X



高速道路、ETC専用化へ 現金ブースは廃止に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マヌルネコ(大阪府) [NL]
垢版 |
2020/07/02(木) 19:43:27.62ID:8lN7nzw60●?PLT(13100)

国土交通省は2日、全国の高速道路について、料金所の現金向けブースを廃止し、ETC専用にする方向で
検討すると明らかにした。

ETCは利用率が93%に達しており、新型コロナウイルス感染症対策として料金所係員との接触機会をなくす。

https://this.kiji.is/651368541475439713
0559(千葉県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:37:11.99ID:+Z+hRdK80
今時現金なんて貧乏人だけだろwwwwww

ETCも買えないってどんだけ貧乏なの?wwwwww
0561バーマン(長野県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:38:35.07ID:8BwhCRQX0
今年の夏は想像を絶する猛暑になるらしいから
カードの変形や機器トラブルで事故多発するだろうな
0564スナネコ(日本のどこか) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:45.35ID:r8vmyFSf0
デビッド伊藤カードでも使えれば良いのにな
0565アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:39:49.86ID:OrJjKWq20
Nシステム応用したんじゃあかんの?
0566ジョフロイネコ(茸) [CA]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:02.60ID:Hn3kEnez0
車にETCを改造する時がついにきたかスイッチオンにすると喋るんだよな俺の車進化したいかい
0567ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:20.19ID:x/Ynwvcf0
現金ではなくてETCカードを利用すればこんなに割引がききます!っていう現行制度
ETCだけになったら割引が無くなったりして
0568トラ(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:40:27.63ID:OfbG71er0
てかバイクの料金を軽自動車の半額にしろ
0569ジョフロイネコ(茸) [CA]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:41:04.94ID:Hn3kEnez0
現金がどうこうじゃないんだよETCを使うには車を改造しなきゃだめなんだよ改造
0574イリオモテヤマネコ(ジパング) [MX]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:42:38.53ID:J98DChgC0
残りの7%のガイジがブチ切れるやん
0575チーター(香川県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:42:52.62ID:M+gmaZpv0
高速めっちゃ使うけど17年目の車に今さらETC付けるのもアレやしなあ…
0576ギコ(宮城県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:42:56.78ID:Sg7ND8Q/0
>>562
底辺ねぇ
家も車も現金一括で買ってローン組んだこともないんだけど
0578シャルトリュー(新日本) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:43:35.52ID:uY+btsYJ0
社内精算でレシート必要って言ってるヤツ、PCやちょっと大きめなSAでもETC利用明細が発行できるぞ?
PCからなら通行毎にCSVやExcelでダウンロードできるのは知ってる
SAで通行毎に発行できるかどうかは知らん
0579バリニーズ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:44:15.31ID:2BSgzs/c0
これコロナ対策の一時的なものでしょ?
0580ペルシャ(神奈川県) [SV]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:45:01.08ID:wSqt50cV0
料金ブースに止まるクズがいなくなるなら大歓迎だ
明日からやってくれ
0581バリニーズ(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:45:08.28ID:2fOpMwXl0
>>576
契約時に頭金をクレカ
納車時に残りを、銀行振り込み これが新車購入の基本だ
0582マンクス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:46:00.75ID:289oiKhq0
>>576
不動産あるなら無職扱いでも楽天や店舗申込みのイオンくらいは通るんじゃねえの?
0583ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:46:17.70ID:bjLRNiID0
残りの7%って何者だよ
クレカ持てない底辺?
0584シャム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:46:24.11ID:wMyKIL1R0
>>579
国交省だから一時的にはならない
一時的というなら無償化すれば良いだけ
どうせ県外移動自粛なんだし
0585マレーヤマネコ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:46:27.72ID:wQPk5Ahq0
てか正に底辺がヤバいんだよこれやられたら
カード破産なんかアル中と並んでコロナリスクの典型じゃねえか
0586ピューマ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:09.08ID:WkA7/AO7O
>>527
5万円のハイカは本当にお得だったな。8千円もプレミア付いてたから。
あの頃はスキーやスノボで関越道よく使ってたから、1シーズンで使い切れた。
0589ヤマネコ(京都府) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:35.08ID:6fxAFjnS0
現金支払いのレーンは残した方がトラブルは少なくて困ったときに解決も速いよ
0590バリニーズ(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:41.71ID:2fOpMwXl0
なんならETCカードは廃止にして
マイナンバーカードで統一する?w
0592ヒマラヤン(東京都) [AU]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:52.08ID:0dX371S+0
料金精算機(MIC)置いて有人ブースに人置かないだけ、今と何も変わらん
0593三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:47:58.68ID:80oUx1AJ0
えー車載器つけてない
0595ラグドール(熊本県) [CA]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:48:46.80ID:6nXnnFKM0
>>576
家を一括購入は、税の勉強してない情弱
詳しくは「住宅ローン減税」でぐぐれ
13年間、400万円の控除が出来る、その後一括返済するのが正しい家の買い方だよ
まぁ、稼げてない奴には関係の無い話だが
0596ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:48:53.32ID:bjLRNiID0
>>480
イマドキはレンタカーにもETC付いてるよ
旅行先で使ったわ
0597イリオモテヤマネコ(ジパング) [MX]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:48:55.90ID:J98DChgC0
ハイカとかなついなー
死語だよねもう
0599三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:49:09.88ID:80oUx1AJ0
>>583
付けに行くのがめんどくさい
0600ピューマ(家) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:50:04.25ID:z3y8fVju0
スマホ決済で電子マネーで
いいじゃん
0601ギコ(宮城県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:50:23.46ID:Sg7ND8Q/0
>>582
それが通らんのよ
審査に落ちるのがトラウマになってるから
ここ数年は申し込んでないけど
デビットカードやスマホ決済で普段の生活は何ら困ることはないから
高速で現金使えなくなったらパーソナルカードでいいや
0603ボブキャット(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:50:39.19ID:yptuS2kT0
>>1
いや




