X



【悲報】日本のパン、外国人に不人気だった。パンなのに不味いジャンクフードとの評価

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/06(日) 22:04:50.32ID:KUmwtbv20?2BP(5500)

「日本のパンは申し訳ないけど安っぽく思えてしまうな。マーガリン、オイル、砂糖……使う素材がどれも安っぽいなって」

「私も日本のパンはどれも柔らかいと感じます。あまりに柔らかすぎて日本のパンは苦手というフランス人も結構多いと思います」

「無理、無理! 僕はクリームの詰まったパンは苦手だね」

「フランスにも菓子パン、焼き菓子にあたるヴィエノワズリーがありますが、口当たりはどれも程よい甘さ。日本の菓子パンは甘すぎです」

https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/7444
2エンテカビル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:11.09ID:4uqfqW8D0
外人とかどうでもええやろ
3ザナミビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:23.06ID:oODHU7FK0
嫌なら食うな
4アメナメビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:44.68ID:K4HRc4H80
こいつらが、コンビニやスーパーで売ってる98円のパンしか知らない事はよく分かった
5オムビタスビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:05:54.34ID:bgh5c8CK0
あんぱんの美味さがわからんとは
2020/09/06(日) 22:05:54.60ID:kJr2x7VG0
そらここは日本だしお前ら外人の為では無くて日本人向けに作ってるからな
2020/09/06(日) 22:06:09.64ID:q0JADq/r0
2017/08/01
2020/09/06(日) 22:06:11.82ID:CdjMlA0v0
甘すぎるは同意
糖尿量産しそう
2020/09/06(日) 22:06:11.85ID:cPOy1Lja0
そんなに違うのか?
2020/09/06(日) 22:06:22.92ID:pucxD7660
安っぽいんじゃなくて安いんです
2020/09/06(日) 22:06:26.87ID:zlhbO3js0
文句あるなら帰れ
誰もお前ら外人に来てくれなど言ってない
12エンテカビル(新日本) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:06:30.40ID:qE/df1T70
毎食バケット食ってる奴らも俺らからすれば相当変だぞ
2020/09/06(日) 22:06:44.93ID:QVllFg2p0
パンの種類にもよるやろアホ
2020/09/06(日) 22:06:55.83ID:KUmwtbv20?2BP(5500)

参考画像

日本のパン
https://i.imgur.com/5c4Nkoz.jpg

フランスのパン

https://i.imgur.com/A3tdHM6.jpg
2020/09/06(日) 22:06:59.21ID:po+AA6Rp0
ドラえもん「ぼくもクリームパンよリアンパンの方がすきだな」
2020/09/06(日) 22:07:01.78ID:LOPruXaF0
フラン人受けしまくるパンしか出さない店だけになったら、店が潰れそうだな!😶
2020/09/06(日) 22:07:08.58ID:ALTeAyAN0
>>1
あの安っぽいチープさが良いんだよ
18レムデシビル(茸) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:14.49ID:Y2SxpyxO0
あー、はいはい
2020/09/06(日) 22:07:21.14ID:ZquOQ1u60
米が主だからパンは二の次なんだろうな
2020/09/06(日) 22:07:27.78ID:SJtytJqC0
フランス人限定じゃねぇか
2020/09/06(日) 22:07:28.54ID:KTPdo7Ld0
どうやら本当のジャパンを知らないみたいたですね
2020/09/06(日) 22:07:30.00ID:zP7+ZRjr0
>>9
フランスで食ったパンは
小麦とバターが違うの実感できた
23ソリブジン(群馬県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:31.94ID:SUE03qYG0
逆になんで硬いのが好きなの
2020/09/06(日) 22:07:38.82ID:PPqiZK010
ハッキリ言えよ

「バター味がしないのが気に喰わない」ってなw
2020/09/06(日) 22:07:41.68ID:hFMTcCIX0
やっすい菓子パン食って分かった気になるなよ
2020/09/06(日) 22:07:53.08ID:kJr2x7VG0
>>14
フランスのパン全部同じ味で全部硬そう
27アマンタジン(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:07:54.93ID:G4jVBiuz0
日本人が外国に行って米が不味いって言うのと同じだろ
28ペラミビル(おにぎり) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:13.03ID:CmUwEXv10
柔らかくてモチモチしててほんのり甘いのが日本人好み。
29マラビロク(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:36.76ID:+jspEJ0i0
ええんちゃう?外人相手に商売してないんやったら。日本人がおいしいと思うものを日本人に買ってもらえばなんも問題ないやろ
30テノホビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:38.06ID:Dldr4DSX0
甘すぎなんだよな
31レテルモビル(茸) [IN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:40.20ID:NnzDgTG/0
日本はガキと老人の国だからね
32ソホスブビル(栃木県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:08:53.36ID:y6g03SzB0
言っちゃ悪いが海外のパンは口に合わないのが殆どだわ
これ世界共通じゃねーの?w
自国のパンが一番だろ
2020/09/06(日) 22:08:56.57ID:Iw9gDSjh0
アメリカでチェリーパイ食ってから評価しにこい
34エファビレンツ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:01.34ID:8/5dwB9d0
海外のごはんがマズいみたいなもんだろ。
35ペラミビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:03.04ID:zITHHJhw0
安っぽいのがあるのは別にいいんだけど、良いものが少ない方がおかしい
2020/09/06(日) 22:09:06.56ID:tyFZt1BJ0
甘くて柔らかければいいと思ってるからな、日本人は。
果物とか異常に甘くて食えない。
37リルピビリン(東京都) [MD]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:13.29ID:tLz4YGUJ0
もうずいぶん昔から言われてることだよね
ナポリタンとカレー並みにみんな知ってることだろ
38ネビラピン(光) [PL]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:17.30ID:XtFKWuY30
外国人向けに作ってないし。
2020/09/06(日) 22:09:20.24ID:qUccGSb90
>>14
あーね
コンビニパンとパン屋さんのパンを比べてんのか
>>1と外語短大に通う子達とあまりに感想違うのはそういう事ね
40ガンシクロビル(鳥取県) [PL]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:24.76ID:v2eYqv5e0
そうとう堅そう
2020/09/06(日) 22:09:30.31ID:wEYJXp+S0
モチモチなのとか柔らかいのか日本人が好むって嘘だろ
まずいわ。もっとガチガチなパンにしろ
2020/09/06(日) 22:09:34.58ID:Nfseot7v0
まあ、味覚の違いだな。
俺は日本独自に進化したパンも外国のパンも、両方好きだけどな。
43ロピナビル(栃木県) [TW]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:36.08ID:xK0jfpio0
硬いパン口の中切れる
2020/09/06(日) 22:09:37.44ID:QHJQqeUz0
>>16
フランスはどうか知らんが、オーストラリアに住んでたが
菓子パンみたいなのがあったが、砂糖の塊だw
あんなの食ってるから皆豚になるのよw
2020/09/06(日) 22:09:38.99ID:kD97mnF/0
白米と和食しか食ったことのない奴に今日から毎日これを食えと言われて菓子パン出されたら同じこと思うはず
2020/09/06(日) 22:09:39.10ID:kJr2x7VG0
>>31
フランスのパン食った事ないくせにw
2020/09/06(日) 22:09:40.71ID:/uZU2ahO0
もっちもちの豆パンの美味さがわからないのはかわいそう
48ビダラビン(福岡県) [BR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:09:58.75ID:VdD6pygj0
白人は唾液の量がちがうんだっけ?
49メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:00.71ID:x2/NGlTa0
菓子パンだから甘くてジャンクなのは当然
2020/09/06(日) 22:10:02.78ID:V6BcDr/j0
>>1
反日嫌儲板で伸びたからロンダしたの?

【悲報】 日本のパン 外国人に不評だった [998671801]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599376663/
2020/09/06(日) 22:10:08.35ID:+DSbY4AQ0
俺が美味しいと感じるから
外人の味覚とかどうでも良いよ

海外のパンみたいに不味く硬くしないでくれw
2020/09/06(日) 22:10:09.42ID:z2tYM8wU0
日本の菓子パンが甘すぎなのはわかる
53ホスカルネット(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:10.13ID:wxznJ0AI0
かっちかちのドイツパン食いたい
ドイツ名乗ってる店でも柔らかいから困る
54ファムシクロビル(茸) [VN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:14.35ID:U1ETlJXW0
日本人の味覚に合わせて売ってるモンだからな
55アデホビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:17.14ID:8KnyzGXy0
食べなくても大丈夫やで
56ソホスブビル(栃木県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:17.42ID:y6g03SzB0
>>14
よりよってコンビニのパンと比較するとかw
2020/09/06(日) 22:10:19.41ID:Z8UhZrqB0
日本に於いてはパン=菓子パンだからな
2020/09/06(日) 22:10:22.74ID:9a0ruepD0
イタリア人は甘いのが好きなんだろ
イタリア人に聞けばいいのに
2020/09/06(日) 22:10:25.89ID:kJr2x7VG0
>>48
変わらねーよw
2020/09/06(日) 22:10:30.69ID:6b2QzLcz0
コンビニのやっすい菓子パンと比べてるのか
2020/09/06(日) 22:10:30.84ID:E7Ob12xh0
ショートニング、マーガリンたっぷりの大手パンは苦手だわ
柔らかさを追求した健康に悪い食品は売らないで欲しい
2020/09/06(日) 22:10:34.16ID:cPOy1Lja0
>>14
カローラVSベンツ
みたいな画像だな。
63ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:36.65ID:3TFAl5Iv0
チョンモウでしね
2020/09/06(日) 22:10:41.99ID:jETcF07Q0
小豆をディスってんのか
2020/09/06(日) 22:10:42.36ID:2yMHc1SQ0
コンビニのパンでも食ったのか?
66ミルテホシン(宮城県) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:47.21ID:M1ogLyu70
フランスで固いフランスパン売れなくなってるって記事読んだ
2020/09/06(日) 22:10:47.37ID:ReKZWynf0
パンを踏んだ娘♪
2020/09/06(日) 22:10:51.76ID:vzTBq0gd0
日本人は唾液の分泌が少ないから水分の少ないパンが苦手で
柔らかくて風味の少ないお菓子みたいな感じになるって
69ホスカルネット(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:10:56.81ID:wxznJ0AI0
>>46
日本から出たことないくせにイキんなや
2020/09/06(日) 22:10:59.04ID:l98uMfvO0
日本に来たなら米食え米を
パンもジャパニーズパンなんだからいちいち母国のと比べるな
71イスラトラビル(東京都) [RU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:05.13ID:+mBPEhBC0
>>14
フランスのは鉱物資源だろ
72バロキサビルマルボキシル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:14.82ID:vSf8opkw0
菓子系パンばかりだもんな日本は。パンの本場は、主食だもんな、根本的に違うんだよな。
じゃあ、菓子パンがうまいかといえば、ありがたがって食うのは女だしな、むしろ
ジャンルとしてはスイーツに属してると思う。
73バロキサビルマルボキシル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:17.07ID:+2Ipl9sq0
>>35
バターが高い
発酵バターが少ない
2020/09/06(日) 22:11:18.81ID:eAQ3ZkM+0
でも日本人だってヨーロッパで蜂蜜入れた団子やナッツとメイプルシロップ練り込んだ餅や
マーガリン中に入れた大福やカスタード乗せた白米みたいの色々あったら何だこれと思うだろ
2020/09/06(日) 22:11:21.01ID:uN7xYB7T0
確かに甘過ぎる
もっと甘味料とか減らしてくれ
76アデホビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:21.11ID:+QN2mbUc0
菓子パンと主食のパンを比べられてもおはぎとご飯くらいの差があるだろ
2020/09/06(日) 22:11:21.40ID:diBhcvUz0
国内で消費して輸出する訳じゃないんだからそりゃ外人の口に合うようには作ってないだろ
2020/09/06(日) 22:11:27.28ID:AaqqfYWw0
しらんわ、しゃーないだろ
文化の違い
2020/09/06(日) 22:11:27.97ID:Om1pUmas0
>>1
3年前の記事でしかも嫌儲ロンダとか気持ち悪過ぎ
2020/09/06(日) 22:11:38.69ID:adYcxFdF0
>>14
日本人から見れば米と同じだよなパンは
米にクリームやらチョコ入れたらキモい
しかし惣菜系ならOK
81ジドブジン(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:11:47.00ID:G7lhtz5k0
カチカチスカスカの昔パンしか知らない土人はほっとけ
2020/09/06(日) 22:11:53.44ID:kJr2x7VG0
>>69
アメリカ、ベトナム、韓国に行った事ありますが?
2020/09/06(日) 22:11:54.84ID:eAQ3ZkM+0
>>32
インドのは合うと思う
柔らかいし
2020/09/06(日) 22:11:55.38ID:R8vGjYiF0
>>14
フランスパン好きなやつって何考えてんだ
2020/09/06(日) 22:12:16.53ID:Om1pUmas0
>>1
2017年の記事じゃねーか
86エムトリシタビン(香川県) [IN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:12:16.82ID:z8lFg2QO0
ライ麦パンうまい
食って車に乗っても何も言われない黒ビールって感じ
87エトラビリン(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:12:29.10ID:3ZIiyJA+0
>>44
欧米は甘いの好きだよな

パンじゃないけど菓子とか甘ったるいのが多い感じだから
日本のチョコレートとか欧米人には苦いんじゃないかと思ってる
2020/09/06(日) 22:12:37.45ID:HPOwV79y0
日本人が向こうの米を食ってうまいと思うか?みたいな話やしな。当然といえば当然
2020/09/06(日) 22:12:40.61ID:aquYL+HC0
>>1
日本のパン=添加物しか入っていない。

馬鹿ウヨ
「日本のパン!ホルホルホルホル」
2020/09/06(日) 22:12:40.93ID:ynTzBl/d0
やわらかい・甘い=旨い風潮あるな
食パン専門店のパンはまさにこれ
2020/09/06(日) 22:12:43.71ID:8XVtLFMe0
ゴムベラみたいなパンこそ不味いだろ!
揚げパン最高や!
2020/09/06(日) 22:12:52.85ID:0P0DO/Gz0
海外から帰ってきて日本の食パン食べると感動するな
2020/09/06(日) 22:12:53.23ID:NHZHGzzB0
>>2
まったくだ
日本に居る外国人向けにパン作ってない
日本人に売れるパンしか作らない
嫌なら自分の家で焼けば良いだけ
(´・_・`)
94ホスカルネット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:02.65ID:rH2dZ63h0
ショートニング万能説
95リルピビリン(千葉県) [IN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:05.03ID:T6r9V9A20
>>1
何この気持ちの悪い記事は日本人の為に作って売っているんだから何も問題ないだろ
2020/09/06(日) 22:13:14.73ID:YiDxPlrC0
これは有名というか周知の事実だと思ってたけどな

外国人いわく日本のパンとワインはとても酷いレベル、マズイってのはどの外国人も言うからあっちと違うんだろうな味が
2020/09/06(日) 22:13:19.18ID:YFEzCCHN0
ダブルソフトを買いあさってる外人は幻だったの?
98ホスカルネット(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:19.35ID:wxznJ0AI0
>>74
マーガリン大福以外は美味そう
カスタード乗せた白米はライスプディング
99パリビズマブ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:28.62ID:CKAGROjk0
まあバターをマーガリンに置き換えただけでも風味が違ってくるだろうな
100ジドブジン(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:29.18ID:G7lhtz5k0
惣菜パンから菓子パンまで種類の豊富さもあって
実際は、外人さんにも大人気なんだけどねw
2020/09/06(日) 22:13:29.54ID:8Eb+T8W00
甘過ぎです?
パッサパサ生地に砂糖まみれのパネトーネやヤバいくらいの砂糖と果物を入れた食パン漬け食っている国に言われたくないわ
102ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:32.70ID:PtWvXpPJ0
(;´Д⊂)
2020/09/06(日) 22:13:33.21ID:UvDhlDGE0
>>1
嫌儲ロンダスレ

【悲報】 日本のパン 外国人に不評だった [998671801]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599376663/
2020/09/06(日) 22:13:34.13ID:DNRA/53k0
どのパン比較してんだよw
105インターフェロンα(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:41.12ID:Hrqcw/aQ0
そういや知り合いのインド人が他のインド料理の店は
焼き上がりのナンにマーガリン塗るけど
ウチだけはちゃんとバター塗ってるって言ってたわ
2020/09/06(日) 22:13:41.85ID:x60IAsAG0
そうか4chで日本のパン屋はレベル高いって話題になってたぞ
107アメナメビル(北海道) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:53.61ID:hpz4h8Xo0
すごくどうでもいい
108ダルナビルエタノール(長野県) [PL]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:13:59.81ID:YAGWd3oA0
お前等ランチパック喜んでたやん
2020/09/06(日) 22:14:09.49ID:kQMwslbs0
ロゴスキーとかで食べられる黒パンうまいよな、ちょっと酸味があって
2020/09/06(日) 22:14:10.73ID:vE/6ZQPV0
2017/08/01

スレストはよ
111ネビラピン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:11.62ID:5DGoSVP+0
何種類あるとおもてんねん
アホか
112ポドフィロトキシン(静岡県) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:14.85ID:Hb99lzaY0
フランスって料理を楽しむ時間を楽しむんだろ
そうなると自然と付随するパンは食いにくいほうがよくなる
2020/09/06(日) 22:14:21.91ID:gcSWKV900
主食の国と比べたらアカンわな
114コビシスタット(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:23.47ID:PA7gsGh60
日本人のパン:惣菜パンとか菓子パン
外人のパン:バケットとか黒パン
2020/09/06(日) 22:14:25.63ID:1Mu85ZNY0
>>1
どうでもよすぎるw
2020/09/06(日) 22:14:26.76ID:/TV+foNc0
日本のパン類は甘くてフニャフニャの子供のお菓子にしちゃってるからね。
2020/09/06(日) 22:14:28.35ID:VxjBEM+E0
西洋人は戦争のし過ぎなんだよ
文化が変わるのは自分たちが変えるんじゃなくて
侵略されて塗り替えられるということだから
残ったものを変えていくことができない
118ダクラタスビル(SB-Android) [NZ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:31.98ID:3pF4QZfH0
欧州の連中は主食を他人任せのくせにいちいち
うるさいな
硬いパンが好きならば自分で焼けば良いのに
119ファムシクロビル(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:45.58ID:YFEzCCHN0
ラグビーワールドカップで日本に来た人たちがランチパックに感動してたのは幻だったの?
2020/09/06(日) 22:14:48.90ID:QEA6Eg/N0
そらキリストの血と肉だと思ってる野蛮人どもに日本のパンは物足りないやろ
2020/09/06(日) 22:14:49.32ID:zlhbO3js0
>>105
インドではナンは食べない定期
122リルピビリン(千葉県) [IN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:58.03ID:T6r9V9A20
カレーでもラーメンでも日本人の口に合うように改良して販売しているんだから外人の口に合わなくてもどうでもいいんだよw
123ファムシクロビル(東京都) [DE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:14:58.91ID:xGVQlYgn0
森の切り株最強
2020/09/06(日) 22:15:00.09ID:OntyCqJN0
ハードパン専門店に行きゃいいじゃん
125レムデシビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:01.58ID:gB6iA/+z0
カッチカチのは嫌いです
2020/09/06(日) 22:15:06.13ID:hxDU4Pgr0
>>32
いややっぱりフランスのパンはめちゃうまい
朝ごはんがバゲットとクロワッサンとバター、ジャム、カフェ・オ・レだけなんだけどうまい
127リバビリン(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:08.79ID:GB8c+h5M0
ニーズだろ
フランスの糞不味いパンなんか日本人が食うかよw
2020/09/06(日) 22:15:09.45ID:gGExtQSq0
全く逆の内容の記事を見たことがあるのですが(´・ω・`)
129ジドブジン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:09.87ID:1FuJKVE80
マーガリンください
2020/09/06(日) 22:15:11.12ID:AHxqFhOU0
>>43
鉄の味走り抜ける
131ホスカルネット(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:12.67ID:wxznJ0AI0
>>118
主食なんてない
2020/09/06(日) 22:15:20.51ID:yV1L0+Ls0
>>111
ヨーロッパのスーパー行くと分かるけど日本のパン種類少なすぎ。高すぎ、不味すぎ。こればっかは事実や
2020/09/06(日) 22:15:22.87ID:KLsjcjGW0
まぁ日本の高級食パン柔らかい=美味しい
フランス=硬いパン好き
味覚や文化の違い
俺はフランスパンだい嫌いだわ
2020/09/06(日) 22:15:38.43ID:r2hGGwcK0
アメリカやオージーの菓子を食ってから言え
日本の菓子を更に上回る甘さだぞ
自分の国のもんが薄味が好みなだけだったって気付く
2020/09/06(日) 22:15:47.94ID:QMBkoCFQ0
なんだろう、いつも引き合いに出されるフランス人

パヨクの好みかな?
2020/09/06(日) 22:15:49.26ID:RJ6AwRAl0
海外のパン屋のパンと日本のコンビニ、スーパーの菓子パン比較してそうだな
2020/09/06(日) 22:15:53.71ID:kJr2x7VG0
>>132
そらヨーロッパだからだろアホ
2020/09/06(日) 22:16:05.38ID:ubyraeQ40
おいしいよ
2020/09/06(日) 22:16:07.56ID:McoopcvT0
コンビニで売ってるパンはそんなもんだね
日本人だって知ってるわ
2020/09/06(日) 22:16:13.79ID:4ewu5+Ak0
パン屋のパンの話じゃなくてスーパーの菓子パンの話だよね?
2020/09/06(日) 22:16:21.72ID:kJr2x7VG0
>>135
実際のフランス人は親日だからだろな
142ホスカルネット(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:16:22.31ID:wxznJ0AI0
>>134
外人が日本でパンを買ったらお菓子だったという話だろ
2020/09/06(日) 22:16:25.38ID:MWTwhfZ70
誰だ、デニッシュリング食わせたのは
2020/09/06(日) 22:16:27.21ID:lkqsdwa90
お国に帰ってコマンタレブーとか言ってろよ
2020/09/06(日) 22:16:27.33ID:x0RzAArx0
パンはともかくチーズはガチでまずい
なんでプロセスチーズばっかなんだよ。。
2020/09/06(日) 22:16:36.74ID:5Pa6zMlm0
これは支持する
ドイツパンの硬さからしたら
日本のはありえない
147バルガンシクロビル(北海道) [AT]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:16:39.47ID:F3EejYMw0
パン屋の焼き立てパン>>>>コンビニのパン>>スーパーで売ってる大手のパン

スーパーのパンは確かにマズイと思う
コンビニはもうちょっと工夫してるのがある
2020/09/06(日) 22:16:42.82ID:de1Z5w4U0
主食がパンだと菓子パンは食べにくいかもな
2020/09/06(日) 22:16:43.73ID:YiDxPlrC0
外国人いわく

日本のパンはパンでは無い

って話だ
2020/09/06(日) 22:16:47.18ID:Ud3wnCMU0
日本のパンは柔らかくする為に砂糖入れたりしてるからな
噛んでも小麦の味がしないのが多い
2020/09/06(日) 22:16:48.01ID:z0HmWXCF0
パが悔しくて立てたの?笑
2020/09/06(日) 22:16:53.54ID:+6nDt0mf0
【フランス人の“いいパン屋さん”の条件】
1.営業開始は早朝からである
2.濃い茶色のパンが多く陳列されている
3.仏語を“正しく”使っている


