アメリカあたりは自国内の設備で、何とでも成るだろうし。
0023シネココックス(福島県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:05:08.06ID:rJJxKBzF0
>>2
人件費が高いならロボットがあるじゃないとかサッとやりそうで怖いけどな、あの国
経営陣の判断の速さとか社会の勢いとか、生産力の高さが軍事力強化につながる事とかで
0024テルモミクロビウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:05:31.26ID:x+OYjXB90
経済戦争のときのアメリカは徹底的に争うからなあ
繊維交渉・半導体・自動車・プラザ合意、日本も戦いアメリカの天下にそれなりに適応したのが今だわな
中国はメンツと体制的に適応はムズイだろうな、覇権を取るまで経済戦を続けそう
0026ナトロアナエロビウス(庭) [EU]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:06:06.91ID:ELANHU0M0
NIKEも無人化でスニーカーを大量に作るのを目指してるらしいしな
0027放線菌(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:08:26.59ID:UhlaObfJ0
>>23
問答無用で社員の首切れて、後のフォローを一切考えなくていいのは羨ましい
0028テルモアナエロバクター(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:08:58.21ID:dnh2WI1gO
>>3
台湾を侵略するから無問題アルw
0029放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:09:32.49ID:G3lQiyBU0
>>9
煽り抜きに中国もうダメやろ
それは中国在住の中国国民が一番分かってる
0032イグナヴィバクテリウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:10:32.22ID:O9DzcRLL0
中国政府の財政出動で中国経済が潤ってるだけで、中身はスカスカなんだよ
って事を5年前ぐらいか言ってたんだが、日本死ね勢力からめちゃくちゃ叩かれてたんだよ
スマホがどうたら白物家電がどうたらって
0033バチルス(兵庫県) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:10:32.53ID:pIvh4aaR0
生産力は半端ないが
サービスを求められる高級志向になると苦手そうだからな
だからと言って高をくくってると痛い目に合うのはもう経験済みだろう
不必要なまでの技術盛りから顧客満足に切り替えてきたら怖いけどな
0034ビブリオ(東京都) [RU]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:10:35.17ID:66WDXCfD0
「人間が安い国」ではなくなった中国に用はない。
うちの外注もベトナムに移ったし。
0035テルモリトバクター(兵庫県) [FI]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:11:15.45ID:5et529Yw0
>>27
オートメーション作業の現場を知らなさすぎ。

実際はオート工数を増やせば増やすほど
ちょっとしたことでエラー多発して人が近くについてないと
絶対に作業は回らない。

7人でやってたことを3人にできる可能性はあるが
人がいなくなるという事は絶対ない。
0040ハロプラズマ(秋田県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:12:20.12ID:5Lfrtz1Y0
無能なくせに頭数で挽回してきたのに、人件費が上がってしまった
それに停電が多発して、電気の安定性も最悪と言わざる得ない
TSMCを追いかけようとしたのも判断遅かったね
0043フィシスファエラ(茸) [CA]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:14:20.60ID:3avGWWtX0
中国って今どうなん?随分羽振り良いイメージだったけど
0044ハロプラズマ(秋田県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:15:52.96ID:5Lfrtz1Y0
ロボティクスで無人化は方向性としては間違っていないが
作業員を減らしてエンジニアを増やす必要があるのが実情
0045キロニエラ(東京都) [IT]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:16:39.86ID:BacApXVN0
4大銀行、24年までに約100兆円の資本不足にも−S&P
0047ロドスピリルム(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:17:27.76ID:jc8pRMvi0
>>41
美的集団がドイツのKUKAを買収してるな
0048ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:17:48.96ID:KtOUW7im0
恐竜のように巨大化して自滅するのがシナの歴史、内部の不満分子も爆発寸前だろ
0049テルモデスルフォバクテリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:17:53.42ID:/KyYwJ5R0
お前らいつも終了終了言うてるけど一向に終了しないぞ?
0050テルモリトバクター(神奈川県) [DE]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:18:14.06ID:109IiPJi0
>>3
台湾に集中するのは地震リスクか高すぎる

