納豆とヨーグルトに潜む危険性 極端に安いものには注意が必要
いまだに特効薬のない新型コロナウイルスにおいて、自分の身を守るべく、免疫力を高めるために納豆やヨーグルトを食べる人も多いだろう。しかしこれらの健康食品にも添加物の魔の手は忍び寄る。
消費者問題研究所代表の垣田達哉さんはこう言う。
「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。
添付されているたれやからしにも注意してほしい。さまざまな添加物が含まれている可能性があり、なかには血糖値が急上昇して糖尿病や心臓病のリスクが上がる危険性があるものも。
しかし、30平方センチメートル未満の小さい包装の食品には表示義務がなく、それらが入っていても知ることすらできません」(垣田さん)
ヨーグルトにも安全性が不確かな人工甘味料を使っているものがある。食品ジャーナリストの郡司和夫さんはこう警鐘を鳴らす。
「糖尿病や心臓病のリスクを上げる果糖ブドウ糖液糖や脳卒中との関連性が指摘されたアスパルテームなど、摂取して健康になるとは言いがたい甘味料もあり、ヨーグルトだからといってすべてが安全とはいえません」(郡司さん)
トクホ(特定保健用食品)に指定され「内臓脂肪を減らす」とうたうお茶も要注意だ。
「2007年、カナダで高濃度茶カテキンのサプリメントで肝障害が報告されて同国で販売禁止になったほか、米国でも注意書きなしでは販売できないことになっています」(郡司さん)
食品添加物とはみなされないが、海外では禁止されているにもかかわらず、私たちの口に入る危険物はほかにもある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3c3e877e01e042ff78e5d3bd2f802d30d19cfb 736リビアヤマネコ(愛知県) [US]2021/01/15(金) 00:26:26.68ID:whLQSU8s0
添加物抜きの食品に拘って何か良いことあったか?
味が良くなったくらいだろが
737ラ・パーマ(福岡県) [ニダ]2021/01/15(金) 02:14:44.07ID:WXa/nrFa0
>>1
※修正前
「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。
発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。
アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。
添付されているたれやからしにも注意してほしい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※修正後
「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。
発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。
添付されているたれやからしにも注意してほしい。
アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。
追記/納豆の記述について、誤解を招きかねない表現がありましたので、一部修正いたしました。(1月13日17:20)
誤解を招きかねないっていうより誤解しかしないわ >>726
ヘルシアはやめとけ
肝臓に負担がかかるぞ 739ピューマ(神奈川県) [ニダ]2021/01/15(金) 03:37:03.52ID:3emqS5UP0
>>728
フンドーキンも、ブドウ糖果糖液糖が、、、 740バーミーズ(三重県) [US]2021/01/15(金) 03:39:08.64ID:ejesOcmx0
ローソンのひきわり納豆がめちゃくちゃ臭いんだけどわかる人いる?
742ユキヒョウ(東京都) [SE]2021/01/15(金) 03:42:14.73ID:mcMEP8Od0
サラッと見ただけでいつもの人工甘味料がどうのだろ?
743サイベリアン(茸) [CA]2021/01/15(金) 03:42:29.26ID:wUKkyxMf0
納豆とかパッと出の無名メーカーが目論んでも売れるわけないんだし大丈夫やろ
744ターキッシュアンゴラ(コロン諸島) [CH]2021/01/15(金) 03:42:42.80ID:/nYdty3/O
うちは特殊体質ローマやからなあ!?
745スペインオオヤマネコ(コロン諸島) [US]2021/01/15(金) 03:44:41.34ID:/nYdty3/O
うちの地元抗争が凄くて意味不明、学会が莫大な資産めぐって仲間内抗争らしい
746スペインオオヤマネコ(コロン諸島) [EU]2021/01/15(金) 03:46:22.28ID:/nYdty3/O
1月20日に元に戻るのは確信出来てきた、あとは国民の餓死とコロナ
747ターキッシュアンゴラ(コロン諸島) [US]2021/01/15(金) 03:48:52.77ID:/nYdty3/O
厳しい自粛のあいだの食料医療光熱費を政府がどう予算を組んでくれるかに、1月20日からアメリカと平行線で…
748ターキッシュアンゴラ(コロン諸島) [US]2021/01/15(金) 03:50:27.24ID:/nYdty3/O
うちの若すぎな元婚約者どのは、若いのにボロボロだぜ←
749カラカル(兵庫県) [CA]2021/01/15(金) 11:13:38.78ID:FsDtosq40
安い納豆にはたれの代わりにイソジンを掛けるのがいいんだろ
750カラカル(兵庫県) [CA]2021/01/15(金) 11:13:38.78ID:FsDtosq40
安い納豆にはたれの代わりにイソジンを掛けるのがいいんだろ
751ラガマフィン(愛媛県) [JP]2021/01/15(金) 11:30:31.13ID:l5d3UM9+0
3Pで200円の納豆が半額になってたので買ってみた
うん、あまり変わらん。
752バーミーズ(東京都) [US]2021/01/15(金) 11:40:55.55ID:KROe5rXC0
おかめ納豆しか買わないからおk
753スナドリネコ(光) [US]2021/01/15(金) 12:30:59.22ID:SAUT2Feb0
ファミマの中粒、アレなかなか美味いね
754黒(福岡県) [FR]2021/01/15(金) 13:05:16.60ID:Sg+sOWDl0
755ボルネオウンピョウ(大阪府) [EU]2021/01/15(金) 13:14:46.72ID:ACSxo7eu0
>>56
うん。
つまり納豆やヨーグルトはコロナ対策にバッチリなんだよ。
だから摂取されると、せっかく世界規模で人口削減できてるのが停滞してしまう。
おもに貧困層が不要で削減対象の人類だから、そんな奴らでも手軽に買えてしまう
その二品は特に印象操作して食べさせなくしないとね。
>>272
安心した 納豆のタレ、健康に悪いの分かり切ってるし絶対いらねー
家にある塩とか醤油で十分
イオンのタレと辛子抜き45円なんだけどコレヤバいの?
