X



【Tu-160】ロシアの軍用機の魅力。3度の空中給油で、25時間・2万キロ以上の世界記録【ブラックジャック】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/20(日) 23:01:30.53ID:K/8BE6Nv0●?PLT(21003)

ロシア爆撃機が無着陸で2万キロ 世界記録と航空宇宙軍
2020/9/20 19:35 共同通信社

ロシア航空宇宙軍は19日、核兵器が搭載可能な2機の長距離戦略爆撃機ツポレフ160が、3度の空中給油を挟んで無着陸で25時間以上を飛行し、
航続距離は2万キロ以上に達したと発表した。「このクラスの航空機の無着陸飛行としては航続距離と時間で世界記録」としている。タス通信などが報じた。
これまでの記録は、2010年にツポレフ160が飛んだ24時間24分だったという。
航空宇宙軍によると、ツポレフ160は今回、南部サラトフ州の基地を離着陸。北極海や太平洋の公海上を飛行し、計6機の空中給油機イリューシン78から3回の給油を受けた。

https://this.kiji.is/680361696499893345?c=39546741839462401
https://www.airteamimages.com/pics/347/347523_big.jpg
https://www.airteamimages.com/pics/242/242658_big.jpg
https://www.airteamimages.com/pics/347/347531_big.jpg
0087ソリブジン(千葉県) [KR]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:24:51.32ID:Nb91aMzH0
>>12
プーチン独裁下のロシアをマンセーしてるのなんて、反ユダヤ主義や嫌米こじらせたうえに
帝政やソ連時代を含めてロシアがやってきた悪行三昧を知らないゴミゆとり世代ネトウヨだけ。
0088ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:26:08.74ID:Q+pZSSMH0
>>69
iPhoneだってSiriだろ。似たようなもんだろ
0089マラビロク(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:28:02.48ID:1WNtCE8B0
プーチン
 ぷっちん
  ラス・プーチン


^ー^;
0092ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 08:57:36.71ID:SjbWaDGy0
>>44
プラモを作るとロシア機のデカさに驚く
0094プロストラチン(茸) [AU]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:24:09.64ID:kAmQqc0x0
>>87
敵だろうが、良い物は良いと認める。
シナであっても。
朝鮮は良いところひとつもないので仕方ない。
0095インターフェロンα(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 09:54:03.42ID:xptKeRbD0
>>80
フォークランド紛争の時に、イギリスが調子にのってバルカン爆撃機を本土から派遣したときは
バルカン1機に空中給油機とその空中給油機のため空中給油機と、その給油機のための給油機と、その・・・・
って感じで爆撃機1機と空中給油機軍団の大変な大名行列だったよ。
0096テノホビル(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:52.96ID:LrGZvtt/0
ロシア兵器でカッコイイのは軍艦だろ
0097コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:12:48.46ID:YKjE+8CV0
>>69
イギリスなんか自軍の戦闘機にヒステリー女なんて名前つけるんだぞ
0099ジドブジン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 10:34:24.08ID:g4XS2v4F0
「タス通信が報じた」で胡散臭ぇと思ったヤツはソ連時代を知るオッサン
0100バルガンシクロビル(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/09/21(月) 11:09:22.31ID:iJAX0EQb0
>>99 ソ連が崩壊したら、スプートニクが別の意味で胡散臭さ全開になってるな。

>>98
実話かどうか知らんが、西側の軍人が「貴国の軍艦は被弾したら誘爆で轟沈だよね?」と
皮肉だか質問だかで言ったら、「その頃には対艦ミサイル全弾発射した後だから問題ない」と
答えたという話があるな。あのゴテゴテした「ぼくがかんがえたさいきょうのぐんかん」感は異常。
0101ピマリシン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:01:35.47ID:DKyoHG7m
>>86
このTuー160がAi化してドローン爆撃機になるかと思うと恐ろしいじゃないかw
0102ピマリシン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:03:23.27ID:DKyoHG7m
>>45
NATOはしょうがないけど