伊豆の料金所もなんとかしろよ
いつまで現金だよ
0604ターキッシュバン(家) [DE]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:29.17ID:tWKaUJNd0

0605オリエンタル(静岡県) [BR]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:40.73ID:G5grl3Xp0
>>534
北海道のパックツアーにレンタカー含まれてるケースがよくあったりする
若い頃はよく使った
0606スナドリネコ(福岡県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:44.06ID:/jX9VVOe0
>>31
ゲート開かなくて大渋滞しそう
0607オリエンタル(四国地方) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:51:52.09ID:3ZuGHXPN0
>>595
ローン減税とか関係ないぐらい稼いでるから手っ取り早く一括にしたって考えはないのか?
おまえが考え方が庶民の底辺じゃねーか
0613三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:54:00.25ID:80oUx1AJ0
いつから?
0616アフリカゴールデンキャット(茸) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:54:41.28ID:UTcm/ZRT0
>>357
トラック超値上げって物流コストは結局末端の消費者に来るだけだぞ
0617ロシアンブルー(石川県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:54:47.33ID:ZJwhkFks0
2013年に車を買ったときにETCを付けてカードを作ったけど、数回使っただけでそれ以降は
使ってなくて毎年500円取られてる自分みたいのもいます

車のスタートボタンを押すたびに必ず「ETCカードが挿入されていません」って言われますw
0618バーミーズ(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:55:09.48ID:DEr+vvgR0
つい最近まで料金所の職員
募集してたのに…
つーか、自動精算機も無くすのか?
結構現金利用の車多いぞ
それか新しい規格のETC買わせるための施策か
古い規格は使えなくなるんでしょ
0619ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:55:27.02ID:bjLRNiID0
>>601
借金嫌いでクレカ使わないで生きてきたからクレヒスなくて審査落ちる人いるんだってな

携帯がドコモならdカードは作れると思うけど
0622クロアシネコ(滋賀県) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:56:16.83ID:+eSWI/h70
ETCてちょっとだけ高速乗るのでもつけなきゃいけないの?
0623マレーヤマネコ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:56:22.90ID:wQPk5Ahq0
いいか?金利は一円も払うな
そのための道具をこうやって渡そうとしてくるクズが来たら全力で殴って前歯折ってやれ
そして現金を持ち続けろ
どうせこれから不況で全ての物の価格がアホみてえに下がる
今は金を守れ
0624ジャガー(関西地方) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:56:55.08ID:Nvdts1790
そもそも外国みたいにナンバーとか読み取ってカードに課金とかでも良かったはずなんだがな。。。
昔住んでたオーストラリアだと、ホームページで料金を先に払って、表示されたバーコードを印刷して
ダッシュボードに乗せとくと入口のカメラで読み取って通行可能とかさ。
向こうはバーとかないけど、無銭通行すると後からヒドイ目に合うらしい。
0625ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:57:14.54ID:bjLRNiID0
>>622
有料ならな
高速っつか自動車専用道路でも無料のとこもあるから
0627アムールヤマネコ(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:58:27.48ID:DBCi9zZk0
人件費減らせるからいいんじゃね?
保守点検に一人は常駐せんといかんけど
0628三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:58:55.86ID:80oUx1AJ0
>>624
プリントアウト要るんじゃ思いつきで乗れないね
時間ないから高速乗るかーとかはナシか
0629バリニーズ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:58:58.33ID:2BSgzs/c0
高速道、ETC専用へ=料金所の新型コロナ対策―国交省

