X



テレビ業界に激震、ハイセンスがパナソニックを抜き4位に急浮上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エルシミクロビウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:34:20.78ID:JQoUVuq10?PLT(12015)

「綾野剛のテレビ」ハイセンスが成長 ついにパナを抜く

中国家電大手の海信集団(ハイセンス)が、日本国内テレビ市場で2020年5月に初めてシェアでパナソニックを抜いた。シャープ、ソニー、東芝に次ぐシェア4位の座を2カ月連続で確保するなど、着実に日本人消費者に受け入れられつつあるようだ。「海外ブランドは売れない」というテレビ市場のジンクスを破った同ブランドがなぜ人気なのか、その理由を追った。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00316/00016/
0002エルシミクロビウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:34:36.32ID:JQoUVuq10
ビックカメラ有楽町店のテレビ売り場にはハイセンス製品のコーナーが設けられている。アンバサダーである俳優綾野剛さんの等身大ポップで来店客にアピールしている
https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00316/00016/1.JPG
0003エルシミクロビウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:34:43.99ID:JQoUVuq10
「『“綾野剛さんのテレビ”が欲しいんですけど』と、ハイセンス製テレビについて質問を受けることがここ数カ月増えた」。ビックカメラ有楽町店でビジュアルコーナーを担当する鈴木将氏は、テレビ売り場を訪れる来店客の意識が変わりつつあることを肌で感じている。

 ハイセンスは2020年4月、今クールのドラマ「MIU404」(TBS系列で放映)などで活躍する人気俳優の綾野剛さんをブランドアンバサダーに起用。「テレビは国産しか考えられなかった」といったメッセージが映る旧式テレビが散らばった森に綾野さんが立ち、指を鳴らした瞬間に「この大画面がグローバル時代の新基準」と表示された同社製の大型テレビが現れる――。そんなテレビCMを見た来店客にとって、国内テレビブランドとハイセンスの間に境界線はなく、プロモーション戦略が奏功した格好だ。

 1969年設立のハイセンスは、中国市場では16年連続でシェアトップを走り、現在は世界160カ国・地域で展開している。日本に参入したのは11年で、しばらく国内メーカーの背中を追いかける日々が続いた。18年2月に単月ながら東芝を抜き、19年4月には初めてシェアでソニーと肩を並べ、20年5月にはついにパナソニックを抜いた(調査会社BCNの調査による)。9年がかりで国内シェア3位も狙えるところまで来た今が好機と見て、国内マーケティング予算を前年度比で3倍と大幅に積み増すなど大勝負に出ている。

https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00316/00016/2.jpg

認知度向上によって国内メーカーと同じように来店客に売り込みやすくなったことから、取扱店舗も徐々に増えつつある。例えばビックカメラ有楽町店は20年1月にハイセンス製テレビの常設コーナーを用意。6月下旬には面積を拡大し、最近はビックカメラ限定色のモデルを用意するなど販売に力を注ぐ。
0004エルシミクロビウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:34:48.92ID:JQoUVuq10
■東芝の映像部門買収で手に入れた「高画質エンジン」

同社にとってターニングポイントになった製品が、19年5月発売した格安4Kテレビ「E6800シリーズ」だ。50型ながら実勢価格6万円台を実現した。

ポイントは、日本人が中国製品に抱きがちな「安かろう、悪かろう」というイメージを払拭した点にある。前出のビックカメラ鈴木氏も、「(この製品は)映像に詳しくなくても、誰でも一目映像を見れば国内メーカーのテレビと遜色ないレベルだと分かる」と評する。

本製品は、従来製品と何が違ったのか。実は同社は18年2月に東芝の映像部門である「東芝映像ソリューション」を買収した。東芝に在籍していたテレビ技術者の力を借りて、日本好みの高画質を実現。肌の質感をよりリアルに表現する「美肌リアライザー」と言った機能は搭載しないものの、レグザに近い基本性能を備えた画像処理回路「レグザエンジンNEO」の共同開発に成功したのだ。

電子番組表などのUI(ユーザーインターフェース)もレグザに近づけるなど、東芝製テレビを使ったことがある人なら違和感なく移行できる工夫を凝らした。レグザエンジンNEOを初搭載した「A6800」シリーズを18年12月に発売すると、レグザ並みの性能や機能を持ちつつ安くて買いやすいとの評判が口コミで広がった。そして後継機のE6800で、その人気に一気に火が付いた格好だ。
0010エルシミクロビウム(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:35:53.31ID:JQoUVuq10
ハイセンス(英語:HiSense)とは、中国の家電メーカーである。