>>756
その理屈ならおまえの家にある醤油も健康に悪いということになるぞw 納豆の「たれ」は 醤油、砂糖、食塩、酢、鰹出汁、昆布出汁、煮干出汁
などをブレンドして作られるので納豆にかけることで商品としての味になっている。
付属の「たれ」を使用しないで醤油をかけるなんて単なるバカですw
>>759
別にいいじゃん
赤いきつねのお揚げをお湯につけずにバリバリかじる人もいるくらいなんだから >>760
よくねえよ
「納豆のタレ、健康に悪いの分かり切ってる」なんて完全に悪意のあるデマ >>762
付属のタレを使うか否かという話ではなくて >>756 が悪意のあるデマだと指摘している。 764バーミーズ(三重県) [US]2021/01/15(金) 17:54:09.92ID:ejesOcmx0
戦争に行かなくていいように醤油をがぶ飲みして不健康になってたというのは有名な話だからな
そりゃ醤油を使ってる奴が何ほざいてんだって言われるわw
>>600
トップバリュのミント系のガムの不味さは半端ない 766ぬこ(東京都) [JP]2021/01/15(金) 18:08:34.21ID:yQe4VNMi0
>>762
美味しいか否かは別として味なしと言うようでは相当な味覚障害だよね 767アフリカゴールデンキャット(滋賀県) [US]2021/01/15(金) 19:15:18.34ID:/9+NHRy50
激安てスーパーの納豆て100円くらいやんか
>>766
素の味が好きなんですよ、安い肉とか味付けを濃くして誤魔化してますよね 769ボルネオウンピョウ(大阪府) [EU]2021/01/15(金) 20:16:29.45ID:ACSxo7eu0
いつも納豆に別途しょうゆやゴマ油やポン酢かけてるけど、付属のタレとカラシも絶対入れてるよ。あれ旨い
食品業界の人だけど納豆メーカーとしては値上げの理由になるから逆にありがたい記事かもね
納豆は売れる商品なのに市場相場が安くてメーカーは利益をなかなか出せないのが悩みのたねだからね
771猫又(静岡県) [US]2021/01/15(金) 20:36:28.15ID:cOtwGIlj0
納豆のタレくらいで駄目っつうなら菓子類とかアイスとか何も食えねえじゃん・・・
ジュースも飲めねえ
>>761
デマかどうかはともかく、タレ不使用派をバカというお前の頭が一番悪いことは分かった
安い納豆しか食べたことないんだね >>772
ともかくもクソもデマ!
根拠も無いのに「納豆のタレ、健康に悪いの分かり切ってる」なんて発想は
バカというより頭おかしい。 774サーバル(東京都) [US]2021/01/15(金) 23:42:49.89ID:GqlKIxD90
>>650
納豆つええええええええええ
これでコロナに勝つる 775サーバル(東京都) [US]2021/01/15(金) 23:43:19.79ID:GqlKIxD90
>>773
顔真っ赤になって怒鳴って罵倒してたら
その内容が真実であっても誰も信じないよ
火病起こす韓国人がここでどんな扱いされてるか知らないはずないよね?
あとそこまで言うなら小袋の中身が健康に悪くないというソースよろ
あるんだよね? あるからこんなに発狂してるんだよね?
ないなら黙ってた方がいい >>776
論争の基本原則として「健康に悪い」という積極的な事実を主張して
いる方が立証するのが議論の原理原則であって、それとは真逆の
「健康に悪くない」という消極的な事実の立証を求めるのが間違い。(悪魔の証明)
ようするにおまえはバカというより頭がおかしいということ。 779ジャガランディ(神奈川県) [ニダ]2021/01/16(土) 00:06:42.68ID:cek992sL0
>>771
そうなんです。アイスも成分みて、砂糖を使っているのを選ばないとないならなくて、めんどい。 780ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]2021/01/16(土) 00:13:19.00ID:rie9IOK60
>>1
>「特に、極端に安く売られている納豆には気をつけてほしい。発酵には時間と手間がかかるので、発酵時間を短くすることでコストを抑える場合がある。アミノ酸液で旨みを加えたり、着色料で色味を補って作っている商品も存在します。
つまり安い納豆は賞味期限が切れてから食べれば良いって事だな(すっとぼけ) >>778
まあ一つ確実に言えるのは
このスレにお前の味方はいないってことだな
タレの成分は結局不明だし トクホが危険とか厚労省も信用できなくなってきたな
本来そういうのは経産省が推進して厚労省が規制する立場のはずだが
784アビシニアン(東京都) [JP]2021/01/16(土) 07:29:48.28ID:OqZ3yR6v0
豆腐作りに消泡剤使うのと減圧ポンプ使うのとどちらが安いのだろうか
>>600
いつもトップバリューの50円くらいのレトルトカレー買ってるんだけどあれもヤバいんですかね? 786ロシアンブルー(福岡県) [ニダ]2021/01/16(土) 08:49:38.31ID:WPrUoU9K0
>>773
でも>>1の記事自体が、納豆のタレに気を付けろ!という趣旨の記事なんだよなぁ…
まぁ「安いやつにはその可能性がある」という言い方だけどさ