 国土交通省は2日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、高速道路の料金所を段階的に自動料金収受システム(ETC)専用に移行する検討に着手した。料金所での人の接触減やキャッシュレス化を進めるのが目的で、ETC利用率の高い路線から実施することを想定。社会資本整備審議会(国交相の諮問機関)の部会で具体策を議論し、秋ごろをめどに実現に向けた工程表をまとめる。
 現在、高速道を利用する車のETC利用率は93%に上るが、非対応車の支払いに対応するため、有人の料金所も残している。2月以降、料金収受員が新型コロナに感染したり感染者の濃厚接触者となったりする例が発生。一部の料金所では一般レーンを閉鎖してETC専用とするなどの対応をとった。
 同省はこれまでも料金収受コスト低減の観点からETC専用化を模索してきたが、コロナ禍を機に検討を加速させる。

07/02 20:54 時事通信社

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070201185

時事通信ソースの方がわかりやすいな。
0630マーゲイ(岡山県) [EU]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:00.47ID:l+0LqZcY0
>>25
ネクスコの人は60kまでは大丈夫と言ってる。
0631ギコ(宮城県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:07.08ID:Sg7ND8Q/0
>>619
まさにそれ
会社員時代に1枚でも作っておけばよかったと思うわ
携帯ドコモだけどdカードはクレヒスなくても作れるの?
0632白黒(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:15.09ID:32h2xWkp0
あのね、無職なのでクレカが作れないんですよ
Felica方式にしてもらいたい

そもそも年に数回しか高速に乗らないからETC装置も不用だったのに……
0633ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:30.62ID:bjLRNiID0
>>626
今は厳しいらしいよ
フリーランスの友達が落ちて凹んでた
0635ヒョウ(家) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:16.15ID:8bwOoIA90
>>587
高速なんて年に一回乗るかどうかって人は多いんだよな
0637ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:40.88ID:bjLRNiID0
>>631
ドコモの携帯料金を滞りなく払ってるという実績はあるから大丈夫じゃね
そもそもdカードは審査ゆるいほうだし
0638イリオモテヤマネコ(東京都) [BR]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:46.61ID:5CrsVg2O0
カードの有効期限無くしてくれないかな
一度作ったけど、1回しか使わなかったら
次送ってこなかったわ
0640ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [EU]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:01:00.62ID:SosxYRWu0
通行車両のナンバーをカメラで認識するようにした方がいいんちゃうか
ナンバーと請求先、引き落とし口座紐付けて請求が行くようにしたらええ
そしたらETCレーンのバーも無くなるし塞ぐ間抜けもいなくなる
高速で駆け抜けようとする馬鹿も出てくるやろうからオービスもセットで速度制限したらええ
0642ヒョウ(家) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:03:13.31ID:8bwOoIA90
クレカそのもので払えるから
ソッチで対応しようかな
0643白黒(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:03:23.50ID:JFL12Bo40
日本の生産性が低いのはこういう反応からわかる
効率のいいやり方があるのにやろうとしない
会社の仕組みもそう 切り捨てるのは良くないことだと思い込む そのくせコロナで給付金が遅れると自治体は生産性が低いとか言い出す いやいや社会全体がそうなんだよ
0645ぬこ(東京都) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:03:41.95ID:bjLRNiID0
>>636
2000万からとかなかったと思うけど
うちは1200万借りてローン減税受けるために10年ローンにしたぞ
最初は5年ローンで返そうと思ったけど10年未満だと対象外になるから
0646マレーヤマネコ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:03:51.59ID:wQPk5Ahq0
dカードなんか作るなつったのにショップの店員が勝手に手続きやりやがった
その場で「捨てろ」って置いて行ったのに郵送して来やがった
そんなもんだぞ
審査がどうとか言ってる奴ら
0647スナドリネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:04:03.27ID:RtT82DXJ0
不平等なので無理だろうな
0651マーゲイ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:06:54.88ID:ksgTUYL30
>>643
アホが上にいるからだろw
効率って20年前の価値観ですよ、おじいちゃん(笑)
0653猫又(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:07:44.82ID:El44REOI0
前の車にはETC付けてたが最近長距離はもっぱら電車移動だから今の車は付けてない
もう2〜3年くらい高速使ってないし必要性を全く感じてない
0654マーゲイ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:08:17.89ID:ksgTUYL30
トヨタがどや顔でやってだろw
カイゼン、効率w
産業革命はもう終わってんだよ、おじいちゃん。
0655マレーヤマネコ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:09:22.07ID:wQPk5Ahq0
日本は現金社会で止まってる
アメリカはクレカ社会で止まってる
中国はこいつらをすっ飛ばしてウェブマネー社会になった

クレカには行くな
またそこで止まる
何百万人も破綻者を出してな
0657ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:12:24.09ID:mcjVsbY30
デビットカードでETCカード作れるようにして欲しいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況