もともとは日立と非常に関係の深い中国法人である。中国では法的に外資系企業が設立できないという事情から表向きは日立グループではなかったが、実質的に「日立の工場」であり、同社のエアコンや冷蔵庫やテレビなどを生産していた。日立は何にでも頭文字「Hi」と付ける傾向があるが、まさにそれである。この頃の正式名称は「青島海信日立空調系統有限公司」、あまりにも長いので「海信日立」と呼ばれた。

日立のテレビ事業は2005年度から赤字に転落、2007年度後半から2009年度にかけてリストラの嵐が吹き荒れ、2012年度に完全撤退となった。この際に事業所ごと切られたのがハイセンスであった。

しかし工員たちは諦めず「Wooo」に「HiSense」のロゴを付けて生産を継続した。このため同社のテレビは中国製にも関わらずB-CAS前提のバリバリの日本仕様、ファームウェアもそのまま流用なので地デジの番組表もWoooそのものであった。

無名メーカーのテレビといえばホームセンターでしか売られないのが定番であるが、法人は変われど営業担当者の人と人との付き合いからか同社製品はヨドバシカメラなどの家電量販店にも陳列された。ただし従来のWoooのようなハイエンドな値付けは行われずローエンドな安物扱いであった。

それでもこれらの事情を知っている情強を名乗る人々の間では「性能は良い」「値段は安い」と非常に人気があった。

2018年には東芝映像ソリューションを買収して「REGZA」ブランドのテレビの生産を開始した。日本のリストラされたテレビ開発者の集合体みたいになってきたぞ。

https://monobook.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
0012ストレプトスポランギウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:36:22.81ID:oFq16+3S0
フジテレビは?
0016プロカバクター(光) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:36:46.02ID:WmyEuj2W0
国内メーカーって、いまどうやって利益得てるの?
事業を売る話しか見たことない。
0021シントロフォバクター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:37:18.44ID:vix03msM0
>>5
何なら力入れてるの?
0023アルテロモナス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:37:47.46ID:zyg/rs6x0
日本製はコスパ的にボッタクリだから仕方がない
世界であまり売れてなくて量産効果がないし売れてないが故に研究開発費も少ないので仕方がないが
0024ホロファガ(光) [RU]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:37:54.10ID:waYLYsdx0
日本をドン臭い遅れた国にすることが目当てに放り込まれたタレントや議員や無数の反日勢力共にだらしなさを振りまいてもらってる間に随分伸びた国だよねw
0028シネルギステス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:38:15.32ID:OC0+eAIj0
>>19
日産は論外としてもホンダもヤバいぞ
0030ミクロコックス(香川県) [GB]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:38:58.58ID:5A14EaTI0
日立で、中国のチンポ青海、チンタオで

なんでもチンポなだけじゃねえか
0034セレノモナス(SB-Android) [IT]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:39:42.24ID:cvK5i4xY0
技術力でももう中国のほうが上だしな、車もそのうち中国に抜かれるから
日本は国民の大半はフィリピンみたいに出稼ぎ労働者として中国人富裕層の運転手やお手伝いさんとしてがんばれよw
0035エルシミクロビウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:39:43.78ID:Qs50fii/0
>>19
電気自動車になり自動車メーカー以外も参入するだろし。そもそもエンジンじゃなくてモーターに置き換わるってことはもう別物だわな。
0036放線菌(東京都) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:39:55.79ID:PQYOKF+30
オーディオビジュアル関連で中国推しが特にネットだと多いからそれに流されて買ってたけど最近はやっぱり値段相応の品質だなーとなってる
0037ニトロスピラ(光) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:39:59.38ID:x8SlsApy0
客先でハイセンスなんてほとんど見ないけどな
へー売れてんだ
0041スフィンゴバクテリウム(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:40:40.50ID:6Jmuw2Re0
>>19
日本人を騙し続ける限りもつよ
修理もメンテも全てメーカーに持ってこさせる
究極はサブスク漬け
継続的な固定収入が一番美味しいから
0043アカントプレウリバクター(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:40:42.05ID:ETOmsGHr0
↓ノーセンスが
0050カテヌリスポラ(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:42:31.26ID:4oo6mX0j0
パンストテレビ
0051スネアチエラ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:42:44.88ID:R+nhONW10
アマゾンで大量に安価で売られてるからな
同じスペックで値段が二周り安い
都会の独身者なんか1万円でも惜しいから中国製選ぶわ
0053シネルギステス(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:43:55.38ID:AZjfvIZu0
むしろ東芝レグザ分が含まれるのに低過ぎるだろ
0056カルディオバクテリウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:44:30.08ID:bijf2zfD0
日立と東芝の子供みたいなもんなんだろハイセンスって
0058シネココックス(新日本) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:44:47.39ID:t1kAg+6t0
>>5
入れてたよ
液晶パネルとプラズマパネルの両方を自社製造してたレベル
でもプラズマは莫大な開発費と尼崎や中国に次々と新設した最新鋭工場など莫大な経費の割にプラズマは売れなくついに撤退発表
その時点で建てたばかりのプラズマ工場の建設費など兆単位の赤字がそのまま残った
プラズマ撤退の陰に隠れてテレビ用のIPS液晶の自社生産からも撤退
元々日立の工場だった茂原に加えて姫路工場を新設したばかりだったのにフル稼働させることもなく最終的には譲渡された
中国のテレビ事業では巨額の不正が発覚
テレビ事業の赤字って普通の会社ならとっくに何度も倒産するレベルの巨額さ
0060リゾビウム(騒) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:45:07.37ID:lD46x9y40
そういえば欧米のテレビメーカーって聞かないね
そもそも存在してるの?
0061ジオビブリオ(福島県) [NO]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:45:19.78ID:IkY+D5ca0
家電はよく知らないけど白物以外ならメーカー気にしないなぁ
0066デイノコック(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:45:45.76ID:IzZYDaZE0
REGZAエンジンってハイセンスでも積んでるのか、
次はハイセンス買うわ
0067アコレプラズマ(ジパング) [CA]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:45:47.86ID:hn9BxHoC0
日本の家電って一体…
0068キロニエラ(奈良県) [FR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:46:03.78ID:KpgrWrBJ0
スマホもそうだけど日本製は無駄に高性能多機能でぼったくり

