X



【朗報】日本アニメの世界人気、過去1年間で倍増 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:11:36.36ID:kNAUkH6p0
中国の場合は自国のコンテンツ発展のため、自国生産のアニメ7割以上にしたり、補助金出したり、お上の意向で無理やり底上げしてるのがある。日本の場合は、ほんとに自然発生的に作家が作りたいものを作って発展してきた。その欲求が尽きるまで果てる事はないよ。
0901ストレプトミセス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:12:31.04ID:vQzQ0JWP0
>>893
勘違いしてるけど個人で好き勝手やってるわけじゃないからな
どっかに所属してやってるのに
それをミュージックと一緒だからブラックで低賃金で当たり前とか そんなわけねーだろボケ
おまえみたいなのがアニメ業界を潰すんだよ
0902シュードノカルディア(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:13:31.47ID:cKbFDNZQ0
>>898訂正w
金算用→皮算用や金勘定
0903クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:14:41.63ID:+VBYoZhu0
>>901
「所属」って正社員って意味?それは京アニみたいにかなりの少数派じゃないのか?
アニメーターはその多くが個人事業主で傭兵みたいなものだよ
0904デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:16:39.02ID:kNAUkH6p0
>>898
そうそう、100日で死ぬなんたらみたいなのがそう。作者の意図と消費者の欲求が合致しないとすぐ冷めるだけ。中国産のアニメなんて色眼鏡でしか見れんわ
0905ストレプトミセス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:17:40.13ID:vQzQ0JWP0
>>903
それを仕方ないで終わらせてるんだから あんたもアニメ業界を衰退させてる側だね
日本人の多くはこんな感じだろうね
アニメを見て楽しむけど金は1円も使わない
0906ディクチオグロムス(茸) [JP]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:17:44.48ID:PNmuByGz0
分からんなあ日本のアニメが世界で人気だってスレだろ、日本のアニメについて熱く語ればいいじゃん
0907デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:18:21.58ID:kNAUkH6p0
>>901
ミュージシャンだってどこかのレコード会社に所属してるだろ
0909シュードノカルディア(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:20:20.65ID:cKbFDNZQ0
>>904
至るところで韓流ぶっこんだり
事務所の力、金コネで俳優が決まったりの本邦ドラマから
人が離れていったのと同じ事が起きると予言出来るよなw
0911シュードノカルディア(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:22:34.37ID:cKbFDNZQ0
>>910
なるほど、日本ももしかしたら言われるほどヘンタイじゃないのかも?
つーかヘンタイが普通なのか、壊れるなぁw
0913クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:24:33.16ID:+VBYoZhu0
>>905
スタジオが正社員として雇用し続けるのは「当て続ける」必要が有ってこれが難しい
出来ているのは京アニくらいじゃないのか

なのでニーズに応じて「傭兵」を集める、高度な技量を持つものには拘束料を払ってやるというやり方
技量が個々人によって違い過ぎるから難しい
待遇を上げるには「職人芸」頼りではなく、工業的に安定してパフォーマンスを出せる様にするしか無いと思う
0914デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:26:20.56ID:kNAUkH6p0
>>910
逆にエロ需要もアニメで満たせるって凄い才能だと思うけどな。おっさんが描いた絵で興奮するって凄いと思う。
0916コリネバクテリウム(長野県) [CN]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:27:41.56ID:kEDyAy1B0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
0919クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:30:33.82ID:+VBYoZhu0
>>917
自分もそう思う、あの頃はアニメ業界が暇だったからね
今だとああいうペースでは作れないだろうな、それでも苦しくて北朝鮮にまで発注していたと言われるが
0920デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:31:06.65ID:kNAUkH6p0
>>913
そうすると、進撃のリバイ対獣の巨人みたいな凄いシーンを描くアニメーターがいなくなるな。
あれは凄い、アニメーター1万人集めてもあんなシーン描けるのはごく僅かだろう
0921セレノモナス(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:31:43.23ID:o1dqnsD50
例えば「金のために教師やってます」って明言しちゃうような教師に
進んで教わりたいと思う人間がいるだろうか?
0922クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:33:33.14ID:+VBYoZhu0
>>918
ufotableはIG、京アニに続いて成功したところだな
出資元に回れるかどうかなんだけど、アニメ版鬼滅の刃(劇場版含む)の3つの出資元の一つだしな
0925デスルフロモナス(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:34:56.93ID:cGMerG5C0
>>921
それは確かにそうだが
やりがい搾取でどんだけアニメーターが過酷な賃金体系で酷使されてたかを考えるとなあ
0926クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:35:28.74ID:+VBYoZhu0
>>920
「傭兵」の賃金ってのは当然技量によって違う訳ですよ
ああいうのをやろうとすると当然高い拘束料を払って、凄い人を連れてくる訳ですな
0927クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:35:55.33ID:+VBYoZhu0
>>923
銀英伝最終的にはかなり売れたんだろうね
ただ、
0932クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:38:46.77ID:+VBYoZhu0
>>923
当時としても銀英伝は大人気原作だったが、リスクはあっただろうからなぁ
あれだけの投資に見合う客が付くかどうかは相当怖かっただろうな

