X



ぶっちゃけガンダムってどこが面白いのか全然わかんないよよね(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チーター(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/07/01(水) 12:07:05.61ID:2oIknlMM0?PLT(15000)

バンダイは、「世界標準約6インチ」のサイズ感を採用した完成品フィギュアシリーズ「GUNDAM UNIVERSE」より、
「GAT-X105 STRIKE GUNDAM」「RX-79[G]Ez-8 GUNDAM Ez8」「XXXG-00W0 WING GUNDAM ZERO(EW)」の発売日を決定。
いずれも、7月23日から発売する。

ラインアップは、「機動戦士ガンダムSEED」よりストライクガンダム、
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」よりガンダムEz8、「
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」よりウイングガンダムゼロ EWを展開する。

いずれも、「動きを強調するダイナミックな造形」「頑強な構造が生み出す遊びごたえ」
「どの角度からでもシャープに見えるハードディテールシルエット」という3つの特徴を備えた。


https://news.kakaku.com/prdnews/cd=toy/ctcd=6595/id=95699/
0634コドコド(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2020/07/02(木) 04:39:40.05ID:FLVZwnnW0
ファーストガンダムの、アバオアクー攻防戦のラストシーンは、普通に映画として名シーンだと思うけど、あのラストシーンを見てもなんとも思わないのならただたんにガンダムが向いてないんだと思う

全部見ろとはいわないけど、劇場版Vのめぐりあい宇宙だけでも見てほしい

まあ、映像が古いのは仕方がないから、脚本はそのままで、絵だけでも新しくしてリメイクしてもいいかもな、劇場版ファーストは
0636パンパスネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:18:13.01ID:szv+J2NC0
子供のころ好きだった番組が終わってガスマスクをしたよくわかんないロボットが意気がってた番組が始まったイメージしかない
0637トラ(空) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:19:53.88ID:jG8FOel40
スーパーロボットもん見続けて
飽きたときに観れば新鮮
0638バリニーズ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:35:29.36ID:URWmHy4m0
どーせくだらねーアナザー世紀ものしか観てねーんだろ
0639(青森県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:37:44.37ID:pw586WpD0
主人公が陰キャでキチガイが多いほど評価される作品ってイメージがあるw
つまり普通の人が見るのはきつい作品
0640オリエンタル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:41:37.02ID:iNmYhC7t0
ジオンでなんで独立したかったん。連邦の中でも経済的に重要な存在なんだから
経済で連邦を支配できるじゃない
0642コドコド(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:45:34.69ID:FLVZwnnW0
>>640
まあ、核兵器もってる相手とは戦争にならんからな
普通に考えたら核武装している集団には主権を認めるしかない
独立戦争というものが起こりえない

実際は、連邦とジオンは冷戦期の米ソみたいになったと思うけど、それだとアニメにならんからな
0643アメリカンワイヤーヘア(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:47:54.03ID:YjW5dFRL0
開始数話で主人公機登場、しばらく無双
高性能ライバル機、敵量産機の登場で主人公フルボッコ
主人公機パワーアップで再無双
そしてエンディング

ガンダムは大体こんなんだよな

対してアルドノアゼロの一期は本当に新鮮だった
0644スナネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:51:11.71ID:FM6Pniru0
1stは人類史上でも屈指の物語
大西洋を血に染めてだけで火垂るの墓に匹敵する
0646ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [MA]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:58:44.85ID:ZKEeZhz80
当初視聴率悪く打ち切りの結果、ちょい話畳んで連邦完全勝利じゃない終戦協定
その結果、その後ΖからΖΖ、逆襲のシャア、その他諸々その都度ジオン残党がワラワラと現れるOVAやUCに繋がる奇跡が凄いよな

打ち切られないエンドだったらコンテンツが40年続いてない可能性もある
0647ぬこ(石川県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:03:30.66ID:Mg4eaQOp0
ディズニーと同じだよ
興味ないやつには幼稚な子供だましにすぎない。バカバカしい
好きな奴にはロマンの塊

そのへんは世の中にある娯楽はだいたいそうなるか
合わないなら合うもの探して他所に行けばいい。わざわざ合わないものに付き合う必要はない
0648三毛(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:09:31.89ID:2z7KMV8U0
ニュータイプのピロロロローンと鬼平の勘働きは定義が適当過ぎて
アレンジがしやすいから、時代に合わせて台本をアレンジ出来て便利な設定だね
0649ぬこ(石川県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:13:58.39ID:Mg4eaQOp0
>>640
経済活動のメインが宇宙に上がってるけど、その利益を牛耳ってるのは地球の特権階級だからなぁ
スペースノイドが過酷な環境で必死に働いて出る利益は、地球で安穏と暮らすエリートや資本家に全て吸い取られていますとなれば、そりゃね
0650ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [MA]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:15:25.42ID:ZKEeZhz80
ガンダムのテーマの一つに「人は分かり合えるのかというのがあるが答えは出てる