そこそこで格安も作れと
0070クロロフレクサス(茸) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:46:19.15ID:vfqm72x60
パナソニックはリモコンで操作したときの反応がアホみたいに遅い。

番組表とかマジでヤバイ
0073コリネバクテリウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:47:14.22ID:lTpt7euh0
>>1
>着実に日本人消費者に受け入れられつつあるようだ。

違うね
テレビコンテンツ自体が自滅した結果、日本人はスマホを利用するようになり、爆買いで中国人が買って帰った結果だろう
0077エルシミクロビウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:48:06.27ID:Qs50fii/0
>>52
どのレベルで簡単かそうでないかって話になるが、ぶっちゃけ家電みたいに部品集めて作る組み立てメーカーみたいなもんが出来ると言われてる。
0080ビブリオ(茸) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:48:32.68ID:BsVL4T9C0
10万中盤で65インチとか買えるし
そりゃうれる
0084ディクチオグロムス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:49:19.61ID:GPl8CxiG0
>>5
これまでめちゃくちゃ開発資金投入してきた
液晶vsプラズマ戦争で敗北し液晶技術で周回遅れ
有機ELなど夢となり朝鮮の先行勝利
いまは惰性で作ってるだけでハイセンスにも大画面化で抜かれた
おしまい
(´・_・`)
0087ストレプトミセス(京都府) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:49:47.47ID:EydNzCpc0
いかに日本の経営陣と管理職が無能だってことだわ
0088グロエオバクター(青森県) [NO]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:49:47.64ID:r6Bf7p+u0
それっぽい販売コーナー作っとけば騙されて買うヤツが多いんだな、ブランドイメージ的な
0089ゲマティモナス(埼玉県) [VE]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:49:55.61ID:U0lTymf10
4年前とかにアメリカやヨーロッパもこういう思いを味わったんだろうな
GEとかフィリップスの製品が日本製品にどんどん押されて隅っこに追いやられるのを見てどんな気分だったんだろう
0093エルシミクロビウム(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:51:07.87ID:Qs50fii/0
>>60
ほぼLGとかそれこそハイセンスとか中韓だろ。コストコ行ったことないけどあそこで売られてるメーカーとかが本国でも売ってるはず。
0094クトニオバクター(愛知県) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:51:09.17ID:nwypw2Ph0
>>66
設定画面とか一緒だな リモコンも昔はショボかったけどだいぶ良くなった
仕事でTV扱うけど最近のハイセンスは充分すぎると思う 
0096シュードモナス(茸) [FR]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:51:33.02ID:t4AtFaWe0
日本のメーカーはNHKが映らないテレビ作れば今でも馬鹿売れするのにもったいない
アマプラやNetflixを大画面で観たい層がいるのになぜ気づけない…
0098クロロフレクサス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/08/21(金) 13:51:46.47ID:u7OT53hr0
>>68
そこそこ格安なんて中国台湾の新興メーカーに適う訳がない
高付加価値・高価格は既存メーカーの背水の陣だからね
そこでブランド化出来ないと死ぬ

欧米の自動車メーカーは日本車の台頭で死に、有数のブランドメーカーのみ生き残った
そんなメーカーもインドや中国に買われる始末
日本も舐めてると韓国車にシェア奪われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況