X



トヨタ「お願いハイブリッドは残して!潰れちゃうの(`;ω;´)」他国のガソリン車禁止はHVも禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トラペジウム(SB-Android) [CL]
垢版 |
2020/12/04(金) 05:00:21.15ID:r77Y+++U0●?2BP(4500)

車大手「HVは残して」と要請 新車30年代、電動車に
経済

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66981980T01C20A2EE8000

経済産業省が2030年代半ばに、国内でガソリンエンジンのみで動く車の新車販売をなくす目標を掲げる見通しだ。一方、電池も併用するハイブリッド車(HV)は引き続き販売を認める方針。
トヨタ自動車など大手がHVを除外しないようアピールしたことが奏功したようだ。ただ、世界の潮流である電気自動車(EV)シフトへの対応も迫られるのは必至だ。

「HVが入ってよかったね」。経産省の方針が明らかになった3日、トヨタ幹部にある取引.


英国 2030年にガソリン車、2035年にはハイブリッド車も含む禁止
ドイツ 2030年にハイブリッド車も含む禁止
フランス 2040年にハイブリッド車も含む禁止
アメリカ 2035年にハイブリッド車も含む禁止
0281タイタン(庭) [GB]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:06:39.21ID:RjBFZMYZ0
>>37
トヨタにフォークリフト使ってバッテリー交換できるタイプがあるな 車じゃなくてフォークリフト用のバッテリーだけど
0284キャッツアイ星雲(茸) [CN]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:07:58.10ID:NKbh/HFb0
ガソリンエンジンやディーゼルエンジン、EVにはそれぞれ長所短所があるんだし
それを一律廃止にするのは難しいのでは
02863K宇宙背景放射(茸) [GB]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:09:39.71ID:MtDZoTLY0
>>268
バッテリー交換は車種も大きさも違う車同士だと厳しいだろうな

そもそも電気自動車の充電は
急速になればなるほど巨大な電流が充電プラグを通過するし
車体が大きくなればなるほど扱う電気量が巨大になる

充電ステーションは車種ごとに充電プラグを変える必要があるぞ
0289テンペル・タットル彗星(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:10:11.80ID:wtq5QsZu0
>>275
トランプが協調姿勢を取らなかったからガソリン車禁止されなかったけど、バイデンの世界協調姿勢でアメリカも舵をきる

世界はもっと早く電気に切り替えたがってたんだよ
トヨタは設けすぎたかな
0291クェーサー(東京都) [HU]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:11:14.74ID:JbnzVa6F0
法案審議すんのに何年も掛けるわりに
他人には一足飛びでやれとか
10年で移行出来るわけねーだろ
0293黒体放射(光) [CA]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:11:34.94ID:VQm63Lvf0
なぁにガソリン車と同等のEV車が発売されてからの話だw
0294アンドロメダ銀河(新潟県) [MX]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:11:59.99ID:pApPfaYw0
>>289
技術が未熟なのに簡単に電気自動車にしろって、頭悪い馬鹿の理想論じゃん😭

買ったら終わりじゃないんだし
0295アルビレオ(熊本県) [DK]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:12:01.86ID://1fsDit0
>>30
マグネシウム電池というものがありましてですね
0296タイタン(茸) [ZA]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:12:20.68ID:g/Rxx80/0
>>290
インチキクリーンディーゼルで世界最悪レベルの大気汚染を引き起こした欧州に比べたら誰が正解か解るわな
02973K宇宙背景放射(栃木県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:13:02.79ID:r5AWsphx0
テスラのお膝元のカリフォルニアなんか、
今年の夏にちょっとエアコン多く使っただけで輪番停電してただろ

カリフォルニアがこの状態なのに電気自動車普及なんて夢のまた夢だろ

日本にいると麻痺しがちだが、こんなに停電もなしに電力供給出来てる国そうそうないからな
0299ベスタ(茸) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:15:14.76ID:Y0qRXf770
>>1
欧州はe-fuelに移行するかもしれない
最近EVは実は環境に悪いとか言い始めた

EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/

>欧州が2030年までに、水素(H2)エネルギーの普及に50兆円規模の巨費を投じる。
アジア企業を利する電気自動車(EV)頼みの環境対策を転換する。
0301海王星(岩手県) [IN]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:15:26.11ID:jbed9kRg0
現実的な落とし所としてはHVは必要だろうなあ
この10年でバッテリーの容量と充電時間を数倍に跳ね上げないといかんし
0302カストル(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:15:30.85ID:Pl7ifSV00
>>4
バイブリッドに見えた
あ、閃いた!!!
生ちんこに電動バイブ機能を装着するアイデアてどう?ねえどう?
俺のアイデアだからね!特許なんだからね!
製造販売するときは、俺に一声掛けなきゃだよ(´・ω・`)
0306トリトン(千葉県) [IN]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:16:39.21ID:mATh8ezh0
10年後目安にエンジンの新車買って終わりかな
軽トラとかトラクターはエンジン捨てられないからそこらへんは安心だけどね
0307ダークエネルギー(福岡県) [DK]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:16:42.31ID:eIG4EnoX0
F1のピットインみたいに10秒程度でバッテリー交換とタイヤ交換して窓を拭いてくれたらEV買ってもいいよ
0308ネレイド(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:17:03.37ID:fzfhlo4b0
たぶん、ガソリンエンジンのレンジエクステンダーを後付け出来る仕様の車が主流になりそうな予感
0309青色超巨星(茸) [EG]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:17:11.23ID:PXrMnyU40
中国ガーって言っても中国でEV使えるような層はごく一握りの裕福層だけで
大半がEV自動車なんて使えてないと思うよ
環境設備も裕福層が住む地域だけだろうし

弱者切り捨てるならさほど難しい話でも無いと思う
0310海王星(庭) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:17:26.24ID:OPHhKuuM0
原発なしに全車をEVできるのか?
0311アンドロメダ銀河(新潟県) [MX]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:17:27.35ID:pApPfaYw0
自動車に無知な中共人が毎回意味不明なマウント取りにくるからな。

中国車なんて保険適応外だろ。そんなゴミ誰が買うんだよ
0312宇宙定数(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:18:26.13ID:SNQuu72i0
ハイブリッド残ってもガソリンスタンドなくなったら意味なくね?
0313百武彗星(光) [DE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:18:33.71ID:LpdN2CIp0
>>18
エネルギー効率の違いから景気が二分されるかもね
少なくともヨーロッパがこれから良くなる展望が見えない
0314金星(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:18:38.88ID:UH4mSAu40
大量の電気が必要になる。
新規に原発をバンバン建てないと。
そこまで考えてのEV化なんだよな?
0318環状星雲(愛知県) [FR]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:20:19.46ID:V6TlNHGz0
さっさと潰れろ糞トヨタ
0321アルファ・ケンタウリ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:21:08.28ID:H0o+acHc0
>>37
低レベルな事言うもんじゃないよ
ガキじゃあるまいし
0322シリウス(神奈川県) [NL]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:21:11.45ID:dEdlqs0K0
いつタイムワープ出来るの?
0323ハダル(京都府) [KR]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:21:47.35ID:VO76EnPG0
おいスバルがあと10年で終わるのかよ
0324土星(北海道) [JP]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:21:53.37ID:C/HMEMn70
水素自動車どうなったんだよ
社長の責任じゃねーの?
0325ウンブリエル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:22:19.98ID:6KaUQ4pe0
欧州はEVしかないからだろ
トヨタのHVが欧州で独壇場
これは欧州メーカーは脅威でしか無い
それだけトヨタが開発したTHSが大発明だったということ

