X



熊本県知事「ダムによらない治水ができなかったことが非常に悔やまれる」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンデスネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/06(月) 16:23:44.51ID:qVVP9OdO0?2BP(1500)

熊本県南部の記録的豪雨で1級河川・球磨川が氾濫し、甚大な被害が出ている状況について蒲島郁夫知事は5日、
報道陣に「ダムによらない治水を12年間でできなかったことが非常に悔やまれる」と語った。
球磨川水系では1966年から治水など多目的の国営川辺川ダム計画が進められたが、
反対する流域市町村の意向をくんだ蒲島知事は2008年9月に計画反対を表明。
国も中止を表明し、09年から国と県、流域市町村でダムに代わる治水策を協議してきたが、抜本策を打ち出せずにいた。

――知事は川辺川ダム計画に反対し、ダムによらない治水をすると言ってきたが、ダムを作っておくべきだったという思いは?

私が2008年にダムを白紙撤回し民主党政権によって正式に決まった。
その後、国、県、流域市町村でダムによらない治水を検討する場を設けてきたが、
多額の資金が必要ということもあって12年間でできなかったことが非常に悔やまれる。
そういう意味では球磨川の氾濫を実際に見て大変ショックを受けたが、今は復興を最大限の役割として考えていかないといけないなと。
改めてダムによらない治水を極限まで検討する必要を確信した次第だ。

――(ダム計画に反対表明した)政治責任は感じているか?

(反対表明した)2008年9月11日に全ての状況を把握できていたわけではない。
熊本県の方々、流域市町村の方々は「今はダムによらない治水を目指すべきだ」という決断だったと思う。
私の決断は県民の方々の意向だった。私の決断の後に出た世論調査の結果は、85%の県民が私の決断を支持すると。
その時の世論、その時の県民の方々の意見を反映したものだと思っているし、
それから先も「ダムによらない治水を検討してください」というのが大きな流れだったのではないかと思っている。ただ、今度の大きな水害によって更にそれを考える機会が与えられたのではないかと思う。
私自身は極限まで、もっと他のダムによらない治水方法はないのかというふうに考えていきたい。

https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/06/20200706k0000m040009000p/0c8.jpg
0330ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:26:17.50ID:eZZ6H/zn0
>>300
熊本は311千羽鶴レスと熊本は地震がありませんと行政が表記したせいで東日本With阪神淡路(大阪兵庫)から集中砲火を受けてるんや
ほじくりかえすのはやめてクレメンス
0332ソマリ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:26:47.79ID:To3P8KEE0
関西なんか嵐山のアレ以来更に治水能力を高めるために大工事してるのにいつもヤられてる九州は何してるんだ?
0333ターキッシュバン(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:27:04.66ID:6SPyTYBm0
まぁダムで完全に防げたかは疑問だしな それに球磨川は有数の暴力河川
半ジッカなダムでは却って被害が増えるだけ ケツを割って銭をブチ込ませる必要があったが それだけのデカマラを熊本は用意できなかった
知事としては尻に火どころか穴に焼き鏝だろうが今は呻いても耐えるしかない
0334カラカル(長野県) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:27:16.78ID:ATyO8csV0
長野県も田中康夫とかいう脱ダム宣言で当選した知事がいたんだが
山間部の多い長野県はどうしても土砂流出を防ぐ砂防ダムが必要だった
有識者と県職員で田中を説得し砂防ダムを「堰堤」と名称変更して砂防ダムを建設した歴史がある
0336デボンレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:27:56.65ID:mqSImHUn0
>>330
可哀想だけど地震も水害もあるやべーとこなんだよな
0337ジャガランディ(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:04.30ID:1rNcumo+0
>>328
ダムはいらないって風潮を作ったのも
マスコミと市民団体環境団体だろうしな
40年代とかまだまだ過激で全盛だろうし
0338パンパスネコ(東日本) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:20.26ID:7ujK3MiD0
日本は古事記のヤマタノオロチでも描かれてる様に
治水は疎かにしてはいけない重要な事だった
0341アメリカンワイヤーヘア(庭) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:42.21ID:HcZG9tvA0
溢れるとこには居住地作らない
家流されても仕方ないから避難してまた住む
津波でも大水でもこれくらいしか無いんだって
0342エジプシャン・マウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:43.19ID:TibTwrrg0
>>322
というか日本列島って元々そういう土地だし
大昔からあらゆる災害・天災に襲われる土地なのに
平和ボケしすぎて基本的な認識が欠けてる奴が多いんだよね
0343サーバル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:45.41ID:PU9Nkc2S0
>>327
そう考えるともう引っ越しするしかないわな
今年だけじゃなくこれからもっと水害増えるだろう気候的に
0344ジャパニーズボブテイル(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:28:54.51ID:Lp3o5udl0
>>212
ダム以外だとすれば利根川東遷事業とか深川の遊水地みたいな江戸幕府がした事しかないだろうね