客が増えるまではかなり苦しかったんだろうね
0934ヘルペトシフォン(光) [ニダ]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:41:51.97ID:oeIHw6eg0
>>833
海外需要も高まって来てるから目の肥えた日本市場向けに良質な原作出すより
お決まりのテンプレを先に捌いた方が海外の視聴者も理解できると思うが
0936メチロフィルス(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:43:25.13ID:iGilAiHi0
友達にアニメの作画やってる人いるけどメーターは最初の数年は無給に近いって言ってたなあ
これまでその状態でやれてきたんだから使ってる側からしたら今更金なんて払えるかってなるのかもな
会社に所属はしていても個人起業家みたいな扱いで会社に責任ないとか言ってた気がするけど
俺は当事者でも関係者でもないから良く知らない
0937キサントモナス(東京都) [RO]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:43:33.11ID:l6ZdlGQ80
>>858
世界のコンテンツ収支は
もちろんハリウッドを抱えるアメリカの圧倒的黒字で他国はほとんど赤字ってのが現実
その中で日本は世界でも数少ない黒字国
0938クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:43:36.69ID:+VBYoZhu0
>>934
というか、今の海外で一番受けている原作は「少年ジャンプ原作」なんだよ
それって日本国内基準で見ても同じな訳ですよね

ただ、ジャンプ原作アニメってのは雑なのが多かったので、アニメ的に評価されてなかっただけ
0940クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:49:02.80ID:+VBYoZhu0
>>939
>ボソッと)進撃の巨人…

まぁ、これはぁ・・・色んな意味で規格外というか
0941ユレモ(神奈川県) [PL]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:49:57.47ID:s3NVQLmz0
>>936
下っ端の色塗りは 歩合制 1枚250円くらい
1日10枚で 2500円/日だから ベテランでも5000円
コンビニのバイトの方が上(´・ω・`) 過酷だよな 保険もないよ
0942ハロアナエロビウム(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:50:02.60ID:uiiMffiC0
>>395
テレビ局が力持ってないんだよな。アニメって
ドラマは途中で放送局乗り変えたりとか、テレ朝系とTBS系と独立UHF系で放送とか変なことしない

あと出演者に気を使って裏かぶりしないようにするとかもしないから同じ時間帯に裏番組で主演声優が出てるとかもある
0944ニトロスピラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:52:17.88ID:wgI2R1w00
>>4
日本の話してんだから朝鮮人は入ってくんなよw
0945ホロファガ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:53:02.81ID:0M2898YO0
>>798
日本は明治維新以降沢山の欧米の文化取り入れたしなぁ
どっちもどっちな気がする
まぁ良い意味で刺激し合えれば良いんじゃないでしょうか?
0947デスルフォビブリオ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:55:22.44ID:IPi9N6c20
>>914
せ、声優さんの頑張りも認めてあげて
0949パスツーレラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:57:12.51ID:bCWxRKqk0
>>3
コロナパワーだろ
0951クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:04.20ID:+VBYoZhu0
>>942
キー局は今になって慌ててスタジオ買収に走ってるんだよな
日テレはタツノコとマッドハウス、テレ朝はシルバーリンクス、フジはデイビッドだっけ
0952ハロアナエロビウム(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:11.33ID:uiiMffiC0
>>618
日本はドラマは1時間が基本だから毎週見るにはちょっと長いな
0953ホロファガ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:39.72ID:0M2898YO0
>>950
おっさんの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0954シュードノカルディア(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:59:51.60ID:cKbFDNZQ0
>>950
それなw
妄想を形と金に出来るクリエイティブなエロオヤジってスゲーわw
0958放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:07:39.72ID:fdeF5iNq0
>>955
ゴッホだってモネだってピカソだって最晩年が全盛期
0959デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:07:43.45ID:kNAUkH6p0
>>954
それそれ、どんなエロ漫画でも、おっさんがおっさんを抜かせようと努力してると思うと世界線が見えてくる
0960ラクトバチルス(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:09:24.25ID:Q+bM47VoO
>>590
東映の労組が戦争賛美だと噛みついたんだよな
また見たいなDVDとサントラのセットの
BOX出してくれんかねぇ
EDも良かった
0961クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:10:50.62ID:+VBYoZhu0
>>960
当時はソ連の脅威ってのがあったんだけど、ミリオタ的には面白い時代だった
マクロスはその時代を象徴するアニメだったな