欧州CAFEでもトヨタが唯一クリアしてるだけ

それをEVで統一しようとしてるのは
昔のベータとVHSでVHSに統一されたビデオデッキと同じこと
0328ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:23:02.61ID:/P+a5ERE0
>>30
ミニ四駆だってボディ外さないと交換できないぞ
0329ブレーンワールド(光) [AU]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:23:35.36ID:d1V1LIJC0
とかなんとか云ってる内に日本が何だか分からないけどクリーンエネルギーの何だか分から無い乗り物を作り出しちゃってってなる…
0330カストル(福岡県) [NL]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:24:24.02ID:OU2dAEtm0
nims観て知ったけど、水素って鉄をボロボロにする性質があんのな
モーターの方が簡単そう
0331ウンブリエル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:25:00.40ID:6KaUQ4pe0
>>324
10年後水素水素言い始めるわ
とにかくトヨタが一歩も二歩も先に行ってるから
欧州メーカーでBMWはトヨタに引っ付いてきている
つまりトヨタが勝つと判断してるから
0333テチス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:25:34.08ID:RX1oAXI10
>>324
マスク氏は警告、それでもFCV推進の中国−次世代車でさらに先行か
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-20/QK2AHJDWRGG001
0334青色超巨星(石川県) [DE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:25:48.02ID:psnFXspR0
住んでる地域がマンション駐車場と月極駐車場ばかりだから
EVだけになっても困るな
0335褐色矮星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:25:56.87ID:jzyQ2oKU0
基本的に残しておいた方が良い。

原発がなくなると、EVの方がHVよりCO2排出が多くなるからな
0336トリトン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:26:03.48ID:6Knx80Y80
>>12
正解。てか充電インフラにいまだ大型予算組まない時点で民間丸投げのやる気なし。
0338ベクルックス(愛知県) [BE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:26:12.33ID:Ac/Fk8Ag0
充電問題は所有という概念を捨ててフォーミュラEみたいに乗り換え式にすればいい
0342クェーサー(東京都) [RU]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:28:19.90ID:PXgnCd5N0
>>290
国土の7割が山地で

冬期は青森市、札幌市、富山市が降雪量で世界トップ3の都市

気候災害で危険な国「世界2位は日本」

全世界の活火山の7.0%が日本にあり
マグニチュード5.0の地震が全世界の10%
マグニチュード6.0以上の地震が全世界の20%が日本周辺で発生している

大陸国とは違う
0343青色超巨星(茸) [EG]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:28:30.95ID:PXrMnyU40
今の車って多機能だから単純に走らせるだけの電力
又はエアコンと走らせるだけの電力だけ考えても意味ない
0345高輝度青色変光星(ジパング) [TW]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:29:58.33ID:UprDGf0v0
>>312
需要があればなくならないだろ。つうか今の台数そのまま電気になったら電力ヤバイのでは? 世界的に政策がおかしい
0348ハダル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:30:45.61ID:nvymn4CO0
>>324
トヨタはJR東日本と水素電車の開発している

北海道の鉄道が水素電車に置き換えられる時代が来るかもよ
0349ウンブリエル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:31:13.70ID:6KaUQ4pe0
トラックほどEVに不向きなものは無い
大容量のバッテリーに充電とか笑える
これこそFCVが一番向いてる
0350子持ち銀河(やわらか銀行) [VE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:31:18.96ID:gSOXGlbc0
そんな事言い出したらキリがなくて、いつか電気だってダメって言い出すぞ
けっきょくエコを突き詰めたら馬が最強なんだから、今のうちから馬車でも作ればいいのに
0351デネブ(茸) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:31:27.09ID:E0PI0aCq0
HVとかいう過渡期の技術に全集中した企業の末路
0352高輝度青色変光星(ジパング) [TW]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:31:32.82ID:UprDGf0v0
>>325
ベータVHSとは全く違うな
0353褐色矮星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:32:18.23ID:jzyQ2oKU0
>>345
経済性無視で自動車大国の日本・ドイツを叩く意味でやっている。
成功するかどうかは不明。

どこかで原発事故が起こったら、大変なことになる。
0354ダークエネルギー(愛知県) [SE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:32:19.22ID:hblHh/dl0
前向きに考えるなら、「電池も制してヒイヒイ言わせてやろうぜ」かな
パナ、東芝、トヨタ、ホンダでパテント独占
→EU「やっぱ無しwwww」