地下遊水地とかどうせ反対されるんだろうな
0345ラガマフィン(沖縄県) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:29:01.65ID:UdRRxN8M0
>>276
政治ってそういうもんよ金の振り分け
ダム建設に3000億かかるとして老人ホーム1件守る為に使う金としたらコスパ悪すぎだろ
日本中に危険地帯があって老人ホームがあるけどそれら全てに公共工事するわけにはいかない

今回の件は逆に見ればダムなんか無くてもこの程度の被害で済むと分かった
じゃあやっぱりダムなんかいらない
ダム作らなかったのは正しかったとも言える
0346ユキヒョウ(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:29:36.69ID:ZTkc5KuH0
>>298
ダム作っても発展しないでしょ
安全保障、治安維持、災害対策はやってもプラスの効果は出ない
そしてやったらマイナスの被害が無くなるので必要性を実感する機会が消える
0347ターキッシュアンゴラ(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:30:32.33ID:FR2pLX3U0
こんな馬鹿どもにために税金使って今から対策するの意味なくね?
強制移住させろよ
0349ユキヒョウ(コロン諸島) [RU]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:30:56.66ID:CLtEJJBRO
弥生時代の登呂遺跡のように全ての家を高床式にするしかない
いにしえの知恵に学ぼう
0350ボルネオウンピョウ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:30:59.49ID:Egn+A8an0
>>339
そら当然
地元のコンセンサス無いまま国が予算出すわけないだろ
0355ソマリ(東京都) [NL]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:32:05.45ID:lL3cAsQH0
知事選て大事よな
うつけんさんじゃない都政が心配
0356カラカル(家) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:32:09.18ID:7IEQZZoU0
川に住んでるようなもんだからな
鉄砲水に勝てるわけがない
ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/05/20200705ddlk43040377000p/9.jpg
0357エジプシャン・マウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:32:18.01ID:TibTwrrg0
まあ最近の豪雨災害も地球温暖化とも無関係じゃないだろうし
今後も同じようなこと続くだろうから、危険な地域からは離れるのが正解だろうな
0358バリニーズ(北海道) [DE]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:32:34.03ID:JKTahwNA0
今回の、「川辺川を守る県民の会」  suigenren.jp

日本のダムに反対の「水源連」  kawabegawa.jp

どちらのスポンサーも「パタゴニア日本支社」
0359スフィンクス(光) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:17.66ID:jHk6oo5d0
川は消耗品だもんな しかし新たに作ろう思ったらえげつない金かかるという 
その地域の生産能力でやるかやらんか決まるよな
0360ターキッシュバン(東京都) [MX]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:44.82ID:WTTNw8JP0
ダム反対しても他の方法でやってくれると思ったんか
他の方法が思いつかなかった段階でやっぱダムしかありませんと県民に問うべきだったな
12年も何してたんだよと
0361ジャガランディ(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:33:48.11ID:1rNcumo+0
>>354
本人が住みたいってなら
強制移転も厳しくない?

