X



【軍事】日本海軍が自信満々だったマリアナ沖海戦、無事日本機動部隊は全滅 源田実氏も満面の笑み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ディオネ(光) [MX]
垢版 |
2020/06/20(土) 18:07:21.66ID:Pxy1sm170?2BP(2000)

「図上で見ると彼我の距離は、350海里(650km)くらいである。
ちょっと遠いとは思ったが、従来の経験に鑑み、これだけの兵力を差向ければ、敵の母艦4隻や5隻に致命傷を与えることは難事ではない。
連合艦隊司令部でもそうだったと思うが、軍令部の作戦課では、『してやったり!』と思った。
同僚の航空関係部員鈴木中佐は、『おい源田、偉いことになったぞ。これで国を救ったぞ』とも言った程である。
2時間半ないし3時間もすれば、攻撃報告や戦果概要の報告が入るはずだ。待ち遠しい3時間であった。」
───源田実さん(当時大本営海軍部(軍令部)航空関係主務部員、のち航空幕僚長→国会議員様)『海軍航空隊始末記』(文春文庫、1996年)302、303頁

藤本速雄さんは言う。
「零戦のエンジンは1100馬力、グラマンF6Fは2000馬力。スピードも違う、防弾装備も違う。グラマンの13ミリ機銃は弾道直進性がよく、遠くから撃たれても命中しやすい。性能ではとても太刀打ちできない。
それが450機、日本の空母9隻の全搭載機より多いんですよ。
それからアウトレンジ戦法と言うけどね、たった48機の零戦で80機の攻撃隊を護衛して、400浬(約740キロ)も操縦していって、これだけのグラマンが来て、
どうやって戦えますか。例えて言うなら、長距離を走ってきた1人の小学生を、高校生3人ぐらいがつかまえて叩くようなもので、技倆以前の問題です。
どんなに腕のいい搭乗員でも、これでは生きて帰るのが不思議なぐらいで、上手とか下手とかの次元じゃない。技倆云々を言うのなら、
それをまず頭に入れてからにしてほしい。負けたのを搭乗員の技倆のせいにするのは、司令部の責任逃れだと思うんです」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65255?page=3

6/20、虐殺される日本艦隊。右舷に爆弾が命中している緑迷彩の空母は瑞鶴か隼鷹。
https://www.youtube.com/watch?v=6qbf8M2IoOE
0134グリーゼ581c(栃木県) [DE]
垢版 |
2020/06/20(土) 21:49:07.74ID:g27Q0rf20
VT信管のデビュー戦はマリアナだっけ?ここでは実際は大した数は装備されてなかったらしいけど。
0136ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 21:53:20.03ID:x9PehdDX0
>>132
日本も銀輪部隊活躍した
0141環状星雲(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:00:25.10ID:LEDIbW6e0
>>27
マリアナの頃に陸軍がやってたのがインパール作成だぞ
アメリカ軍がサイパン攻略完了を宣言した翌日に
ちょうど牟田口が「日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。
日本は神州である。神々が守って下さる」
と佐藤烈兵団長を非難する長演説をやってる
0142デネボラ(光) [KR]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:04:01.69ID:O+0BPA1e0
昔の日本人ってバカばっかりだっだのかな

戦争に本気で参加してたってのが…
0143デネボラ(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:04:13.70ID:sVy93qGJ0
>>135
鈍足で使いにくいし新造艦が撃沈されると責任問題だからと大和級を温存するのが帝国海軍
鈍足だろうと新造艦サウスダコタ級を即ソロモン海戦に投入したのが米海軍
0144リゲル(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:04:26.52ID:sWcJBTs30
戦国時代の武将の方が兵力の運用や兵站と向かい合って精神論に走らなかったイメージなんだけど一体何で旧陸海軍はあんなんになったの
0145環状星雲(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:10:13.47ID:LEDIbW6e0
>>144
今の自衛隊もそうだぞ
物品の制約を精神論で何とかさせ
減点主義で無意味なルールがまかり通っていて
現場の問題意識は上には伝わらず
訓練のための訓練ばかりして
将官は立ち回りと政治事ばかり
0148地球(熊本県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:13:28.99ID:1McFcWEW0
セイロン沖海戦はどこもとりあげないよなあ
0149デネボラ(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:15:40.55ID:sVy93qGJ0
>>144
昔の北国や九州は生活が困難で弱音を吐かないように根性論が根強かったのも一因
張作霖爆殺事件の後に長州閥がパージされ佐賀&北国出身者が上層部に多くなると
会津出身の畑俊六が戦陣訓を発案するなどその傾向が強くなった
0150環状星雲(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:17:03.97ID:LEDIbW6e0
>>126
戦艦空母戦闘機なんぞ作るのやめて
国家の総力で風船爆弾量産して太平洋の上空を真っ白に埋め尽くすほど風船爆弾送り込めば
アメリカなんて簡単に降参ですわ
0151ベラトリックス(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:19:09.75ID:x5D9fH/m0
技術がどうの物量がどうのはわりとどうでもよくて