人は分かり合えない

だってガンオタの中でさえ各ガンダム作品間でオタ達がそれぞれの作品を罵り合ってるんだもんなw
0652コドコド(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:17:25.82ID:FLVZwnnW0
そんなこと言い出せば、監督の富野が、頑固な中二オヤジじゃんよ
全然理解しあう気ないじゃん
0653ぬこ(石川県) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:24:23.90ID:Mg4eaQOp0
分かり合ったうえで
おまえはいきていちゃいけないやつなんだ
と殴り合う
0655ボブキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:34:00.19ID:hP6SO3iE0
子供目には「カッコいいロボットが悪と戦う、最後に正義は勝つ、やったー」なロボットアニメばかりを
見ていたところ、リアルっぽい戦争でロボットが戦い、主人公が最初から名操縦士じゃない、戦争の現実や
悲惨さも描かれてて夢中になったわ。過去見た作品と違う物語の展開にわくわくしてたな
0656マーブルキャット(富山県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:44:02.41ID:reOhUjmO0
戦闘中のニュータイプ同士の会話は、お互いが感応しあってるだけで、別に通信が繋がってるわけじゃない。
つまり、コクピットの中で独り言を言ってるに過ぎない。
ニュータイプが、コミュ障で精神障害者なのはそういう事。
0658ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:51:53.54ID:2Oulvipm0
初代は作画こそ汚いけど、シナリオもストーリーのテンポもキャラクターも高いレベルでまとまってると思うよ
0660ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 06:59:25.27ID:2Oulvipm0
>>654
ターンエーとポケ戦、Vガンダムあたりは普通に面白い
0663リビアヤマネコ(埼玉県) [SE]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:41:54.30ID:2YAKkP6U0
00が初ガンダムで面白いと思い、次に遡って種を観たら主人公クソ過ぎワロタ、運命観る気力はもう残っていなかった
気を取り直してファーストを観たが、十数話かそこらで飽きてしまった
当時一回放送が打ち切りになったという話に納得した

00は国とか現実世界の未来が舞台になってるから、ビギナーでも世界の構図が分かりやすかったのかも
そういう現実世界ベースという意味では、エヴァとかもそうだな
0665カナダオオヤマネコ(茸) [EU]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:45:03.08ID:fLQF+8Cr0
>>461
これはライバルキャラに欲しいね。アンタも所詮同じ穴の狢よ!とか言ってさ。当然主人公も家族皆殺し設定あった方いいし、途中で出る男性ヒロイン(?)は勿論死ぬ。カツ死ね

>>465
御曹司はローラのケツで満足してくれ
0666ハイイロネコ(庭) [PK]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:52:25.82ID:bPellck30
>>660
いや、つまらない
0667ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:54:30.66ID:2Oulvipm0
>>663
00は面白かったのだけども、キャラクターデザインや一部のデザインに説得力を感じられなかったのは残念だった
0668白黒(東京都) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:57:14.90ID:oa6lrKsb0
ファーストガンダムは面白かったよ
でもその次の作品は途中で挫折した
それ以降ガンダムは見ていない(´・ω・`)
0670ピューマ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:38:03.79ID:DSkBIf+a0
Wなんて殺害予告から予告された本人が早く殺しに来いとか結局は予告した方も出れたからその過程が面白い
Gもツンデレ主人公
Xはデレデレ
髭はよーわからん
初代は後付けが多すぎてゴミになった
0672ベンガル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:47:48.06ID:Sv2MQvwV0
>>668
Ζガンダムが何をやってるのかサブテクスト無しで理解出来る奴は天才
何も知らずに最初に見たときは百式カッケーしか思わなかったw
0673ライオン(コロン諸島) [MX]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:56.20ID:QmS0L1lbO
1stは友人のチケット共同購入に付き合わされて
哀戦士から見始めてはまった
その流れでZに行ったが置いてきぼりくらって中断
最近になってようやく有料BSで完走

ZZ、逆シャア、UCも有料視聴だったが
さすがにこの辺りになると感動もへったくれも無い
しかしこれら見ないと話が終わらんと思って
半分惰性で見てた

一方拾い物だったのはG
地雷と言われて興味本位で手を出したが
堅苦しくなくて楽しめたな
0674縞三毛(茨城県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 08:57:55.01ID:Y9/asKbV0
カイとミハルの話は泣いた
0675スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:00:59.48ID:JPC66B/s0
そりゃ時代違うし
正義のヒーロー合体ロボしかなかったところに戦争もので主人公が軟弱とかいう新しいコンセプトで登場した衝撃
今の子供見てもおもしろくないだろ
逆に今までよくシリーズ続いたな
0676ピューマ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:16:00.13ID:DSkBIf+a0
銀の翼が望み乗せたら夜を越えて走り出す?♪
ゲットウエイ!♪
0677マレーヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:18:29.72ID:Yvw943Dp0
221人が同意してる�S血のレビュー