冠水する度にその地域潰せば
都市部も終わりそうでもある
0363(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:34:43.39ID:wEWAACDj0
地元無視は成田闘争の再来になるから出来ねぇだろうさ強権発動する国会議員でも居りゃ別だけど
兎に角地元がまとまって反対したのが原因と断定して良いだろう
責めるなら地元民だわ
0365ターキッシュアンゴラ(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:35:22.25ID:FR2pLX3U0
>>343
それ言ったら水害だけじゃなく地震だってあるんだし
東京都市圏なんかも半分ぐらい強制移住する必要あるな
みんなで岡山来るか?
0366スノーシュー(北陸地方) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:35:24.70ID:IVi5NLh80
命にかかわることは 賛成した人反対した人をはっきり記録に残しておいて
責任の所在を明らかにしとこうゼ
0367ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [SE]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:35:36.15ID:hapo51vD0
新潟の大河津分水路の歴史を見ると
治水は100年かけてもやるべきだと思うわ
0368白黒(熊本県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:35:59.91ID:B1hUldj/0
>>343
個人的にはそう思う。
結局上流地域のわがままで下流の八代芦北地域がかなり迷惑を被ってる。
(下流域住民はダム賛成派が多い)

球磨川とその取り巻き河川なんて常から日本三大急流とか言われて
治水が難しい上に、その景観を保持したいと河川改修をさせない首長が
集まってる地域なのだから、さっさと人を退避させて、
下流はスーパー堤防にするしかないだろうなぁ。
もう尋常のダムでは時間稼ぎくらいしかできないだろうし、三峡ダムくらいの規模があれば・・・
0369ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [NO]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:34.97ID:TtauAtgf0
>>361
国が激甚災害に指定しなきゃ復興は無理だろ
自業自得だし放っておけば嫌でも移住するだろ
0370(茸) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:36.18ID:sS+ZuBLK0
治水甘く見てたカス共が流されてりゃ万々歳なんだがな
0371エジプシャン・マウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:40.78ID:TibTwrrg0
日本って国土狭いのよ、そして山が急峻で海までの距離が近いのよ
世界でも類を見ないほど日本の河川ってめちゃくちゃ急流だらけなのよ
それこそダムなんて今の2倍や3倍あってもいいぐらい
「カンキョウガ―」とか言いながらその環境にぶっ殺されたいドM馬鹿だけで勝手に死んでろよ
0372ペルシャ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:44.34ID:uPyuMRMi0
加藤清正の信玄堤みたいなのないの?
0373ラガマフィン(沖縄県) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:36:52.81ID:UdRRxN8M0
>>348
リスクとしてね
ギャンブルは100円から買えるけど100円だけではどうにもならないでしょ

氾濫しそうな場所10ヵ所の内の1ヵ所が実際に氾濫すると仮定して
10ヵ所にダム作らないとその1ヵ所は防げない
0375クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:37:53.14ID:sjVGTXls0
>>10
一切学ばないwww
0376ユキヒョウ(静岡県) [FR]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:38:04.42ID:ZTkc5KuH0
移住費用を支援名目で支給して、同じ場所に住み続けるなら支援が減るようにすればいい
全員でなくても人を減らせれば次の被害を減らせる
人口減少である程度は潰れる自治体が出てくるから、どうせならこういう条件の悪いところ潰した方が良い
0379ツシマヤマネコ(茸) [NL]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:38:33.27ID:blRJjLFx0
日本で最も大災害のリスクが少ない地方は
北海道のオホーツク海沿岸だろうね

寒いけど地震、台風、豪雨のリスクが小さい
0381マヌルネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:39:42.51ID:TrcVVMEB0
埼玉でも想定外な自然災害は起こるのだろうか?
0383クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:40:10.82ID:sjVGTXls0
どんだけ被害がでても
マスゴミはアベガー連呼を止めないだろうな。
0384セルカークレックス(千葉県) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:40:32.74ID:6aToiuuG0
熊本県民はリコールせんの?
12年間何もできなかったけどこれからも何もするつもりありません
県民と世論がそれを望んだので私はわるくないです
ってこんなの知事にしといちゃだめだろ
0385ピクシーボブ(北海道) [IT]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:40:48.90ID:joOZy8C80
今から作るなら県民が自分らでやれよ。
がんばれー