あの状態であそこまで楽天的な予想して自信満々っていう
現状認識能力というか頭の具合こそがいちばんヤバいんじゃないだろうか
0153ベテルギウス(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:20:25.11ID:pxQPxBoC0
兵站です
戦国はプロ
0155地球(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:21:23.17ID:y28BBkZp0
>>150
ちな、風船爆弾はおよそ1万基がアメリカに向けて放たれたが、唯一の戦果はピクニックの子供達5人と引率の妊婦さんだけだった。
0158ミランダ(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:36:39.98ID:BrR7Klvt0
日本人は会議が好きだからな
皆の空気を読んで作戦が決まる
バカな選択をする
01593K宇宙背景放射(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:48:15.56ID:eauUQSna0
スカパードキュメンタリchのゼロ戦特集で、
1945年春に全軍に、ゼロ戦には絶対に手を出すなと、
もう何度目かの厳命が出されたと放送されていたよ?

F6F、F4Uでは、1940年支那で実戦デビューしたゼロ戦に、
上空で待ち伏せ一撃離脱以外には勝つ方法が全く無いそうだ。

空母や基地からフル装備燃料満タンで同時に離陸した1分後には、
ゼロは3千メートル上空まで駆け登り、米機は2100メートル。
上昇角度はゼロが45度、米機が30度。

空中戦の360度旋回直径がゼロは200メートル、米機は600メートル。
B29の直掩で、ついていったP51マスタングでも同じ。
単機で飛ぶゼロと遭遇して、手を出したP51はパイロットが、何で撃墜されたのか解らないまま戦死。

ゼロの全弾丸収束地点が250メートル先。
米軍機は300メートル先。
手を出すと300メートル近くに接近されるまで耐えて、急減速を伴う妖しい一瞬の旋回で前に出され、
20ミリ機関砲炸裂弾1発で御陀仏。
ゼロの主翼付け根に取り付けられた、小さな自動空戦フラップが超軽量機のゼロでは抜群の効果を発揮し、
信じられない様な急角度での急旋回をすると、急減速はするけれど失速をしないんだ、と言って居たね。

装甲の件も、ゼロの20ミリ初速750メートル/sの99式2号遅動信管式炸裂弾にはP51の6,35ミリ装甲鋼鈑は無いのも同じ無力。
だそうです。
0162レア(東京都) [TW]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:56:20.07ID:0XRvbzU80
戦力が桁違いのアメリカを敵に回した時点でアウト
戦術の問題じゃあない
0163プランク定数(光) [DE]
垢版 |
2020/06/20(土) 22:58:08.65ID:HluugZK50
>>159
手を出すなではなく、低速での格闘戦(ドッグファイト)を挑むな、の間違い
零戦パイロットが証言してるがその頃の空戦は一般人が想像するようなグルグル回りながら狙い合うようなもんではなく
上空からキラッと光ったらダダダーっと機銃を撃ち込まれてあっという間に急降下で離脱される一方的なものだったとさ
0164テチス(東京都) [DE]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:00:41.00ID:i4pL8ZPa0
「聖戦で死んだら天国へ行ける」と洗脳して、少女や若者の体に爆弾を巻きつけて自爆テロを続けるイスラム過激派組織と、「お国のために死んだら靖国に還って来られる」と洗脳して、少年や若者をゼロ戦や人間魚雷で特攻させた当時の日本軍と、いったい何が違うと言うのか?
0165ミランダ(熊本県) [US]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:07:01.66ID:RGTSViLc0
ヤンキーたちは機体に女の子の絵を描いたり、
チューインガムをくちゃくちゃやりながら陽気だよな

一方、日本兵は悲壮感のオーラが凄い!