向こうの名前がわかってるのに
悪意あるネームで呼んでる人は
駄目だよね

鬼畜米英と一緒
相手を貶めることしかしない者に
未来はない
0103アデホビル(庭) [KR]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:33:32.29ID:+e5ZNvlz0
てっきりベアでやったと思ったら
ブラックジャックでやったのか…
0104マラビロク(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:34:57.67ID:1WNtCE8B0
ベアだとさぁ
原子炉つけて無限に飛び続ける
無人爆撃機 とか出来そうだよね^^
0107マラビロク(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:38:03.01ID:1WNtCE8B0
なにせみずほちゃん開発の
空母搭載型のB−52があるくらいだしなw
0108テラプレビル(東京都) [SI]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:39:41.87ID:nN9R98NH0
>>4
給油機
0109エムトリシタビン(栃木県) [ZA]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:41:12.36ID:Km/Vxgcy0
>>17
あ、あぁw
更に気になるのは何リッタータンクなんだろうな
0110テラプレビル(東京都) [SI]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:41:16.15ID:nN9R98NH0
>>8
シャワールームも仮眠室もリラックスルームもあります。
0111マラビロク(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:41:56.04ID:1WNtCE8B0
>>110
ロシアだし
一番大事なのはウォッカのタンク容量だろうな^^w
0112エムトリシタビン(栃木県) [ZA]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:43:18.97ID:Km/Vxgcy0
ググったらでてきたわ
170000リッターってキチガイか
ハイオク換算で4回分ガソリン入れたら億じゃねーか
0113アメナメビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 12:43:35.39ID:WU5RFXDb0
>>100
そういう発想は事実でしょ。
あれは新興宗教立国というのが実態だから、人に地雷原啓開させるとかを平然とやる。
0114コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:06:11.97ID:YKjE+8CV0
ソ連の歩兵は可哀想
進めばドイツ軍の機銃が待ち構え
退がれば督戦隊の機銃が待ち構えてる
0115アメナメビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:29:56.75ID:WU5RFXDb0
ソ連や中共は完璧にそういう調子だってね。
まあ旧日本軍も下手なことをすると地元にバレて、親族が村八分にされて悲惨なことになるから奮戦したわけで、同じようなものではある。
勇戦すれば職も嫁も選り取り見取りという褒美も大きいが。
0116バラシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 13:49:19.45ID:lG/QYdRp0
>>25
ほ…放射線には強いから
0119コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 14:10:46.52ID:YKjE+8CV0
>>115
>まあ旧日本軍も下手なことをすると地元にバレて、親族が村八分にされて悲惨なことになるから奮戦したわけで、同じようなものではある。

日本兵はこれがあるから慰安所でも鉄兜着用が徹底され父なし子が生まれなかった
性病になって戦えませんでしたなんてなったら故郷に帰れない
0120バルガンシクロビル(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/09/21(月) 14:12:59.33ID:iJAX0EQb0
>>116 真空管は放射線じゃなくて電磁パルス対策
0123エファビレンツ(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/09/21(月) 14:46:06.99ID:coN5sJCo0
B-2はビーフェルドブラウン効果で無限に飛び続けられるのに何言ってんだよ
0125ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:14:37.46ID:OhW5/NzM0
>>25
真空管は割と西側でも使われてた
EMP攻撃対策としてそれなりに有効だったから
ミグ25のは真空管であってもレーダー出力は異常に強力だった。
それに後にも先にも世界で唯一のマッハ3級の戦闘攻撃機であるミグ25の出番は核戦争と想定されるから当時の半導体では持ち堪えられない事態が想定されてた

予想外だったのはマッハ3近い速度に耐えるミグ25の機体の耐熱素材がチタン合金ではなくニッケル鋼で恐ろしく重かった事、
ターボファンジェットやターボラムジェットエンジンじゃなくオーソドックスなターボジェットだった事など
アメリカの想像よりオーソドックスで重く格闘性能よりは速度と攻撃能力を重視した機体と判明した後。

