X



よく研いだ包丁で切ったニンジンがまるでダイヤモンド。世界が驚嘆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035ダイビングフットスタンプ(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:29:50.96ID:R1M0VFll0
錆止めに塗ってあった油が付いただけでは?
0036稲妻レッグラリアット(兵庫県) [JP]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:31:16.29ID:TLic1cIT0
水で濡らして撮影する角度調整したら似たようなのになるだろ
0037バックドロップ(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:31:16.79ID:oYN1uhHF0
昔、流行っていた穴の開いた包丁って最近見ないよな
電線とかズバって切ったり、キュウリ切っても付かないとか
0038ラダームーンサルト(兵庫県) [CA]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:31:29.29ID:OQFw9pzG0
>>1
こういうのってどこまで真実なのかわからない
この場合左が加工されてるってよりかは右が時間経ってスカスカのにんじんなんちゃうん?みたいな
0041エメラルドフロウジョン(大阪府) [ZA]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:33:33.02ID:5JKagQ5x0
>>10
無茶苦茶かっこいい
0043膝十字固め(静岡県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:35:36.34ID:TKKHuc+O0
1日に何百人分の飯作る料理人なら包丁も選ぶだろうが、家族やら自分の飯作るのに切れ味とか逆に危ないだけだわ。
実はスーパーの精肉部門とか鮮魚部門の1人も1日中使う物だから意外と良いもの使ってるんだよね
0045稲妻レッグラリアット(兵庫県) [JP]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:37:15.10ID:TLic1cIT0
>>12
ドリルて実在しうるのか…
0047スパイダージャーマン(光) [RU]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:37:44.01ID:vDjQ0I/40
きれいにカンナ掛けした木材は、撥水作用があるもんな
同じ理屈で、このニンジンには味はしみこまないな

熱で細胞壁が壊れたら、そこから入っていくだろうけど
0049タイガースープレックス(東京都) [ID]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:38:19.51ID:S/eEMACK0
なるほど
0050魔神風車固め(光) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:40:21.97ID:1NPEa/Bm0
>>18
ないない
0051ムーンサルトプレス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:41:26.26ID:LPJa1Xud0
まともに研げば大抵出来んだろ研ぐの下手くそなだけじゃん
シャープナーでタッチアップしただけで研いだ気になってる奴多すぎ
0052足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:41:33.85ID:f6W5Nefu0
鉄の刃物を知ってからの人間よりも
ガラス質の石をかち割って使ってた原始人のほうが
遙かにサクサク肉を切れていた
0053足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:38.06ID:f6W5Nefu0
>>47
きれいに研いだ刃物はしかも錆びにくい
0054閃光妖術(茸) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:53.97ID:mFJA6dAV0
包丁ってノコギリで切るイメージなんだろ?
0055ローリングソバット(光) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:42:57.73ID:0NaH/Jag0
最近翻訳サイトからパクるようになっちまったなニュー速
0057足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:44:15.84ID:f6W5Nefu0
>>51
今時のステンレス鋼の刃物じゃまともに研ぐのも大変だろ
昔ながらのヤスキ鋼の刃物ならサクサク研げる
0058ローリングソバット(光) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:44:49.37ID:0NaH/Jag0
>>18
ブラックジャックのパクリ
0062トペ スイシーダ(茸) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:48:09.82ID:vtrOzBZe0
薄刃をピンピンに研いでトマトスライスを作って呑むのが週末の楽しみの一つや
0064パイルドライバー(三重県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:49:43.76ID:96A/hrHR0
>>12
俺、9の真性カントンかもしれん。
剥けることには剥けるけど正直おまんまんに入れれる気がしない。
刺激が強すぎる。
0065足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:33.75ID:f6W5Nefu0
>>50
俺は仕事で刃物を使うので昔は何度も手を切ったが
しっかり研いである刃物の切れ目はそのままくっつけるときれいに傷が治るよ
逆に、荒々しく研いであるような刃物で傷が付いたら治りも遅いし傷も残りやすい
0066ジャンピングエルボーアタック(茸) [CN]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:37.16ID:bRl/sISi0
とりあえず青紙2号で焼きがド下手くそじゃなきゃなんでもいいわ
0067ビッグブーツ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:38.99ID:qcVnnQdr0
>>2
違うぞ。
狭い範囲に圧が加えられての自壊だ。
刃物は別に引かなくても切れる。引かないと線状に圧がかかる。引くと細かい鋸歯で点状にかかるから切れやすい。
0068ムーンサルトプレス(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:50:43.62ID:uyPCIJl70
隅田川ての使ってる
0070ショルダーアームブリーカー(岩手県) [ES]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:52:09.90ID:R2CMwCWI0
人間も刀のように研磨されて切れ味を増してくんだろうが
全く経済面で反映されないのがどうしようもないよな。
ガキの頃に目一杯「勉強すれば出世する」って頭に叩き込まれるけどな。
実際のところ、時代が悪いとかそういう問題でもない。
0072アトミックドロップ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:53:10.42ID:FNqe8elQ0
>>2
それ刃が切れ止む原理だろ