国内に拠点を分散して内製化するしかない
東北が壊滅したとき九州は無事だったし
熊本地震でも広島まで離れれば無事だった

九州と山陰に半導体拠点を作るべき
0051ナトロアナエロビウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:18:15.65ID:wJNAnQJL0
>>23
ウイグルから持ってきたロボット(ロボトミー)ですね
0052キネオスポリア(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:19:38.59ID:/qdcurta0
ここんところ倒産しまくってたからな
0054キロニエラ(東京都) [IT]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:20:09.74ID:BacApXVN0
中国は内需に方向転換してる
もはや投資して大きく稼げるような市場じゃない
今は撤退戦
0055ナトロアナエロビウス(新潟県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:20:10.66ID:mrVez7XZ0
世界恐慌の引き金は、いつも韓国からw
今回も、そろそろか・・・
0056放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:20:40.86ID:G3lQiyBU0
>>43
飢餓と資源不足で死者が大量に発生している
0057ロドシクルス(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:20:46.18ID:iZgy5SRa0
資源も技術も周りから導入しないと成り立たん張りぼて経済
周りに喧嘩売ったらそりゃ何も持ってこれなくなるに決まってる
0058緑色細菌(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:21:01.92ID:S/shbaVL0
>>8
中国「特許?何それ?作ったもん勝ちアル」
0059バクテロイデス(東京都) [RU]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:21:03.29ID:UGxLdnot0
>>36
それもありそうやな
日本よりも露骨に強めに人件費下げて競争力を高めにくるとか

>>41
ハイテク倉庫のこととかもあるし、もう進めてたりするかもよ
0061カンピロバクター(秋) [FR]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:21:37.24ID:bnSBYCMi0
製造はインドネシア、タイ、ベトナムに流れてるのは事実だからピークは過ぎたんじゃね
地元の自動車部品製造してる会社は中国撤退してインドネシア、タイに分散したわな
中国での需要を見込んでる会社とゼネコンは簡単に撤退できそうにない
0062フィシスファエラ(東京都) [DE]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:21:50.69ID:NscBvmEg0
【11/20】  BMWの中国協力会社も破産
負債額 8200億
【11/30】 中国の石炭大手 格付け「AAA」の永煤集団がデフォルト
【12/1】 中国最大のEVバッテリー大手、昨日満期の社債デフォルト 18億ドル支払いできず
【12/1】 中国国営大手、8日間で3社が社債デフォルト 支払いできず
【12/3】 中国の不動産デベロッパーTOP100 (資産4800億円) が破産 すべての期限付き債券がデフォルト
【12/7】 中国、格付け「AAA」 資産3.2兆円 中国国営自動車会社が破産
【12/8】 中国2位の大手アパート経営がデフォルト、家賃前払い済みなのに数十万棟で水道、電気停止
【12/9】 中国、大手スーパーがデフォルト、時価総額1兆1660億円 債務3965億円 30社不渡り
【12/15】 中国最大の半導体工場が破産 最新スマホ、自動車用チップ新設工場 資産2兆200億円
【12/15】 日本のレナウンを買収した中国企業がデフォルト、中国苦境が明らかに
【12/19】 中国、不動産会社294社が破産 負債23兆円 
【12/19】 銀行は中小企業への融資を停止。
【12/19】中国は主要34社のニューヨーク市場の上場廃止が決定。CCP と関わりのある企業は上々できなくなった為、ドル調達が厳しくなって今バタバタと倒産中
【12/20】このタイミングでアリババがウイグル人差別のための顔認証システムに関わってると発表がされてジャックマー行方不明。アリババ上場廃止
【12/20】中国停電、断水
「家で突然電源が切れた」「シャワーを浴びていたのですが、突然止まりました!」
電気配給局「ウォーターポンプの電源障害により、多くの場所で水道がカットされている」
【12/23】中国に大きめの隕石落下
0063フィシスファエラ(茸) [CA]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:22:24.27ID:3avGWWtX0
>>56
マジかよ、日本に爆買いしに来てた奴らってやっぱ一部の金持ちなのか
0064シントロフォバクター(東京都) [FR]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:22:53.66ID:ea8vD0eU0
まあ台湾と日本が統治下に入れば逆転できる。
0065アカントプレウリバクター(精霊の町ポルテ) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:23:27.37ID:YdCtLRGc0
日本はもっと
終わっている
これも現実だ
0066スピロケータ(兵庫県) [FR]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:23:29.40ID:/VUirp2g0
>>23
人間がメンテしないとラインまともに動かないけどなあ
0067ミクソコックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:24:00.89ID:xGYa7FLV0
再び眠れ、ハリボテ支那国
0068カンピロバクター(東京都) [FR]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:24:47.68ID:lEYINQlC0
>>49
何かイレギュラーな大ダメージが無い限り成功者は巨大になり続けていく
それが資本主義(=世界)の根本的なシステム
0071キロニエラ(東京都) [IT]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:28:21.97ID:BacApXVN0
>>65
日経爆上げ
0074クロマチウム(東京都) [EG]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:29:34.46ID:n4rLS5Z70
>>1
中国は経済成長が失速してデフレに陥っている( ・∇・)
その状況で規制緩和して参入者増やせばどうなるか?( ・∇・)
賃金下落や品質が落ちるのは明白( ・∇・)
規制して保護すべきだった( ・∇・)