死ねフランス人
153エムトリシタビン(愛知県) [DK]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:19.50ID:bOGeiV+m0
日本はまんじゅう文化があるからな、まあしょうがない
2020/09/06(日) 22:17:22.92ID:5Pa6zMlm0
>>140
パン屋のパンもさほど硬くないぞw
本場の硬さからしたら
2020/09/06(日) 22:17:23.08ID:FlVAYpSb0
高齢化社会の日本で硬いパンの需要なんて伸びるわけない
156ホスカルネット(東京都) [ES]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:23.30ID:reGcCv5x0
外国のパン=俺らの米みたいなもんじゃないの?
そう考えるとフワフワのパンってのは俺らにとってベチャベチャの米かクソ甘いおかゆやお萩みたいなもんに近いのかもな
2020/09/06(日) 22:17:31.51ID:72qRjett0
菓子パンをよく食べるが、将来的に糖尿病を壊しそうだな
2020/09/06(日) 22:17:34.47ID:KwQIkI8D0
>>132
パンが主食の国じゃないんだから当たり前だろ
159ペンシクロビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:43.49ID:ZtY7vP4e0
関西人は「だしの文化」とかホルってるがその現実は、核心素材を東日本に依存してる「依存文化」です。
しかも実は大阪の昆布消費量は全国23位、東京都が25位で誤差程度の違いしかない
日本に核心素材を依存してホルホルしているチョンと同じ、馬鹿で劣等民族なのです。
2020/09/06(日) 22:17:49.37ID:DoEwyBpu0
ヨーロッパじゃパンって保存食だったからな
161リルピビリン(千葉県) [IN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:17:51.72ID:T6r9V9A20
>>132
美味いと感じるか不味いと感じるかは人それぞれなのを知らないのか?
2020/09/06(日) 22:18:00.37ID:+/ro0DdK0
でも、ヨーロッパで白米の飯が旨い店があるとは思えないよな
パンもそうなんじゃないの?
163アメナメビル(北海道) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:00.34ID:hpz4h8Xo0
>>132
それの何が問題なのかさっぱり分からん
2020/09/06(日) 22:18:02.76ID:axulB5JW0
菓子パンは貧乏で肥満体の人が食べるってイメージがあるよね
1度食べだすと砂糖の中毒性で毎日食べないと気が済まなくなる
2020/09/06(日) 22:18:15.48ID:/TV+foNc0
>>126
フランス領時代が長かったベトナムのも美味いらしいね。
2020/09/06(日) 22:18:16.18ID:LtkCgU9X0
フランスでは若い人を中心に日本式のパンを隠れて買ってるフランス人でいっぱいだってよw
167ミルテホシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:37.39ID:WrbFDCfg0
>>1
海外だとパンはカチカチでスープ等に浸して食べる基本、保存食だからな

日本は柔らかさと出来たて重視で毎日フワフワのパンが食べられる
たぶん日本のほうが贅沢だと思うがね
2020/09/06(日) 22:18:38.02ID:Kqteo5+00
普通に外人は日本のパンめちゃくちゃレベル高いと評価してるけど?
神戸屋のスタッフがフランスで勝つぐらい
169エルビテグラビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:40.71ID:GKR27lLS0
フランスってそもそもコンビニあるの?
170エムトリシタビン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:41.60ID:wFHc9Kxs0
カチカチのバゲットありがたがってる馬鹿www
日本のパンはダントツの世界一だよ
171ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:42.83ID:7veLeeRd0
>>87
欧米って米英と大陸ではまるで文化が違うのに
欧州ではダークチョコレートもたくさんあるよ
有名だけど日本のチョコレートの多くはドイツでは
チョコレートとして販売できない
カカオ分が足りない
172ペラミビル(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:46.47ID:GvKD5Bl80
なろうとかで日本のふわふわパンが人気みたいなのが定番であるけど完全に幻想だよな
2020/09/06(日) 22:18:48.44ID:rUPKi6ZVO
セメントでも塗っとけ
2020/09/06(日) 22:18:53.52ID:o87ekA8c0
北欧系の、噛むと酵母と小麦の旨みがジワッと出てくる堅いパン好きなんだけど、日本にあるのは堅いだけの劣化版が多いのよね
旨味がない堅いパンなんて食う理由ないのに
175エトラビリン(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:57.55ID:3ZIiyJA+0
欧米の菓子だと、リコリス菓子はやばい
2020/09/06(日) 22:19:08.18ID:ONMnw8T80
僕も日本のパンは甘すぎて胸焼けするから嫌い
菓子として菓子パン食べるならいいけど、日々の食パンはホームベーカリーで焼いてる(´・ω・`)
177アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:11.51ID:T3T+9UIb0
殴ったら人が死ぬような頑丈なパンを
美味いと思えないんだ
すまんな
178バロキサビルマルボキシル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:19:15.67ID:+2Ipl9sq0
>>145
バターも品不足で高いしね
なんでや…(´・ω・`)
2020/09/06(日) 22:19:19.99ID:d6IL/WSu0
これはわかる。
フワフワ食パンの良さがわからない。
2020/09/06(日) 22:19:27.39ID:Dnh8XUd/0
アメリカ人の同僚が日本のは柔らかすぎて食いごたえがないって言ってた
でもこいつ食パンにハンバーグ乗っけてさらにベーコン乗っけて最後にストロベリージャムと蜂蜜かけて食ってたから当てにならんけど
2020/09/06(日) 22:19:31.09ID:kJr2x7VG0
>>165
ベトナムはバインミーで使ってるパンが美味い
2020/09/06(日) 22:19:42.01ID:4ewu5+Ak0
世界じゅうのパンを食べたが、やっぱ日本人だからか日本のパンって美味いし、バラエティに富んでるから(ガーリックフランスの横にカレーパンや焼きそばパンが並んでたりして)最高だと思うよ

逆に一番まずかったのが中国のパン
どこで食べてもスッカスカのパッサパサだしなんか臭くて硬い
ホテルとかの朝食のパンはまだマシだったが
183ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:20:09.70ID:7veLeeRd0
>>170
餅でも食ってな
2020/09/06(日) 22:20:12.84ID:V+m97OKQ0
チョココロネを知らん野蛮人が
2020/09/06(日) 22:20:12.94ID:u7EBc1BN0
ランチパック外人に人気あったじゃん
2020/09/06(日) 22:20:14.72ID:PA6IaMe90
コロナ前までヨーロッパ住んでたけど日本のパンが一番おいしい。特にサンドイッチのパンは最高。
ヨーロッパは朝7時くらいのスーパーの開店と同時にいけば美味い焼き立てパンが安く食える。
2020/09/06(日) 22:20:17.86ID:VDWFQs2+0
まあでもフランスのパンって不味くて食えたもんじゃないぞ
2020/09/06(日) 22:20:21.02ID:/TV+foNc0
>>156
砂糖かけでグズグズのおかゆ(ゲッ)みたいな具合だろうな。
2020/09/06(日) 22:20:21.26ID:/Qnu7wJX0
フランスよりベトナムのフランスパンの方がおいしいぞい
2020/09/06(日) 22:20:30.13ID:2j1+sDuO0
>>15
リアンパン?
2020/09/06(日) 22:20:38.09ID:PPqiZK010
近所のパン屋でドライフルーツどっちゃり入った固くて重い黒パン気に入ってて
登山の行動食としていつも買ってたわ

あれを山頂で紅茶と一緒に喰うのが至福だった

そのパン屋は立地が悪かったのか程なく潰れたけどね
2020/09/06(日) 22:20:38.09ID:nHMgF0660
いや、欧米人は日本のパン結構好きだと思うぞ?
イギリスに留学行ってた友人介して知り合った彼らは日本のパンをやたらと好むもの
2020/09/06(日) 22:20:39.79ID:o87ekA8c0
>>172
それは違う
ちゃんとした小麦使ってて且つ柔らかいパンは人気ある
山パンみたいなフラワーペースト使ったやつは受け悪いけどな
194ペラミビル(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:20:39.97ID:GvKD5Bl80
>>174
小麦の味とかほんとそれ
>>1にもあるけどバターの濃厚さもでかい
素材の旨さめちゃ活かしてるよな
195ジドブジン(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:20:47.73ID:G7lhtz5k0
>>164
菓子パンのカロリー表示をみるとたまげるw 2個も喰ったらラーメンをも超える
2020/09/06(日) 22:20:49.38ID:/+WCC5be0
焼きそばパンは海外でも通用するだろ
2020/09/06(日) 22:20:51.91ID:kJr2x7VG0
>>180
アメリカンはランチにm&mチョコビックサイズとコーラで済ますようなキチガイだから
知り合いがそうだった
198テノホビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:20:54.95ID:66Fnv3Es0
https://i.imgur.com/DPb2uoV.jpg
2020/09/06(日) 22:20:55.86ID:KiLCtA0F0
クリームパンて日本人だとおにぎりにクリーム入れるイメージなんかね
そりゃありえんな
(´・ω・`)
2020/09/06(日) 22:20:59.12ID:/TV+foNc0
>>170
甘ったるくて不味いの多すぎ。
2020/09/06(日) 22:21:01.35ID:qoM70kZN0
日本はパンの値段が安すぎるから
202アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:21:06.13ID:T3T+9UIb0
>>182
中国はパンというよりマントウだろ
あれの方がフランスパンよりはるかに美味いわ
203ロピナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:21:10.99ID:yjeWT+PY0
うちは目の前のパン屋のバゲットが美味いからよく買ってるけど、菓子パンは菓子パンで美味いよな。
2020/09/06(日) 22:21:11.25ID:+/ro0DdK0
>>156
日本の緑茶として売られてるペットボトル買うと、砂糖入ってることあるな
205オムビタスビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:21:21.14ID:m65NqaGO0
コンビニでパンかいまくっとるがな観光客
2020/09/06(日) 22:21:24.87ID:qF5XQ/ek0
日本だけでなくアジアは米食文化だから固いパンは好きじゃない人が多い
フランスパンも日本ではぜんぜん流行らなかったし
207プロストラチン(群馬県) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:21:29.46ID:9qmqLocK0
日本は乳製品が全て高いらしいよ!
庶民が口にしようと思ったら不味い物しか手に入らないって聞くね!
可哀想に…
2020/09/06(日) 22:21:48.86ID:ij3JBrha0
堅いパンの方が美味い
2020/09/06(日) 22:21:52.36ID:hxDU4Pgr0
>>182
上海では白い蒸しパンみたいなやつがすごく美味しかった
210ミルテホシン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:22:03.01ID:BPD8ZPtT0
日本のパンは不味いからな
2020/09/06(日) 22:22:08.54ID:INjFWqHZ0
日本のパン屋が世界一やでぇ
2020/09/06(日) 22:22:10.16ID:Dnh8XUd/0
>>182
中国は基本食べ物不味いよね
料理も漢方薬の味と匂いキツくて地獄だったな
それとチョコレートが不味かったのにはびっくりした
味ないわ硬いわ甘くないわ
2020/09/06(日) 22:22:11.11ID:dLOFv4M70
>>1
馬鹿ウヨ全員、首吊って自殺。wwww

ざまあああwwwww
214アメナメビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:22:16.59ID:urU7fyVm0
コンビニ菓子パンかベーカリーのパンかで日本のなかでも大分違うからなんとも
215インターフェロンα(福島県) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:22:21.00ID:yJ1352lk0
カルフォルニアロールを、これは寿司じゃない! 寿司を理解していない!って文句つけてるアホと同じだなw
216ロピナビル(静岡県) [AU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:22:21.80ID:MEzwE8LJ0
ネトウヨホルホル出来なくて涙目
2020/09/06(日) 22:22:25.44ID:qoM70kZN0
>>208
やかる
2020/09/06(日) 22:22:32.06ID:+/ro0DdK0
俺はベッドでは「フランスパンみたい」とよく言われるわ
2020/09/06(日) 22:22:40.65ID:KLsjcjGW0
でもフランスは値段も高いんでしょ?
食パン100円以下で買える日本とおフランスは何倍もしそう
日本の物価の安さは外国人にはわからんもんだろうな、スーパーで100円以下のお菓子なんてフランスから見たらわけわからんだろ、味も良いし
2020/09/06(日) 22:22:48.22ID:7MGGWdPK0
https://www.pompadour.co.jp/topics/wp-content/uploads/2017/11/3720dd644bf6219fc1d3beabd8639deb.jpg
2020/09/06(日) 22:22:50.39ID:zRBXXtKc0
評判の良いハード系パン食べると小麦の味が凝縮されてるからね
日本のソフトなパンはそれと比べると小麦の味がしないと感じる
2020/09/06(日) 22:23:00.66ID:nTGnIQwU0
確かに弾力がなくて、噛むとすぐにペシャンコになって粉の団子になるのが嫌だよ。強力粉を極限まで減らしてるからだろうか。
223レテルモビル(SB-Android) [MX]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:00.82ID:gQdbeJCR0
外国の菓子やらジュースやらの甘さ
2020/09/06(日) 22:23:03.61ID:SosF+fYR0
>>164
別に金あろうがスタイル良かろうが菓子パンくらい普通に食う奴なんて腐るほどいるだろ
そんなもん学生社会人と生きてきてれば余裕で分かる事
お前の脳みそ縮み過ぎてやべー事になってんぞ病院行けよ
2020/09/06(日) 22:23:35.94ID:dt/jt6mp0
何年か前にフランスパンなんて硬いのフランス人ももう食わねーよと聞いたが嘘か?
226ピマリシン(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:36.43ID:mchbUZWN0
添加物を入れるな
化学薬品で柔らかくするのをやめろ
2020/09/06(日) 22:23:39.09ID:BWOeWyn/0
固いパンあんま食ったことないから比較するのもなんだけど日本のは確かに柔らかくて食った気がしない
228インターフェロンα(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:39.18ID:NOeCgSIs0
>>14
なんでナチュラルローソンのパンとフランスのパン屋が作ったパンを比べているのか
2020/09/06(日) 22:23:40.25ID:o9dyzN8g0
実際コンビニの総菜パンとかは食べ物のふりをした何かとふいに感じることがある
230オセルタミビルリン(東京都) [HR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:41.64ID:FU4p1q3C0
そりゃ日本人に合わせたパンなんだから当たり前だわ
2020/09/06(日) 22:23:41.97ID:4hU0JmeH0
パンはご飯だから海外のパンは味がしないし
とにかく堅いからね
砂糖は皆無だし、塩味さえない
232レムデシビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:23:59.69ID:nvtPsPz80
俺も日本人のモチモチ食感好きとか理解出来んな
パンやピザをモチモチにしちゃダメだよ
2020/09/06(日) 22:24:00.21ID:pZpMkeKf0
だからしっかり菓子パン言うとるやん
234ソリブジン(茸) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:05.06ID:PNBJL2I70
>>193
1だと日本のパンは基本的に柔らかすぎて嫌いっていってるが
日本のパンは妙な柔らかさなんだよな
たぶん日本米の食感をイメージしてるんだろうけど
2020/09/06(日) 22:24:09.76ID:mZl0K9FL0
基本的に朝やおやつの軽食扱いとしてしか食わんからな
甘いの食べたいから食うみたいなとこあるし
2020/09/06(日) 22:24:13.50ID:J9rzH9uK0
食わなきゃいいじゃん?
おフランスさまはケーキ食ってろよ、マリーもそう言ってんじゃんw
2020/09/06(日) 22:24:18.92ID:AfKGm5Ol0
>>1
お前らも寿司を好き勝手にやってるだろ?
日本人からすれば寿司じゃなくSUSHIだからBreadをパンと捉えろよ。
238ポドフィロトキシン(東京都) [DE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:21.90ID:40umUdp70
チェコにいた時に通訳さんが「日本のパンは柔らかくておいしいね、ケーキみたい」と言っててなるほどとオモタ
とはいえ向こうのスーパーでも甘いタペストリーやソーセージを巻き込んだのとかいろいろあるけどね、
なんでもライ麦のずっしりしたやつって訳ではない
2020/09/06(日) 22:24:28.80ID:/TV+foNc0
>>199
だね。

トウモロコシが常食の国が不作だってんで外国から援助のつもりで送ったけど、甘ったるい品種だから食えなくて捨てたとかいうね。
日本のも当然ゴミだろう。
240レムデシビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:50.68ID:Wx/UmgIH0
ランチパック大好評だったがな
241ピマリシン(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:54.46ID:mchbUZWN0
日本のパン生地は糞まずい
2020/09/06(日) 22:24:54.46ID:SBZmEgzC0
日本人なら主食は米、おやつは和菓子だろ。裏切るなよお前ら
243アシクロビル(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:15.04ID:10jR2c2X0
コンビニのパンってもう3Dプリンタで作れるんじゃね?
そんな未来フードだと思えばまだ価値が感じられる
2020/09/06(日) 22:25:17.75ID:/a7yRwy+0
実際日本のパンはスカスカで腹持ち悪い 柔らかい分気泡だらけだからね
2020/09/06(日) 22:25:26.86ID:Vdy7vtMX0
日本の食パン本当に不味い
使ってる植物油脂が猛毒だった
調べてみろ
青酸カリより毒性がある
246リトナビル(福岡県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:25:29.62ID:vnKdE5k/0
ヤマザキとフジパンとかいうクソマズ二大巨頭が牛耳ってる現状が異常なんだよ
パスコやタカキベーカリー等の方が、どおう考えても味の面ではヤマフジの完全上位互換だから
なんで評価されないんだろうか
2020/09/06(日) 22:25:35.77ID:tOLHo6YB0
お菓子よ
2020/09/06(日) 22:25:35.92ID:idM875th0
>>53
石でも噛ってろよ
2020/09/06(日) 22:25:39.78ID:qwIOw6160
菓子パンはおやつたからな。
フランスパンなんかと比べるのは違うわ。
2020/09/06(日) 22:25:59.93ID:o87ekA8c0
>>218
フランスパンじゃなくてミニチュロスだろw
2020/09/06(日) 22:26:01.49ID:SaF/Rvjh0
食べてみればいけるけど寿司とは認めたくない日本人にとってのカリフォルニアロールみたいなポジションなんじゃね
2020/09/06(日) 22:26:05.19ID:Ud3wnCMU0
本物のパンを食い慣れたヤツとそうでないヤツで意見が分かれるだけや
2020/09/06(日) 22:26:07.61ID:Ko2PTulc0
なんだまたフランスか
254ポドフィロトキシン(静岡県) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:26:08.16ID:Hb99lzaY0
>>218
みんな紙袋に入れて持ち帰るしね
2020/09/06(日) 22:26:26.46ID:7rGVn7+I0
>>134
だんだん変なのわいてきたからそろそろ終わりだな
256エムトリシタビン(ジパング) [SE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:26:36.02ID:GyVCGtaw0
クリームとかマーガリンとかショートニングとか入ったパンはものすごく臭いし不味いけどあんなの誰が食うんだろうか(´・ω・`)
2020/09/06(日) 22:26:47.47ID:rJwUwW0x0
日本のパンやスイーツは世界最強だろ
いちいち調べなくてもここ最近質、量とも上がりすぎ
258プロストラチン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:26:59.05ID:Ci5VgogG0
日本人の口にあうように作っているんだから当たり前だろ?
2020/09/06(日) 22:27:01.23ID:6mB9jcwm0
>>2
これ
2020/09/06(日) 22:27:05.92ID:/Qnu7wJX0
まるごとソーセージで
パンが甘いのがありえへんと言われたことはある
261ガンシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:06.61ID:2JNrLc2b0
小麦が不味いんだよな
日本のパン
あとバターもクソ不味い
262イノシンプラノベクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:15.36ID:EkWtRqCe0
俺もガチガチなハードブレッド食いたいのに
パン屋ですら薄力粉入れてるようなレベル
2020/09/06(日) 22:27:17.36ID:qoM70kZN0
鎌倉のブーランジェリーアンサンブルってパン屋のバゲットはすげぇぇうまいぞ

330円でちょっと高いが、何もつけずにそのまま食べてもうまさがすごい。
2020/09/06(日) 22:27:25.93ID:Ud3wnCMU0
>>246
味が分かるって難しいんだよ
2020/09/06(日) 22:27:31.71ID:S/4fGvba0
別に外人の為に作ってる訳でもないしな。評価とかどうでもいいだろ
266ガンシクロビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:37.57ID:2JNrLc2b0
>>208
同意
267ポドフィロトキシン(東京都) [DE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:45.52ID:40umUdp70
>>242
ちょんまげでも結ってろw
268ミルテホシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:27:55.64ID:WrbFDCfg0
海外はなぜ固いパンかというと長期保存するために乾燥させる
海外でも焼きたてのパンは柔らかい