マッハ3と予想されていたミグ25の恐怖はアメリカにF15という究極の戦闘機を開発させただけではなく仮想敵である想像上のミグ25対抗の速度設計がその後のF15を苦しめる事になるアキレス腱になってしまった
最高速を稼ぐ為の可変式空気流入口の採用などがエンジンへの空気流入の問題を引き起こし重大なエンジントラブルにつながりうるF15の慢性持病となってしまった。
0126ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:19:12.69ID:OhW5/NzM0
そもそもソ連、東欧、中国が真空管製造を続けてくれてたおかげでロックは今でも大衆音楽として支持されてる。
日米欧等の西側では比較的早い段階でギターアンプ用の真空管の製造は終わってた
自由な国の音楽とされていたロックは冷戦が終わる前の共産圏で製造された西側互換の真空管や東側規格の代替品の真空管によって支えられてた
0127アバカビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:34:18.90ID:F8wYty6j0
>>125
鋼製の構造も別に意外でもなかったと思うがアメリカだってXB-70でステンレス鋼だったんだし
それと鋼製だから重く格闘戦が出来ないというのもちょっと違う
スチールはアルミ合金に比べて重いけど強度はあるから薄く作れば重さは変わらず同じ強度の物は作れる
ただ薄くするとしなりやすくなってしまうので剛性が不足するから局所をねじるような力には耐えられない
それで普通の戦闘機にできる機動をあきらめたって設計
0128イノシンプラノベクス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:36:59.69ID:05C4L9vM0
ふと思うのだが空中給油だけでなく、空中で乗員も交代できないかなあ?
0129バルガンシクロビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 15:40:08.82ID:tZPKRUjN0
旅客機が15000kmくらい飛ぶのにこれが凄いとは思えないんだが
0131ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:46:02.00ID:OhW5/NzM0
>>127
なるほど

でも実際ミグ25はF4の倍の重量があった
故に主翼もデカかった
アメリカは想像上のミグ25に恐怖してただけじゃなく殊更ミグ25が脅威だと煽って巨額の開発費をかけて高価な単価のF15を開発した
結果廉価なF16を開発する必要が生じた
0132ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:50:59.10ID:OhW5/NzM0
共産圏の真空管が無きゃ西側のロックバンドのギターアンプの真空管が枯渇するなんて当時の共産圏の住民は想像もしなかっただろうなあ
ただただ自由と豊かさを夢見てた訳だし
0133アメナメビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:51:06.56ID:WU5RFXDb0
>>119
そりゃ外地で変なもん食らったら無事に帰れても虚しいからな。
0134ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:52:46.31ID:OhW5/NzM0
>>128
そんな凄い事が出来るなら御巣鷹山に墜落する前に乗客救助出来ただろ
0135アバカビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:55:48.19ID:F8wYty6j0
>>131
自重でミグ25が約20tでファントムが約14t
エンジンが倍くらい強力になってるしその分全体も大きくなるわけだから構造の都合で重いって程の差ではないかと
ミグ25で重いのは燃料で14t積む、つまりファントム丸々1機分を機内だけで積んでるせいかと
0136ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:56:09.73ID:OhW5/NzM0
>>124
Su-27はメスだよなあ
F-15は確実にオス
0137ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:56:44.67ID:OhW5/NzM0
>>135
なるほど
0138アメナメビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 16:58:17.75ID:WU5RFXDb0
>>125
マスコミが揶揄したけど、真空管は電子妨害に強いとか、外面で錆びてるみたいな部分が当時は滅多になかったチタンだったとか、色々あったらしいね。

低空の燃費が異常に悪かったのはラムのせいじゃなくて重量のせいなの?

後遺症というのもなるほど。
0139ラミブジン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:01:41.04ID:OhW5/NzM0
>>94
中国のJ10とかあの国で出来る限りの事をやってるわな
J20に関してはちょっとアレだけど
だからこそ日本は現実を見てラ国、ノックダウン、輸入、共同開発、自主開発の中から最良で現実的選択をしなきゃいけない
 