真の勇者は明らかだよなぁ
0167リゲル(三重県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:15:24.28ID:sbTq4o+10
M2機銃なんて特殊な材質でもないし構造も単純なのに
それのコピー品すら満足に出来なかったとか
どんだけ糞工業力だったのか?想像もつかん
0168エイベル2218(東京都) [JP]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:16:55.62ID:o970qOx30
まあ政権の寿命はだいたい70年ぐらいやからな
綻びも出るやろ
てかもうあれから70年過ぎてるなあ・・・夜盗のブーメラン芸ドーピングいつまで持つのかねニヤニヤ(´・ω・`)
0170ジャコビニ・チンナー彗星(福島県) [RO]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:23:05.59ID:4+3qsH0f0
>>167
M2ブローニングは日本は現代でもコピー不可能
住友重工が技術的にコピー不可能だから、仕方がないからテスト数値改竄して納入してたのバレたろ?
0172プランク定数(東京都) [FR]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:32:36.80ID:0Oe/uFLM0
>>170
もっと言えば日本がVT信管を国産できる様になったのは1970年に入ってからなんだよな
魚雷艇に使える様な高出力ディーゼルエンジンは戦後になっても結局最後まで作れなかった
(その前にガスタービンに移行した)
0173ケレス(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:46:31.95ID:847glxlF0
自信満々なわけないだろ激甘な海軍の見積もりでも3倍以上の航空戦力だと見積もってたのに
0174グリーゼ581c(長屋) 転載ダメ [JP]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:50:42.73ID:LcwlOpKl0
>>105,109
戦艦武蔵艦長の猪口艦長(砲術の権威)の遺書だと、
機銃はもう少し威力を大にせねばと思う。25mm機銃は、当たっても(敵機は)なかなか落ちざりき。
と述べてるし、

レイテ沖海戦に参加した各艦の戦闘詳報を見るとどの艦も
「米軍機は非常に勇敢。急降下の角度物凄い。機銃当たっても落ちぬ。果敢に攻撃してくる、腕も良い」と絶賛してるんだよね
これは、勇敢というより日本の対空砲火がただの花火だから、舐めプで大胆な行動してたってだけだと思うんだよね
まあ射撃指揮装置がうんこマンだからしゃーないんだけど
0175グリーゼ581c(長屋) [JP]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:56:46.72ID:LcwlOpKl0
>>173
それが小沢長官は大鵬に軍楽隊を引き連れてランチのときは優雅にフランス料理フルコース食ってたり
大本営では源田の書いてる通り勝ったとの認識で、祝勝会の準備されてたんだとさ

パイロットの腕、長距離侵攻による敵艦の移動による誤差、
偵察機の報告してきた位置の誤差(これは大きかった。敵は3群と報告されたのだが、実際は1群だった。
その為幻の敵艦隊にバラバラに攻撃隊を向かわせて各個撃破された。)
これらを源田実や淵田美津雄のような航空機出身参謀ですら、全く理解してなかった事になる。頭がおかしい。
0176ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:11:25.99ID:3oO6dFls0
太平洋戦争の空母戦は、プロ野球とメジャーリーグぐらいの差があった印象だ
43年のブーゲンビル島沖航空戦の時点で、台湾沖航空戦と同じような自滅戦状態になってたというし
0177リゲル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:15:26.85ID:GP3L19zk0
>>167
大日本帝国陸軍と中央工業は作れたんだがな
M2重機関銃をコピーした
一式十二・七粍固定機関砲を
20_に口径アップした二式二十粍固定機関砲
https://i.imgur.com/FiWQBfz.jpg
住友に冶金技術が無いだけだな
日本製鋼所は5インチ艦載砲の砲身をアメリカに輸出する
日本製鋼所が銃身を作ればいいだけ
0180馬頭星雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:12:03.27ID:9c4/mtAm0
>>134
その前年のブーゲンビル島沖海戦から使用された。
但し陸攻の夜間雷撃で大破した重巡シカゴを再攻撃から守れなかった。
0181馬頭星雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:16:16.40ID:9c4/mtAm0
>>151
空母戦は先制攻撃できたら勝つ!と考えていたから。