知ったかネトウヨガイジはこれだから……
0074ショルダーアームブリーカー(茸) [NL]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:53:20.52ID:QIC0lKYS0
拾った藤次郎刃持ちがいいよ
0075不知火(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:54:49.59ID:URDTTlLh0
ようつべで1から手動で包丁研いでる奴とかアホだなと思うわ
どんだけ暇やねん
0076ショルダーアームブリーカー(岩手県) [ES]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:54:50.97ID:R2CMwCWI0
もっと救えないのが、椅子取りゲームに勝たせたインテリを能力的に覚醒させても
大して金にならないのがなぁ。勝とうが負けようがどうしようもないって結末。
挙句の果てに子供騙しみたいなのが更に金を稼いでるっていうねw
0078フランケンシュタイナー(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:55:25.65ID:0Qown7rq0
オレの日輪刀
野菜切るとみんな消えて無くなる
0080足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:57:19.42ID:f6W5Nefu0
>>75
京都に多い宮大工なんかはみんな手で研いでるでしょ
最も厳しい修行が必要なはず
寺社仏閣の修繕仕事は、今でもきれいに鉋掛けされているので木の持ちが違う
0081不知火(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:58:45.87ID:URDTTlLh0
>>80
仕上げに研ぐのは分かるよ

サビサビの状態から手で研いでる奴な
0082ダブルニードロップ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 17:59:12.36ID:gARd8PPp0
ナイフマニアがいるように包丁マニアもいるのかな

タマネギやカマボコ位しか切らないから切れ味は大して関係ない
0083ビッグブーツ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:00:55.47ID:qcVnnQdr0
ダイヤモンドてで作ったカミソリってどんな切れ味なんだろうな
電子顕微鏡の資料作りに使われてるらしいが
0084足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:01:10.64ID:f6W5Nefu0
>>81
毎日仕事で使う人は基本的に中砥から始めて上げ砥石使うだけだから手研ぎでも時間掛からない
荒砥は新しい刃物を卸す時くらいしか使わない
0085アイアンクロー(東京都) [KR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:01:47.42ID:cbGk9saY0
>>82
料理板行ってみたら?結構いるよ
0086リキラリアット(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:01:58.31ID:YOxNgI0E0
>>64
ソフトタイプのオナホとローションで慣らせ
フルボッキキープしてればそのうち皮伸びる
0090足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:05:58.72ID:f6W5Nefu0
黒曜石を割って作った包丁に勝てる肉切り包丁はない
0091ビッグブーツ(東京都) [NO]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:06:06.51ID:qcVnnQdr0
突然だけど、俺、切れるだけの研ぎは卒業します。
何か、冷めたっていうか、もういいやって感じ。

キングやシャプトンから始まり、切れ味を求めて奥殿巣板や中山マルカ、
ウルトラハードアーカンソーなんかにもいくばくかの人生と何十万もの
お金を費したけどにも、今、目の前にある、この自作した白い研磨板は、
材料代は数千円で、ものの十分も研げば髪の毛ささがき程度なら簡単に
できてしまうようになる。いままでの苦労は何だったんだろうなぁと、
情熱を注いで研ぐ事が虚しくなってしまった。ホームセンターで買った
ステンレスの三得包丁だろうが青紙の菖蒲だろうが鉋刃だろうが、全部
同じく切れる刃を得る事ができた。髪の毛を空中で薄く輪切りにしなが
ら、ふと気づいた。この感触は、ダイヤモンドマイクロトームと同じだ。
24cm以上もの刃の長さのマイクロトーム、なんておっかない。
かといって日本刀の様な化粧研ぎは俺の性に合わない。

いままで色々書き込みを見てて勉強になった。みんな、ありがとうな。
名無しさん達も、検証家さんも剣さんも、色々素晴らしい書き込みを
ありがとう。

俺的な結論:#2,000 の中砥で形を作り終ったら、ひたすら #30,000
まで下目を消し続け、仕上げに多孔質プラスチックにシリコンウエハ
研磨用テクニカルアルミナスラリーを一滴載せて10〜30分も研げば、
それでおしまい。マルカで半日研ぎ続けたような切れ味なら10分程で
済むなんて…。目標を失って空虚です。もう精進するのに疲れました。