0140ダクラタスビル(秋田県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:15:30.38ID:mRqOJh+L0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
0141インターフェロンα(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:45:25.35ID:xptKeRbD0
>>128
いや普通に長距離長時間の飛行には2チームとかで交代制だよ。
もちろん国際線の旅客機なんかも2チーム乗ってる。
0142アメナメビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:47:16.10ID:WU5RFXDb0
>>140
お得意の手抜きと抜き取りで何パーセントくらいが正常に稼働するの?
0143ソホスブビル(新潟県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:48:26.18ID:Rvjy/oKU0
ID:WU5RFXDb0
何だこのカス無知土人
0144アメナメビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:51:34.84ID:lpZuEU3b0
>>124 MiG-23はクッソごつい
0145アデホビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:54:50.44ID:dJtFtekk0
>>144
Su27系列の流れるような外観は確かに女っぽくてエロいが、MiGは31まで含めてゴツいな。
MiG29だけオネエというか優男っぽいけど。
0146ラミブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 17:58:29.35ID:pvMfWArz0
>>123
ビーフェルドブラウン効果って電波塔のようなもので
ステルスと相反するものだよ
なんで陰謀論者ってこうバカなのかな
0147アメナメビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:00:55.68ID:lpZuEU3b0
>>145

ズングリしたMiG-19は中国で強撃5になってスリムにw
0148アメナメビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:00:55.71ID:lpZuEU3b0
>>145

ズングリしたMiG-19は中国で強撃5になってスリムにw
0149ラミブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:05:57.85ID:pvMfWArz0
なおアメリカのB-1Bはこれ以上の記録を6年前に達成済み
ロシアの「世界記録」をあてにしたらいかん

>アメリカ空軍は、2014年5月13日から5月14日にかけて、
>2機のB-1Bランサーを使用して、30時間の長距離精密攻撃訓練を実施しました。
>2機のB-1Bは、サウスダコタ州エルスワース空軍基地(AFB)からグアム島近くの訓練場まで飛行して訓練爆弾を投下し、
>エルスワースAFBへ帰還しました。
>約1万3,200マイル(2万1,240キロ)を約30時間かけて無着陸で飛行しました。
https://flyteam.jp/news/article/35815
0150マラビロク(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:08:03.46ID:1WNtCE8B0
MIG-25とか鋼鉄製だからな
すげーよ
重いw
チタン合金とか複合材で軽くする とかいう発想が無いw
鉄の塊
すげー重量
それを馬鹿でかいエンジン出力で強引に飛ばす・・・

常時アル中で酒が切れたらエンジンオイルまで飲む勢いの露助にしか出来ねーぜw
0152ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:15:46.45ID:hJQFEzEN0
ロシアの航空機ってイメージと違った美しい航空機あるんだよな
まぁいかにもソビエトって感じの無骨な奴もいるけど
0153マラビロク(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:17:26.92ID:1WNtCE8B0
>>152
うーん
ファーンボロとかのビデオとか見てみるといいよ
間近で見るとね
リベット浮いてたり、外板が隙間あったり
これでよく飛んでるな っていうくらい雑だからw
遠目で見ると綺麗なんだけどね・・・
間近だと え? これで飛んでいいの? ってやつだからw
0156アメナメビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:41:14.42ID:WU5RFXDb0
>>143
手抜き抜き取りの常習犯で中身がスカスカと暴露されてそんなに悔しかったかい?
ご丁寧に署名入りのカス無知土人君よ?
0157アメナメビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:49:24.73ID:lpZuEU3b0
>>153

SR-71もオイル漏れまくってたみたいだしなぁ。。。
0158レテルモビル(福岡県) [CN]
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:14.23ID:zrcoKDPe0
>>157
オイルじゃなくて燃料だろ
あれは超音速で飛行して機体表面が高温になると漏れなくなるようにできてたんだろ
0159アメナメビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:08:29.84ID:lpZuEU3b0
>>154

A-4スカイホークも近代化の度にごつくなっていった印象。。。
0160ダサブビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/21(月) 19:10:26.41ID:cV9Ipo/y0
運転手が大変だな
0162リバビリン(神奈川県) [BE]
垢版 |
2020/09/21(月) 23:33:07.15ID:4TrQYmz70
>>155
飛行記録にそんな細かい大きさ区分なんてないですよ
ちなみにジェット機による無給油2万キロという距離の記録は
1962年にB-52によって達成されてる
何十年遅れだ
0164リバビリン(神奈川県) [BE]
垢版 |
2020/09/21(月) 23:53:39.96ID:4TrQYmz70
B-52Hは無給油で2万キロを1962年に達成
Tu-160は3度の空中給油で2万キロ