今まで散々ごねて今更国にお願いしますなんて言わねーよな。
0386アメリカンカール(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:40:52.74ID:Hj7oVlB60
十二年間なにもしませんでしたって認めてるのすげーなw
普通自分の責任に苛まれそうなもんだが
0387カラカル(家) [JP]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:41:09.13ID:7IEQZZoU0
>>381
床下浸水は毎年一回レベルであるから対策してないわけじゃない
0388ぬこ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:41:20.10ID:KBYCioQM0
河川・飛行場・山・崖・山裾など
調整区域にすべきである
0389シャルトリュー(ジパング) [ES]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:41:39.37ID:2AxJsJIO0
>>179
廃村を守るために人を殺したとかロックだな
0391三毛(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:42:09.42ID:XKFrVKkN0
いやダムが無かったからこんな事になってんだろ?
こいつを選んだ熊本県民はマジでアホだな
0392エジプシャン・マウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:42:17.82ID:TibTwrrg0
>>381
埼玉は比較的安定してると思うけど
利根川・荒川・入間川もあるし豪雨があれば水害と無縁ってわけにもいかないと思う
0394キジ白(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:42:24.99ID:QQnn7Hra0
環境問題や治水問題を感情論を言い出すとこうなる
0395ターキッシュアンゴラ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:42:44.35ID:x5n3CHsI0
>>376 加えて浸水した場所の地名を変更する 水ケ馬鹿とか河童溜まりとか 日本人なら恥ずかしくて住む気なくす
0397スナドリネコ(茸) [CA]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:43:21.87ID:/Uab9Nlh0
政府のやることが正しいわけではない
だが治水は治政者の義務だよ
それを怠った結果なだけ
知事と民主党の責任は重い
0398白黒(熊本県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:43:24.72ID:B1hUldj/0
>>386
それを認めることで、色々前に進むかもな。
もともとは蒲島知事はダム反対派ではないから。


> 彼自身は脱ダム派でもなく、ダム懐疑派でもありません。
必要性がない県営・路木ダム(天草市)の建設を強引に進め、県営の荒瀬ダムについても潮谷義子・前知事が決めた撤去方針を一度は撤回しようとしました。
>また、電源開発の瀬戸石ダムも荒瀬ダムと同様に流域住民が撤去を熱望しているにもかかわらず、その水利権の更新に何の条件も付けずに同意しました。
>さらに、問題ダム事業である国交省・立野ダム事業(阿蘇村)を推進する側に立ちました。
>川辺川ダムについても蒲島氏のシナリオは東京で開いた有識者会議の結果(8人の委員のうち、5人がダム推進)に沿って、「苦渋の選択でダム推進」というものであったと思いますが、
>知事が見解を述べる前に、人吉市長と相良村長が白紙撤回を表明したことにより、蒲島氏も白紙撤回を表明せざるを得なくなったと想像されます。
0400ぬこ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:43:56.50ID:KBYCioQM0
もう引っ越せよ
0402ぬこ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:44:42.32ID:KBYCioQM0
自業自得とはこの事だよ
0405ボンベイ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:45:19.12ID:jQGne14b0
>>381
埼玉自体が結構頑丈な上
海無し県から分かるように川の流れから見たら上流にいるようなもんだから
そう滅多に大規模災害に会わないな
0406コラット(茸) [KR]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:45:42.82ID:2jV7/6ta0
ダムによらない治水って幾らかかんのよ
絶対ダムより金も時間もかかるだろ
0407アメリカンボブテイル(熊本県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:46:37.39ID:qxsUY+9b0
>>54
民主党政権時の前原誠司国交大臣が中止を決めたんだけど
0409ぬこ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:48:15.72ID:KBYCioQM0
山裾・ 鉄砲水
河川・浸水
崖下・上 地面崩壊
飛行場・騒音
線路・騒音

その辺 買う方・売る方・自治体
悪ようの〜
0410バーマン(関東地方) [TW]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:48:40.61ID:6XFP3psF0
>>381
埼玉東部は毎年ようにどこかで洪水被害がでてる
対策すれば安全になって人が住むようになり田畑が潰され天然の遊水地がなくなりまた被害が出る
そのくらいは想定内だけどな
0411パンパスネコ(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:48:48.22ID:OzFG5Fu50
佐賀とかあそこらへんは毎年「数十年に一度
の洪水です」って言ってるような。普段治水
は何やってんねん。
0412ボルネオウンピョウ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:48:57.71ID:Egn+A8an0
首相は三重県四日市市で街頭演説し、
民主党政権が「コンクリートから人へ」を合言葉に公共事業費を削った政策を
「無責任なスローガンの下、防災がおざなりになった」と批判。
防災のため国土強靱化に取り組んでいると力説した。