では、ご縁がありましたら、また、いつかどこかで。
0093超竜ボム(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:08:53.39ID:WMOPiWEA0
>>90
黒曜石、ちょっとでも硬い奴切ろうとすると
ポロポロ崩れてくじゃん
0094バーニングハンマー(愛知県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:09:18.40ID:B+oIoHf90
関で買った刺身包丁で鮪の柵切ったら美味くて驚いた
まさか包丁だけであんなに変わるとは
0095エルボードロップ(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:10:06.88ID:DlCXQ/op0
Galaxyって書いてる100均と100均の包丁研ぎ器で10年以上は使ってるわ
たまにドラマで出てくるから一緒だってわかる
0096ムーンサルトプレス(東京都) [KR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:10:26.73ID:2A6kpxd+0
>>93
古代人は何万年も石器時代を過ごしてきたが、人類は生き残ってる
最も長く使われてた刃物
0097目潰し(東京都) [KR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:10:29.17ID:EoTQeXM90
>>10
知り合いのすし屋がギャラクシー777を使ってた。
009832文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:12:25.85ID:dO6fffR80
石器の凄いところは、今でも完全に原型を留めた状態で発掘されるところ
鉄器はそうはいかない。地中であっという間に錆びて崩壊してしまう
うちにも石器時代の矢尻や石包丁、石斧がある。この先何万年でも残るのだろう
0099ヒップアタック(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:14:22.32ID:iHFaTvbc0?2BP(7000)

石だからな
0100セントーン(京都府) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:15:49.53ID:ZNAyyZYz0
石器で料理する原人がいると聞いて
0101ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県) [NL]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:16:36.21ID:Cpe5niuK0
>>88
それはエレファントマン
0103不知火(京都府) [CN]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:17:41.95ID:URDTTlLh0
>>100
マウント取るために極端な話しかできない原人が増えてる
0104ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:17:56.23ID:bqB5afcW0
>>30
間違いなく戻ってこれない
ステンレスと鋼は切れ味比べたらステンレスはオモチャ
ただし錆びるからクソめんどいのでステンが好まれるわ
0105ヒップアタック(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:18:26.37ID:iHFaTvbc0?2BP(7000)

ステンレス最強
0106超竜ボム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:18:35.71ID:qq7CmwA+0
>>65
ソレアル!
植木のプロがお奨めする岡垣という剪定ハサミを使っていて
“スパンッ”っと数ミリの深さで指を斬ってしまった!

刀のような切れ味で傷口が深い割にまったく痛くない
だけど血だけはどくどくと流れ出た…

「これは縫った方が早いかも?」と思っていたら
翌日にはもうくっついていたよ
0107ヒップアタック(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:18:43.88ID:iHFaTvbc0?2BP(7000)

100円の包丁でいい
010832文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:19:11.27ID:dO6fffR80
>>102
かっこいい
作るのが死ぬほど大変そうw
0109ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:25:05.57ID:7SrPI/TE0
結論は石最強ってことか?
0110超竜ボム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:26:06.68ID:Rb7rlegy0
>>1
ブリリアントカットのニンジンを想像した私のワクワクを返して!
0113スターダストプレス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:28:15.09ID:kTSd3+3I0
>>12
右の列どれも包茎なのか!包茎じゃない状態ってどんなだ?なんかどのような形態でも包茎に分類されそうなんだが?
0114ナガタロックII(大阪府) [VN]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:29:10.64ID:u6k4AoZO0
切ったニンジンにしか見えん
0116ニールキック(東京都) [JP]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:30:01.92ID:7IQVxqaz0
>>67
>>72
これだから低学歴は
刃の摩擦に負けて引張力失ったときに切れる
0117エクスプロイダー(新潟県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:30:04.40ID:Ca6s9nQ40
ニンジンの細胞が切られたことに気付いてない
0118アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:31:58.33ID:m5BVvmev0
包丁なんか材質よりも研ぎだろ
0119アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:32:16.40ID:m5BVvmev0
>>117
またつまらぬものを切ってしまった…
0121バックドロップホールド(東京都) [BR]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:36:36.23ID:F2OArsxy0
>>1
> これスベスベすぎて味染み込まないのでは
逆だろ。
組織の1つ1つまでしっかり切れてるんだから染み込みやすくなる。
0122雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:37:31.28ID:MVS9ALEJ0
>>70
その「勉強」というのは「お金の勉強」のことだよ。社会に出たらどううまく商売して稼ぐかで人生が決まる。
学校で習う勉強は学者や研究者になるには役立つが、経済的なことには関係がない。
0123超竜ボム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:38:26.43ID:qq7CmwA+0
おまいらの股間のちびナイフも
挿し込まれたことに気付いてもらえそうにないね…
012732文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2020/11/22(日) 18:40:05.38ID:dO6fffR80
>>106
小学生の時に錆びたトタン屋根で切った傷は一生残りそうだわ
傷跡がモロに残った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況