ここまで見える
0355ベクルックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:32:39.43ID:a8YmtB7x0
「HVが販売できる」
「HVが販売禁止ではない」
っていうだけの話なんだよね
単なるHVだとEV走行距離は1km〜2km程度であり、このEV走行距離によって排出権取引が行われる
つまりトヨタがHVを売れば売るほど排出権取引でクレジットを支払うことになる
売れば売るほど赤字ってこと
0356デネブ(庭) [KR]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:32:42.68ID:Hgq3mcuo0
EVは意外と環境負荷が高いからな
膨大なリチウムイオン電池の製造とか廃棄とかどうすんだよと
バッテリーの充電だって、10年ちょっとで家庭の駐車スペースやマンションの共用駐車場に充電設備を導入させるなんてほぼ不可能だし
GSでバッテリー交換ってのも現実的じゃない
0358ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:33:06.28ID:4r59nNJz0
ディーゼル車はどうなん?
ディーゼル禁止にしたら世界中のディーゼル機関車がやばない?
0360宇宙定数(ジパング) [JP]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:33:41.70ID:msAhPG+F0
>>351
クリーンディーゼルの時も「時代はクリーンディーゼル!ハイブリッドとかいう中途半端な技術に集中したせいで日本は終わり!」とか同じような事言ってなかった?
0361火星(東京都) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:33:44.91ID:zo8rRiNe0
トラックがディーゼルで狼煙あげまくってんだから
片手落ちつーより、ただのポーズだよなぁ
0363青色超巨星(茸) [EG]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:21.71ID:PXrMnyU40
原発がダメ的な主張を覆さないと現実味ないからな
どの道EV専売はしばらくは無理だよ
0364アルタイル(神奈川県) [NL]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:22.66ID:X2ywXw980
>>324
車体が高い、燃料代が高い、車内空間が狭いのゴミだから
EVに勝てる唯一の利点だった航続距離もほぼ追い付かれ、ただの粗大ゴミに
0365デネブ(茸) [RU]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:35.20ID:gFbemgmP0
5分でフルチャージ出来るなら支持する
0366ウンブリエル(神奈川県) [RO]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:35.91ID:6+g4moNR0
航続距離が段違いだから
残すべきだわ
0367冥王星(庭) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:35.99ID:fBfj6LGV0
そもそも新しく販売するやつには電動だろうけど
今出てるガソリン車まで廃止にはできんだろ?
てことはガソリン車は残るけどガソリンがめちゃくちゃ高くなる
かガソリンスタンドがほとんど見当たらなくなるという
めちゃくちゃ過渡期にさしかる
とんでもないことになったな
0368ウンブリエル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:34:52.40ID:6KaUQ4pe0
とにかく二酸化炭素削減が目的
それをEVにシフトする理由は
欧州メーカーがFCVやHV開発でトヨタに完敗した意味を表している

EVなんてバッテリーとモーターで動く簡易型でベンチャーでも作れる技術
0369トリトン(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:35:06.74ID:SJhGNdzX0
>>340
YouTubeに動画が転がっているけど
外気温が下がるほど電費が悪くなる

ガソリン車はラジエーターからの排熱を暖房利用しているけど
0371ベクルックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:35:25.52ID:a8YmtB7x0
すでにノルウェーではEV販売比率が60.8%
オランダで22.6%
ドイツで8.4%
もう世界はとっくにEV化の方向
でも日本はEVを作る技術が無い
もし日本でまともなEVを作れたなら「世界的なEV化の流れ、待ってました!」って歓喜してるんだろうけど
0372ミマス(兵庫県) [IN]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:35:55.85ID:DhnzNCpL0
こういうの見るとまだまだテスラは株価あがるなって思う
0373ハレー彗星(岐阜県) [KR]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:36:20.87ID:+7Oj4P310
>>331
トヨタが独走し過ぎて他がついてきてないんだろ
0375はくちょう座X-1(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:36:36.40ID:w0oY7bZ40
燃料電池に行くなら、アリなのか?
0377エウロパ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:37:02.38ID:pM5IWVhP0
ガソリン車でトヨタに勝てないから逃げただけ
0378冥王星(庭) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:37:11.42ID:fBfj6LGV0
こりゃ自殺するやつが沢山出そうな予感
0379ポラリス(空) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:37:13.23ID:27bOKIPR0
>>38
エアコン無しでな
0380ベクルックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/12/04(金) 07:37:37.98ID:a8YmtB7x0
初代プリウスがでたのが1997年
平成9年
でた当時は革命的だったけど、そこからは特に進歩しなかったね
2010年には中国BYDが大型バスをEV化して量産開始して世界を席巻
2012年にはテスラがモデルSを発売
日本は何も出来なかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況