「198X」は圧力で改変される前のシナリオで見たかった
0965デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:14:15.87ID:kNAUkH6p0
まあ、アメコミで抜けますかって話しですべて片付くからな
そんな需要も満たせないようじゃ、怠慢以外の何者でもない
そりゃ、世界で人気出るわな
0967ハロアナエロビウム(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:16:25.42ID:uiiMffiC0
最近のアニメは出資者もバラエティーに富んでて面白い
昔だとアニメ制作会社、テレビ局、出版社、広告代理店が定番だったけど
公共交通機関、小売店、商社、貴金属メーカー、社団法人とか地方自治体とか変なのも増えた
0968放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:17:49.03ID:fdeF5iNq0
>>966
わざわざ言いにくるお前さんが幼稚ではあるな
0970デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:20:24.29ID:kNAUkH6p0
イーロンマスクですら抜いてると思うと、凄いソフトパワーだな
0971放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:22:37.56ID:fdeF5iNq0
>>967
逆に製作委員会でリスクヘッジするのが常道なのに
鬼滅みたいに横槍嫌って製作委員会組まない作品もあったりするのも面白いよな
0973ネンジュモ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:33:09.37ID:AjrIEJ+x0
アニメ自体は別にいいけど、萌アニメみたいな画風のものが世界で受け入れられないんじゃないか
great pretenderみたいなのは恥ずかしくないから世界に発信してほしい(´・ω・`)
0974デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:39:43.81ID:kNAUkH6p0
>>973
日本では萌画風の嫌悪感というのは年々薄れていっているのを感じる。
世界でもきっと日本と同じ道を辿るのではないかな
0975セレノモナス(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:42:20.66ID:o1dqnsD50
>>974
それは俺も感じるね
洋ゲー界も最近はリアルなのがかなり控えめになってトゥーン調が増えてるし
そのトゥーン調もアメリカのアニメっぽい画風から、かなりかわいい寄りになりつつある気がする
0976マイコプラズマ(公衆電話) [PK]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:42:36.31ID:sU/WscKf0
>>532
これヤバいだろ
変態ワードばかりやないかい
0977ラクトバチルス(コロン諸島) [JP]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:43:45.44ID:Q+bM47VoO
>>961
ベアやバジャーの領空侵犯が普通だったからなあの頃はいつかソ連とはぶつかると思ってたわ
圧力で改変かムックを引っ張りだして確認してみるよ残念だ
もう二度とあの様なアニメ映画は出てこないだろうね
0979シトファーガ(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:46:09.45ID:JiOU6RWqO
夜遅くにBS見るとアニメやってるね。

動物が女の子化してるのや、女の子たちが海自みたいになってるのがあったな。
いわゆるアニメ声が苦手で見なかったけど、いろんなのを放送してるんだね。
0981マイコプラズマ(公衆電話) [PK]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:47:01.09ID:sU/WscKf0
>>758
覇権も何も絵柄がモロ日本テイストやん
中華制とわかってて見る外人なんておらんやろ
0982スフィンゴバクテリウム(沖縄県) [IR]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:48:18.63ID:9HN8Zt/W0
最近エネルギーがなくてディズニー見れない
昔のハリウッド映画 サウンドオブミュージック見て退屈のあまり死にそうになった
アニメですら11分で消して見て消して
その代わり読書してるし
0983マイコプラズマ(公衆電話) [PK]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:48:38.29ID:sU/WscKf0
>>975
例えば?
0986クロロフレクサス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:51:27.91ID:+VBYoZhu0
>>977
>ベアやバジャーの領空侵犯が普通だったからなあの頃はいつかソ連とはぶつかると思ってたわ

