X



日本さん、南鳥島沖EEZ内海底の泥に世界生産量420〜780年分のレアアース埋蔵 資源大国へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コーニッシュレック(東京都) [UA]
垢版 |
2020/07/22(水) 22:00:29.51ID:PtVEGiQz0●?2BP(2000)

南鳥島沖のレアアース埋蔵量、世界需要の数百年分 東大など調査
2018.4.10 18:03

https://www.sankei.com/images/news/180410/lif1804100029-p1.jpg
南鳥島の南西約310キロの海底で採取された大量のレアアースを含む「夢の泥」

 日本最東端に位置する南鳥島(東京都小笠原村)の排他的経済水域(EEZ)内の海底の泥に含まれるレアアース(希土類)の埋蔵量は従来推定の2倍強で、世界需要の数百年分に及ぶことが東京大などの調査で分かった。英科学誌に10日、発表した。
 南鳥島周辺のレアアースを豊富に含む海底の泥は平成24年に東大チームが発見。簡便な分析で、島南方の1千平方キロの範囲に国内需要の230年分に当たる680万トンが存在すると推定していた。
 今回は調査範囲を2500平方キロに拡大。深さ5700メートル前後の25地点で掘削した海底下の試料を初めて詳しく分析した結果、15種のレアアースが計1600万トン存在することを突き止めた。
 元素別の埋蔵量は、医療用レーザーなどに使うイットリウムが世界生産量の780年分で、電気自動車のモーターに使う強力な永久磁石に欠かせないジスプロシウムは730年分。次世代記録素子の材料となるユウロピウムも620年分、プリンターの印字ヘッドに必要なテルビウムも420年分など、先端技術に使われる重要な元素が豊富に存在することが分かった。
 レアアースは電子機器などの材料に添加すると性能が飛躍的に向上するため、ハイテク産業に欠かせない。世界生産の9割近くを中国が占めており、日本が自由に採掘できる鉱床開拓が急務となっている。
 東大の加藤泰浩教授は「埋蔵量が十分あることが改めて確認できた。今後は引き揚げ方法を早く確立し、鉱床の事業化と産業化を急ぎたい」と話した。
https://www.sankei.com/life/news/180410/lif1804100029-n1.html
0297イリオモテヤマネコ(石川県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 04:59:56.25ID:FmZXoLLT0
日本のEEZ内なら日本政府は環境破壊させないよ
0298メインクーン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 05:02:33.33ID:KjPoT4wz0
石油じゃなくてよかった
石油だとEEZの外からチューチュー吸われて横取りされるからな
固形物なら安心
0302メインクーン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 05:34:47.91ID:KjPoT4wz0
>>300
もちろんそう、今後も安いとこから買えばいい
でも土下座してまで売っていただく必要がなくなるじゃん
仮に米中全面戦争にでも突入した日にゃ土下座しても買えなくなる
いわゆる中華リスクに対する保険という意味だけでもでかい
0305バーミーズ(茸) [PT]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:17:23.07ID:cRNCbxfG0
>>302
平時にそんな無駄なもの作る余裕はなく戦時に悠長に海上施設作る余裕も意味も無いと思うの
0306ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:25:56.95ID:DOxKtXa50
ここに巨大な空軍基地を作ればいいだけ。
安いもんだよ。
0307カラカル(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:28:04.61ID:ypcYTxlG0
日本は魔法騎士
0308ブリティッシュショートヘア(富山県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:29:55.67ID:FPLMLdxu0
掘るのに金掛かるんだろ?
んで、中国のほうが安いと
0310カナダオオヤマネコ(家) [CA]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:34:03.68ID:kVdoKPec0
>>287
AIツマミロボットで拾ってベルコンで運んで籠を引き上げる
簡単だなw
0311ベンガル(家) [AT]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:39:54.18ID:Flrcieni0
池澤夏樹の南鳥島特別航路は昔読んだ
いま南鳥島ロランC局ってないのね
0312ハバナブラウン(三重県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:43:19.22ID:3V2rMG4A0
タングステンとかクロムとかバナジウムとかモリブデンとか製鋼の素材も国産できたらいいのに!ちくしょう!
0313メインクーン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 06:44:30.66ID:KjPoT4wz0
>>305
試掘と掘削技術の研究をしとけばいいのさ
さしあたって商業ベースにのせる必要はない
その程度の投資を無駄というならスパコン開発のがもっと無駄だよ
でも世界一を取りに行ったでしょ?その程度の国力はあるんよ日本には
0314ハバナブラウン(栃木県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:03:17.33ID:npeBt+IT0
南鳥島省アルよ
0317ジャガーネコ(福島県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:09:02.31ID:olY3MHBi0
「日本の○○海域で数百年分のレアアース」って時々見るが
採掘許可出す気無いし海底採掘のコスト考えたらクソ高いよね?
これ発表する意味ある?
0318白黒(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:09:18.49ID:ffetzw3j0
>>301
ここは昔、人が居住してたからEEZの要件は確実に満たす
0319(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:10:53.85ID:/ZFzAzX10
千葉沖に油田があるかもだとかEEZにレアアースがとかもういいわ
掘らなきゃ意味ないのに掘らないならすんな
消費税無くせるぐらい余裕な量だろ?さっさとやれ他国に取られるぞ
0322ベンガル(家) [AT]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:21:24.45ID:Flrcieni0
>>317
コスト問題は現在入手できる価格と比して考えるべきでしょ
採掘コストがどれくらいかわからんけど