日本のパン文化は完全に独自なものだよ
焼きたてパンがどこでも買える
そして包装の技術が高いから柔らかい状態で大量生産し販売もできる
2020/09/06(日) 22:27:59.87ID:Wkro/HOv0
ジャップの食文化のレベルの低さは異常
2020/09/06(日) 22:28:02.58ID:fzgfnzKF0
コムシノワのハード系のバケット美味い
2020/09/06(日) 22:28:19.94ID:Q/x+8mTQ0
外人のために作ってる訳ではないので
2020/09/06(日) 22:28:26.76ID:7oTf2l/+0
フランスで食ったクロワッサンは確かに美味しかった
が、バターか油か食べたら手がベタベタになって体には悪そうだった
2020/09/06(日) 22:28:37.78ID:kleM8kms0
確かに甘ったるい缶コーヒーと
引き立てのコーヒーみたいなもんか
甘すぎるよな
素材の悪さ隠してんだろうな
274アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:28:41.49ID:T3T+9UIb0
ちなみにチーズもあっちのは臭い
日本の方が美味い
フランス人からしたら臭い方が本物と言いたいん
だろうがクサ不味いもんは不味い
2020/09/06(日) 22:28:43.79ID:x8iJhR1L0
外国のパンがどんなか知らんがたしかに甘すぎるってのは俺も同意
2020/09/06(日) 22:28:53.31ID:BuOog1H40
ドバイでは日本のベーカリーを真似して作った店が繁盛してるし、韓国でも日本のベーカリーを真似した店ができてるよ
日本のパンが甘いのは事実。
ふっくらさせるために生地に砂糖を入れてるからね
だから外人は日本のパンは食パンすら甘いという
2020/09/06(日) 22:29:03.04ID:Ko2PTulc0
好みってあるからな
かったいパンが好きな人もいれば
いやいやフワフワじゃなきゃいやって人もいる
2020/09/06(日) 22:29:05.63ID:3YLw37eV0
フランス人みたいな舌音痴などどーでもいい。
2020/09/06(日) 22:29:10.46ID:CiiMW1iu0
知り合いのイギリス人は工業製品って言ってた
2020/09/06(日) 22:29:16.99ID:o87ekA8c0
>>234
日本のパンの柔らかさは砂糖と湯捏ねによるものだから、そりゃあ西欧系の人からしたら違和感あるのは仕方ない
2020/09/06(日) 22:29:21.12ID:Dc/Jh/J10
くだらないスレたてるなよ(笑)
2020/09/06(日) 22:29:26.21ID:m2LaEujg0
銀チョコロールを否定するやつとは話もしたくないね
2020/09/06(日) 22:29:27.04ID:5TDNbiqr0
>>1
アンデルセン行ってから言え
284インターフェロンβ(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:29:27.46ID:12P0YF7c0
日本の甘いチョコレートも外国人に不人気なんだよなw
2020/09/06(日) 22:29:43.27ID:Yo3Zrku70
>>269
お前はトンパンでも食ってろよwww
食いもんをウンコ型にして糞パンって名前付けるキチガイ民族
2020/09/06(日) 22:29:44.58ID:hB2KzG++0
>>14
お菓子と食事って感じだな
287オムビタスビル(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:29:56.25ID:Tv/qf0w30
YouTubeかなんかでドイツ人留学生が
日本に来て一番困ったのがパンがないこととか言ってた動画見たな
行く前に友人から「日本食が合わなかったら大変だね」って心配されて
「日本にパンくらいはあるから心配いらない」て答えたのに
実際日本来てみたらパンが自国のものと全然違って口に合わなくて大変だったとか
288ドルテグラビルナトリウム(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:30:07.29ID:xH2ZcCsG0
フランス人3人に聞いたのか
カチカチのフランスパン苦手だし、あいつらとは好みが合わんわ
2020/09/06(日) 22:30:24.92ID:MikroBoZ0
>>133
馬鹿ウヨ、フランスへ行ったことがない wwwwww
2020/09/06(日) 22:30:30.97ID:W7+AyzP90
//i.imgur.com/ukTBKYC.jpg
2020/09/06(日) 22:30:33.73ID:5TDNbiqr0
>>278
猿の脳味噌が出たって
ビバリーヒルズ青春白書でドナがフランス留学で食わされたとあったわ
もう30年以上前かな
2020/09/06(日) 22:30:33.92ID:9P+o1I+h0
100円そこそこのジャンクフードなんだからそんなもんだ。当然トランス脂肪酸まみれで添加物もコッテリだ
2020/09/06(日) 22:30:56.73ID:qoM70kZN0
日本で普通に売られてるフランスパンやバゲットってちゃんとモルト入ってるんだろうか?
モルトの味がほとんどしなくね?
2020/09/06(日) 22:30:59.43ID:UKYc22nc0
こういう時だけ外国人の反応を気にするパヨクさん
2020/09/06(日) 22:30:59.81ID:aZ9/+KI+0
日本にきたら米食え
2020/09/06(日) 22:31:14.76ID:Zn4P7d/V0
>>1
主食にしてるところとは違うの当たり前やろ。
2020/09/06(日) 22:31:17.31ID:Ko2PTulc0
パンなら自分で作るのもアリでしょ
きょうびパンなんて家で簡単に焼けるんだし
2020/09/06(日) 22:31:18.58ID:m2LaEujg0
>>287
今時のパン屋ならバゲットとかあるけどそれでも甘いんかね?
2020/09/06(日) 22:31:19.98ID:oxRazVQf0
また嘘松スレか
300イノシンプラノベクス(滋賀県) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:31:29.02ID:1Jm3cAg30
文化の違いだから仕方がない
301エムトリシタビン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:31:30.60ID:zIM7oL3p0
>>219
フランスはバゲットだけはやたらと安いぞ
パリの街中でも1本1〜1.2ユーロくらいで買える
もちろん旨い
2020/09/06(日) 22:31:39.53ID:saj3lM6i0
>>14
フランス人が固いからって理由でフランスパン食わなくなってきたってニュースでやってたで〜
2020/09/06(日) 22:31:42.57ID:Ud3wnCMU0
>>288
あれはトーストして皮を食うのが美味いんだ
304ソホスブビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:31:44.61ID:slMT0i+f0
2017年の記事引っ張ってきて必死に日本叩きして越に浸ってる底辺チョンモメン
てめぇらのその気を少しでも自分の生活向上のために割り当てたらこんな惨めな生活を送る羽目にはならなかったのでは?
2020/09/06(日) 22:31:46.70ID:sGr864dZ0
>>219
馬鹿ウヨ、ソースを読め。毎朝買ってるって書いてある。
2020/09/06(日) 22:31:46.86ID:7oTf2l/+0
まぁ日本にきた食べ物は大抵独自進化を遂げるからな
中国人が日本の餃子見て吃驚するらしいからな
2020/09/06(日) 22:31:56.09ID:glwISUKj0
たしかに最近のコンビニパンは絶望を禁じ得ない
ヤマザキの四角いアップルパイ食べたい
2020/09/06(日) 22:31:57.47ID:pZpMkeKf0
でももちもちしたピザパンとか好きなんや
すまんな
2020/09/06(日) 22:32:00.57ID:5TDNbiqr0
>>289
ウンコやゴミの落ちてるフランス好き?
スリが当たり前の治安の悪いフランス?
イタリアのパクリのフランス料理?
どこ行っても得なことがないフランス?
2020/09/06(日) 22:32:07.75ID:ynMKWwsc0
甘すぎるのは困るが柔らかいのは好き
粘膜が弱いから固いのやカリカリに焼くパンは口の皮が剥けてしまう
2020/09/06(日) 22:32:15.72ID:YTUSKUqX0
>>289
そんなこと言ったら日本のパン屋さん全部海外渡航経験なしのネトウヨってことになるぞ
312ネビラピン(奈良県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:32:34.88ID:euKBJcRJ0
>>298
その辺に売ってそうな大手のやっすいパンのことだけを言ってる気がする
2020/09/06(日) 22:32:38.79ID:0fho97JX0
フランスのパンがうますぎなの
2020/09/06(日) 22:32:48.34ID:5TDNbiqr0
>>287
ドイツのPaulのパン屋あるから行けよな
固いんだよなあそこのパン
315アデホビル(大分県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:32:52.99ID:56RYHU0G0
海外のパンは旨い
日本でもホテルの朝食のパンは美味しいよ
並みのパン屋は工夫してないから微妙
316エムトリシタビン(ジパング) [SE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:00.92ID:GyVCGtaw0
>>301
国が値段決めてるからな
317テノホビル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:03.67ID:Akl1iNyy0
だからなんだよって感じ
外国に行って自国の食べ物がそのまんま同じように
存在してる方が珍しいじゃんね
パンぐらい自分で作って食え 小麦から違うっていうんなら知らん
318ピマリシン(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:07.63ID:za4fSjey0
固いパンが好きなガイジだからな
文化が発達したらもちふわ食感がわかるようになるだろ
牛肉とかもそうだったし
2020/09/06(日) 22:33:21.05ID:pZpMkeKf0
>>298
ドイツのパンはフランスとかとまた違うんじゃね?
320ミルテホシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:29.47ID:WrbFDCfg0
>>297
知り合いで中央アジアから来た人は、日本のホームベーカリーとオーブンでナン焼いてたわ
ゴマみたいなやつ入れて乾パンみたいなナン食ってた
2020/09/06(日) 22:33:34.39ID:Zn4P7d/V0
>>293
日本人用のは柔らかく美味しくしてるから入ってないだろ
322インターフェロンα(福島県) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:36.30ID:yJ1352lk0
>>141
フランスは人種差別大国だぞ
2020/09/06(日) 22:33:47.76ID:Dnh8XUd/0
>>295
そうだよな
外国行って「この国の寿司は米が不味いわー」って言ってる様なもんだ
2020/09/06(日) 22:33:50.24ID:5TDNbiqr0
>>317
ほんと
他所の国に行ってパンがまずいとか
アフリカへ行けよなフランスは
325メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:10.18ID:nqfQKM1B0
>>5
牛乳との相性はバツグンだよな。カロリー…
2020/09/06(日) 22:34:16.28ID:Ko2PTulc0
>>320
頭いいね
そういう人にとっては日本が合うと思う
2020/09/06(日) 22:34:16.32ID:m2LaEujg0
>>314
ポールはフランスじゃないっけ?
2020/09/06(日) 22:34:20.93ID:ooh0U8B20
>>309
フランスパン、旨いんだよ、馬鹿ウヨちゃん。wwwww
2020/09/06(日) 22:34:20.99ID:P8lDHYnk0
だから菓子パンって言うんだよ
330ソホスブビル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:29.92ID:slMT0i+f0
底辺同士寄り集まって日本叩きしたいなら黙って嫌儲に引きこもってろよ 
弁えもなくよそに出張ってくるからオマエラ日本中から嫌われてんだそ?
331エファビレンツ(江戸・武蔵國) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:30.47ID:lGOyDNs/0
日本に一番多い日本人向けの味付けだから外から来た人等の口に合わないのはしゃーないわ
332ザナミビル(徳島県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:34:36.84ID:uwX4hexu0
>>14
日本のパン屋と比べたら圧勝でしょこれ
2020/09/06(日) 22:34:57.19ID:qZdWdHmJ0
まだ奴らはちくわパンと言う魔境を知らないようだ
334エルビテグラビル(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:35:03.32ID:1XmYtl2C0
本場のフランスパンは凶器だからな
マリーアントワネットが与えなかったのも理解できる
2020/09/06(日) 22:35:10.38ID:ryqmupjZ0
ヤマザキって宗教団体なの?
336レテルモビル(東京都) [IT]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:35:13.22ID:GFfH7J6/0
日本の良さは周りがなんと言おうと我が道を突き進むところや思う
そのうち向こうが合わせてくるんやで
2020/09/06(日) 22:35:16.94ID:qYwsdVL90
フランスパンってラスク的な食べ方だろ?
比較対象はラスクや
2020/09/06(日) 22:35:22.39ID:tzL1F8ai0
>>284
外国のチョコレートは苦い
339インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:35:27.03ID:cxEJAvLK0
>>1
だって、外国人向けに作ってないもんw
2020/09/06(日) 22:35:30.40ID:5TDNbiqr0
>>322
アメリカのファッキンのFはフレンチのF
とバカにしてる
2020/09/06(日) 22:35:39.02ID:x8iJhR1L0
食感に関しては文句ないわ
フランスパンみたく噛み千切るようなゴワゴワしたの苦手
しっとりふんわりしたのが好き
2020/09/06(日) 22:35:40.40ID:hxDU4Pgr0
フランスはスーパーのハムやチーズでも相当うまい
バゲット買ってサンドイッチ作れば安上がりだ
343ガンシクロビル(鳥取県) [PL]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:35:44.30ID:v2eYqv5e0
日本風か
2020/09/06(日) 22:35:51.32ID:5TDNbiqr0
>>338
アメリカはクソ甘いチョコだよ
2020/09/06(日) 22:35:53.95ID:rdZnZR7I0
知らねーよ日本人は日本のパンが美味いんだよ
2020/09/06(日) 22:35:55.98ID:jhoo/EQ70
たった3人のフランス人の意見で良く外国人には〜とか言えるなと思ったら、ニュー速あるあるのタイトル詐欺か。
347ジドブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:36:21.73ID:hr9wlrve0
米食文化の日本人は唾液量が少ないから
日本人の食文化に合うようにパンをモチモチに魔改造したんだっけ?
そりゃ日本人専用機だから他所もんには合わんわな
2020/09/06(日) 22:36:31.18ID:5TDNbiqr0
コロナでも食ってろフレンチ
2020/09/06(日) 22:36:44.25ID:F7V/D9mGO
フランスとドイツのパンは固くて小麦の味が濃くて美味いな
日本にある店だけどね
350エトラビリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:36:48.32ID:JjZxDhsl0
喫茶店のモーニングで食べるホットサンドはとてもうまい
2020/09/06(日) 22:37:00.55ID:YTUSKUqX0
サブウェイなんかも、一度海外のパンで大失敗して日本人に合うパンに切り替えてんだよな…
352コビシスタット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:01.95ID:JROhxrNF0
>>170
>>183
ネトウヨ対ブルーボトル
353ポドフィロトキシン(東京都) [DE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:03.37ID:40umUdp70
>>332
はっきり言ってそこまで美味くもないぞよ
マヨネーズなんかもそうだ、瓶詰めのマヨネーズを買っても油が違うからエグみがあって全然おいしくない
キユーピーのありがたみを思い知る
354ペラミビル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:09.79ID:4fUzC58+0
高級食パン嫌い、あれ詰まりすぎ
ヤマザキやフジパンの1斤150円の食パンの方がウマいよね?
2020/09/06(日) 22:37:13.06ID:nft3W0bc0
日本のパンは蕎麦でいえば真っ白の更級そばみたいなもので野趣がないわな
良い店だとサンドイッチもグラハムブレッドとかライブレッドが選べるけど
356ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:17.47ID:cnkgeR4d0
たくあんが挟んであるコッペパンとか食わせたらブチ切れるんかな
357ピマリシン(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:19.10ID:za4fSjey0
>>319
ドイツはカイザーゼンメルとか特に固い
あと酸っぱいのが多い
358イノシンプラノベクス(滋賀県) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:22.53ID:1Jm3cAg30
フランスパンとか日本じゃ固すぎて凶器だろ
359アタザナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:31.85ID:NI2Wm3vn0
殆どコンビニやスーパーのパンだからなぁ
360ロピナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:34.77ID:Iu3ubywQ0
で? 食べ物の場合は圧倒的に少数派の意見なんてどうでもいい
2020/09/06(日) 22:37:42.35ID:v61SWBJe0
>>309
馬鹿ウヨ、首吊って自殺 wwwww
2020/09/06(日) 22:37:43.32ID:WlpaJWB90
外国に売ってる訳じゃないから外人の評価なんかどうでもいい。
2020/09/06(日) 22:37:46.54ID:5TDNbiqr0
>>14
コンビニパンと比べるならフランスの冷凍クロワッサンと比べろよ
364レムデシビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:37:52.36ID:Wx/UmgIH0
>>288
今はフランス人若年層のカチカチフランスパン離れが多いとニュースで見たな
2020/09/06(日) 22:37:57.62ID:b01n2c250
面白いものでドイツに行くとブレートヒェンとかライ麦のパンとかすごくうまくて
でも日本に帰ってドイツのパン買って食べても全然うまくない
何かがちがう
おそらくドイツの風土に合ったパンであって日本の水や菌とかでつくっても
違うものになるんだと思う
2020/09/06(日) 22:38:17.88ID:5TDNbiqr0
>>361
不平等
不自由
差別主義のフランスで差別されるおまえの容姿
367エファビレンツ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:38:43.57ID:hxEa6f2m0
小麦粉と水と塩と酵母かイーストのみで作る本場のパンは手間が相当かかるし日本の品数ばかり多いパン屋じゃなかなか難しいもんがあるからね。
どうしても手抜きになって美味しくならなくて、パン屋も簡単な菓子パン作ろうってなるんよ
2020/09/06(日) 22:38:50.86ID:WQAQtvVP0
海外でパン食ったらウマッ!!ってなるもんな
2020/09/06(日) 22:38:51.45ID:x0cFPvzH0
ランチパックがなんか話題になってたの思い出した
去年だっけ
370ビクテグラビルナトリウム(茸) [AR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:38:59.72ID:CKEuZx6b0
>>1
チョンモからロンダしてんじゃねーよ
黙って巣に引きこもってろ底辺
2020/09/06(日) 22:39:00.25ID:i4sE7GPJ0
フランスのお菓子「ナポリタン」

https://stat.ameba.jp/user_images/20180110/23/le-beau-dauphin/89/38/j/o1431092214109514079.jpg
372エルビテグラビル(茸) [LU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:18.02ID:RmbYo3J80
>>365
ドイツはパンの種類に合わせて小麦やバターの含有量までガチガチに法律で縛ってるんだっけ?
日本だとたぶんそこまで再現されとらんやろ
2020/09/06(日) 22:39:24.91ID:Le6pPsCy0
パリジェンヌニダ
2020/09/06(日) 22:39:29.15ID:SkyE61OM0
主食とおやつの差
日本人は逆に白米にゴテゴテ味付けられたら苦手
375ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:32.82ID:1YPtGn/m0
>>14
だからコロナが蔓延するんだよ
376バロキサビルマルボキシル(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:36.89ID:URZx8App0
エールフランスでパーサーやってたフランス人は、仕事やめてドンクで修行したあとパリでパンやさん開いたよ。
日本のパン大好きっていってる。
377ジドブジン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:46.66ID:20Ld96Nh0
柔らかくて甘い食パン俺も苦手だわ
トーストしたらカリッとするのがいいや
378ガンシクロビル(ジパング) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:40:12.63ID:pZpMkeKf0
子供の時に外国はパンの本場だから菓子パンとか
日本より遥かに凄いんだろうなと思ってたわ
2020/09/06(日) 22:40:22.82ID:5TDNbiqr0
>>372
大学行くか職人になるか
ドイツのルールは面倒だよな
380ビクテグラビルナトリウム(茸) [AR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:40:27.07ID:CKEuZx6b0
三年前の記事引っ張ってきてまで必死に日本叩きしないと自我を保てないとか
ケンモカスって本当惨めだな
381ネビラピン(奈良県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:40:31.58ID:euKBJcRJ0
>>357
本場に近いと言われる店でバゲット買ったけど酸っぱかったな
固いのはいいが酸っぱいのは慣れない
382ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:40:31.84ID:6SczrlMK0
日本のコンビニパンのクオリティはすごいぞ
中国とかコンビニの安いパンなんか味が皆無でパサパサで食えたもんじゃない
中国でも特に台湾は吳寶春みたいな職人のパン屋は美味しい分その落差に驚く
タイなんか日本のヤマザキが高級パンとして定着してるな
383インターフェロンα(福島県) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:40:34.34ID:yJ1352lk0
>>365
沖縄で飲むオリオンビールは美味いのに、本州で飲むと美味いと思わないのと同じかもな。
2020/09/06(日) 22:40:41.00ID:RBT07AHh0
>>365
ビールなんかもあっちは異様に美味いし水はデカイと思う
2020/09/06(日) 22:40:46.30ID:vW1WVycw0
買わなきゃいいじゃん。

てか、旅行来てコンビニメシかよ。
2020/09/06(日) 22:40:50.01ID:nDfcAML70
嫌なら食うな
2020/09/06(日) 22:40:50.96ID:ij3JBrha0
マックのバンズ並みのやわやわパン多すぎ問題
2020/09/06(日) 22:41:04.98ID:WQAQtvVP0
パンの重さ自体違うもんな
あと海外は全粒粉のパンが多くて健康にも圧倒的良い
美味いだけじゃないんだよ
389バルガンシクロビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:41:27.69ID:/iZYZPHl0
知らんがな、バターたっぷりの食ってるから肥満が多いんやぞ
2020/09/06(日) 22:41:29.34ID:nft3W0bc0
アメリカのセブンイレブンでサンドイッチ買ったら日本の3倍くらいパンの量あってツナが5倍くらいあったからアゴが疲れたわ
2020/09/06(日) 22:41:35.27ID:AHxqFhOU0
給食で打ちのめされたからパンはニガテだったんだが食ったら美味かった

コノヤロウ
2020/09/06(日) 22:42:02.07ID:u8F5nkBB0
菓子パン一個(500kcal)
2個食っても満足とは言えず、それていて腹もちも悪い、ヤバイ食い物だよ、
2020/09/06(日) 22:42:03.90ID:5TDNbiqr0
>>382
コンビニパンはあまり買わんな
都内だと駅に普通にパン屋あるし
2020/09/06(日) 22:42:20.20ID:/8FWvUKB0
あほか、硬すぎてヘチマのたわしか思うわ。
2020/09/06(日) 22:42:24.75ID:JPpOe13R0
>>366
差別主義の馬鹿ウヨwwwwww
396ペンシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:42:33.22ID:qP3Pxe380
https://youtu.be/iUuKstAWof4
397イノシンプラノベクス(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:42:34.65ID:M0uvjJzD0
パン屋とパンですら魔改造でくっそうまいて評判やろ海外でも
2020/09/06(日) 22:42:47.99ID:6fv6IQJG0
本場は剥き身のパンでお使いのガキがチャンバラしたり爺が杖代わりに突いて帰るって聞いたけどマジなん
2020/09/06(日) 22:42:53.46ID:5TDNbiqr0
>>390
ねえよ
アメリカくらい誰でも行ってるのに
2020/09/06(日) 22:42:56.67ID:60tPa6jh0
3食バケットの海外と違って、シンプルなバケットだけじゃ商売にならないから
惣菜・菓子パンに季節限定の〜パンみたいなのを売って客単価をあげないとダメなんだろうね
食パン専門店が流行ったから、バケット専門店も成功しそうだけど
2020/09/06(日) 22:43:02.01ID:e6UGfNak0
パン屋のパンは日持ちしないからなぁ
2020/09/06(日) 22:43:25.22ID:5TDNbiqr0
>>395
自己紹介も大概にな
2020/09/06(日) 22:43:25.74ID:xeiXeQjE0
わかるで
安物の油脂と糖を使った柔らかくて甘いパンに、日本独自のおかずを載せたパンは、外国人は奇異の目で見るだろうね
しかも地獄のような税制と使えない酪農家のせいで、バターが欧米の数倍もするからまともな菓子パンもお笑いみたいな価格設定になって普及しない
要するにチープな材料のこれらまずいと言われるパンは、貧しい時代に本格的な材料では手が出せなくなるから仕方なく生まれた貧者のパンなんだわ
しかしシンプルなハードパンまで何故かクソ高い値段で売られるのが日本の謎
https://i.imgur.com/uDHZvwQ.jpg
https://i.imgur.com/Id5021a.jpg
仕方ないから自分で焼いてるけど、これは80円の材料費で、店で買うと同じサイズで800円とかしてて意味不明
2020/09/06(日) 22:43:40.69ID:6fv6IQJG0
>>388
その割にデブ多いな
405アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:43:43.93ID:T3T+9UIb0
謎のドイツやフランスの硬パンは
特殊な美味いもののようにありがたがるヤツが
いるけど

フランスパンはスープにつけたり
オリーブオイルやバターで味付けしたら美味いん
であって
それ単体では確実に下の下ランク
406ピマリシン(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:43:57.88ID:za4fSjey0
>>384
ラガーとエールの違いくらいわかってるよな?
まさか、それもわからずにあっちがうまいとか言ってないよな?
407イスラトラビル(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:44:02.77ID:gMec0V+Z0
毎日主食として食べている国と比べて落ちるのは当然
フランスで食べたライスが日本のものよりも不味いと言うようなものだ

これに過剰な反応する奴は知能が足りない
408ポドフィロトキシン(東京都) [PL]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:44:04.24ID:LbrijCOK0
まあ流石に日本のコンビニパンとか、工場パンを美味しいとは思ったことないし小麦粉無駄にすんなとしか思わんわ
409レテルモビル(茸) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:44:19.16ID:jgLHG4oX0
普段食ってるパンの原材料名みてみろ
ショートニングとか書いてあるだろ
バター使えないからってそんなもん使ったパンがうまいわけない
欧州だとスーパーで100円以下で売ってるパンでもそんなもん使ってないのに
2020/09/06(日) 22:44:20.91ID:/8FWvUKB0
その代わり、クッキーは堅いからいいだろ?バランスとってる。
2020/09/06(日) 22:44:23.23ID:ujhfPPON0
海外で地元の店でハンバーガーとか食うとバンズがしっかりしてるし、パテも肉肉しい。
なぜ物価の安い日本でそれやると1,500円とかなるのかw
2020/09/06(日) 22:44:25.10ID:IohpWT0q0
はいはいヤフーの日本下げ捏造
ヨーロッパからきてる友人はみな日本のパンとケーキは甘くなくていい、でも値段高過ぎダヨーしか言ってない
413ダクラタスビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:44:36.27ID:ZZVtredh0
外人とよく仕事してるがあいつらコンビニの菓子パン食って感動してたぞw
この値段でこんなうまいもの食えるのか!ってw
2020/09/06(日) 22:44:58.04ID:vW1WVycw0
>>388
日本人は全粒粉のパンが好みじゃないんだよ。
チョンコロ君。