コロナ騒動前、去年の今頃の話。
現在進行形で防災をおざなりにする当事者の耳には、届かなかった模様。
0413オセロット(ジパング) [VN]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:49:14.14ID:GkPk7lwP0
地元が反対してたならええやんか
0414ノルウェージャンフォレストキャット (長崎県) [NO]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:49:26.32ID:VTB6SM+I0
>>350
人吉にいる知り合いが今、避難所にいて、道路が完全にダメになってて、よそへ移動ができない。

避難所に物資を運べるのは自衛隊のヘリだけです。でも、食料はあるから、心配しないでってLINE着たけど、こういうTVでは流されない惨状を知ると熊本知事がただただ無責任に見える
0416バリニーズ(茸) [GB]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:50:52.94ID:qgwrQ1FJ0
全然関係ないけど三狭ダムって決壊すんのけ?
0417スナドリネコ(茸) [CL]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:51:13.03ID:MAmwjgRP0
>>411
数年で対策出来るようなもんじゃないってのは解るか?
時間も金も足りないんだよ
0418キジ白(ジパング) [FR]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:52:12.20ID:QQnn7Hra0
>>126
ダムは放水量を調整するもの
ダム+堤防の嵩上げがあれば軽減された可能性はあったかもよ
0419(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:52:15.49ID:AFeqNjXa0
責任追及しろよ。
人死んでるんだぞ
遊びで政治やってんじゃねえよ。
本来だったら ダム&治水 でやるべきだろ
自民が憎いってだけで人の命をもてあそぶのはどうなのよ
0420マレーヤマネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:52:35.51ID:SlpbLe260
>>381
東京で漏れるとやばいから
埼玉を犠牲にするようになってる
0421ラ・パーマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:09.51ID:lPjw6y+O0
>>10

時系列

1965年 球磨川大洪水
1966年 自民党がダム建設を計画
1966年〜 地元の激しい反対運動

自民党政権下で約40年間放置される

2008年 反対派に押され、熊本県知事が正式に反対を表明
2008年 民主党政権下でダム建設計画が廃止となる
2008年〜 政府もダムの件には触れなくなる
2020年 大洪水

ネトウヨ「民主のせいだ!人災!悪夢!」

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/623138/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/565119/large_IP200704JAA000752000.jpg
0422ボルネオウンピョウ(宮城県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:20.90ID:Egn+A8an0
宮城の防潮堤だって竣工したの最近だしな
長い期間かけて少しずつ作っていくしか無い
ノリと勢いで中止して良い物じゃなかったんだよ
0423ぬこ(家) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:23.82ID:KBYCioQM0
河川の土手横200メートルは道路を建設すると
法律造ろう
高めに歩道5メートル+2車線×2
0425クロアシネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:53.25ID:F4hM8srz0
>>381
埼玉は秩父以外は全域が遊水地みたいなもんだから
0426白黒(熊本県) [US]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:54.02ID:B1hUldj/0
2008 第17回熊本知事選
蒲島 46% 推薦支持なし
鎌倉 18% 民主党推薦

2012 第18回熊本知事選
蒲島 90% 自民、民主、公明、社民推薦
久保山 9% 共産推薦

2016 第19回熊本知事選
蒲島 68% 推薦支持なし
幸山 87% 推薦支持なし

2020 第20回熊本知事選
蒲島 67% 推薦支持なし
幸山 33% 社民党熊本県連支持
0427ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [SG]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:53:59.07ID:ZI40LMUa0
地元の水利権者が反対したから
知事どころか政府でさえ強行できない
土地は収用できても水利権は無理

ここは洪水と生きると言ったんだから
勝手にやればいいのよ
0428スナドリネコ(茸) [CL]
垢版 |
2020/07/06(月) 17:54:17.08ID:MAmwjgRP0
>>421
放置ねぇ
反対してる住民と交渉してたんだろうに
こう言うすぐバレるデマ流すから民主党信者はキチガイなんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況