レーガン政権時代になって、アメリカの大軍拡が始まって、最終的に冷戦終了に向かう訳だけど、
マクロスやっていた時代はアメリカが軍事的にも輝いていた時代だったな
「ソフトパワー」に着目したのも画期的だった、ジョゼフ・ナイが言い出す前に
アニメファンはそれがどういうものなのか理解していたからな
0987マイコプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:52:32.03ID:PgxjeRwK0
>>26
ほんとK-POPと韓国ドラマって世界的に人気ないよな
0988グロエオバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:54:04.83ID:azlMWOss0
漫画を芸術か大衆娯楽かを問いてるマンガがあったけど、アニメは何を持って
文化と言うのが適当なんだろうね

自分的には、なちょこやホロライブみたいなキャラがアニメの枠を飛び越えるのが
アニメの新しい形だと思うんだけど、このへんはまだSRやにこにぶみたいなものも
含めて発展途上なんだよねw

まぁ、3Dプリンタで絵コンテをアニメの立体化することで偶像化してから話を広げる
手法もあるけど、それなりの技法やプラモデルのジオラマのセンスがないとこのへんは
文化として広げるのは難しそうだよね、映像研みたいにすぐに動画として表すことが
できればアニメのいろいろな形をリアルに転化することも出来て楽しそうだけど・・・
0989ホロファガ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:46.03ID:0M2898YO0
>>758
覇権言うなら中国独自の絵柄生み出してくれ
どう見ても日本の劣化コピーにしか見えない
0990パスツーレラ(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:58:44.38ID:p5tuFtPz0
>>53
ウマ娘2 ラストダンジョン 無職転生 ミュークルドリーミー
0992放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:00:57.95ID:fdeF5iNq0
>>983
ゲームはよく知らんが、スパイダーマンバースのペニー・パーカーとかもろ日本の萌え絵に影響受けてるキャラデだな
ベイマックスなんかもコンセプトデザインのコヤマさん起用経緯とか
監督「この日本のフィギュアかっけー」
コヤマ「それデザインしたの自分っすー」
監督「次の作品の手伝いよろー」
こんな感じだったらしいしな
0993デイノコック(茸) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:09:21.80ID:kNAUkH6p0
一度市民権を得ると、それを容認した世の中にならざるを得なくなり、萌絵だろうと秋葉でもないのに、外を歩いているだけでこれだけ目にする事が多くなる。こうなってしまうと、一般人が慣れるのも時間の問題であって、当初感じていた嫌悪感はいつしか無くなり、一般社会に溶け込んでしまう。また、萌絵を描く方の技術も向上してしまって、もともと世界を相手にできる才能のあるオタククリエイターが多い業界なため、あれよあれよと他の広告媒体などにも浸透していってしまって、気づいた時にはあらゆる街が秋葉みたいになっている可能性がある。
0994エントモプラズマ(熊本県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:09:23.80ID:xong8itQ0
最近おもしろい海外ドラマの話をあんまり聞かないからなぁ
アニメは昔アニメ見て育った世代が育ってゲーム開発とか映像関係、ストリーマーとかやってるから、
探すとオマージュみたいなのがいっぱいあるからな
イーロンマスクがアニメのツイートしてたり結構時代は変わってきたなと感じる
0996フィンブリイモナス(コロン諸島) [KR]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:14:24.11ID:XIaBFGmFO
>>993
そこまでにはならんよ
キモオタは所詮キモオタ
0997ロドスピリルム(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:15:32.93ID:bGcr4POt0
宇宙ゴミ回収してる少年が主人公の漫画あったけどハリウッドに日常系SF映画って見たことないな
なんか宇宙人が攻めて来たとか火星移住とか壮大なテーマばかり
0998放線菌(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:16:29.11ID:fdeF5iNq0
>>994
京アニ放火事件でティムクックが哀悼の意を表する時代だしや
0999マイコプラズマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:16:45.73ID:EbQKaxCA0
毎クール数十作品を作り続けるって凄いよな
こんな基地外なことしているのって日本ぐらいだろう
それを支えるためには原作となる小説やら漫画やらゲームがあるんだよな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況