そんなに全粒粉のパンがいいならそれが恒常的に食べられる国へ引っ越せよ。
2020/09/06(日) 22:44:58.92ID:A9XiatIY0
日本の甘くないパンでうまいのってあまり思いつかんな
2020/09/06(日) 22:45:03.39ID:lyG9I2G20
日本人からすれば外国のパンはボソボソ
417アタザナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:45:04.77ID:U9pI95LP0
フランス人には絶賛だったんだけどなぁ
418ラミブジン(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:45:10.32ID:oFPTTVrT0
ここな変だよだかで日本の餡子について外人連中が
豆が甘いのはおかしいとか嫌いだとかボロクソ言ってた所に
試食用の餡菓子がワゴンに載って運ばれてきたら
外人連中は一斉にワゴンに群がって取り合いしてた
2020/09/06(日) 22:45:22.71ID:5TDNbiqr0
>>403
そんなパンがバカ売れしない日本に
何を必死でアピールしてんの?
どこの層が買うと思ってんの?
420ネビラピン(奈良県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:45:32.87ID:euKBJcRJ0
>>405
リッチなクラッカーみたいなもんなのかもな
421コビシスタット(群馬県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:45:52.30ID:HY2iRxmz0
食事と餌の差がない英語圏の連中は黙ってて
2020/09/06(日) 22:46:08.84ID:ALFTgYLi0
スーパーコンビニのパンは実際うまくないだろ
パン屋のパンはうまいけどよ
423オセルタミビルリン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:18.11ID:m5PXCXg90
>>415
唐揚げパン美味えじゃん
424インターフェロンα(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:23.20ID:ddy8kjXL0
フランスのパンはガチガチで木みたいだった
ゴボウ食ってる日本人馬鹿にできねえだろ
425ザナミビル(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:33.74ID:sousbIGE0
2017年の訳わからん記事引っ張ってきてまで日本叩ききたいの?
安倍が辞めて暇なのかしらんが最近チョンモメンがよく出張ってきてるな
2020/09/06(日) 22:46:38.98ID:5TDNbiqr0
>>409
パン屋にそんなこと書いてないよ
427ジドブジン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:46:49.03ID:20Ld96Nh0
>>398
昔のフランス映画は公衆便所でその辺に立てかけて用足してるシーンがありがちだった
428ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:47:01.71ID:1YPtGn/m0
>>422
薄皮クリームパンで満足してるわ
2020/09/06(日) 22:47:13.15ID:HQjfPW4x0
ライ麦パンが好きなんだがなかなか売っていない。
2020/09/06(日) 22:47:14.14ID:NP2dpuG20
>>14
フランスのパンは絵のモチーフになりそう
2020/09/06(日) 22:47:21.43ID:Wkro/HOv0
>>412
それなw
日本のパンとケーキの甘さは異常
2020/09/06(日) 22:47:27.26ID:zcFHb9wm0
最近塩フランスパンなるものにハマっている
433テラプレビル(高知県) [IT]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:47:47.18ID:nknrxC5j0
てめえら用じゃねえからなw
2020/09/06(日) 22:47:51.64ID:5TDNbiqr0
>>414
ほんとそれ
日本をdisりに来るだけのフレンチはバカにする相手
2020/09/06(日) 22:48:02.38ID:AVjZdadK0
そりゃ日本人の舌に合わせて作ってるからね
436ホスカルネット(光) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:48:09.89ID:8TrySNJ30
>>3
>>11
でもアメリカの朝鮮人が握る深海魚寿司に発狂するだろお前らw
2020/09/06(日) 22:48:17.38ID:n0Rx/z7p0
>>424
フランスもゴボウは薬に使うから
べつにバカにはせんと思うが
438マラビロク(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:48:17.83ID:h4oBHMJw0
外人が不味いって言っても俺は旨いから知らんがな
2020/09/06(日) 22:48:19.44ID:6fv6IQJG0
>>427
うげ
味どうこう以前に食いたくねえわ
2020/09/06(日) 22:48:31.79ID:7Hw43MrZ0
へんな名前の高い生食パン流行ったけどあれ糞不味いよな
あれに朝から並んで買ってる馬鹿って味覚馬鹿だよな
2020/09/06(日) 22:48:38.19ID:nft3W0bc0
バゲットでも確かに山崎のやつはメソンカイザーと比べて味が薄いよね
442アデホビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:48:39.51ID:Uv68/A2v0
>>1
ルヴァンはスカスカの証
443アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:48:42.65ID:T3T+9UIb0
フランス人の言いたいこともわかるんだよ
たしかにこんがり焼いてバターやオリーブオイルで食べると
豊潤な麦の香りが引き立って美味い

しかしながらヤマザキパンの食パンの方が
確実に美味いwww
2020/09/06(日) 22:48:46.90ID:YNm7t7Nb0
これは同意
パン本体がまずいしマーガリンとか勘弁してくれ
2020/09/06(日) 22:48:57.82ID:c4wYpkkh0
わかる
446ミルテホシン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:48:58.03ID:9gQuTHH+0
>>431
日本語読めないのかな?
447ファムシクロビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:49:13.57ID:1u5V9mH00
>>2
チョンはジャパン ディスカウントしたいんだよ
劣等国民チョンが何を言っても説得力がないんで外国人ガーでマウント取ろうとするのが常套手段
2020/09/06(日) 22:49:14.22ID:FOcF6/6m0
>>428
あれすげーやだ
フランスパンは硬い方がいいよ
おこちゃま向けと大人向けふた通り用意しろよ
449インターフェロンβ(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:49:19.35ID:ogJFFdwS0
ヨーロッパの固くて酸っぱいのは食いたくない
2020/09/06(日) 22:49:41.32ID:g2QEOAl90
日本より寿命が伸びてからほざけサレンダーモンキーども
2020/09/06(日) 22:49:42.46ID:cgOFNSL80
>>285
ネトウヨ拗らせすぎw
2020/09/06(日) 22:49:56.75ID:qqfcO+Cx0
ブーランジェリーじゃなくてブーランジュリーだけどな
2020/09/06(日) 22:49:58.21ID:9gm7Fwkc0
カリカリしたかためのパンないよな 女の食うようなパンばっかりだよ
2020/09/06(日) 22:50:09.60ID:5TDNbiqr0
>>448
大人も差し歯や入れ歯いるんだから
大人用と決めつけるのは無知蒙昧
455ザナミビル(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:50:10.43ID:sousbIGE0
>>431
お前日本語読めないの?
チョンモが出張ってきてるスレってこういう日日本語すらまともにできない奴が出現するから本当わかりやすい
2020/09/06(日) 22:50:15.73ID:B4Ge63Vb0
フランスはともかくイタリアのパンはあまり美味しくないけどな
457レムデシビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:50:15.77ID:Wx/UmgIH0
>>400
バゲットなんだけどな
2020/09/06(日) 22:50:16.81ID:MCoDRbY20
フランス人だって味覚や嗜好に個人差はあるだろう
美味いと思う奴がいてもいいし不味いと思う奴がいてもいい
ただ日本国内で日本人の為に売ってるパンにケチつけるというなら
じゃ食うなでなければ帰れとしか
2020/09/06(日) 22:50:24.79ID:jTCh9dsQ0
日本人が海外のコンクールでよく優勝してるけどね、
460ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:50:27.27ID:1YPtGn/m0
>>448
薄皮クリームパンはフランスパンじゃねーぞ
2020/09/06(日) 22:50:31.48ID:AHxqFhOU0
♪朝はパン
駅は立ちソバなのをどうにかしてみろ
2020/09/06(日) 22:50:32.96ID:5KGl8GbK0
パリはその辺のスーパーとか食料品店に売られてるパンとか酷いもんだったぞ
2020/09/06(日) 22:50:36.42ID:5TDNbiqr0
>>451
図星で何も言えないのな
2020/09/06(日) 22:50:38.30ID:WQAQtvVP0
ショートニング盛り盛りの菓子パン
マジで恥ずかしいよな
465イドクスウリジン(埼玉県) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:50:45.71ID:Q/zcrc4R0
メロンパンがあるやろ
2020/09/06(日) 22:50:51.47ID:YubR41Sx0
コンビニのパンとか確かに不味い。
2020/09/06(日) 22:50:53.99ID:G+7mr5TG0
現地の食べ物に文句言って何がしたいのかさっぱりわからん
そら朝鮮人がフランス料理とか言ってキムチ売ってるとかなら文句は当然だろうけど
材料や味付けが気に食わないって言われてもな
2020/09/06(日) 22:51:02.25ID:eXzhJ4O50
コンビニのパン3年くらい食べてない
おにぎり、弁当、チルド麺は食ってるけど
2020/09/06(日) 22:51:16.63ID:P8lDHYnk0
スイスで食べたベーカリーのパンがくっそ美味かった
あれを超えるパンにはもう出会えないと思う。乳製品が桁違いに美味いからなぁ
そのかわり白米なら絶対に負けないと思う。キラキラした新米はご馳走だ
2020/09/06(日) 22:51:18.26ID:Nnux5qjZ0
主食は米だからな
471エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:51:19.36ID:QxH2naFd0
フランス行ったことあれば日本のパンとのレベルの違いに愕然とした経験あるだろ
そこらの安宿の朝飯に出てくるようなパンでさえ感動的に美味い
2020/09/06(日) 22:51:23.30ID:5TDNbiqr0
>>462
フランス好きは差別されても
バカにされても
不味いの出されても
洗脳されたように褒める
2020/09/06(日) 22:51:25.62ID:xeiXeQjE0
>>419
知らないだけでそういうパンで大成功してる店は沢山ある
高くてもいいという奴らは、そういうパン屋で買っている
バターにアメリカの4倍も金を取られるこの国では庶民はショートニングのパン、バターは懐に余裕のある奴が食うものとしてもう階級化されてるんだわ
より多くがまともなの食えるのが一番なんだけど今の制度では無理
2020/09/06(日) 22:51:27.77ID:cPOy1Lja0
>>436
まぁ、アメリカ人がやるならなんとも思わない
2020/09/06(日) 22:51:33.95ID:XH1WrU8+0
>>14
日本のパンって、菓子パンじゃね?
せめてちゃんとパン屋のパンで勝負してあげなよ
塩バターパンとかベーコンエピとかで
476レムデシビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:51:43.62ID:nvtPsPz80
ロシアの黒パンとか好きだな
2020/09/06(日) 22:51:43.76ID:nft3W0bc0
ステーキとかカチカチのベーコン食わないから現代の日本人は顎が退化してるわな
2020/09/06(日) 22:51:46.56ID:U9sIV64u0
外人さんが不味い言うてるのは菓子パンかそれとも食パンか。食パンは確かに不味いわ〜甘いし柔いしすぐカビ生えるしなw
2020/09/06(日) 22:52:02.69ID:vW1WVycw0
>>422
欧米のコンビニ相当の所で売ってるパンの100倍マシ
2020/09/06(日) 22:52:07.11ID:IbIvkAE+0
まぁ味覚が違うんだから向こうが正しいわけでもこちらが正しいわけでもない
481ラルテグラビルカリウム(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:52:12.37ID:PHNr9+oL0
バターと生クリームで緩く作ったまずい食パンを
「ふわふわ」とか言って500円以上出して買っているバカはたしかにいるけど
日持ち重視でカチカチにしたフランスパンを買うよりよほどましなパンは多いぞ
2020/09/06(日) 22:52:13.16ID:5TDNbiqr0
>>473
大成功ってアンデルセンレベルだよ
483オセルタミビルリン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:52:24.40ID:m5PXCXg90
フランスがどうだとか日本がどうだとか言うつもりはないが、コンビニの菓子パンを飯の代わりにするのはマジで辞めとけ。
栄養失調になって、ハゲるぞ。
2020/09/06(日) 22:52:30.33ID:9gm7Fwkc0
日本にはマニアックな店に行かないとまともなベーグルなんてありません
2020/09/06(日) 22:52:31.45ID:pRGXTuiQ0
いや日本のパンは相当美味い
多分世界一
486ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:52:31.83ID:bBAhzmc70
>>14
やきう道具かと思ったわ
2020/09/06(日) 22:52:33.83ID:cgOFNSL80
>>403
おいしそう
2020/09/06(日) 22:52:37.24ID:NOZg3O6M0
だいたい関税のせいだと思ってる
489ロピナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:52:40.06ID:Iu3ubywQ0
日本に来たのにパン食うとかバカだよな、おにぎりでも食えよw
2020/09/06(日) 22:52:45.84ID:5vZyGDji0
まあ、ドイツのパンがうまいのは認める
491イノシンプラノベクス(愛知県) [AU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:52:46.60ID:DLWtEvY30
でも外人仕様にするとすぐ潰れるんだろ?w
大体条件3の正しい仏語を使ってるってなんだよ
いつからパン=フランスってなったんだよ糞フレンチ共
2020/09/06(日) 22:53:02.06ID:B4Ge63Vb0
コンビニとかスーパーのパンで比較したら日本の圧勝
アメリカとかヨーロッパのは豚のエサレベル
2020/09/06(日) 22:53:09.48ID:eXzhJ4O50
イギリスで食った食べ物で一番旨かったのは日本でも売ってそうなサンドウィッチだったな、
2020/09/06(日) 22:53:25.77ID:n0Rx/z7p0
ナンは人権を見事に得たな
2020/09/06(日) 22:53:29.32ID:5TDNbiqr0
>>486
温まれた野球ボールの重ね方
496アタザナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:53:36.66ID:U9pI95LP0
大量生産モノと個人商店モノ比べてもなあ
2020/09/06(日) 22:53:39.99ID:SFzkG8qS0
フランスパンなんか食べてる人らからしたら別物だろうからな
主食にはしないしジャンクフードで言いだろ
2020/09/06(日) 22:53:42.08ID:IbIvkAE+0
>>471
それはオメーの味覚が向こうのに適合してるだけ
西洋賛美なんて100年前にやってたこと未だにやってるなんてダサいよ
499ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:53:53.38ID:dRvNrjZi0
別に外人好みにする必要ないし
日本人がうまけりゃそれでいいだろ
2020/09/06(日) 22:54:11.29ID:6fv6IQJG0
俺は近所のパン屋の明太チーズフランスが美味いから外人が何言おうがいいよ
501テノホビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:54:22.30ID:0itzmqdH0
別に毛唐に合わせて作ってねぇよ
口に合わないなら食うなよゴミ共
2020/09/06(日) 22:54:26.00ID:XAQcE1OD0
中世ヨーロッパは痩せた土地で小麦とライ麦を育ててパンにした。保存がきくように硬いパンが基本でスープやミルクに浸して柔らかくして食べていた

この文化がいまも生きていてヨーロッパは硬いパンを好む
パンにマーガリンやジャムなど入れるのは日本と韓国が好む傾向がある。
2020/09/06(日) 22:54:26.19ID:amX3ZGNd0
むこうはパンが主食だからな
お前らだってしょうが焼き定食のごはんがおはぎだったら嫌だろ?
2020/09/06(日) 22:54:39.26ID:7RaxXkh10
そこらへんの店で売ってるパンはまさにおやつ用のジャンクフードで食事じゃないからな
どうせパン作り教室上がりのお姉ちゃんとかとっつぁんがやってるような安いパン屋で買ってるんだろ?
まともな職人のいるパン屋で買えよ
2020/09/06(日) 22:54:45.31ID:GhXEVnDm0
惣菜パン食えや
506アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:54:53.05ID:T3T+9UIb0
コンビニにフランスパンと普通の食パン置いて
みてフランスパンの方が売れると思えたら
フランスパンは美味いと認めてやるが
自分自身でもフランスパンを選ぶなんて思えない

つまりそういうこった
フランスパンをそのままかじると
なぜかマリーアントワネットを殺したくなる
気持ちがわかる

そんな食ってるだけで硬すてふと貧しさまで
かみしめさせるおかしな食い物だぞアレわ
507アデホビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:54:59.74ID:kfRzuG6F0
ソース元は2017でしかも嫌儲ロンダスレ
こんなのでぎゃあぎゃあ喚いてる低能は嫌儲にでも籠もってろよ
2020/09/06(日) 22:55:21.46ID:u00iuyHJ0
唾液の量の関係で
日本人に合うのは外国人には柔らかすぎるんだっけか
2020/09/06(日) 22:55:32.46ID:IohpWT0q0
フランス発のチェーンでも日本の店舗は甘くないヨー、イイヨー、でも高いよー、とか
イタリアのやつにはシチリア甘すぎ、日本の菓子パンうまいしか言われたことがねぇ
コンビニパンとかいう産廃は知らん
2020/09/06(日) 22:55:33.34ID:bOml430F0
米はなぜ柔らかい歯応えのものがよろこばれるのか?
2020/09/06(日) 22:55:41.01ID:5TDNbiqr0
ブラジルのポンデケージョあれ旨すぎ
フランス人が美味しいと進めてくれたわ
ブラジル育ちでフランス嫌いのフランスお婆ちゃん
2020/09/06(日) 22:55:41.94ID:XH1WrU8+0
>>503
国外の寿司は、もうそういう別の料理だって感じだしどうでもいいわ
513ファムシクロビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:55:42.48ID:1u5V9mH00
カレーパンが食べたくてわざわざ訪日する外国人もいる
少数外国人の意見でマウント取ろうとしてもムダだぞチョン
2020/09/06(日) 22:55:48.78ID:IbIvkAE+0
>>503
俺は歓迎だけど
しょうが焼きとおはぎ一緒に食べろってんならきついけど
515ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:55:51.64ID:RLo5i96k0
ああ、これはいえる。
なんか甘すぎる。パッケージされた
大手メーカーやコンビニのパンは
うちはめったに買わない。
516ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:55:56.63ID:jl6JJwRP0
日本のパンは白過ぎて嫌って言うぐらいだからなぁ...。
ただ反面柔らかいから好きとも言う。
517アタザナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:00.33ID:U9pI95LP0
アフィには分からんだろうなあ
518エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:03.24ID:QxH2naFd0
>>498
西洋讃美なんぞしとらん
パンの味の話をしている
俺の周りの人間は口を揃えてフランスはパンが激ウマって言ってるから、日本人に合わないわけじゃないと思うよ?
身近にフランスに渡米したことある奴いたら訊いてみな
519ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:07.52ID:1YPtGn/m0
>>505
パンで腹満たさないといけない自体に陥ったらまっさきに焼きそばパン買うわ
2020/09/06(日) 22:56:24.28ID:zF14UDqz0
City Bakeryとか日本にもあるから食べてみたけど日本のパンとは別物だよね
まあアメリカのパンそのままではないんだろうけど文化の違いをちょっとだけ感じたな
PAULはパスコが運営してるんだっけ?
521ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:25.92ID:RLo5i96k0
>>471
それは好みもあるからなんとも。
522ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:29.11ID:YNeuJZgg0
>>372
なにかの本を読みかじった知識?
今はそんなもの全く無いよ
そもそも、そういう昔ながらの自家製パンを売る店はほぼ死に絶えた
今のドイツのパン屋の98%は工場製造のパンを温めて並べるだけのチェーン店
そこに並ぶパンは、日本みたいな(日本ほど多種多様でもないし、美味しくもない)柔らかいパンがほとんど
アップルパイやチョコの入ってる菓子パン系と、おかずパン

あんまり幻想抱かないほうがいいよ
ドイツは食分野に関しては、日本の江戸初期くらいの水準かな
貧相な食を伝統的とか自然派と形容したいのなら別だけど
523バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:32.22ID:vhk+4uL40
どーでもいいわ
どうでも良くない理由を述べよ
524アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:35.61ID:oJ6M3HEs0
お米も不評
特に東南アジアや南米の人たちはササニシキとか昔ながらのうるち米、寿司米系好む
今の日本の米べちゃべちゃしすぎ
525ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:38.77ID:YlCV4GnL0
あいつら紅茶に浸けてパンとか食べるからな。
2020/09/06(日) 22:56:41.30ID:n0Rx/z7p0
>>519
最近みかけるナポリタンパンについての意見を聞こう
2020/09/06(日) 22:56:42.89ID:BWfXyG+U0
コメ食え
528アマンタジン(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:42.94ID:KcsePHM70
ドイツパンとかカチカチだけどたまに食うとうまい
529アデホビル(東京都) [TW]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:56:54.32ID:xtkxsFct0
メゾンカイザーはフランス人が
選ぶ第一位だったぞ
2020/09/06(日) 22:56:57.90ID:5TDNbiqr0
>>515
コロナでどこの店のパンもパッケージされてるよ
2020/09/06(日) 22:56:59.07ID:4VKdK6iZ0
フランスパンなんて邪道な物食ってる舌バカフランス人ども

日本が誇る王道の、カレーパン、焼きそばパン、メロンパンを食べてから言え!この白豚がっ!
2020/09/06(日) 22:57:07.30ID:1vw+RZec0
寿司とカリフォルニアロールの違いだ
今回はこっちがカリフォルニアロールだ
2020/09/06(日) 22:57:35.79ID:5o6zexy50
また嫌儲のロンダかよ
534ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:57:38.03ID:RLo5i96k0
>>520
あそこのうまい。
535リトナビル(埼玉県) [AU]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:57:49.64ID:/nZb8UkL0
確かに日本の食パンはトーストにしないと食えたもんじゃ無い
536ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:58:09.56ID:YNeuJZgg0
>>471
ほんとに行ったことあるの?
70年代の思い出、とかじゃなくて?

