>>23
基本的にインデックスみたいな運用しかしないから、あんまり目立たないよね。バンガードはとにかく手数料が安くて嬉しい。 >>48
東京も無人化しないかなぁ
もう少し地方が発展してくれれば日本もも良くなるのに 76ベンガル(茸) [JP]2021/01/13(水) 19:02:43.93ID:LQMg76sl0
いいイメージだ
78アジアゴールデンキャット(東京都) [DE]2021/01/13(水) 19:10:05.32ID:YLFvjwZz0
ヴィレッジヴァンガードって結構大きい会社だったんだな
80ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [JP]2021/01/13(水) 19:16:29.94ID:TIXZ2Zr50
600兆かよ
ゆうちょ200兆円もたいした事はないな
中国系は資産から除外しといたほうがいいのは間違いない
全体主義国家は個人の資産は守られないし
83コラット(ジパング) [ニダ]2021/01/13(水) 19:25:29.62ID:MRMAy20i0
84サイベリアン(SB-iPhone) [NZ]2021/01/13(水) 19:48:40.11ID:s4Saik3U0
まだまだ金余り相場続行け?
85ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]2021/01/13(水) 19:51:55.22ID:B8q2Ttxi0
忠国製品の不良品率は99%
86ラグドール(茨城県) [US]2021/01/13(水) 19:53:16.88ID:yzHt7/hk0
他のアジア株買っておけ
中国がいくら金持ちだからってその金の出どころのほとんどが欧米の投資資金でしかないからね
これからが本当の地獄の始まりだよ
伊藤忠とか三菱が大財閥と言ってもせいぜいコンビニチェーン持ってる程度なんだよなあ
ニッポンしょぼ
93スナドリネコ(ジパング) [KR]2021/01/13(水) 21:00:10.95ID:uziSzgel0
すげーカードってそんなに儲かるのか
ヴァンガードソニックの前の方についてる金属製のパーツの特別感
97ぬこ(京都府) [ニダ]2021/01/13(水) 22:19:40.18ID:FCB0sURG0
もうメチャクチャやん・・・ シナチス・・・
98黒(大阪府) [ニダ]2021/01/13(水) 23:16:51.35ID:PoAK0Kq70
この撤退したお金ってどこに行くのかね
🇯🇵🇳🇪🇦🇺🇹🇼か?
99マレーヤマネコ(栃木県) [US]2021/01/13(水) 23:18:32.93ID:0/U/DsZK0
VTIはつみにーで積み立ててるけど
上がりすぎて積立楽しくない
101黒(大阪府) [ニダ]2021/01/13(水) 23:24:53.97ID:PoAK0Kq70
今朝テレ東見てた人いるかもしれんけど
めっちゃ中国株推してたわ
103茶トラ(群馬県) [US]2021/01/14(木) 00:10:44.29ID:wjwXWnOS0
「バンガード、発進!」→カッコいいテーマ曲→「バンガードでどこへ行く?」「西へ! 最果ての島へ!」→エビのテーマ
ヴァンガは次のレベルにライドできないとなす統べなく負けるって運要素あるからやめちった。
チェックも運だし、ポイント制だし
107ボブキャット(ジパング) [US]2021/01/14(木) 12:26:41.29ID:Z73TBZBg0
楽天バンガードの投信買ってるわ
113アビシニアン(京都府) [ニダ]2021/01/14(木) 16:24:46.02ID:YytSR3bd0
さすが小卒ホモ近平様が率いるシナチス様やでw
あほやw あほや小卒w ホモ近平w
116斑(SB-Android) [US]2021/01/14(木) 16:42:59.50ID:HkX1nw330
イメージしろ!
117スナネコ(東京都) [US]2021/01/14(木) 16:45:02.72ID:k0T098y40
中国の富裕層が どこに資産を逃がすのかが問題だな?
1 日本株
2 スイス銀行
3 金
4 ビットコイン
>>117
あからさまに逃げ出すことは出来ないよ。
上手くやる方法もあるだろうけど、命懸け。 119パンパスネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/15(金) 02:25:46.52ID:fXlqeT830
>>87
大手投資会社が引き上げ始めたんだっけ?
連日の爆発が内戦の兆候なら酷いことになりそうだね 120パンパスネコ(SB-iPhone) [CN]2021/01/15(金) 02:28:11.28ID:fXlqeT830
>>105
アメリカが国として直接投資なんかしたらアメリカ国民が怒るよ
精々規制解除くらいだけどそれが無理だと見越してるから投資会社が逃げた 121オリエンタル(新潟県) [US]2021/01/15(金) 08:54:35.02ID:aZlAYWQa0
>>87
そもそもそういうとこに投資しようというのがアホ
必ず問題が起こることが明らかなのに 当然だが問題が出る前に逃げるんだよ
誰も長期保有なんて考えてない
中国は今後世界一の経済大国になるが
同時に少子化の影響で低成長になって
30年後にまたアメリカに抜かれる、単純にもう中国投資は美味しくない。