採掘コストがレアアースの価格次第で割に合う場合
こういう埋蔵量発表はレアアース輸出国への牽制になるよ
足元見て一方的に価格引き上げしづらくなるから
0323ラ・パーマ(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:27:15.54ID:EV07pAlH0
この板の連中のぬか喜びや捕らぬ狸の皮算用はもうおなかいっぱいだ
それにしても
最近メタンハイドレードってめっきり聞かなくなったな。
もしも本気で今の技術で採掘してたら温暖化がバカでもわかるほど激化して
世界中から目の敵にされてただろうけど
0325マンクス(岡山県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:35:47.55ID:6S//O5Mo0
沖ノ鳥島と南鳥島がゴッチャになる奴は
ちゃんと小学校に行ったのか?
0326ボンベイ(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:36:38.58ID:/t4+BSHm0
>>323
別にニュースになってないからって何もしてないわけじゃないぞ
毎年論文出てるし
11社からなる合併組織作って着々と進んでいってるよ
0327ヨーロッパヤマネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2020/07/23(木) 07:56:01.65ID:+HUjCAvp0
岩アル
0328ジョフロイネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:10:42.31ID:YlY5IZbE0
>>306
南鳥島でググって出てくる島の画像見てみ?
それなりに大きな滑走路があるから

>>327
沖ノ鳥島と南鳥島の区別くらいつけれ
0329ハバナブラウン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:13:52.33ID:oQur9b+J0
こういうのはあっても有望じゃないんだよ。
採掘コストが高くついて、露天掘りの中国や豪州とコスト競争力で勝てない。
0330ラ・パーマ(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:19:36.14ID:4zn/rqqk0
「コスト的に」を連呼する奴はだいたい中共の回し者。

外国人労働者を使えば解決する。
0331ラ・パーマ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:22:48.49ID:BpBTptLF0
レアメタルはレアだけど
レアアースはレアではない
たんにコストの問題
0334ギコ(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:33:19.71ID:tTMCaXgJ0
くそ深い海底にあったって意味ねぇんだよ


露天掘り出来るくらいの所から見つけてから発表しろや
0336カラカル(熊本県) [EU]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:33:44.30ID:dTGw6RDL0
海水には微量の金が溶けてて取り出せば数万トンになる、って話と同レベルだな。
現段階では。
0337白黒(茸) [CA]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:34:35.84ID:SWLJNChW0
>>318
いまも自衛隊基地がありますし
0338アメリカンカール(広島県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:34:42.59ID:hGFhszCc0
>>72
いたぞおおおぉぉぉ!

  ∧_∧
┌(`・ω・) ガガガッ!!
├/ ┏○┓___从
├Lつ┏┓((三(((∴)>=
└≡≡≡厂 ̄ ̄ ̄Y⌒
 (_(_)
0341ハバナブラウン(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:46:25.44ID:oQur9b+J0
中国のレアアースは地上に露出している花崗岩が風化して堆積したもの。
日本に花崗岩の産地は多数あれど、そこからレアアースを取ろうという計画は全くないwwww
0342スコティッシュフォールド(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:46:30.40ID:o3skKV5w0
この島から一番近い国って何処だ?
友好国なら採掘と精製させて日本に送らせてやれよ
0343スコティッシュフォールド(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:48:12.98ID:o3skKV5w0
>>336
ドイツが戦後賠償金をそれで払うって言ってたな
0344黒トラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 08:59:25.45ID:7fCXXiRe0
>>341
環境負荷が大きすぎるからな
そういうの関係ねぇ!でやれるところは限られる
0345リビアヤマネコ(沖縄県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:00:04.09ID:jQAF4M2h0
まず中国の船を撃沈させる訓練しないと
0346ジャパニーズボブテイル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:09:17.95ID:Obk2rlcY0
もう夢の話はいいから。
0347マーゲイ(家) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:11:00.66ID:Tu92lkEx0
>>19
南鳥島は沖ノ鳥島と違って完全な島だから、シナもイチャモン付けようが無いw
0349ギコ(東京都) [JO]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:21:46.22ID:eaHDaCzl0
国内でオイショ効かず、レアアースとケンブリッジに乗り換えか?
0351ギコ(東京都) [JO]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:27:55.81ID:eaHDaCzl0
ヒント:対馬列島や五島列島
ヒント:名瀬市

種子島のロケット事業からでもホラレモンか?
0354ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 09:32:33.94ID:1UPKdjyU0
どうせ掘り方を模索してる間に次の技術が開発されてそのレアアースが必要なくなるんだろ?