今、フランス旅行とかしてる日本人の皆さん、フランスでクロワッサンとか食べて首を傾げて帰る人が大半ですけどね
2020/09/06(日) 22:58:18.46ID:5TDNbiqr0
>>529
デパ地下にあるけどカビが付いてて指摘したら
金目当てか!と言われたので二度と行かないメゾンカイザー
2020/09/06(日) 22:58:26.56ID:XH1WrU8+0
>>518
釣りを入れる時点で糞うんちぶりぶり💩
2020/09/06(日) 22:58:29.02ID:Xem7OtNw0
パン食と米食の食文化の違いだろ
2020/09/06(日) 22:58:36.44ID:hxDU4Pgr0
フランスもパンが感動するほど美味い国だけど
トルコのパンも実は相当美味かった
541ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:58:49.40ID:RLo5i96k0
>>524
それは好みの問題。食べている米の種類が東南アジアとは違うから問題外。
2020/09/06(日) 22:58:59.46ID:CQUObYwz0
パンを輸出でもしてんのか
してないなら黙っとれ
2020/09/06(日) 22:59:01.68ID:cSRl4zRc0
日本人は唾液が欧米人より少ないからパンの生地がしっとり柔らかい方を好む
2020/09/06(日) 22:59:03.49ID:K9lcp1Ri0
日本の菓子パンは名前の通りパンというより菓子寄り
同じじゃない
2020/09/06(日) 22:59:04.58ID:m2LaEujg0
>>493
ブリカスは油断するとレバーペーストとか仕込みやがるからな
2020/09/06(日) 22:59:09.11ID:GB0Ao6Q00
お米食べろ
2020/09/06(日) 22:59:09.61ID:5TDNbiqr0
>>536
今コロナで無理だし
フランス行ってイタリア行くと
イタリアの料理の美味しさにフランスのこと忘れるってね
2020/09/06(日) 22:59:22.75ID:LsdsTb4k0
その通り
日本のパンは酷い
2020/09/06(日) 22:59:24.03ID:nPRMRr8a0
甘い
それだけ
550ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:59:29.54ID:RLo5i96k0
>>530
そういうんじゃなくて、
いわゆるヤマザキとかそういうの。
2020/09/06(日) 22:59:53.07ID:3MIIJcAF0
日本人が、ご飯の代わりにおはぎを主食に出されるようなもんだからな
552ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 22:59:56.94ID:YNeuJZgg0
>>535
ヨーロッパの食パンって食べたことある?
1ユーロで40cmくらいの長さの袋に入って、消費期限が二ヶ月とかそんなの
それこそトーストしないと食えないレベルだけどねw
2020/09/06(日) 23:00:02.21ID:IbIvkAE+0
>>518
フランスに渡米とか10以上前のコピペネタ未だにやってんのダサいよ
パリしか行ったことないけどどの食べ物も俺の口に合わなかったよ
俺は賢いからそれをもって日本の食べ物の方が優れてるわけではなくて味覚が違うからだと即座にわかったけどね
2020/09/06(日) 23:00:06.43ID:m2LaEujg0
>>471
ポールとか田舎のパン屋で食ったがそうでもなかった気が(´・ω・`)
マカロンも正直…
555ビクテグラビルナトリウム(東京都) [QA]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:00:36.50ID:ZN/k2S7r0
フランスパンがフニャフニャとか有り得ん。
柔らかけりゃいいなんて、馬鹿の一つ覚え。
2020/09/06(日) 23:00:59.29ID:M5+sEAXuO
世界なんか気にせず
日本は己れの道を行けばよい
2020/09/06(日) 23:00:59.62ID:xIT+JZaB0
フランスはそうだろ
言ってみりゃ、かた焼き煎餅主食にしてる奴に「本格的煎餅だよ〜」っつって大福食わすようなもんだ
2020/09/06(日) 23:01:23.29ID:XH1WrU8+0
海外の美味いパンはちゃんとした食い方なら美味いけど、ちゃんとしないとクソ不味くもある
日本の美味い寿司を海外でレンチンして食ったらクソまずかったみたいなもん

まあお互い慣れてないんだよな
2020/09/06(日) 23:01:24.66ID:qwIOw6160
>>550
時間ある人はそれでもいいけど、帰りにスーパーやコンビニでパン買わんと毎朝食うパンがない。
560ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:01:27.28ID:YNeuJZgg0
>>540
それ、お前の食生活が貧しいだけじゃね?
70年代の紀行文でも読んでその気になってるとか

ヨーロッパのパンもケーキも、もう日本のものとは比較にならないくらいしょぼくて不味い
本場とか言ってるのはガイドブック鵜呑みにしちゃってるおバカさんだけ
2020/09/06(日) 23:01:48.05ID:NJMCIRqG0
ヤマザキのパンとか保存料ヤバすぎるの知ってから食ってないわ
ランチパックとか最悪らしいな
2020/09/06(日) 23:01:57.49ID:9OHlJPbp0
>>553
カスの自分語りいらんわ
563ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:02:14.39ID:RLo5i96k0
しかし、普通に多様なパンが売っているわけで、不人気もなにも>>1
激安パンしか食ってないんだろ?
町のパン屋やある程度の値段の
パン屋もたくさんあるから。
564レムデシビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:02:20.23ID:MTnaFbVl0
異世界ものやタイムトラベル物では大人気なのに…
565エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:02:34.34ID:QxH2naFd0
>>536
行ったのは10年くらい前かな
クロワッサンが一番美味かったのに、まじかよ信じられん‥‥
日本人も大好きな味だと思うんだけどなあ?
じゃなかったら普通に日本のパン屋で見かける仏産発酵バターと仏産小麦使ったクロワッサンとか売れんだろ
あれも美味いんだけどやっぱ何か違う、>>365の言うことが良くわかる
566レテルモビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:02:37.19ID:FWf0e88Z0
あいつらの強靭なアゴには物足りないんだろう
2020/09/06(日) 23:02:40.61ID:/NqX6pWf0
ブリオッシュはうまいよ
でもフランスパンは食事には合うけど
おやつではない
2020/09/06(日) 23:03:00.55ID:LBYWDThU0
>>1
メロンパン 海外の反応

で検索
569レテルモビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:08.76ID:FBptNK850
海外掲示板の翻訳見たら日本のパンは評判いいんだが?
570アメナメビル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:12.56ID:T3T+9UIb0
昔、貧しい農民が硬い石みたいなパンを
かじりながら
貴族にキレました

そりゃキレるわ
あんなパンw
日本でも貧困家庭にフランスパンなんて
配給したら暴動起こると思うぞw

あれはソレぐらいおかしな食い物だ
2020/09/06(日) 23:03:16.21ID:45LrO1ic0
食べごたえないのは分かる
2020/09/06(日) 23:03:17.56ID:XH1WrU8+0
>>561
山崎は一時期働いてた家族が絶対買うなっていうから理由は知らんが買ってないな
2020/09/06(日) 23:03:20.47ID:ZPMO36Cw0
>>23
日本人と比べると唾液が多いから噛みごたえがある食事が好みらしい
逆に日本人は柔らかくてジューシーな食事が好みになりがちなんだね
どっちが良いとかじゃなくてそういう生態なんだね
574ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:22.84ID:RLo5i96k0
>>559
スーパーの中にパン屋入ってるから
夜まで売ってるよ?
575エトラビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:33.08ID:QxH2naFd0
>>553
パン以外は不味かったぞ、すげえレベル低かった
まあビストロレベルしか行ってないけど
2020/09/06(日) 23:03:39.94ID:m2LaEujg0
>>565
日本で食うからじゃないの?
エシレバターも日本で買うとなんかイマイチ
577ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:03:50.38ID:1YPtGn/m0
>>526
あれコンビニでも売ってるかね?その辺にあればそれもまた最高だな
578ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:11.77ID:YlCV4GnL0
>>524
お前はお米の種類が3種類あるのも知らんだろ
日本が栽培している稲はジャポニカ米、東南アジアはインディカ米で粘りが違う
579ラルテグラビルカリウム(青森県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:14.20ID:YAkdPfN60
ないない
580ピマリシン(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:32.73ID:za4fSjey0
このスレ、東京都と茸がID変えまくって書き込んでる感じw
2020/09/06(日) 23:04:33.10ID:PJ/TCgdb0
日本で売ってるコンビニや食品メーカーが作ってる惣菜パン・菓子パンの類は
主食としてのパンというより安い菓子みたいなもんだからな
今はこれで育った子供舌も大人も多いし値段も安いしね

まーまともな食生活考えてる日本人もあまり食べないよ
バカな人か貧しい人用の食物ですから
582ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:36.34ID:RLo5i96k0
まあセブンイレブンの焼きそばパンは好きだ。
583イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:37.70ID:0WqAXVLs0
真っ黒なドイツパン食べてみたい
Amazonで売り切れてて買えん
2020/09/06(日) 23:04:40.83ID:d95vl9Hf0
フランスパンは砂糖もミルクもバターも入れずに焼く
これに比べると日本のパンはケーキミックス
ホットケーキと大差ない
食事パンというより菓子だね
2020/09/06(日) 23:04:41.74ID:IbIvkAE+0
>>562
話の流れで必要な経験談だから出しただけ
俺もお前に語ったわけじゃないし語りたくもない
586リトナビル(福岡県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:54.31ID:vnKdE5k/0
スレ見てたらアンデルセンが出てて安心した
あのクオリティが袋パンとして食えるのがタカキベーカリーだからな
ν速公認のパンで良いと思うわタカキは
587メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:04:58.50ID:Qcq06W6m0
アンパンは不味い クリームパン最高
588ペラミビル(大阪府) [SE]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:05:00.18ID:xVnuBzjE0
>>9
アメリカのパンは無味無塩って感じでやばかったな
589メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:05:14.60ID:r/ZVIeci0
>>14
同じ文明のパンとは思えんな
2020/09/06(日) 23:05:16.45ID:YTUSKUqX0
>>561
ランチパックとかは無菌製造のまま包装してるからカビとか生えないんであって
要はあんたの家がカビだらけなだけだよ
591ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:05:23.38ID:YNeuJZgg0
>>558
そういうレベルの差ではないんだけどね
ヨーロッパの飯がなんであんなに不味いのかっていうと、まともな食材が採れないような気候と土地だったってのと、水が悪いんだよ
日本だと無料で出てくるようなお冷やが、ヨーロッパの店ではコップ一杯400円とかしちゃうわけ

不味くて、貧相、とにかく今の日本人がヨーロッパの、かなり裕福な地域であっても、庶民の食事を見たら、そのしょぼさにびっくりするはず
フランス行って、パンが美味いっていうのは1970年代あたりの話だね
21世紀に入ってから、みんなあれ?って感想を持ってる
2020/09/06(日) 23:05:27.88ID:xIT+JZaB0
たださ、日本の大手パンメーカーに言いたい事はあるわ
俺は全粒粉のパンとかライ麦パンとか好きなのよ
もっと出してくれよな
発酵バターも好きだからよろしく
2020/09/06(日) 23:05:28.78ID:fm8c6Yh20
フランスパン食べたら日本のパンがフランス人に合わんのは当然だわ
日本人でフランスパン美味いって言う奴が少ないのと同じだろ
2020/09/06(日) 23:05:55.73ID:IbIvkAE+0
>>575
俺はパンも口に合わなかった
それ以前に尋常じゃないほど硬かった
2020/09/06(日) 23:06:07.62ID:A2lOYjXy0
別に外人の好みに合わせて作ってるわけじゃないし
日本のパンなんて99%日本人が買うんだろうし何が問題なの
2020/09/06(日) 23:06:08.34ID:q/RyuVHV0
>>568
カリカリモフモフ
597ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:14.22ID:RLo5i96k0
>>592
山形、うまいパン屋あるよなあ。
2020/09/06(日) 23:06:14.43ID:+rmRj3ni0
>>354
パンとして食ったらヤマザキとかの方が美味しいけど
菓子パンとしてだったら高級生食パンの方がうまいぞ
599ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:14.90ID:YlCV4GnL0
>>23
顎に力が違うのだろう。こっちが硬いと思っても連中にしたら普通なんだろう
2020/09/06(日) 23:06:41.25ID:IohpWT0q0
>>576
エシレよりイタリアのブーロサラートのほうが旨い
601バルガンシクロビル(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:06:43.54ID:offaIlrr0
外国人と言うよりおフランスざます
2020/09/06(日) 23:06:48.43ID:K9lcp1Ri0
>>565
確かにパリの安ホテルの朝食に出るクロワッサンでもバカみたいに美味しい
でも日本のあんパンとかカレーパンとかいろんな国の料理からヒントを得てアイデアの詰まったパン達も好き。本格的なフランスパン屋も各地にあるし
色んな国行ったけど、こんなに色んな料理が食べられる国も珍しいよ
2020/09/06(日) 23:06:58.83ID:vW1WVycw0
>>471
なる程。
腐乱巣と姦酷はマブダチだから味覚も似てるって事か。
2020/09/06(日) 23:07:08.60ID:Ja0Vu9cz0
向こうはガチガチに固いパンだからな
605ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:07:26.67ID:YNeuJZgg0
>>565
キミ、東日本人か
それなら有り得るかもしれん

俺もドイツ在住時代に、俺ら普通の日本人がブタの餌と呼んでたドイツの飯を
東日本の連中は美味い美味いって喜んで食べてた
関東はやたら味が濃いっていうし、ヨーロッパと同じく硬水で料理には向かない
バカ舌どうしで合うのかもしれないな
2020/09/06(日) 23:07:30.01ID:IbIvkAE+0
>>593
日本のフランスパンは日本人の好みに改良してるからまぁまぁ好き
2020/09/06(日) 23:07:32.19ID:qwIOw6160
>>570
おそらく水分とばしてカチカチにしたほうが日持ちするんじゃね?
2020/09/06(日) 23:07:37.06ID:3MIIJcAF0
パンといえば菓子パンが先に入ってきた文化だもんな
だから、主食用をわざわざ食パンと名乗らせた
2020/09/06(日) 23:07:46.83ID:AalJXp8S0
マーガリン不味いしバター高いし関税どうにかしろよ
2020/09/06(日) 23:08:00.13ID:M9e/DmIe0
セブンの明太フランスパンを食ってから言え
2020/09/06(日) 23:08:53.18ID:qwIOw6160
>>574
夜行くともうないことがほとんどだな。
ってかスーパーに入ってるパン屋でもいいのかよw
612ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:08:53.65ID:YlCV4GnL0
あんパンも作れなかった西洋人が何いってんの?
613ピマリシン(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:09:06.71ID:za4fSjey0
7年前の記事だけど、フランスでも柔らかいバゲットが好まれてるという記事

https://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887323480904579027372498622640

パリのパン屋についてのブログ「Painrisien(パンリジアン)」を立ち上げたレミ・エルン氏によると、評価をした230店の80%では「顧客を満足させる」ために、ほとんどのバゲットを完全に焼き上げていないという。

 ただ、客が好む理由もたくさんあり、それは生焼けの半端なものではないようだ。例えば、フリーランス・リポーターのカミーユ・オジェ氏(30)にとって、十分に焼き上がったバゲットを食べるのは苦痛だ。「そのままかじって食べるには硬いし、歯茎や口蓋(こうがい)を痛める」ということだ。その点、焼き時間が短めのバゲットなら「歯が欠ける心配もない」そうだ。
614ホスカルネット(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:09:59.25ID:3kG7T1iQ0
米食え、米
2020/09/06(日) 23:10:10.91ID:vW1WVycw0
>>524
べちゃべちゃなのはお前が炊くの下手なだけだわ。

あと、外国人は日本米嫌いでいいぞ、俺等が食べるんだから外持ってくなって。
616アメナメビル(北海道) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:10:14.69ID:hpz4h8Xo0
>>586
タカキって東は南関東くらいまでか
東北北海道にはないんだよな
617ペラミビル(埼玉県) [PK]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:10:15.92ID:AYYlrfgp0
フランスのフランスパンは塩分が多いからな
618ダルナビルエタノール(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:10:23.76ID:uLTB1/Hg0
パン自体あんまりね

やっぱ米最強だわ

>>1-3
>>1000
台風10号対策
風速85m/sの威力
1m×1mの壁に450kgの力が働きます
(ちょっと強い台風 風速40m/sの威力 100kg 4.5倍の威力)
降水量は3ヶ月分の雨が一気に降ると予想されてます。
沿岸部は高潮なども注意ください
一生に一度のレベルの台風です。
最大級の対策を打ってください。

マンションの方は避難せずともオッケーです。
戸建ての人は外に置いてる物で倒れそうなものはわざと倒しておき、
倒すことができないものはロープなどで固定しましょう。
また外に置いた物は極力家の中にしまいましょう。
飛んできた瓦などで窓ガラスが割れる可能性も高いので、シャッターや最低でもブラインドやカーテンは閉めましょう。

食料備蓄は1週間分程度がおすすめです。(これ以上は買いすぎです)
ガソリンを満タンに入れる、携行缶に備蓄しておく。

特に
近くに川がある人、
近くに崖がある人、
家が古いor白蟻や雨漏りなどで傷んでいる人
は安全な場所(避難所の駐車場、屋内の駐車場、周囲に木や民家がない駐車場など)を事前に探し“車中泊”を検討ください。y

車がない場合は、日常的に合っている人の家でお世話になりましょう。普段合ってない人の家に行くとコロナ感染のリスクが高いです。
それもダメな場合、ホテルや旅館の”個室”がおすすめです。
コロナ感染のリスクがある為廊下や共有スペースには行かず、食料を持って籠城しましょう。

最終手段ですが、
避難所を利用する方はコロナ対策をバッチリした上で利用しましょう(3密回避、マスク、手洗い)
感染のリスクが極めて高いです(特に福岡、沖縄など)
2020/09/06(日) 23:10:28.04ID:b4SOuUi40
ガイジン共は日本のパン屋のカレーパンの旨さを知らんのか。可哀想にな。
620ペンシクロビル(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:10:35.59ID:PfoIHJjY0
>>590
クオーラで見たんだが、大企業は衛生管理がガッチリしててカビの胞子が入り込む
余地がないからなかなかカビないんだよな。中小零細もやってるんだろうけど、
消費期限こえたり多湿な時機だとやっぱり早くカビる。
621ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:11:05.21ID:RLo5i96k0
>>611
けっこうよいパン屋が
入ってる。添加物ない系のパン。
622ペラミビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:11:31.94ID:Mh//CnK60
ご飯に砂糖やクリーム入れたようなもんか
623ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:11:42.32ID:YNeuJZgg0
>>569
ドイツもフランスも、昔ながらの製法で作るパン屋はほとんど、日本風の柔らかいパンを並べるチェーンに敗北して姿を消してしまってる

バカ舌のヨーロッパでも、昔ながらの固くて不味いパンよりも、日本風の柔らかくてチョコやリンゴ、おかずの入ってるパンの方がウケてる証拠でもある

なぜか、2chでは1970年代はそうだったであろう本の読みかじりみたいな知識で語るバカが後を絶たない
食分野で、現在の日本を超える国は地球上に存在しない
おそらく二位の国があったとしても、日本の背中を拝むことすら出来ないくらいブッチギリ状態

フランスとかドイツのパンなんて、ケーキもそうだが、およそ食べれたもんじゃないよ
在住日本人なんて、おいそこまで言うのかよってくらいボロクソ言いまくってる
それが現在
624ペンシクロビル(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:11:45.41ID:PfoIHJjY0
外国の一つの掲示板の一つのスレでさえ多種多様な意見があるのに、
その中の一つを取り上げられてもねえ。
625レムデシビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:11:45.76ID:nvtPsPz80
いや、日本のパンも捨てたもんじゃないと言う前にお前は向こうの
トラディショナルなパンもちゃんと好きで味も理解してるのか?って話よ
なんの世界でもそうだが、トラッドを知らない奴が世界的にマイナーなもんを
いくら絶賛したところで客観的に言ってクソ評価なわけ
2020/09/06(日) 23:11:53.94ID:gyNwZRpn0
日本で言うと米を甘く味付けされたら、ご飯じゃないって言ってるような物だろ
627ピマリシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:11:59.79ID:s6fVZjfQ0
今日初めて近所のパン屋さん行ってみたが、値段はコンビニの3倍するのに味やレパートリーは大して変わらなくて絶望した

コンビニでいいやって結論
628テノホビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:12:09.24ID:XZXGPvcb0
実際のフランスパンは外皮?がカッタイよな
あの歯応えで育ってきたらそりゃあわんわ
629ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:12:11.77ID:RLo5i96k0
>>619
カレーパンは勧められるな。
2020/09/06(日) 23:12:16.81ID:PJ/TCgdb0
>>524
わかる
甘いとか柔らかいとか歯の悪い年寄りとか子供に向けたような米を好む人が増えた
肉も「柔らかい=良い肉」だと思ってる貧しい人が増えた

まー30年かけて日本は相対的に貧しくなり、二極化が進んで
良いもの食べられる人と残念な子供向けの安物しか知らない人に分かれた

まあまともになるには20年やそこらかかると思うね
今の30〜60代あたりはもうダメ
劣化した日本人だよ
10代よりも若い世代に期待しよう
631ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:12:28.31ID:YNeuJZgg0
>>570
ヨーロッパみたいな食生活送れって言われたら、日本中で暴動と一揆の嵐になるだろうなw
2020/09/06(日) 23:12:50.50ID:IbIvkAE+0
>>626
それに酢混ぜたらメチャ美味しい
俗にいう酢飯
633ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:13:03.49ID:YlCV4GnL0
パンでふと、オリンピックエンブレム騒ぎを思い出したわ
634ロピナビル(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:13:33.00ID:aelIjeRF0
フランスパンはそのまま食べるのではなく、チーズやバターをたんまりつけて食べる
一方日本は1つのパンの中に全て格納
菓子パンを作る能力がないだけ
635エンテカビル(石川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:13:54.05ID:FIHudlLl0
外国人からしたら米に砂糖入れて炊かれたみたいなもんかな
2020/09/06(日) 23:14:00.18ID:uf3OAvJF0
日本なのだから日本人好みに調整
してあるのでは?

韓国ならば衣食住全てが世界一位なので
帰国をオススメしているのに一向に帰らないのは何故?
2020/09/06(日) 23:14:03.78ID:vW1WVycw0
>>493
イギリスはスコーン以外のスイーツだよ。
一番安いの買っても日本のコンビニより美味い。
食事はエサと割り切って紅茶とスイーツに全精力を注ぎ込んでるんじゃないかと思う程だ。
638ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:07.25ID:YlCV4GnL0
>>570
連中はスープなどでふやかして食べる。直接齧ることなどしないだろ。
639ミルテホシン(千葉県) [NO]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:16.51ID:Ih+LZUBu0
ヤマザキパンのこと?確かに不味い
2020/09/06(日) 23:14:20.66ID:2l5g7amw0
フカフカ・モチモチし過ぎ。
これは小麦の中のグルテンが多いから。
グルテンが多いと同じ熟成時間でもフカフカ感モチモチ感が出るので量産工場向きになる。
641ネビラピン(光) [RU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:33.34ID:UrElTSAb0
共産党は許さない

盗撮盗聴集団ストーカー
2020/09/06(日) 23:14:45.55ID:uJZ5qYwS0
俺もそう思う
パン屋のパンはともかく量産型袋パンは安っぽい味だし実際コスト抑えて作ってる
643ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:47.40ID:RLo5i96k0
>>630
違うぞ?昔はみんな日本的な柔らかパンだったのが、今はそこいらのパン
でも進化してんの。多様になった。

本当にオマエは日本いつも大嫌いだな。朝鮮半島に帰ればよいのに。
644レテルモビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:48.02ID:FBptNK850
住んでる駅のパン屋がこのフランス人たちの好みっぽい硬い細めのバケット扱ってるが
歯医者から硬い物をなるべく食べないように言われてる自分には無理だ
645エファビレンツ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:14:55.56ID:rp4i36t50
そりゃフランス人とかに聞いたらそうなるやろ
2020/09/06(日) 23:14:57.08ID:PR83SMx20
うっせえデブ
2020/09/06(日) 23:15:17.61ID:xpb0YmET0
https://i.imgur.com/m3SvdGB.jpg
2020/09/06(日) 23:15:28.78ID:CxGm4Zpq0
ヨーロッパの料理も日本人からしたら旨味不足だし
味覚は合わないのもしゃーないやろ
野菜の旨味?トマトに含まれるアミノ酸?微力すぎるわ
2020/09/06(日) 23:15:29.98ID:jBPoQSUH0
食べ物が不味いのだらけだったオーストラリアで唯一日本より美味しかったのパンだわ
2020/09/06(日) 23:15:31.64ID:US+dOPJ+0
>>14
比較対象が間違ってるだろ・・
651アメナメビル(北海道) [CH]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:15:39.83ID:hpz4h8Xo0
>>630
いかにも軍師様って感じ
自分だけは高みにいると勘違いしてるタイプ
2020/09/06(日) 23:15:43.69ID:0kYdPJWR0
不人気でも美味けりゃええやん。
2020/09/06(日) 23:15:46.64ID:PC/sUjq/O
これはそれぞれ好みがあるからどうでもいいだろう
2020/09/06(日) 23:16:07.17ID:oxihJi3t0
>>14
カテゴリが違うだけやん
2020/09/06(日) 23:16:10.87ID:IohpWT0q0
日本でもハードブレッド流行っててかなり多様化してんだが底辺はコンビニしか知らんからわからんのじゃろ
656ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:16:16.89ID:wKx75fuf0
>>9
サンフランシスコのカフェで食ったクロワッサンとベーグルは美味かった。朝飯に白飯を食わなくて済んだ。
657アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:16:21.00ID:oJ6M3HEs0
>>578
それは形状の違いや
インディカ米にも餅米あるんやで
アミロースが多いか少ないか
658ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:16:21.94ID:RLo5i96k0
>>653
まあ結局それ。
2020/09/06(日) 23:16:26.70ID:pRBZhfiYO
>>2
本当にこれ。
日本国内で日本人向けに売るのだから、外国人の感想なんか聞くに値しない。
2020/09/06(日) 23:16:39.22ID:JW1i/TZh0
そりゃ菓子パンはジャンクフードだよ
当たり前じゃん
そういうお前らはジャンクフードのバーガーが普通の食事じゃん
2020/09/06(日) 23:16:50.54ID:n0Rx/z7p0
バゲットにカレー挟んだ
カレーパンは結構よく見かけるそうだけど
揚げるの嫌い、というか揚げる生地じゃないんだろうな
2020/09/06(日) 23:16:58.29ID:J4K8BanU0
>>634
彼らはパンとケーキを区別してる
貧しかった日本はケーキの代わりに饅頭ヒントに菓子パンを作った
2020/09/06(日) 23:17:13.25ID:0kYdPJWR0
>>633
圧倒的展開力のサノケンwww
懐かしい。
2020/09/06(日) 23:17:45.47ID:gwWKSFPL0
そりゃコンビニパンは日本人でも好きな人はそこまでいないでしょ
全国どこでも同じ味で気軽に買えるから買ってるだけで
田舎には数少ないけど街のパン屋さんで買えば美味しいよお
本場フランスには負けるけどな
2020/09/06(日) 23:17:46.19ID:/quRGWIO0
我々日本人の総意である
「コメをミルク粥にして西洋人は食うな!」の
西洋人側の意見だと考えると
彼らの言い分は理解できる。
666ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:17:52.06ID:YNeuJZgg0
>>573
いや、それは言い訳だよ
昔のヨーロッパはどこでも非常に暗かった
電気がね、すごく暗くしてあったの
それを、彼らはなんと言っていたか覚えてるかい?
俺たちヨーロッパ人は暗いところで目が利くから敢えて暗くしてるんだ、的なことを言っていたのを聞いたことないかな