珊瑚海も第二次ソロモン海戦にサンタ・クルーズ沖海戦は目標を日米同時に発見し
同時に攻撃隊を出していて両者痛み分け。ミッドウエイでは先制攻撃を許して敗北
だったから。
0182馬頭星雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:18:24.76ID:9c4/mtAm0
>>159
P-51は旋回半径は大きいけど速度が早いから旋回はゼロより短時間で終了可能。
0183馬頭星雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:23:38.74ID:9c4/mtAm0
>>161
それまでの日本機との戦闘で自信を持った米海軍パイロットは20年の関東地区空襲
作戦(ジャンボリー作戦)で日本戦闘機に対して積極的に格闘戦を挑んで返り討ちに
遭っている。
日本側の被撃墜80機に対して米軍は60機が未帰還。但し日本機の損害には練習機に
水上機や輸送機に攻撃機も含まれているが米軍のそれはF6FとF4U。
0184馬頭星雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:26:16.45ID:9c4/mtAm0
>>164
戦争で人間を爆弾の誘導装置に使用することの何処がテロなのか?
テロの定義を検索すべき。
0185馬頭星雲(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 01:28:51.34ID:9c4/mtAm0
>>167
海軍がM2を元に開発した13.2mm機銃は使用したパイロットによれば「面白いように
敵機に命中し且つ威力も大」との評価。
0187オリオン大星雲(家) [IN]
垢版 |
2020/06/21(日) 02:15:48.50ID:ghvhzn/Y0
海軍?の無能な軍人たちが
机上の盤面で作戦会議してる漫画なんだっけ?
0189子持ち銀河(関西地方) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:08:35.19ID:ga1z17Lm0
>>150
大半が日本近海で海没した事を考えると、日本本土からではなく潜水艦に搭載した上でハワイと米西海岸の中間位にまで進出して

放出したら米本土に与えた被害は実際より多かったと思われる。

>>155
ロスアラモス研究所に到達してボヤ騒ぎを起こしている。

この時大爆発が起こっていたら原爆研究は止まっていた可能性が指摘されている。
0190火星(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:54:48.65ID:J1tOybbv0
>>68
いまだにこんなこと言ってる奴がいるとは
0191火星(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/06/21(日) 05:59:24.44ID:J1tOybbv0
まあ、アメリカは戦争が始まったら学生を召集して訓練した
だから戦争中盤に若くて優秀な兵隊が補充できた
日本の学徒出陣は戦争末期
0192火星(たこやき) [GB]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:03:34.52ID:J1tOybbv0
>>141
今の安倍政権みたいだな
0193トリトン(静岡県) [IE]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:16:26.47ID:pWXbx8su0
いまのイージスにこだわる防衛族を見ているみたいだな
簡単に破られるのに。国民を騙すのはいい加減にしろ
安倍が唱える先制攻撃・・これしかない
0194ガーネットスター(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:19:23.34ID:wsqRpb1P0
そもそも山本56だろ 脳梅で痴呆状態だったのに作戦指導してあのザマだったんだよ
源田とか山本に忖度してアウトレンジとか言い出したけど内心では無理ゲーだと分かっていたと思うよ
戦後 色々糊塗しているけどねw 海軍首脳の大半が脳梅で高次的な脳機能に器質的な低下を招いていた
これは性病の専門医が戦後になって論文書いているよ
0195馬頭星雲(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:37:08.92ID:WKEiRLmQ0
20年以上前にオレが入院した時に隣のお爺さんから
聞いた話
「翔鶴の整備兵としてマリアナ沖海戦にいたけど、操縦士は発艦は何とか出来るが着艦はチョットなぁ」
復員する時の話
「威張り散らしてた兵曹長は復員船で皆から吊し上げられてたよ」
0196アルデバラン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:39:09.17ID:AVW+3jEY0
>>40
フラシムのマルチでもチームでないと墜とされまくりっすよ
0197ボイド(光) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:40:23.67ID:8X42oFWM0
>>143
米軍にはガダルカナルの飛行場があったからな
あの飛行場が日本軍のものならもちっと戦艦が使えたかも
0198テチス(コロン諸島) [FR]
垢版 |
2020/06/21(日) 06:58:35.42ID:dN8YZCyvO
大日本帝國みたいな巨大な軍隊を相手にするには
四年近くの歳月と核兵器を使用しなければならないのはわかった
0199アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:05:05.92ID:q6/FhmQR0
>>194
海軍首脳の大半が待合で遊び過ぎ
もっとも、永野修身みたいに若いかあちゃんと励み過ぎて、脳梅で痴呆状態と同じになった奴もいる
0200褐色矮星(茸) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:17:11.53ID:9SSqs5JF0
零戦にアメリカ企業の特許技術が使用されてて
戦中も律儀に特許使用料を払ってたってガチ?
0201キャッツアイ星雲(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:27:54.97ID:lC0dD+ze0
>>200
ハミルトン社の定速ピッチプロペラの技術だったが払っていなくて、戦後に支払うと申し出たら、枯れた技術だから1円でいいよと言われたそうな
0202ケレス(光) [JP]
垢版 |
2020/06/21(日) 07:49:30.39ID:6fM7NuGQ0
戦記物読んだりして調べると戦後の陸軍の暴走と言うイメージとは違って海軍が相当無茶苦茶なんだよな?
0203レグルス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:03:25.64ID:aqsa1hUj0
>>202
やり過ぎずインドネシアの油田を押さえた時点でやめておけばよかったのに
0204アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:31:50.00ID:q6/FhmQR0
>>202
太平洋方面に関しては海軍がキチガイすぎる
陸軍「オーストラリア攻略だと?アホぬかせ」
こんな感じ
0205デネブ(中部地方) [ZA]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:37:11.49ID:USYzfu8v0
だいたい戦争って初めから結果がわかってるのも多いよな