いつも日本は後手を踏むよな

とっとと掘り出して税金安くしてくれ

無税にしろとまでは言わんからさ
0355黒トラ(大阪府) [ZA]
垢版 |
2020/07/23(木) 10:27:44.03ID:zv3yBSCY0
掘り出して利用する前に地球が終わるんじゃないの
0358ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 10:29:38.10ID:U1nCTGtF0
無駄な試算をして喜ぶ日本と釣られて軍艦を出して領土を主張しだす中国のお約束コント
0362エジプシャン・マウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 10:34:43.00ID:r4m+/6+K0
世界一の資源国、日本

爆誕!
0366(光) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 11:10:28.33ID:F7VkY1VU0
>>330
中共が南シナ海を占領して交易路を遮断しても無駄って事だよ
眠っている資源・再生可能エネルギーがあるので
戦中の日本みたいに干上がらせる事は出来ない
0368ペルシャ(光) [CN]
垢版 |
2020/07/23(木) 11:22:50.98ID:0gDTCYEt0
普通の国は発表しない
ある程度採掘準備出来てから発表する
これだから日本はだめなんだよ
したたかさを学べよ
0369リビアヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 11:47:46.78ID:esKAOzy20
ここは飛行場もあって公務員が常駐してる島だから支那も「岩だ」と言って好き勝手はできぬはず
0370バーミーズ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 11:59:19.89ID:R/x3UUsE0
>>72
沖ノ鳥島との混同を含めてマジレスすると…

中国も、沖ノ鳥島が日本の領土とは認めているんだよ。領土だから国際法上12海里の
領海もある。

ただし、島ではなく岩だと主張していて、その場合岩では経済活動を行えない、排他的
経済水域(EEZ、200海里)も存在しない、という立場。
0373サイベリアン(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/07/23(木) 12:19:12.91ID:QZU33dkn0
たぶんゴミという形で存在する都市型資源の方がずっと低コストで大量にレアメタル集められるはず
0375チーター(SB-Android) [IN]
垢版 |
2020/07/23(木) 13:01:39.35ID:H98D2+FK0
厳正な管理下で採掘できる権利を売ってやろう。ただし5年更新な。
0376スフィンクス(日本のどこか) [CA]
垢版 |
2020/07/23(木) 13:22:05.46ID:BKuR71Zn0
>>371
やったこと無い事は先人の轍が有ってもそれなりに難しい
技術支援が有ればすぐだとは思うけど
0377シャム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 14:03:24.14ID:SSjfqOy10
まーたでたよコスパの良い掘削技術がないから宝の持ち腐れ案件だろ
0378スミロドン(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/07/23(木) 14:26:16.28ID:4GDRXXpP0
実際に実用化して、中国にも奪われず、実益を上げれるようになったら起こしてくれ。
0379バリニーズ(広島県) [JP]
垢版 |
2020/07/23(木) 14:35:40.96ID:m0sQ2A+N0
中国『知ってた』
0380メインクーン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 14:51:23.23ID:L6zoojPq0
なぜ発表するんだよ
0383コラット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:03:11.17ID:cEEUjYO+0
>>29
自衛隊と気象庁と米軍が駐留しているよ。
ちなみに水源はない。雨水か、海水を淡水にする装置無しには得られない。
0384アメリカンショートヘア(京都府) [MX]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:08:42.20ID:FTAOfsjE0
砂ブロック落として四角く囲って、
スポンジで海水吸えばいいんじゃね?
0386猫又(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:12:58.98ID:3ydtioFA0
採算取れないとか言ってるやつはバカ。
有事になったら採算とか言ってる場合じゃなくなるからな。
平時は安いの買えばいいけど。
0388(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/07/23(木) 17:16:10.09ID:/8j7vjrS0
太平洋側なら大丈夫だろう、と言いたいところだが、あっという間に乱獲されたサンゴの例もあるからな
0392バーミーズ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/23(木) 20:02:12.48ID:R/x3UUsE0
>>391
んな、ひと山いくらの人足を引っ張ってきてもだめ。

海底の泥を吸い上げる移動式の採掘プラットフォーム(海底油田、ガスのものよりも大規模)、
泥から必要なものを大雑把にでも分別する機構(いらん泥や海水は捨てる)といったものが
必要になる。

開発、運用経費が馬鹿みたいな金額になる。
0394スペインオオヤマネコ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/07/23(木) 20:58:16.88ID:9DJWb6+g0
>>1
この手の話は産業化が確立してから発表してくれ
メディアリリースは科研費獲得のための作文の仕込みじゃないと思う
0395アメリカンカール(福岡県) [VE]
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:46.56ID:JdYN+EnR0
中国固有の領土アルよ
0396ソマリ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/23(木) 21:11:48.37ID:xOQXsDF/0
産業化は無理や技術はねえし金も作れん初期投資で詰む
世界中のレアアースを取り尽くした後値段が上がればワンチャンあるくらい油田とは訳が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況