今のヨーロッパは、まぁフランスやドイツはですが、どこでも非常に明るい
眩しいくらいに明るくしてあんの
なんでかっていうと、風力発電と太陽光発電、それとロシアからのガスの安定供給でエネルギーは足りてるから
デパートでも、電車でも、明るすぎて目が痛くなるくらい

カメラもそう、携帯電話もそう
日本人がみんなカメラ持ってる、携帯電話いじってるとか揶揄してたでしょ?
でも、貧しいフランス人やドイツ人でもみんなカメラ持てるようになったら、みんなカメラぶら下げて観光地歩いて、電車の中では携帯を弄るようになった

ようは自分達が貧しいことを分かってて、そういう言い訳扱いてるだけで
パンだって、昔ながらの固いパンよりも、日本風のパンを並べるチェーン店にお客さんはみんな行っちゃったから、昔からあるパン屋なんて今やほとんど残ってないのが実状なのよ
2020/09/06(日) 23:17:55.82ID:KYFukPvo0
みんなパンだったら正確に判断できるのに
どうしてレストランだと外国人の評価を信じるの
あいつらは味覚バカまたは日本人と感覚が違う
だからあいつらのお勧めは俺達が食べてもおいしいとは限らないのに
2020/09/06(日) 23:18:03.17ID:+tfM7rTe0
なに食ってるか知らんけど外人の味覚はクソ
669ガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:18:21.84ID:wkMQejuL0
>>536
去年ドイツもフランスも行ったが硬いパンもクロワッサンも旨かったなぁ。ホテルの朝飯でパンモリモリ食ってもう一日中食わなくても平気だった。
2020/09/06(日) 23:18:38.90ID:hxDU4Pgr0
家でシンプルな材料でパンを作ってそれに慣れるとコンビニのパンとか香料やらいろいろ入ってるのを感じて違和感あるわ
2020/09/06(日) 23:18:50.95ID:xIT+JZaB0
>>623
こないだBSでやってるクールジャパンて番組で、ここと同じテーマでフランス人が柔らかパン批判してたぞ
まあ、昔からこういう番組は台本ありきかも知れんけど、外資が食習慣を変える事はあっても、家庭レベルの食生活は
変わるのに時間掛かるんじゃないかね
2020/09/06(日) 23:18:57.75ID:z72RC0cG0
ご飯のつもりで甘かったらそりゃ違和感あるだろ
おにぎり求めておはぎが出てくるもんだろうし
2020/09/06(日) 23:18:57.77ID:OIDhp4sE0
>>354
どっちもイマイチ
安いは美味しくないし高級食パンは年寄り向けなのかモチモチふわふわしすぎ
パン屋の普通の食パンで良いんだよ
674ビクテグラビルナトリウム(東京都) [EU]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:19:08.86ID:YlCV4GnL0
>>657
調理が違う。ジャポニカ米は炊くけど、インディカ米は炊かない
675ペンシクロビル(栃木県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:19:18.05ID:JqG9Fp630
うるせぇ!嫌なら喰うな!
2020/09/06(日) 23:19:29.13ID:MGYEzuKz0
アジア差別してゴミ飯食ってこれからも頑張ってください
677ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:05.92ID:wKx75fuf0
まあどっちも良さがあるし美味いけどな。
2020/09/06(日) 23:21:12.10ID:QwwZrbPY0
日本の白パンだけは嫌いだわ
歯にくっつくしネチョネチョしてるし
焼く手間省いてるだろあれw
679ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:12.86ID:RLo5i96k0
>>671
それ、アメリカ人がお茶に砂糖入れるのとかと同じだから、食文化の違いだな。
2020/09/06(日) 23:21:27.69ID:2zixGKw90
フランスの料理はどれもこれも日本人向けの味じゃないから「不味い」
はい悔い改めて全部作り直してくださいねー
2020/09/06(日) 23:21:32.06ID:VqZ37Xgs0
>>666
3行でまとめろ無能
2020/09/06(日) 23:21:32.99ID:HqEdCMq20
辛いだけのカレーとか
甘いだけのミカンとか
味覚が幼稚なんだよ
683インターフェロンβ(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:45.74ID:ogJFFdwS0
>>647
イギリスパン(食パン)のフレンチトーストだから別に変な名前じゃないんだよなぁ
684ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:21:57.96ID:YNeuJZgg0
>>613
昔ながらのパン屋(自家製造のパンを売ってるような)なんて最早絶滅危惧種
フランスもドイツも、今や日本の劣化コピーのような柔らかいパンを並べるチェーン店にとってかわられてる
2000年以降その傾向は顕著で、もう昔からあるパン屋なんて都市部ではまず残ってない

固いフランスパンがいいとか、出羽守かポカホンタスもしくはタラコみたいなオノボリさんがこのネット時代でもまだいるってことが驚きだよ
2020/09/06(日) 23:21:59.06ID:JcLzrsgY0
日糧製パンのずっしりあんことお豆パンは美味い
2020/09/06(日) 23:22:07.92ID:PmjJgYay0
砂糖の白い線状のソースみたいなのとレーズンは苦手
朝はパン食だけど硬いのを食べる時間がない
2020/09/06(日) 23:22:09.29ID:QVllFg2p0
>>14
工場の市販品と手作りのパン比べる馬鹿
日本にもいくらでもそういうクオリティのパンあるわ
ミシュランの星が世界一多いのにパンだけ不味いとかあるわけねーやろ
パンのクオリティも世界トップレベルやアホ
2020/09/06(日) 23:22:14.26ID:8C6ENC0m0
肉もそうだが柔らか特化は飽きたからハイジの黒パンが食いたい
2020/09/06(日) 23:22:37.80ID:pA0RDxT40
だって添加物と残留農薬だらけだし
690ラミブジン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:22:38.22ID:gHEhAZqp0
パン生地に砂糖をたっぷり入っているから不味い
2020/09/06(日) 23:22:51.90ID:8Ieq3AgR0
トーストした食パンは旨いと思うけど、
ネオバターロール激旨って言っている人は味覚音痴だと思う
2020/09/06(日) 23:22:57.99ID:zxx50VmlO
外国人に日本の食べ物の感想を訊く系の動画では菓子パン美味しいって言う人もいるし
人によるとしか言いようがないのに一括りにするのがおかしいわ。
693イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:22:59.38ID:0WqAXVLs0
全粒粉100%のパンって無いよね?なぜ?
2020/09/06(日) 23:23:20.00ID:yZxmzhVF0
日本人のパンは外人の為につくってないからな
人気がなくてもかまわん
2020/09/06(日) 23:23:40.86ID:Xtljjg4p0
ピンキリなんで何とも
ただ、大手の大量生産品であるコンビニのパンを食べて、それを低評価してしたり顔というのは、
同じくコンビニやスーパーのパックの寿司を食べて、これなら俺たちの国のSushiの方が美味い、
みたいな、要するに日本を良く知らないんじゃないの?という結論に至る訳です
2020/09/06(日) 23:23:54.32ID:eDW/3yYI0
パン職人の世界大会で日中韓がフランスに次ぐ高成績なんじゃなかったっけ
697ロピナビル(北海道) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:23:55.57ID:3yZj/Khr0
日本のパンは糞不味い米でおにぎり作ってるようなもんだからなw
2020/09/06(日) 23:24:23.28ID:QVllFg2p0
>>19
日本はパンもクオリティ高いぞ
文句言ってる外国人はコンビニの菓子パンだけ見て文句言ってるから
ピザも同じ理由な
ピザの世界大会で日本人優勝しまくってるのに日本のピザ不味いとかアホやろ
2020/09/06(日) 23:24:38.47ID:AHxqFhOU0
ビールのツマミになるんだなあって思った
2020/09/06(日) 23:24:55.29ID:tqH6xQPO0
>>9
日本のパンっていろいろあるからな。
701ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:25:06.17ID:RLo5i96k0
>>684
いま、冷凍されたものを店内で焼くんだって。だからベタ甘からドイツ系みたいなのまでそこいらで逆に買えるんだとさ。
702ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:25:11.26ID:YNeuJZgg0
>>671
だから、テレビとかは旅行ガイドとかと同じで、本場のなんとかって持ち上げとかないと誰も旅行に行きたくなくなるからじゃないの?
あのさ、おれヨーロッパ20年くらい在住経験があんの
だから、そのパン屋の移り変わりとかもみんな見てきて知ってるわけ
テレビが情報源とか、いったいなに時代の人なの?

飛行機乗ってフランスなんてすぐなんだからちょっと行って来たらすぐにわかるよ
>>613みたいな記事もあるけど、ほんと固いパンなんか現地の人も誰も食べたくなかったんだなぁって
柔らかいおかずパン並べてるチェーン店ばかりよ、今
2020/09/06(日) 23:25:15.11
>>1
お前等の為に作ってんじゃねぇんだよ。
2020/09/06(日) 23:25:17.44ID:IohpWT0q0
バカサヨとチョンが底辺でまともなもん食ってないのはよくわかった
2020/09/06(日) 23:25:18.28ID:K9lcp1Ri0
>>679
文化の違いもあるけど、個人差もあるよ
いるだろ?ワシは死んでも外米は食わん!って言ってるガンコじじいと、タイ料理インド料理長粒米大好きって言うエスニック料理好き、でも両方日本人
2020/09/06(日) 23:25:21.50ID:xIT+JZaB0
>>688
黒パンも美味いけどライ麦パンも美味しいよ
腹減ってきたわ
707テノホビル(光) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:25:23.78ID:Akl1iNyy0
もう日本の食文化を広めるのやめてほしいわ
魚なんか他国なんかほとんど食べなかったのにさ
サンマとかイカとか なんで食べれなくなるんだよ
本当に海外には(特に中国)広がらないでまじでほんとに
2020/09/06(日) 23:25:30.93ID:QVllFg2p0
>>696
そう、日本のパンはクオリティ高いよ
ただどうしても小麦とかの関係でコスパ悪くなるからそうそうどこでも食べられる店がないってだけ
2020/09/06(日) 23:25:33.22ID:kS4zKGLh0
>>1
またちょんの発狂スレか
2020/09/06(日) 23:25:35.52ID:ZhUjP0G50
バケットしか食えねえ
なんで甘くするのか理解不能
711インターフェロンβ(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:25:44.97ID:ogJFFdwS0
>>693
マズイから。
ローマ人も必死に小麦粉ふるいにかけて皮取り除いてたぞ。
712アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:26:30.45ID:/tnsSizX0
実は和菓子も江戸時代は甘くなかった
713ミルテホシン(東京都) [IT]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:26:43.55ID:rsAT7U0X0
コンビニ、スーパーの菓子パンはたしかに甘すぎだし、美味しくないわな
もう少し甘さ控えめにしろよ、特に山パンさんよぉ
2020/09/06(日) 23:26:47.84ID:P+CxHUzz0
>>14
海外のパンは硬過ぎて切る時はマキタの電動工具が必要なんだろ?
2020/09/06(日) 23:26:54.08ID:QVllFg2p0
>>623
それな 手軽なランチなんて今は寿司にケバブだからな
716ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:27:06.59ID:RLo5i96k0
>>705
まあ、いまなんでも食べられるからなあ。ちなみにインド料理とタイ料理が
好きなんで、あっちの米も大好き。  
2020/09/06(日) 23:27:28.08ID:61imsL5E0
>>712
砂糖使えなかったからなw
718インターフェロンβ(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:27:58.80ID:ogJFFdwS0
>>710
バゲットだよ。
バケットって何食ってんの?
2020/09/06(日) 23:28:02.21ID:QVllFg2p0
>>707
広めるのは日本の食材のやつじゃないとな
魚なんて海でどこでも取れてしまうから日本人の食べるものがなくなってしまうんよな
2020/09/06(日) 23:28:08.94ID:FMmWbHiZ0
巻き寿司の中にチョコとかクリームが入ってる拒絶感みたいな感じか。
2020/09/06(日) 23:28:13.62ID:U9sIV64u0
フランスパン堅いとかwあれはスープに浸して食うもんだろw
2020/09/06(日) 23:28:16.82ID:pcyYJTG50
>>1
2017/08/01
723ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:28:37.03ID:RLo5i96k0
しかし、甘すぎてヤマザキや
コンビニは嫌だと思っていたら、
そういう人は多いんだw
2020/09/06(日) 23:28:44.13ID:/QNcsct80
フランス人の朝食は激甘パンだぞ
>>1は脳内ソースか?
725アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:29:01.86ID:/tnsSizX0
砂糖と油脂と膨張剤は入れ過ぎだわな
726ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:29:07.05ID:wKx75fuf0
おまいら知ってるかも知れんが、外国まで行かなくても東京の一流ホテルで出してくれるパンは美味いからな。個人的なお薦めは、御茶ノ水の山の上ホテルのレストランと帝国ホテルのどこか (店名忘れた) 。
2020/09/06(日) 23:29:14.01ID:xIT+JZaB0
>>702
まあ、フランスは共働き多いし、硬いパンより柔らかいほうが合理的だろうなあとは思うから、その変化は当然なんだろうけど、
地方もそんなもんなの?
2020/09/06(日) 23:29:19.97ID:4tA9EqQ30
日本人と欧米人じゃ唾液の量が違うとか聞くよな
729ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:29:22.93ID:YNeuJZgg0
>>648
ヨーロッパは気候も悪いし、土地も貧しい、そして水も足りない
作物栽培には非常に不向きな土地がほとんどなんだ
中国と違って、EUが未だに統一すら出来ないのは、そんな貧しい土地を誰も欲しがらなかったからなんだ

今でこそ、イタリアやスペインのような、作物が採れる国からバンバン輸入出来るようになってるけど、食文化なんて一朝一夕には改善しないからね

それに、不味い飯と、質の悪い水でも平気なやつしか生き残ってこれなかった土地が広がってるっていうのは、そういうバカ舌の持ち主しか生き残ってこれなかったということを意味してる
だから、あまり料理文化というのが発達しなかったわけ

日本人ならイタリアやスペインでもないと、そりゃ微妙な感想を抱いて帰ることになるのは当然かと
2020/09/06(日) 23:29:23.79ID:2awlJ2bT0
>>693
全粒粉パンでうまくするのはすごく難しい
パスタとかもすげえボソボソする
全粒粉パンは鳥の餌食ってるような感じになる
731ホスカルネット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:29:28.14ID:Tiol+rme0
>>1
その通りだと思う 美味しいパンは少ない
大体は柔らか過ぎ甘すぎのジャンクなパンだが
見れば分かる 甘過ぎずカリッとした風味のパン
それは結構皆求めてると思う 
パンと言ってもピンからキリまであるし、
行きつけの店しか食わん人もいるだろう
2020/09/06(日) 23:29:58.24ID:/QVl1Rc+0
これ知ったか記事だよね、パリのパン屋さんもマーガリン使ったペストリー類は普通にあるし、オーディナリーなパンとして売っているわ。
健康志向から誰もがバター100%のブリオッシュを食べるわけじゃないよ。
733ネビラピン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:30:02.73ID:qYUGtg2g0
コメダ珈琲店のパンは美味しいと思う
2020/09/06(日) 23:30:17.99ID:6ZD/A+Rl0
手軽さがいいんだよフレンチのバカ野郎が
2020/09/06(日) 23:30:20.84ID:dpYxBTUJ0
外国のパンはなんか食うの大変だわパンだけだわであかんな
736アマンタジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:30:20.96ID:/tnsSizX0
確かに疲れた時しか食えない
2020/09/06(日) 23:30:23.65ID:o6ljzgx90
アメリカ寿司と同じでしょどうでもいいよ
2020/09/06(日) 23:30:29.94ID:z8DMHusP0
日本人は冷たいパンを食べることが多いから、焼きたてのパンと、冷たいパンか後から温めたパンという図式になるんじゃないの
焼きたてのパンはうまいが食う機会あまりない
2020/09/06(日) 23:30:34.02ID:ZhUjP0G50
癌は戦後世代だと思う
終戦後に生まれて初めて砂糖を舐めて涙を流したらしい
抑圧された願望が暴走して食文化が無茶苦茶になっちまったんだろ
2020/09/06(日) 23:30:40.01ID:r9QDV+DR0
>日本の菓子パンは甘すぎです

アンパン食わせてやれ
2020/09/06(日) 23:30:41.95ID:fUD9SkZK0
>>1
そういう意見もあるだろうとしか
一般化して語れるようなもんじゃない
2020/09/06(日) 23:30:58.17ID:QVllFg2p0
>>613
そもそもカチカチにして水分飛ばす理由って保存の為だからな
保存環境がいい現代でわざわざカチカチの不味いパン食う理由がない
743アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:31:17.45ID:lntaxt7Z0
日本のパン屋で気軽にクロテッドクリームを取り扱うようにならんかのぉ
2020/09/06(日) 23:31:24.08ID:6VtRhrgN0
フランス人にパンの評価されても
小麦粉とイーストで作っても消費者の嗜好で売れ筋は決まるんで、日本人が好きな結果が今のパンなんだよ
フランスにはフランス人の嗜好があるだろうさ
745ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:31:28.60ID:YNeuJZgg0
>>669
普段日本でろくなもん食ってないんだなw
短期のパックツアーなら、なんでも物珍しさで文句もでないのかもな

在住者はボロッカス言ってるけどねw
2020/09/06(日) 23:31:35.35ID:mhvtyz2i0
せんべいを食わせてやれ
2020/09/06(日) 23:31:45.72ID:dpYxBTUJ0
っておもったけど
よくよく考えるとおれ外国のパン食ったことなかった
2020/09/06(日) 23:31:48.87ID:QVllFg2p0
>>515
味のないパンなんていくらでもあるやろw
749レムデシビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:31:50.01ID:nvtPsPz80
>>640
日本人はグルテンの分解能力が欧米人に比べて低いんだっけ?
だとしたら、日本人のモチモチ食感好きは健康には良くないわけだな
2020/09/06(日) 23:32:54.09ID:AuWo5dlw0
甘くないパンはホームベーカリーでフランスパン風レシピで焼くといいよ
四角い柔らかめのフランスパンぽいのが焼ける
トーストすると美味しい
751ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:33:30.56ID:YNeuJZgg0
>>696
フランスとか、1970年代までの存在だけどねw
もう日本の背中すら拝めないほど、遅れてるというか、逆に日本が進み過ぎてるといった方が良いかもしれん

今の日本人(普通のね)はフランスでクロワッサン食べて首傾げてるわな
2020/09/06(日) 23:33:40.74ID:dt/jt6mp0
確かにヨーロッパに出張で行って、ホテルの朝食で出てくるパンは美味しい気がする。だけど、サンドイッチとかは日本のほうが絶対に美味い。
2020/09/06(日) 23:34:01.49
日本のパンは人気で売り切れってTVで言ってたし
つうか外国のパンは硬くてパサパサだよw
2020/09/06(日) 23:34:03.57ID:uesouScJ0
>>1
おまエラ朝鮮人はコンビニしか使わないしなwww
755ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:34:03.73ID:1YPtGn/m0
>>747
ナンぐらい食ったことあるんじゃね?
2020/09/06(日) 23:34:07.97ID:HZbGm2Qo0
味覚障害かよ
2020/09/06(日) 23:34:10.23ID:U1d0SZ7P0
あーでも
大人になると菓子パンよりバゲットの方が美味いかも
758ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:34:13.21ID:jeBhC92s0
おにぎりも寿司もまともににぎれねえやつらがなにほざいてんだ
2020/09/06(日) 23:34:19.39ID:XwUR8WvD0
フランスで食べたパン本当に美味しかった。
日本のパンは特にスーパーやコンビニのはバター使ってないし安っぽい小麦には同意するわ。
2020/09/06(日) 23:34:56.01ID:Bb1nP+wU0
ヨーロッパでパン修行した職人がいる日本の高級ホテル 百貨店のパンは値段高いが 外人好み。ただ わざわざフランスに行かなくても植民地だったカンボジアやベトナムのパンのほうが断然美味い。
2020/09/06(日) 23:34:57.98ID:+Qy8yHk60
別に日本のパンでも十分美味いから良いわ
2020/09/06(日) 23:35:03.45ID:ZhUjP0G50
ピザの生地とか全然普通にできてるしうまいんだよな
なんで「パン」になると異常行動が始まるのやら
2020/09/06(日) 23:35:16.17ID:PgudSd0J0
年寄りの菓子パン好きは異常
あんなもん毎日食ってたら寿命縮むだろ
2020/09/06(日) 23:35:40.35ID:osuT0a1j0
日本のパンでもヤマザキのパンとか食べたらそんなにおいしくない
手作りパン屋だとまた違うぞ
2020/09/06(日) 23:36:01.89ID:QVllFg2p0
>>471
普段食べ慣れてないから驚いた分の補正入ってない?
2020/09/06(日) 23:36:11.65ID:LPHi/ZUV0
>>743
自分でペットボトルに生クリーム入れてシャカシャカしたらすぐ出来るやん
2020/09/06(日) 23:36:12.41ID:vdso9ZHs0
実際パンはジャンクフードの部類だもんな
ちゃんとした飯を腹いっぱい食うってなったらやっぱりご飯
2020/09/06(日) 23:36:24.94ID:clVoH4Tg0
食パンのマズさは異常
2020/09/06(日) 23:36:43.28ID:lHfh51bP0
何でパリカスの好みに合わせなきゃいかんの
あっでも硬めのフランスパンは美味い
770アメナメビル(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:37:01.82ID:IlGbi29Y0
乃が美だかいうの
ああいうのをありがたがる馬鹿舌ばっかだからしゃーない
771ロピナビル(茨城県) [VE]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:37:21.78ID:MCXDpwe+0
でも日本のパンが不味いというのはガチ
バターが高いからマーガリンと塩を使ってる
柔らかくて保存は効くけどクソ不味い
大手製パン会社が利益追求した結果、本物のパン屋が潰れた
772インターフェロンα(やわらか銀行) [AR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:37:50.53ID:n7EW8eFZ0
>>2
だよなw 訳わからん
2020/09/06(日) 23:38:05.94ID:8zRs5k0x0
アホが比較するとこうなるってのは分かった
774ラミブジン(茸) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:38:07.05ID:1YPtGn/m0
まぁマクドに行くと必ずフィレオフィッシュ食うんだけど
あれだけ焼くんじゃなくて蒸すんだよな
30年食っても飽きないなぁ
775ジドブジン(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:38:18.67ID:G7lhtz5k0
まあ