麻雀とおんなじで小さな希望に託して負ける

ワンチャンにかけて負ける

自分の当たり牌は相手に握られてるのに

過去に起きた大逆転勝利の事例を夢見て散るんやで
0206ベテルギウス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:51:23.17ID:oOwRlz/z0
彼我戦力差を考えてみれば奇襲以外勝ち目はない
殲滅遊撃戦しかできないのに足が要るところまで出ていく戦争やった時点でアウト
0207白色矮星(茸) [BR]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:52:05.27ID:dC5W9LMA0
いやいや、海戦で120機の攻撃隊って世界でもトップクラスだから アメリカが異常過ぎた
0208シリウス(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:54:23.14ID:gZ49BQlI0
>>204
陸軍からしたら太平洋戦線なんか中国の片手間だからな
降伏するってなった時も、は?まだ大陸に200万人以上が健在なのに何故お前らのせいで降伏せなあかんの?って揉めるのも当然
0209フォボス(愛媛県) [IT]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:57:05.29ID:YQHDUtiV0
だいたいガダルカナル自体が陸軍が海軍の尻拭いさせられた形だしな
やらかし率は圧倒的に海軍のほうが高い
何か海軍=スマートで先進的 陸軍=芋で保守的なイメージが先行してるけど
戦闘機開発でも陸軍のほうが効果的に新型機を順次戦線に投入できてた
0210カノープス(岡山県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:07:37.41ID:3DZJ8Cqa0
風立ちぬで堀越を美化したパヤオの罪は重い
0211ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:09:57.81ID:upXe8jKv0
>>191
米国は学生を召集なんかしてない。
国の危機には学生が我も我もと自分から志願してきた。
へたれジャップの学生は徴兵が嫌で逃げ回ってた。
0212チタニア(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:09:58.32ID:BOgXY0G/0
真珠湾も奇襲で占領しとけば良かったのにあの時の米軍守備隊はそんなにいなかった
補給線が伸びるので一年持てば良いその間にアジア全域とオーストラリア占領して守備を固める
0214アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:15:15.84ID:q6/FhmQR0
>>212
一撃した後、すたこらさっさと逃げるつもりだった南雲・草鹿コンビにそんな根性はなか
0215フォボス(愛媛県) [IT]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:16:43.96ID:YQHDUtiV0
>>212
上陸部隊も帯同していないのにどう占領しろとw
0216火星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:18:41.38ID:T+ZFHjGI0
>>154
平時3割、戦時8割なら別にガイジでは無くね?
今の防衛費は特別会計含めた国家予算全体200兆円の2%か3%にすぎないけどそれは少なすぎる。