現実を突きつける物語?いいえ、最も欠如してるものはリアリティです。


「なるほど、キャラにしか興味が無いオタクが現実の厳しさを突き付ける物語に付いていけなかったのか」
と思った方のために一言

特に理由も無く犯行後ターゲットの生死確認をせず現場を立ち去る殺人犯
特に理由も無く容赦が無いことに定評のある主人公が仲間の仇である敵にトドメを刺さずに見逃す
理不尽は平等に降りかからず主人公サイドのみに当たるご都合主義
ボスの強さを表現するには勇者のレベルを1に戻してしまえばいいという引き算補正
全登場人物が三時間でほとんどの記憶を失くしてるんじゃないかと思うほどの行き当たりばったり

このようなことが本当に起こる「主人公補正」ならぬ「敵側補正」が存在する世界です
0679猫又(家) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:25:46.09ID:RixG+yXH0
絵だけリメイクが出来るなら
真っ先に「テッカマンブレード」をやって貰いたい。このままでは作画崩壊のせいで、名作なのにファンの記憶からも抹消されてしまう。
0681トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:31:36.52ID:9FCbaN2C0
絵だけリメイクってのは結局見果てぬ夢だったなあ。
ヤマト・リメイクも「作家性」が入っちゃて悲惨な出来になってたし。
ま、ここはガンダムスレだからこれ以上は言わんよ。
0683マレーヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:33:13.25ID:Yvw943Dp0
>>679
インフィニティフォースで見たな
変身が痛そうすぎる&テッカマン強すぎひん?って印象なんやけど名作なのか
0684トンキニーズ(庭) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:38:30.11ID:uHn1zs2m0
ブライトノアの息子に期待するしか無い
0685トンキニーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:41:27.36ID:v/igjP060
戦場のモビルスーツ乗りの子供が
戦争を止める!とかいうノリになってからつまんなくなった
0688サイベリアン(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:05:11.34ID:H9/BGzl70
>>667
キャラにしか興味が無いオタクが現実の厳しさを突き付ける物語に付いていけないことの言い訳にしか聞こえん
リアリティの有無は作品の好き嫌いの判断に直接関わるほどではないだろう
好きな作品はリアリティがあってもなくても面白がれるし
嫌いな作品はリアリティがあってもなくてもつまらない
0690ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:41:47.71ID:2Oulvipm0
>>688
物語の否定はしとらんだろw
こちとら、それだけで劇場版まで付き合ったんだから
映像作品である以上、ガジェット類や人物造形等のデザインはストーリーの説得力を生む上では重要だよ

人物造形や服飾関係、メカ類だけでもパトレイバー2みたいな感じにしてリアル系に寄せた方が良かった
あと、キャラクターが決め台詞的なのを毎回言うのも良くなかった
0692ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:45:30.40ID:2Oulvipm0
>>681
絵だけリメイクなんて無理だろ
作品って"当時の"スタッフ、キャストあっての物だから、絵だけ綺麗にしてもコレジャナイってなると思う
それに誰かの手を通る以上、そこに人の意志が介在するから絵だけリメイクって無理
0694ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:02:01.63ID:2Oulvipm0
>>685
アニメにおける巨大ロボットってさウルトラマンや仮面ライダー、戦隊もの等における変身と同義でさ、主人公が超人化することのメタファーに他ならない(だからロボットは人型である必要がある)
ガンダムで言えばMSという機械の身体を手にすることで子供が大人と対等に渡り合えるという作品構造なわけよ
そういう意味では主役パイロットは子供でなくてはならないのよね
初代ではアムロがガンダムを棄ててシャアと相対することで成長を描いているわけだ
0695シンガプーラ(家) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:17:39.89ID:cDMS4yyD0
人気声優が出てる、曲がイイ、MSがカッコイイ、キャラが立ってる・・・
ストーリーはオマケw
0696(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:34:51.04ID:MHz4uGKa0
初代〜Z〜ZZでビームライフルの音が変わってったけどミノフスキー粒子の濃縮具合なのかな
ユニコーンのビームマグナムは初代意識したような音になってたけど
0697ロシアンブルー(家) [BE]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:49:20.05ID:z7LstVYX0
>>643
意外といいバトル物な流れだ。