うそつきロスケ敗北w
0165パリビズマブ(茸) [GB]
垢版 |
2020/09/22(火) 00:11:00.27ID:6odGchhp0
>>162
>「このクラスの航空機の無着陸飛行としては航続距離と時間で世界記録」

記事では大きさで縛ってるようだが、
大きさ区分なんてないってのは"君の"考えだろ?
0166オセルタミビルリン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 01:05:49.78ID:Dv0ZYfz80
>>20
おい、、、
0167ジドブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/22(火) 01:10:07.33ID:2KB6NXNH0
一方ロシアは3回空中給油した
0169オセルタミビルリン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 01:16:09.85ID:Dv0ZYfz80
>>80
んなわけないだろ
邂逅ポイントを決めてそこで会うんだろ
0170アシクロビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/09/22(火) 01:28:52.41ID:IZ5feSZX0
なぜか戦闘機の写真や記事に注視する。
俺は前世は戦闘機だったに違いない。
0171アシクロビル(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/09/22(火) 01:30:29.02ID:IZ5feSZX0
美しいなあB1Bを超えるな
しかし、ロシア機は飛行機の造形はほんとセンスある。
0174イスラトラビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 03:57:00.55ID:stTAMvL00
>>164

そのわりに南ベトナムは消滅したけどな
0175アマンタジン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/09/22(火) 04:01:58.29ID:3+7e1W3R0
中国は米軍用機をコピーしまっくてるけどな
0176イスラトラビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 04:07:45.64ID:stTAMvL00
>>175

ユーロコプターのヘリが片っ端からパクられてて草なんだけど、
(オレの好きなガゼルとピューマはセーフw)

米国機はブラックホークしかパクられてないゾ。
0177アマンタジン(広島県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 04:08:58.25ID:4IxjILL20
見ても分からんけどミグとスホイってのがある事は知ってる
0178イスラトラビル(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 04:14:48.62ID:stTAMvL00
>>177

今は会社が事実上一本化されててブランドに過ぎないんだよなぁ。。。

ヘリコプターもミルとカモフはブランドに過ぎない。
0179リルピビリン(神奈川県) [BE]
垢版 |
2020/09/22(火) 08:14:12.17ID:QuaNJOvN0
>>165
ロシアの考えだよ
いやもっと言うと、負けなのを自覚している敗北者の考え
だから都合のいい条件を増やす

クラスわけがあるというのなら、君がソースを提示すればいい
そんな事言い出したら、まったく同じ重量の機体なんてないんだから
いくらでも言いたい放題になるけどね
誰からも相手にされなくなるよ

最後に君(というか記事)のような姑息な事を言うと、
戦略爆撃機というカテゴリで言えば同じクラスなんだけどね
これも都合のいいとらえ方の一つ
0180アタザナビル(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:24:45.89ID:kUYEZgmI0
>>177
昔はヤコブさんも居たのにな
0181ミルテホシン(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:29.84ID:4OXLmAZY0
Yak デカルチャー
か・・・
VTOL機かなんかが最後だっけ?
0182ジドブジン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/09/22(火) 10:30:09.69ID:f2UiC3720
飛行機ではとんと聞かなくなったラヴォーチキン設計局は消滅したかと思って
検索してみたら、人工衛星メーカーで生き残ってて驚いた。
0183ジドブジン(SB-iPhone) [CL]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:26:50.56ID:gY0I83Yy0
>>179
まあ、あそこは昔からそういう発想のオンパレードで生き延びてきてるからね。
0185ダサブビル(茸) [CA]
垢版 |
2020/09/22(火) 12:50:14.79ID:CcTNSaDb0
>>184
B-1じゃなくて、B-1Bだけどね
細かいこと言うと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況