まあ日本は、企業減らして生産供給力
落とすけどね(笑)
0075ハロプラズマ(秋田県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:30:02.46ID:5Lfrtz1Y0
特許権を無視したとして、ASMLと同レベルの露光機を作って5nmプロセス量産するのは10年じゃ無理だろ
装置を買って並べてさえまともな歩留出すのに数年かかるのに
0077コリネバクテリウム(静岡県) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:32:09.26ID:O/UH/3+/0
>>65
終わるのは中国に工場作った日本企業だけ
0078レジオネラ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:33:01.22ID:l+ZSHZVP0
>>77
今まさに中国工場作ってる不二家舐めてんの?
0084エアロモナス(茸) [NO]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:37:30.34ID:2LYQeJQe0
>>33
>不必要なまでの技術盛りから顧客満足に切り替えてきたら怖いけどな

日本メーカーが出来なかったことだな
0085緑色細菌(福岡県) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:39:10.34ID:dYiuNewq0
 中国もシンクタンクも裏の事情は理解してはいないようだ。製品には、原料と工程っ
て物がある。サプライチェーンにも納入、技術、販売、メンテ、更にメンテ管理にも、
5つがある。常に点検掃除が必要なもの、摩耗交換が必要な物、環境的に必要なもの、
人材教育的に進化改善されるべきもの、設計他経済的向上が避けられないもの。その上
の生産工程で、半導体部門に設計、製造、組み立て・検査に大別される。これらの貫徹
に何十年かはかかる。そしてその間の安い賃金は必須事項で電力の安定性も不可欠だ。
ではこの期間に製品販売は一定かと言われればそうではない。価格競争は常にある状態
。大増産政策「大躍進」の二の舞いになりかねないと警鐘を鳴らす。とはいうものの、
中国国内では大躍進時代は一次産業の衰退だったのに比べ、今では第三次産業の中での
変化で、国際的な自由民主主義の衰退の中の基幹変換の時だ。恐らく中国は永遠にこの
時代的大転換を解らないで、かつての清王朝時代の様に 混乱のまま戦争移行だろう。
まったくコアな技術の蓄積や醸成は 欧州のものは米国に盗めなかったし、米国の技術
が日本にある訳でもない。そして日本の物真似は出来ても取り出す事はできない。
0088メチロコックス(茸) [IN]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:42:13.52ID:k4EZbpt50
日本からキーエンスのデバイスを輸禁すれば
生産ラインを作れません
0089クロオコックス(茸) [US]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:43:10.33ID:BRLUCGkY0
>>86
つまりノウハウが重要で、すぐには真似できないという証拠だよ
資金で追い付く時間は短縮出来るかもしれないけどね
0091ユレモ(東京都) [PT]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:44:49.53ID:WHW6F7g30
あの国はちょっとしたことで情勢が変わるから油断しない方が良いぞ
0094ナトロアナエロビウス(庭) [IT]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:50:26.79ID:mezEvE8t0
売電が助けるよう
0095フランキア(東京都) [SE]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:51:56.71ID:nj9H3tSl0
>>49
中国の世界覇権の野望はとっくに終了だよ。
今は生き残れるかどうかの瀬戸際。
こっちはどうなんだろうな?
0097カンピロバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:53:35.05ID:ZC4EDB7/0
made in China
世界の工場というが、この言葉でイメージするのは
毒とかチープとか偽ブランドとかウィルスとか
クソみたいなイメージしかない。

生産地中国ってだけで嫌な気分になるのは凄いよ
0098デロビブリオ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:53:53.87ID:EvY5U9jK0
>>92
そもそも中国は賄賂や裏金を通さないと売ることすら出来ないから
そんな世界で品質にお金をかける猶予など生まれるわけもなく
0099アシドチオバチルス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:54:19.14ID:6etMqoIR0
>>10
他の国に工場建てて終了だろ
工作機械も日本やドイツに追い付いていないし工場だけ占領してもな
まぁコツコツやっていけば50年後は分からんけど中国だからなぁ
0100カンピロバクター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/02/08(月) 11:54:36.84ID:g5bmVq9R0
インドはカースト制度どうにかなくせや!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況