>>692
他はともかく、めぐりあい宇宙が安彦良和一世一代の大仕事だから、
あそこら辺をリメイクする必要は感じないな。
0698ヒマラヤン(帝国中央都市) [TH]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:17:24.53ID:6kq3FVPB0
ハサウェイマダー?
0699デボンレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:18:23.11ID:QaMHrrMY0
よよね
よよね
よよよのね
0700マーブルキャット(中部地方) [RU]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:42:35.88ID:R0sqpu7G0
ユニコーンもヤマト2202も、製作者サイドが入り込み過ぎて完全に馬鹿になってるからなぁ
問題なのは、馬鹿になってる事に誰も気付いていないって事
出来上がったもの見て、アレがおもしれーってマジに思ってるんだからな
0701ヒマラヤン(東京都) [HK]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:45:12.50ID:oaVK6U/b0
ハサウェイよりもカツの一生を3部作で映画化してほしかった
0702ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:46:11.00ID:FhYYwxwC0
>>701
カツ氏ね*3部作になるだけやん
0704ベンガル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:27:59.73ID:Sv2MQvwV0
若さゆえの過ちじゃ済まない事もあるというハゲのメッセージだろうな30年経ってもカツはヘイト受けてるんだから
0705アメリカンボブテイル(愛知県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:35:39.06ID:3R4HJu8/0
貴様だってニュータイプだろうに!
0706スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:36:14.26ID:JPC66B/s0
よく覚えてないけどカツってなんかイキって偉そうな発言かました挙句に周囲に迷惑かけて死んだんだっけ?
0707ヒョウ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:42:14.01ID:fzsqjc/u0
昔の一話完結系の子供向けが主流だった中、長編ストーリー物が新鮮だっただけでしょ
サンライズはダイオージャを最後に長編アニメにシフトしたし
今も同じ感覚でやって今の世代には受け入れられてないのが現状だが
サンライズロボアニメ視聴者の高齢化
0711ジョフロイネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:50:20.19ID:G1bb/s7F0
学校に行きながらロボットに乗って戦い人類を守る
でも先生には怒られる
敵が攻めてきた今授業中なのに
0712ベンガル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:50:23.27ID:Sv2MQvwV0
大人向けに作られた戦争ものの映画やドラマだって敵には敵の正義があるなんて視点で描かれてるものは
あまりない時代だったしな
0713ウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:50:31.11ID:dgqGEFBd0
ユニコーンは4話が一番よかったよな
そしてネオジオング出たあたりで憤死する
0716スナドリネコ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:25:47.57ID:si5cKaig0
>>706
大体カミーユがちょっと前にやったことを主人公補正なしでやってるだけ
補正なしだから当然悪い形で失敗しまくるが、それが最強ニュータイプ主人公信者の癇に障るらしい
0717ハイイロネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:30:57.19ID:2Oulvipm0
>>712
敵側の正義云々ならウルトラセブンの時点であるわけだが
0720ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:46:36.43ID:FhYYwxwC0
アムロはパイロットとしてはアフォみたいに強いが所詮雑兵
シャアとブライトに比べればタダの手駒
戦局を左右するまでにはいかない
0724しぃ(福井県) [GB]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:03:05.35ID:lIRx2c1H0
オリジン見てきたけどうまいこと初代に繋げてきたよね
一瞬ジオン派もいいなとか思った
0726ベンガルヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:25:05.36ID:/d/tAkdi0
>>730
WW2のノルマンディー上陸以降でイインダヨ。「機動戦士ガンダム」ってのの本質は米テレビドラマシリーズ「COMBAT!」の換骨奪胎なのだ。
0727ジョフロイネコ(たこやき) [FR]
垢版 |
2020/07/02(木) 15:53:30.80ID:QYTR4y3U0
俺も何がおもしろいのかわからん けどあの頃手に入らなかったガンプラ作ろうと思って積んでるわ(´・ω・`)
0729コドコド(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:19:55.54ID:FLVZwnnW0
>>726
ああ、確かにコンバットは意識していたかもな、製作陣は。
コンバットにロボットとスターウォーズ(フォースとライトセイバー)を足したらファーストになるな
0731ヒョウ(東京都) [BE]
垢版 |
2020/07/02(木) 16:35:17.43ID:+8FI+lA70
ガンダムは流石に飽きた
トライダーG7くらいのコミカルさ(かつ武器の予算とか変なところがリアル)がいい
0732ボルネオウンピョウ(茸) [JP]
垢版 |
2020/07/02(木) 17:15:13.79ID:Q8nzxNDU0
HGで種のデストロイは出ませんか?
インパルスやフリーダムと並べて置いとけたらと思って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況