ご飯(米) >>> パン(麦)  コレが地球の大正義 だからw
776ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:38:21.47ID:YNeuJZgg0
>>715
向こうの寿司屋なんて酷いもんだがな
作ってるのは中国人やベトナム人で、寿司ポリスといわれようが何しようが日本食認定制度は設けた方が良かったと絶対に思うくらい、衛生管理無視で無茶苦茶やってる

それを普段見かけないような身綺麗なキレイなドイツ人とかが食べてるけど、はっきり言って日本のジャスコのパック寿司の方が十万倍美味しいっていうくらい向こうのは酷い

でも、食水準がもともと酷いので、そんなものでもウケてるし、ハイソサイエティに大人気w
俺たちからするとウェってなるような代物だけど、それがヨーロッパの食分野のレベルだねぇ
777ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:38:49.65ID:wKx75fuf0
>>749
日本人のモチモチ好きは白飯の食感が基礎になっとるからじゃない? タピオカ粉とか入ってるし。
2020/09/06(日) 23:38:54.20ID:LgqaCjDE0
>>1
逆に西欧のパンは日本人からするとカチカチだからな
唾液の分泌量が違うからなんだと
779ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:39:19.63ID:YNeuJZgg0
>>716
意外にパサパサした細長い系のお米も美味しいよな
インドカレーとか、タイカレーとか俺も好きだわ
2020/09/06(日) 23:39:56.93ID:G3OS4ela0
フニャフニャなパンしかない
ジジババのためかな
2020/09/06(日) 23:40:34.00ID:U9sIV64u0
>>770
あぁーあるねそう言うお店
1度貰って食べたんだけどパンとしての味がダメだったw
2020/09/06(日) 23:40:39.92ID:6VtRhrgN0
>>749
それより牛乳を飲むと下痢するんだわ
給食に牛乳を出すなって思っていたわ、何が西洋風の食事だバーカ
2020/09/06(日) 23:40:44.23ID:y9BUb6ML0
バゲットの固いのがいいならビゴの店にけよ
風味のクセが強いのがいいなら、
ブリコラージュ ブレッド&カンパニーへ行けよ
メゾンカイザーは元はフランスやろうが。
やってるのは(経営)あんパンやだけどなw
2020/09/06(日) 23:40:51.45ID:iGcTuIGU0
>>589
専門店のパンとスーパーに置いてるパンを比べてその結論はないわ
2020/09/06(日) 23:41:07.18ID:bkDg6INt0
最近こういう嘘スレタイ多いけどさ
やってることがマスゴミと変わらんと思うぞ
フランスパンと比較してどうすんだよ
2020/09/06(日) 23:41:07.79ID:vW1WVycw0
ジャンクフードだと思うなら食わなきゃいいじゃん。

パン屋行けば全粒粉のパンあるし。

それともコンビニの値段じゃないと生活出来ないとか?w
787ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:41:44.88ID:YNeuJZgg0
>>738
ヨーロッパの昔ながらのパン屋なんて、冷たいどころかガチガチで
その上夏になるとハエがブンブンたかってるのに誰も気にしないような
そんな店ばかりだったよ

チェーン店はそこんとこはかなりマシにはなってるけど、やっぱりハエはいるw
フランスやドイツのコロナの感染が異常に酷いのも、そういう衛生観念の低さに根ざした問題じゃないのかと思う
788ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:41:47.08ID:wKx75fuf0
>>763
無駄に金があるからな。厚切りトーストにバター塗って、三温糖とシナモンでもかけた方が安くて美味いのにな。
2020/09/06(日) 23:41:52.98ID:y9BUb6ML0
ポールもいいけどね。
有名どころばっか書いたなワイw
2020/09/06(日) 23:41:58.30ID:99aUSRZ40
ずっしりした黒パンの、味がしっかりしたやつ食べたい
791ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:42:21.33ID:YNeuJZgg0
>>743
家で作れば一番美味しいよ
2020/09/06(日) 23:42:24.70ID:qwIOw6160
>>621
たしかに美味いパン屋も入ってるけど、日曜日くらいしか買えん。
しかもすぐに売り切れる。
なので普段は袋入りパン食ってる。
一度パン屋で買ったのを冷凍してたこともあるが、面倒でやらなくなった。
793ビクテグラビルナトリウム(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:42:48.35ID:pS7APfnd0
>>775
最も豊かで水が豊富な土地は米
水が少なく寒く貧しい土地は小麦
小麦すら育たない極貧の土地は芋

米が取れる土地では小麦も芋も取れる
芋野郎は芋のみだから芋が主食の国はメシマズ
美味しいかどうかより、食べられるかどうかが問題になる土地だから
2020/09/06(日) 23:42:51.19ID:FwXJ9x310
つーかヤマザキパンばっかくってんだろ
俺もヤマパン嫌いだからな
2020/09/06(日) 23:42:53.39ID:iGcTuIGU0
スーパーの菓子パン持ち出して、ジャンクフードのと評価ってそれ以外にどういう評価があるんだよ。それで日本のパンって言われてもな
796アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:43:07.16ID:lntaxt7Z0
>>766
それでてきるのはバターやん。
クロテッドクリームは作るのムズいぞ。
2020/09/06(日) 23:43:15.28ID:IEBQ8NCR0
あんぱん、ジャムパン、クリームパンは食べるものがなかった時代にウケたんだろ?
現代で通用すると思うな
2020/09/06(日) 23:43:22.28ID:HuWuTNWR0
今日の豆知識
食パンは別名「死刑執行人のパン」

人々から忌み嫌われる死刑執行人に
パンを裏返しで渡す嫌がらせが横行したため
条例でこれを禁じ、裏表のない四角いパンがつくられた
799ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:43:23.33ID:YNeuJZgg0
>>749
フランスもドイツも、日本風の柔らかいパンを売るチェーン店に置き換わってる
>>1みたいのは1970年代か、せいぜい2000年以前のお話
2020/09/06(日) 23:43:35.80ID:fKtiK49n0
外国の寿司が不味くて食べれん

と同じ事
2020/09/06(日) 23:43:49.83ID:4ZyqHg6g0
日本人にとって美味けりゃいいんだよ
ただし外国の美味いパンが日本にないって
いうなら話は別だけどな
2020/09/06(日) 23:44:15.12ID:JnheVmFc0
なんで惣菜パンを出さないのか
2020/09/06(日) 23:44:23.35ID:YRjZOzRX0
欧州のパンは保存食だから水分飛ばしててスープ無しだとまともに食えないのばっかりだぞ
804ロピナビル(長崎県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:44:26.19ID:KUy5j9H00
こいつらいつも他国の文化に文句言ってんな
805ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:45:36.94ID:RLo5i96k0
>>743
神奈川なら石井にあるんじゃね?
2020/09/06(日) 23:45:50.44ID:iGcTuIGU0
>>763
別に寿命は短くなってない。白米だって糖になるんだし同じじゃね?それでもフランスの爺より元気で迷惑だ!
807ジドブジン(群馬県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:45:54.29ID:N5qOeNCy0
俺もフニャフニャパンは好きじゃない
入れ歯ジジイにはいいだろうがな
2020/09/06(日) 23:46:00.72ID:y9BUb6ML0
日本のもっちりバタール位が
サンドにもそのままにも向いてるし
一番旨いだろうよ
バサバサがいいならカンパンが旨いだろうよw
食ってみろw
809ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:46:01.11ID:YNeuJZgg0
>>760
>ヨーロッパでパン修行

一年やそこら行ったところで、何か身につくわけでもない
生活すら安定しないよ、たった一年やそこらじゃあな
10年20年といるならともかく

あれは単なる箔付け
記念受験や、アホ女の語学留学程度のもんでしかないよ

それに、パンでもケーキでも、最早日本より進んだ国はないのだからw
まぁ、他国の文化を肌で感じることは良いことだけどね
2020/09/06(日) 23:46:26.06ID:7G3hXQhf0
パンが主食だからそうだわな
2020/09/06(日) 23:46:55.12ID:YRjZOzRX0
>>809
パン なんてレシピ見たら猿でも再現できるぞ
812アマンタジン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:46:57.98ID:+wCNK/ah0
>>797
ザキヤマの高級シリーズは無敵なんだよ
しかも100円とゆう神パン
813メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:02.69ID:I1d6QHKb0
スターゲイザーパイの1000倍マシ
814バルガンシクロビル(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:21.51ID:Q2kEA3P+0
そりゃまあ日本人向けに改良されたもんだからな
お前らの寿司と一緒だよ
815ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:27.25ID:Urp3S7Ye0
ファミマとかローソンの惣菜パンは確かにゲロマズだわwww
816ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:35.72ID:IBoNPHAS0
昔の日本人が外国のパンを食って、
「これアカンやろ。日本人に合うようにアレンジしたろ!」ってのが元なんだから、外人に合わないのは当たり前

批判的に言われるのは不快だな
817オセルタミビルリン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:47:45.32ID:4ZNnUrXt0
ミタパン
カトパン
ショーパン

まじで?
2020/09/06(日) 23:47:55.10ID:ZhUjP0G50
実はこの台風騒ぎで菓子パンが異常に売れててな
俺も残り少ないの見て手に取ったがすぐ戻した
いくら非常時でもあれは嫌だ
819ダクラタスビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:48:03.42ID:RLo5i96k0
>>809
それいうよなあ。
イタリア料理すら日本のイタリア料理店がイタリアよりうまいとか、
イタリア貴族が言ってるんだってね。
2020/09/06(日) 23:48:19.18ID:YcBty5ex0
パンてそもそもジャンクフードだよな
2020/09/06(日) 23:48:32.82ID:VzIQlJc+0
まぁその通りだが、
ちゃんと作るとコスト3倍
822ビダラビン(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:48:43.36ID:s8F6G0EE0
また愛知県のスレか
823ホスカルネット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:48:53.75ID:Tiol+rme0
>>812
大手の食パンでも、たまに非常に美味いのがあるやっぱり美味いパンを食べた時のゲット感は格別
824ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:49:03.92ID:wKx75fuf0
>>815
不味いなあれ。サンドイッチの方がまだまし。
825ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:49:16.92ID:YNeuJZgg0
>>792
神戸だったら美味しいパン屋がいくらでもあるだろう
神戸と京都は日本でもトップクラスだと思うけど

日本のパンが不味いって抜かしてるのは、普段の自分の生活スタイルがおかしいだけだと気付けよ
俺は、袋入りのパンも、あんパンでもなんでも、日本のは美味しいと思ってるけどね
たまに日本に帰ってくると、そこらのパンの美味さに感動しまくってるよw
2020/09/06(日) 23:49:33.40ID:+UBneWdQ0
ずいぶん長い記事だけど最後の方で(申し訳程度かもだけど)日本のパンも好きだよってのがあるしまあいいんでないの?
アメリカ人がカリフォルニアロール喜んで食べるようなもんだろ
2020/09/06(日) 23:49:42.77ID:clVoH4Tg0
ビールは不味い
828ジドブジン(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:49:48.64ID:5xCeiXZR0
>>1
また朝鮮人による日本下げスレか・・・
829ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:49:59.61ID:YNeuJZgg0
>>793
そういうこと
ドイツはジャガイモがはいってくるまで飢饉の連続だった
830ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:50:11.18ID:IBoNPHAS0
>>827
五毛
2020/09/06(日) 23:50:38.41ID:p9d2+XVk0
フランス人が日本で開いてるパン屋があるが
きんぴらごぼうパンとか置いてたぞ
2020/09/06(日) 23:50:44.01ID:2VCIOtG40
硬いパンもあるからええやん
2020/09/06(日) 23:50:45.71ID:zYFI0Gd40
>>9
バゲットなら日本のとそんなに大きくは違わない。ただフランスのはかなり固い。
日本のもそうだけどアゴが疲れる。毎日食うもんじゃないとは思う。
食パンなら特に甘くもないし外人でも普通に食べられるはずだが、なぜか外人は甘いパンしかないと思い込んでるらしい。
まあそのうち日本のパンが最高という外人も出てくるよ。
昔は外人は生魚なんか絶対食わないと思ってたのにいつの間にか平気で寿司食ってるし。
2020/09/06(日) 23:50:50.93ID:A9y1E/gP0
>>1
蛙喰いのサレンダーモンキー向けに作ってないからw
2020/09/06(日) 23:50:58.30ID:Ko2PTulc0
アンパンにしても
薄皮で餡ぎっしりが最高派もいるし
あくまでパンであって餡はちょっとでいい派もいるからね
その辺のバランスをとって売るのがパン屋さんの腕的な部分もあるよね
2020/09/06(日) 23:51:15.43ID:4YYse82P0
逆に日本人が海外のパンを食べてみると口に合わない(´・ω・`)
2020/09/06(日) 23:51:17.54ID:mWHc7Esj0
コンビニとかで売ってるパンなんぞ
本来のパンとは別物に進化しとるんだろ
数日どころか数ヶ月立っても全く腐らないと言う
超保存食。

フランスパンが硬いって
あっちは朝早くに買ってきて、その日に
食っちまうんだよ。本来の出来立て数時間で
食うフランスパンは固くないし美味い。

パン全体に言えるけど、出来立て数時間の
パンはうまい。時間がたったパンはゴミ。
日本人は知らんけど時間立ったパンは
普通は食わないんだよ。アフォ
2020/09/06(日) 23:51:32.66ID:aLGEGqSi0
マーガリン嫌いで甘いもの食べない自分は納得
堅いパンの方が美味しい
839ラミブジン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:51:34.00ID:W7FjPG2U0
フラ豚www
コンクリみたいなフランスパンしか食ってねぇ味音痴どもじゃねぇかwwww
そりゃ上流回想ならまだしも、フランスの一般人なんて貧相なジャンクしか食ってないから味なんかわかんねーよwwwwwwwwwww
840アバカビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:51:34.16ID:uOoSrYiO0
製造面や価格帯が違うんじゃ
外国じゃベーカリーのみなイメージ
841ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:51:46.21ID:YNeuJZgg0
>>800
そりゃそうだろ
外国の食水準は日本の数百年遅れなんだから

今や、パンもケーキも本場は日本なんだよ
日本がもっとも進んだ国

寿司だけじゃなくて、あちらの現地料理でも、今の日本人からしたら大抵のものは不味い
不味いし、とにかくしょぼいんだよ
何コレ?みたいな
2020/09/06(日) 23:51:47.12ID:TmqyKLgJ0
高級食パンに生クリームやマーガリン入れるのはどうかと思う
2020/09/06(日) 23:52:08.52ID:99aUSRZ40
>>829
ドイツがメシマズってのは聞き捨てならんな
2020/09/06(日) 23:52:12.61ID:ZhUjP0G50
すき焼きとかも日本発祥らしいがあり得ないことやってるんだよな
あんなに砂糖漬けにして
845アメナメビル(富山県) [IN]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:52:36.19ID:rSE7QPnn0
またパヨクの小細工スレっすかw
特亜たいへんすなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2020/09/06(日) 23:52:36.44ID:m88P/AMb0
>>14
なんでコンビニパンと比べるの?
2020/09/06(日) 23:52:41.70ID:WASvjn3a0
マーガリン使ってるパンは買わないことにしてる 後無駄にスクラロースとかアスセルファム使ってるやつも
848ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:52:50.14ID:wKx75fuf0
青山のアンデルセンのサンドイッチが好きだったんだが、しばらく行ってなかったら休業中になってて悲C …
2020/09/06(日) 23:52:50.49ID:NV3gfySw0
イギリス人が奈良に来てたがセブンイレブンのパンうまいうまいてわめいてたよ
2020/09/06(日) 23:52:53.15ID:e9XMAfnb0
俺月に5回くらい菓子パンを一度に20個くらい買って 中身のクリームや表面の美味しいところだけ食べて残りは全部捨てるって贅沢な食べ方してるんだけどやばいかな?
2020/09/06(日) 23:53:23.78ID:FgsPi+JE0
北海道の赤飯とか九州の醤油とか甘くてマズイもんな
パンにも甘さとかいらないんだよな
2020/09/06(日) 23:53:45.90ID:2hJcPJ2M0
>>841
口だけは達者だな?
舌は味音痴
853インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:53:48.41ID:ChDhHuZR0
>>9
やっぱ歴史の差かな
2020/09/06(日) 23:53:58.84ID:CgwlBcYo0
外人の好みなんかしらんしな
855ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:54:05.65ID:YNeuJZgg0
>>802
ドイツもフランスも総菜パン並べるチェーン店ばかりになってる
柔らかい、チョコやリンゴの入った甘い系統のパンとか
申し訳程度に、そういうチェーン店でもブロートヒェン(ただのパン、時間が経つとガチガチになる)も置いてるけどね
そういうのは安いから、15セントとか高い店でも一個30セントとかだから、買っていくひとは多いけどね
2020/09/06(日) 23:54:17.07ID:LvhseK670
>>2
まぁなぁ
857パリビズマブ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:55:17.10ID:uAHjbkvN0
>>1
菓子パンと食事用の料理と一緒に食べるパンをごっちゃにしてるだろ
日本でも料理と一緒に食べるパンはシンプルだろうに
2020/09/06(日) 23:55:28.97ID:mqPKP1FT0
へんなコメントについて回答する
俺はパリ滞在歴あり。

>日本のパンは私たちから見ると全体的に白っぽく見えます。
間違いとまでは言わないが、フランスでも最近は生焼けのようなバゲットが好まれていく傾向にあり、
偉そうに指摘するなら自分のところの変化を反省しろ

>「先ほどお話したように、フランスにも菓子パン、焼き菓子にあたるヴィエノワズリーがありますが、口当たりはどれも程よい甘さ。日本の菓子パンは甘すぎです」
はいダウト。
こんなのは店によるとしか言えない。
パリでもものすごい甘いパンと焼き菓子の中間のようなものが売ってることが多い。
甘すぎるくらい甘い。

そもそもパリではみんなこうだとか、本当にインタビュー受けた人が言ってるのか知らんが、
本当に言ってるとしたらとんでもない面の皮の厚さだよ。
行ったことない奴は知らないだろうが、パリなんてケバブ屋ばっかりだよ。
859エルビテグラビル(SB-iPhone) [RS]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:55:39.34ID:N3tNySwd0
パン屋のパンは美味しいと思うけどコンビニとかスーパーのパンはマーガリンと砂糖のてんこ盛りで無料でもいらんわ
860インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:55:39.77ID:ChDhHuZR0
>>836
本物は旨いし
861ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:55:42.97ID:Urp3S7Ye0
>>824
おまいさんとは味覚が合いそうだわ
>>726みたいなホテルにパンを卸してる、街の有名パン屋を調べて行くと、色々激ウマだわ
俺もハード系ももちもちも好き

しょっぱい&もちもちが好きな日本人には、フォカッチャ+塩オリーブオイルとか、あとはナポリピザとかナンも相性いいと思われる
862ペンシクロビル(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:55:53.13ID:AK5o3SZc0
外人にはランチパックのピーナッツが大絶賛だと聞いたが
2020/09/06(日) 23:56:04.13ID:ZPzMzMN80
パンの海外評価とかどうでも良すぎるな
お菓子とかもショートニングは使い過ぎ感あるけどそんくらいか
2020/09/06(日) 23:56:35.91ID:stTCipDS0
健康オタクなんで全粒粉のパンしか食いたくない
でも不味いからパン自体食わない
結局炭水化物は玄米蕎麦パスタオートミールしか選択肢が無くなる
2020/09/06(日) 23:56:57.86ID:clVoH4Tg0
給食のパンのマズさは異常
866ダルナビルエタノール(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:57:00.71ID:YNeuJZgg0
>>816
ドイツの店もフランスの店も、今や日本のパンを真似たようなものばかり並べてるチェーン店が、昔ながらの自家製造のパン屋を完全に駆逐してしまってる

やせ我慢をしていただけで(その言い訳を間に受けてしまってる間抜けな日本人、出羽守さんでしょうか、も若干名いらっしゃるようだけど)
貧しいヨーロッパの庶民も、みんな柔らかいパンが食べたかったんだよ

ハイジにもそういうお話があったでしょ
2020/09/06(日) 23:57:04.22ID:U9sIV64u0
>>851
北海道の赤飯て甘いの?全域?
九州の甘い醤油は体験済みだけど初めは拒否反応しか無かったwでも慣れると普通の醤油がしょっぱ辛くてダメになった
868レムデシビル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:57:04.30ID:Wx/UmgIH0
>>855
ドイツでセント?
869インターフェロンβ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:57:08.80ID:ChDhHuZR0
チョコレートやチーズも日本製は不味い
2020/09/06(日) 23:57:13.81ID:bFZJWixA0
凄まじくどうでもいい話題で延々と議論続くんだな
2020/09/06(日) 23:57:18.96ID:S3SmFO6J0
フランスパン固すぎて歯が欠けたことある
あんな石よく食えるわ
2020/09/06(日) 23:57:22.90ID:QdDXKpzN0
これただのパン屋の宣伝やん。昨日見た翻訳スレでは外国人のほとんどが日本のパンは
母国のより美味いって言ってたぞ
2020/09/06(日) 23:57:40.32ID:p9d2+XVk0
カレー屋のナンはどこの国でたべてもうまい
2020/09/06(日) 23:57:54.66ID:XZi+qkul0
最近アホみたいに高級食パン専門店みかけるけれど
あれももちろん不人気なんだろうな
2020/09/06(日) 23:58:13.78ID:ZhUjP0G50
結局ご飯がいいからそっち食べるんだよな
でも本来のパンはこんな罰ゲームじゃなくうまいものなんだろ
2020/09/06(日) 23:59:01.02ID:yAs6VC+q0
日本はわざと小麦の味がしないように作ってるんじゃないかと思う。
877ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:59:23.47ID:wKx75fuf0
>>861
結局は店と職人次第だしな。
878ダサブビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:59:44.86ID:C0LgEy0V0
>>811
酵母使うのにそう簡単に再現できるわけ無い
879パリビズマブ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/09/06(日) 23:59:57.14ID:uAHjbkvN0
>>726
ガルガンチュワ?
880テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:00:23.69ID:HEQj+DXh0
>>868
ユーロセントな
頭足りない系?