アメリカの国家予算は300兆円、軍事費100兆円、アメリカはガイジ?
…うーんガイジかも
0217チタニア(北海道) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:22:29.45ID:BOgXY0G/0
>>215
ハワイ占領も計画段階であったらしい本作戦では奇襲のみとなったしかも燃料備蓄基地や修繕施設を破壊しない詰めに甘さがある作戦になった
0218火星(茸) [SI]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:23:02.96ID:ZUEj1Ypi0
>>209
防弾に関しても陸軍はノモンハンだけで重要さに気付いて隼ですら標準装備だしな。
無線機も海軍のより遥かに使えた。
チハも全車両無線機標準装備だったし。
0219アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:33:16.13ID:q6/FhmQR0
チハは無線機標準装備の前にやることがあったような
0220亜鈴状星雲(家) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:39:01.98ID:gMGXWDbY0
日米の優劣を考えての起死回生の策として考えた作戦だが、
レーダー技術とVT信管の前に、すでに奇襲の前提条件が破綻していた。

もっともこれ米軍がチートすぎるから負けたともいえる。
当時日本以外の国が同じように米空母部隊に攻撃しても、
同じ様な結果になっただろう。
0221フォボス(愛媛県) [IT]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:45:13.02ID:YQHDUtiV0
天山と彗星はいい機体だったんだけどな
戦争初期のパイロットが操縦してれば・・・結果は一緒か

あの複層化した対空防御網は当時の何処の国にも破れんな
0222ヒドラ(日本) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:48:45.36ID:M3dSPT5z0
>>220
チートって意味わかってて言ってる?
0223赤色超巨星(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/06/21(日) 09:52:26.41ID:aKXyoFE/0
陸軍は柔軟な発想で高速重武装戦闘機に路線変更したのになあ
0224パラス(福岡県) [RU]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:09:07.01ID:HAC4uqcE0
あれほどの無数に張り巡らされた弾の雨の中をかいくぐって
真上から爆弾を落とすなんて無理だから
まず、対空砲火を沈黙させる方法を考えないと
アメリカ軍は対空砲火のアウトレンジからロケット弾を放って砲座を破壊してたが
今なら動画で簡単に状況を把握できるからif doneが考えられるけど
当時は自軍の貧弱な装備を元に想像するしか無いから
いけると思ったんでしょう
0225アークトゥルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:14:00.20ID:q6/FhmQR0
>>208
その「大陸に200万人以上が健在な」部隊を太平洋に展開すれば
・・・・でも、そうすると、あれっ、ハルノート受諾とおんなじじゃね
アメリカと戦う理由なくなるね
0226ヒドラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:16:56.31ID:S858tz+20
次は

中国が

その轍を踏むよねwwww


これはもう逃れられない未来
既に決定されている
0228火星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:23:15.41ID:T+ZFHjGI0
>>225
日本は中国からも仏印からも撤兵するって言ってたんだぜ。
共産党をぶっ潰したら撤兵すると。
イスラム過激派が居るから20年もイラクやアフガニスタンから撤退できない今のアメリカを見れば理解はできるだろ。
共産党が中国を支配するなんて悪夢だぞ。
0229アルファ・ケンタウリ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:25:07.71ID:lxrfcePP0
>>226
踏まないように
核戦力整備してる
ロシアとも仲良くしてる
インドとも過度に敵対せず
アフリカなどシンバも多い

日本は核ともかく
中国ではもう泥沼
ロシアとは仲良くできず
ドイツが約束破ってロシアとも責めた時に、ドイツを支持した
自業自得で、日本も約束破られることとなった
日本のシンバなど遠いイタリアとドイツだけ
日本の愚かな状況とは違う
0230ヒドラ(日本) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:26:59.23ID:M3dSPT5z0
>>227
米国人が必死に考えに考えて努力した結果戦争に勝ったんだが、日本人はどうも偶然で勝った、日本は運が悪かったみたいに思ってるんだよなw
0232シリウス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:28:22.13ID:f63WI7bX0
年齢確認のためログインしてください
この動画は、一部のユーザーに適さない可能性があります。
0233ヒドラ(日本) [US]
垢版 |
2020/06/21(日) 10:29:29.22ID:M3dSPT5z0
>>158
日本人は現実、データをみて議論しないで、仮定に仮定を重ねた言葉遊びしてるだけだからねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況