アホでも分かりやすく言うと、マクドナルドのハンバーガーが1ユーロ、コーヒーが1ユーロだ
日本でいうと100円の感覚だね

つまりガチガチの不味いブロートヒェンは安いと15円、高い店でも30円で買えるってこと

安いから買っていく人もいるよって話
分かった?
2020/09/07(月) 00:00:36.35ID:Q2RUpwXk0
https://youtu.be/rlvvqcXETrM
https://youtu.be/U-HwbxCMQL0

残念だったなチョン共
2020/09/07(月) 00:00:38.31ID:x2q12VD40
日本人が東南アジアの甘いお米食べてウエーって思うのと同じような感じだと思うり
2020/09/07(月) 00:00:39.25ID:GvUj/1YG0
パリの真実

〇パリジェンヌ
→中心は黒人。あとアラブ。アラブは特にグループで行動。

〇いろいろな人種が仲良く暮らしてる
→それぞれの人種でグループになってます。余り交わろうとしていません。

〇シャンゼリゼ通りを歩いてみたい
→どうぞご勝手に。ただ、スリは多いし、警察が警戒して銃を水平に持って歩いています。

〇パリの美しい街並み
→ゴミ箱にゴミがあふれ、はみ出してる。道路にもゴミ。

〇パリの街を歩いてフランスレストランを・・・
→ケバブの店のほうが多いです。店の前を通ると匂いがきつい。
2020/09/07(月) 00:00:47.49ID:ukh3YmmR0
コンビニのパンは池沼か貧乏の餌だろ。
添加物と重曹だけで作ってんだろ。
余りにもケミカルだからカビも生えねえwww
2020/09/07(月) 00:01:00.54ID:huDyVezO0
ランチパック食ってみろ
惣菜系な
あれを不味いとかいうやつはもう何もくうな
886テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:01:24.66ID:HEQj+DXh0
>>872
パンもケーキも、日本が本場だもんw

フランスもドイツも、日本風のパンを並べるチェーン店が今やほとんどだってことを見れば、>>1がいかに間抜けなことを言ってるか分かるでしょ
887ビダラビン(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:02:35.51ID:J0qOiSMu0
>>876
これこれ
まじでファミマとローソンの菓子パンは、生存用カロリー補給餌以下の罰ゲーム
ファミマの麺類も最近そうだわw

ラーメン屋とかパン屋は小麦の味をどう出すかに腐心してるのに、完全に逆行しとるわなw
なんでなんやろ、単に水とか変なつなぎ混ぜてコスト下げてるとしか思えん
2020/09/07(月) 00:02:46.80ID:HyM05LBi0
フランスパンとかマジでバットみたいな固さらしいからな
889ダサブビル(秋と紅葉の楼閣) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:03:33.07ID:sLgSsJq70
>>886
まさかハイジの白パン食べたいが
ヨーロッパの真実なのか?
ドイツ帰りの奴に聞いてみたい。
890テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:03:38.63ID:HEQj+DXh0
>>875
田舎だからパン屋が無いだけなんじゃねぇの?

変な生活してるやつが、勝手に行ったこともない海外に幻想持ってるだけじゃないのかと
ボクの考えた最強の海外は、実際の海外とは違うんだって認識しろよ
2020/09/07(月) 00:03:45.30ID:C8YVpZ7N0
>>630
見識が狭いな。
892ダクラタスビル(京都府) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:03:50.11ID:4Eu2LQWn0
たしかに無駄に柔らかいな

日本人でももうちょっと堅い方がいい
2020/09/07(月) 00:04:03.42ID:4zqxF2gE0
あの柔らかいパンが好きな外人さんもいるけどな
ヤマザキの耳まで柔らかい食パンあるやろ?白い食パン。
あれが好きすぎて困るっていう、ツベ見たぞw
昔、スレ立ってたろ?
894ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:04:23.04ID:jjAjtJIS0
日本は白人みたいにパンが主食じゃないから
パンはお菓子だからね
2020/09/07(月) 00:05:00.11ID:C8YVpZ7N0
フランスパンはベトナムのが旨いらしい。
流石に遠いなー
2020/09/07(月) 00:05:30.58ID:GvUj/1YG0
パリでも、今ではバゲットが焦げてるから替えろとか普通に言ってくるケースが多く日本と同じく生焼け系増えてるよ、
「フランスではこう」とかこんな80年代みたいな内容の記事を恥ずかしげもなく出せるもんだな
2020/09/07(月) 00:05:30.85ID:dXiwpgNW0
>>159
あほ発見。関西の家庭料理では昆布出汁を昆布から直接とることはあまりないわ。昆布の消費量だけで関西の出汁文化を見るんじゃねーよ。関西で手っ取り早く作る家庭料理で出汁を使う方法も知らんくせに ぼーっと生きてんじゃねーよ。
898テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:05:52.31ID:HEQj+DXh0
>>889
みんな柔らかいパンが食べたかったのさ

だから、昔ながらのパン屋は駆逐され、日本風の柔らかいおかずパンやチョコやリンゴの入った甘いパンを並べるチェーン店にとってかわられてる(不味いけどねw)

それがここ最近、十数年のドイツやフランスでのパン屋の変遷
2020/09/07(月) 00:06:03.41ID:M/UUU4Es0
日本は元々お米の国だしパンは独自の進化を遂げたんだ
欧米の人たちはプレーンで歯応えのあるパンが好きなだけ

単に好みの問題なのにそれをいちいちジャンクフードだの不味いだの取り上げなくていいんだよ
900ビダラビン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:06:33.61ID:RJPaKw1j0
>>879
覚えてねえんだよね。子供の頃に親父がたまーに持って帰って来るパン・ド・カンパーニュの一種 (上にゴマみたいなプチプチした木の実みたいのが振りかけて焼いてある) なんだけどさ。死ぬ前に店名聞いときゃ良かったわ w
901バルガンシクロビル(神奈川県) [PL]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:06:50.09ID:4DXb9SID0
なんか リンゴもそうだってね
日本の甘いリンゴは フランスの人達からすると 安っぽい味だって言ってたな

味覚 ちょい違うんだな(´・ω・`) ちょっとガックシ
902ザナミビル(鳥取県) [CN]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:07:07.77ID:SBdfS5xY0
具を挟む時に柔らかすぎてパンが負けてると思うことはある
2020/09/07(月) 00:07:31.32ID:eBH2L8Ky0
白米に生クリームかけてるような感覚なのかな、日本人基準だと
2020/09/07(月) 00:07:36.19ID:fUKFg8ul0
サンドイッチは日本の食パン
フレンチトーストも
ビーフシチューとかと一緒に食べるのはフランスパン
美味しいチーズとフランスパンと赤ワインだけで至福
905テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:07:49.99ID:HEQj+DXh0
>>895
お前んとこからではどこでも遠いだろ
やっぱ、こういうカッペなんだよな
海外妄想が激しいのって

なんで、自分で見てこようとしないんだろ
2020/09/07(月) 00:08:06.38ID:jP2FlUSH0
お前らロシアパン、知ってるか?
2020/09/07(月) 00:08:06.59ID:NLr2z6su0
日本だけが知ってればいい
外国は知らんでいい
2020/09/07(月) 00:08:09.04ID:XV9b7SVk0
>>2
それな
日本食とか広まったせいで魚食われちまうし
909ピマリシン(大阪府) [EU]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:08:24.63ID:okjLpog20
そこらのスーパーで売ってるヤマザキのパンを見て言ってるな?
910イノシンプラノベクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:08:33.90ID:FbalZDyJ0
>>730
まじか数日前に全粒粉パスタ買ったわ
ホントはペンネが良かったけどなかった

10割そばでも買うかな
911ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:08:49.97ID:rVbKBkkW0
今のフランス人て黒人なんだろ?
2020/09/07(月) 00:09:17.00ID:48jpBfam0
ご飯にチョコレートかけないよね?
2020/09/07(月) 00:09:21.52ID:qpISSe9j0
天然酵母!天然酵母!
そんなのが売りですもん日本のパン
914テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:09:39.11ID:HEQj+DXh0
>>899
米粉の鯛焼きとかメッチャ美味いけどな
鯛焼きなんて、と思ってたら、あんな美味い鯛焼きが出来るとは最近知ったわ
2020/09/07(月) 00:09:40.81ID:cMI0AsEE0
パンが主食の国にとってはそうだろな
日本の場合ご飯が甘かったら嫌やろおかず食えないし
2020/09/07(月) 00:09:45.81ID:Ydz8NkJf0
>>10
鈴木修会長オッスオッス
2020/09/07(月) 00:09:47.24ID:71//6z/I0
イタリアで食べた知らんカフェのクロワッサンとコーヒーは美味しかった

でも日本のも好きやで
2020/09/07(月) 00:09:49.23ID:eAfUe4Ax0
フランスのパンは美味かった。一個食うとあごが疲れるのにまた食いたくなる。生ハムに合うもの、サラミに合うもの、チーズに合うもの様々で滞在中はずっと食ってたわ。
919イノシンプラノベクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:09:55.95ID:FbalZDyJ0
>>864
もち麦100%のご飯も悪くないぞ
2020/09/07(月) 00:10:01.04ID:2BllucRM0
最後の方で日本のパンも褒めてるじゃん
あんぱんが好きとかメロンパンとか
2020/09/07(月) 00:10:42.55ID:fUKFg8ul0
>>912
あんこで包んでおはぎ
2020/09/07(月) 00:11:03.92ID:AGI4Zlx/0
日本のはなんかグジャーとしてて例えるならばお父さんが脱いだ半透けソックスみたいな食感
本場のパンはカリふわでとにかく美味しい
2020/09/07(月) 00:11:17.29ID:xPusQpIS0
まぁ日本のパンは不味いよ
2020/09/07(月) 00:11:48.61ID:ukh3YmmR0
フランス人なんて
自分が世界で一番と思ってる自意識過剰で
フランス語何ぞゲイ言語だから
925ビダラビン(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:11:54.89ID:J0qOiSMu0
>>918
ええなぁ、腹減ってきたわ
926オムビタスビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:12:08.30ID:1GrWQoN/0
アベじゃないんだから日本で販売されてるものに外国人の評価なんて関係ねーだろ
927テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:12:18.87ID:HEQj+DXh0
>>911
黒人も中国人もいるけど、工場で作ったパンを温めて並べてるだけだから
もうフランスもドイツも、そういう工場製のパンを並べるだけのチェーン店ばかりになってる
だから、いろんな国の人が店員やってるわな

今の日本人が行ったら、あんま美味しくは感じないだろうけどね、チェーン店も昔ながらのパン屋も
>>1みたいのは70年代くらいの話だね

なんで、今頃そんなカビの生えたような話を持ち出してくるのかは知らんが
2020/09/07(月) 00:12:38.57ID:C8YVpZ7N0
結局、ヤマザキの食パンを焼いてバターを塗るのがシンプルでいいや。
2020/09/07(月) 00:12:39.48ID:0aRQVpKZ0
ドイツ住んでたけど海外のパンはもっと主食っぽいんだよな
日本のパン食うとお菓子かな?って感じるじゃね
2020/09/07(月) 00:12:40.72ID:2BllucRM0
俺はパンより大福とか団子のが好きだな
2020/09/07(月) 00:13:17.34ID:nyb3AbBu0
日本人向けの味だもんな
932ソホスブビル(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:13:25.13ID:6INSyCg90
>>915
ごはんは甘いだろうが!w
2020/09/07(月) 00:13:30.59ID:oRG19tUz0
>>924
何処の国も一緒
2020/09/07(月) 00:13:45.17ID:E16rs1+X0
日本はスカスカに膨らませたパンばっかりだよね
パン屋のパンはそうでもないけど
2020/09/07(月) 00:13:53.89ID:QQHJsmDt0
そんなに海外のパンが美味いなら日本に来て商売すりゃ良いのに。
936ビダラビン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:14:04.98ID:RJPaKw1j0
>>922
本場のフランスパンもバリエーションがあるんだけどな。バゲットとバタールとかさ。まあ硬水でこねてるし香ばしさが立ってるのは同感。
https://tg-uchi.jp/topics/3793
2020/09/07(月) 00:14:12.83ID:f5QXDRA20
他国で作られる日本食も総じてゴミ以下なわけだし問題なし
2020/09/07(月) 00:14:24.00ID:QqVQFuZE0
>>837
そりゃ食わないんじゃなくて、固くなりすぎて食えないの間違いだろ
日本のパンは時間が経っても食えるように改良してある。外国はなんでそういう改良しないのかねえ
その方が絶対いいはずだろ
2020/09/07(月) 00:14:51.20ID:JxJmoO250
昔ながらの惣菜パン
940ビダラビン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:15:23.58ID:RJPaKw1j0
>>934
コンビニの惣菜パンとかアホみたいに軽いからな。空気でも売ってんのかと思う。
2020/09/07(月) 00:15:25.03ID:gBfTonQG0
>>833
自分でパン作るとわかるけど、日本の食パンは砂糖含有量半端ないぞ
あれしか食ったことない奴はあの甘さに多分気づかないんだろうな
2020/09/07(月) 00:15:38.86ID:5xQQPJ9U0
外国のパンの方が甘いやろ
2020/09/07(月) 00:15:45.79ID:dM2NWUwb0
>>69
なぜ唐突に君が怒るのか
2020/09/07(月) 00:15:49.46ID:0zQSrAJj0
https://youtu.be/dfIIGQVWbc8
2020/09/07(月) 00:15:50.40ID:2uQE4N5r0
>>402
馬鹿ウヨはキチガイだよwwww
2020/09/07(月) 00:15:54.06ID:48jpBfam0
ご飯もパンも、炊きたて焼きたてが良いよね
947ファビピラビル(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:15:56.87ID:jVdpfn/u0
>>876
日本の小麦農家を守るために、小麦は政府一括調達だから、国際価格の2倍とか4倍とかかなり高い
948テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:15:57.71ID:HEQj+DXh0
>>915
あのね、主食ってのは日本みたいな食材に恵まれた国の発想なの
主食があるってことは? 副菜もあるって分かるよね

日本人が一週間で摂取する食材品目数が約230品目
ドイツ人が一週間で摂取する食材品目数が約50品目

日本みたいになんでも採れる、なんでも栽培出来る国を基準に考えるなよ
世界の多くの国は、ドイツみたいに、毎日同じモノばかり食ってるの
それしか無かったから
だから主食とかそういう概念は出てこない

月月火水木金金、冷凍ジャガイモばかりなわけ
2020/09/07(月) 00:16:31.52ID:5rOhcUfz0
外国ってパンに具を入れないからね
日本みたいなパンはありえないよ
2020/09/07(月) 00:16:44.32ID:QqVQFuZE0
>>844
その味を使って肉を焼いたテリヤキってのがアメリカ人大好きなんだがw
甘いぞ
951テラプレビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:16:53.42ID:+QQtFoR90
主食でパン食ってる民族からすると、ヤマザキパンなんてパンとは言えんだろうな
952レムデシビル(東京都) [TH]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:18:20.28ID:gpdHOnJH0
サンドイッチにしたらマズくなる高級(笑)食パン
味おんちどもが早朝から群がっててわらかす
2020/09/07(月) 00:18:22.10ID:jKK0C1DJ0
>>1
鎖国主義の自民党と馬鹿ウヨちゃん、
食料輸入と石油を止められたら、どうするのかなー、自民党と馬鹿ウヨちゃん。
2020/09/07(月) 00:19:11.61ID:aw54DRPz0
ジャンルがちがうわね
955テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:19:21.62ID:HEQj+DXh0
>>941
ヨーロッパのスーパーで食パン買ってみ?
トーストしないととてもじゃないが食べれないようなのしかないぞ?
しかも消費期限二ヶ月とか、どんだけ保存料まみれやねんってなるけどね

ヨーロッパは健康寿命も短いでしょ?
956ビダラビン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:19:34.94ID:RJPaKw1j0
>>950
トニーローマとかな。あれはハチミツかメイプルシロップが入っとるらしいが。
2020/09/07(月) 00:19:54.52ID:m5n8mhqq0
外人は、パンにマーマイトでも塗って食ってろよ!
2020/09/07(月) 00:20:02.50ID:trcORFGw0
西海岸のコーヒーと一緒に食べるには柔らかすぎる
2020/09/07(月) 00:20:18.40ID:NNc0nUr60
日本人だってパン屋のカチカチのパンが好きだよ
960テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:20:24.71ID:HEQj+DXh0
>>949
今やおかずパンや甘いパンを並べるチェーン店ばかりだよ

行ったこともないのに知ったかかい?
961エトラビリン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:20:48.01ID:oRG19tUz0
>>953
そんなにつらそうに日本に考えない北朝鮮の話しなくていいから。
962ファビピラビル(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:21:26.38ID:jVdpfn/u0
>>933
公共施設とかマスコミで、フランス語以外禁止で、全部フランス語に変えてたじゃん
結構最近まで
2000年ごろはまだフランス語以外禁止だったんじゃないか
2020/09/07(月) 00:21:34.38ID:QqVQFuZE0
>>864
玄米もいいけど、雑穀米の方が複雑な味がしてうまいぞ。粟や稗なんかも入ってる。
2020/09/07(月) 00:21:40.76ID:m5n8mhqq0
>>951
勘違いしている。
パンは主食じゃなくて、付け合わせ。
奴らの主食は肉だ!
これマジ。
2020/09/07(月) 00:22:12.29ID:48jpBfam0
>>953
止められないように、シーレーン防衛力を強化します。
966ソリブジン(北海道) [RU]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:22:23.76ID:0sWs5q4B0
>>941
いいんだよ
それよりクリーンネットワーク
使いなさいよw
穢れたネットワーク使ってんな
967テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:22:34.61ID:HEQj+DXh0
>>952
イギリスはサンドイッチ、なかなか美味しい
パンはパサパサだし不味いけどな

はっきり言って、最近じゃあフランスやドイツの大陸側よりも、イギリスの方が圧倒的に食水準も上
日本食の浸透度合いもハンパないし、フランスドイツの日本食と違って、イギリスの日本食はなぜか普通に美味い

まぁサンドイッチは昔からイギリス美味かったけどね
968ファビピラビル(奈良県) [KR]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:22:55.38ID:jVdpfn/u0
>>949
ハンバーガーに代表されるように、アメリカとか、パンに何かを挟んで食べる文化だぞ
ピーナッツバターサンドとか昼食の定番じゃん
2020/09/07(月) 00:22:56.87ID:2TuhHz6g0
全体的に柔らかく甘いというのは同意するが、菓子パンというジャンルなら欧米の方が遥かに甘いわ
2020/09/07(月) 00:22:59.80ID:1cYNcOdV0
海外はだいたいボソボソのパンが普通だからな。
2020/09/07(月) 00:23:11.37ID:48jpBfam0
>>962
日本もそれくらいやって欲しいものだ。
972バルガンシクロビル(神奈川県) [PL]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:23:11.49ID:4DXb9SID0
フランスパンの あの硬い皮側を
ぎぃ〜って歯で食いちぎり モシャモシャ食う時
得も言われぬ 充実感が漲る
そして 覇者の気分が味わえる
太古の記憶
俺は昔ティラノザウルスだったに違いない (`・ω・´) シャキーン
973バラシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:23:27.58ID:opzDs/yo0
わかるっちゃわかる
フランスのパンと日本のパンはまったくの別物
良し悪しは文化の違いだけど
2020/09/07(月) 00:23:56.16ID:a62Y3vQ/0
メロンパンうまいのに
2020/09/07(月) 00:24:13.44ID:X1A6kQos0
ここの奴らの言う通り全世界が山パンを食い始めたのならもう地球は駄目だ
2020/09/07(月) 00:24:35.04ID:IikiBl3o0
おれは近所のパン屋が好みだから好きなもん勝手に食えばいいだろ
店員さん可愛くてマジ好みだわ
2020/09/07(月) 00:25:36.69ID:ukh3YmmR0
まあ、カルフォルニアロールが
あっちでは寿司だけど、日本人は
寿司と認めないのと一緒か。
978テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:25:40.45ID:HEQj+DXh0
>>924
田舎モノっていうんだけどね、それ

ここでも海外に出たことないやつに限って、変な海外幻想持ってるでしょ?
そんなに思うなら、一度行ってくればいいのになw
フランスやドイツの飯の不味さ、貧相さを体験すれば、一発でそんな幻想吹っ飛ぶこと請け合いw

水曜どうでしょうで、ドイツ北欧一週間の自動車旅行をした大泉洋一行が
最後に入ったマクドナルドで、マクドナルドが一番美味かったねと一同合致してたのが面白かったが、マジでそれ
979ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:25:57.85ID:ivAnFjtg0
>>666
これわかるわー
日本人はあいつらに騙されすぎだよ
980ロピナビル(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:26:02.00ID:8QD29trQ0
ヤマザキのフランスパンとかいうゴミ
981インターフェロンα(静岡県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:26:24.11ID:v8wDk2gR0
パン屋のパンとスーパーで売ってる惣菜パンじゃ全然違う
2020/09/07(月) 00:26:40.28ID:aw54DRPz0
>>972
レタスとハム挟んでバクっと頬張るのもいいよね
2020/09/07(月) 00:26:41.47ID:7DATaGw10
菓子パンはおやつみたいなもんだから、
主食としては物足りない。
と言うか、主食にするなよ。
984テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:27:03.31ID:HEQj+DXh0
>>971
あっちは政教分離の原則を理解してない中世国家だからね

町民図書館や市民病院まで、宗教の名前が付けられてるんだよ
そういう事、知らないでしょキミ
985テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:27:47.30ID:HEQj+DXh0
>>977
カリフォルニアロール作ったのは日本の職人だし、日本に普通に浸透してんじゃん
986ファムシクロビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:28:04.32ID:f46aPKeb0
>>14
右とくらべるなら、日本ならアンデルセンやDONQ、ビゴの店のパンになるんじゃないの?
2020/09/07(月) 00:28:23.53ID:3HeQ/IbP0
日本のパンも色々でしょ
山崎等の菓子パンを指して言ってるのなら分かる
あれはジャンクフード以外の何物でもない
2020/09/07(月) 00:28:26.78ID:jd7akZ+e0
外国って工場で大量生産されたジャンクフードなパンないの?
2020/09/07(月) 00:28:50.57ID:bdZgjUmY0
いつもの日本叩き嫌儲ロンダスレを自演で伸ばす流れ
990ダサブビル(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:29:22.09ID:sLgSsJq70
>>986
ビゴのパン買うよ
2020/09/07(月) 00:29:45.14ID:48jpBfam0
>>984
それで良いと思う。
992ファムシクロビル(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:29:53.19ID:f46aPKeb0
>>979
昔は日本人は何でもカメラ向けると馬鹿にされてたけど
今じゃ世界中の人間が何にでも一斉にスマホ向けるしなw
993テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:30:08.77ID:HEQj+DXh0
>>988
スーパーにいくらでも売ってるよ
それこそ日本人では食えないレベルのがいっぱい

消費期限が二ヶ月とかあってビビる
パン屋のパンも工場製なんだけどね、フランスもドイツもね
2020/09/07(月) 00:31:16.53ID:ttRROmgK0
麦を楽しみたかったら硬めのパン食べるな
995テノホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:31:25.75ID:HEQj+DXh0
>>991
そんなキチガイみたいな事やってるから、向こうの大学生と話したら分かるけど
みんな金太郎飴みたいに同じ事しか言わないし、言論の自由がないからテロや暴動が頻発する

日本の方が遙かに進んだ社会なんだよなぁ
2020/09/07(月) 00:31:35.65ID:z/sxDNrq0
>>955
イギリスのガソリンスタンドの売店で売ってたサンドウィッチのパンは見るからにパッサパサだったぞ
2020/09/07(月) 00:32:06.87ID:6ma2XLAI0
フランスのパンなんか日本人の口に合わねーよ(´・ω・`)
998リバビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/09/07(月) 00:32:07.74ID:AjTMt20+0
俺はパン嫌いだけどパン屋のパンは好き
2020/09/07(月) 00:32:17.27ID:pGZDr+VB0
>>927
分らんな、主食なんだろ自分で作らんのか
一家に一台炊飯器みたいに、自分で飯炊いて自分で料理作る文化じゃないのか
2020/09/07(月) 00:32:31.80ID:48jpBfam0
自国の歴史や文化も知らんよりは良いんでない?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 27分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況