ソースコード1行80桁の制限廃止! プログラム業界に革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニクス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:00:56.58ID:VqfCrYbt0●?PLT(13000)

 Linuxカーネルのコーディング規約から、1行を80桁以内とする制限が撤廃された(Linus Torvalds氏のメーリングリスト投稿、checkpatchのコミットメッセージ、Phoronix、The Register)。

 Linus Torvalds氏によれば、多くの人が80桁のターミナルを使わなくなって久しく、1行80桁制限は合理的でないという。
桁数制限は必要以上の改行を生み、さまざまな問題を引き起こす。
中には小さなターミナルウインドウを使用している人もいるという主張もみられるが、何を使うのもその人の選択だ。
そのハードウェアの制限を全員が共有する必要はない。長い行は単純に有用であり、どこかで改行が必要になるにしても80桁に制限する理由はまったくないとのこと。

 これに伴ってcheckpatchでも80桁を超える行に対する警告表示が廃止されている。
1行を80桁以内に収めることは現在でも望ましいが、checkpatchがわざわざ警告を表示するほど明確な制限ではない。
デフォルトでは制限値が100文字まで増加しているが、こちらも明確な制限に基づくものではなく、
行が若干長めになっても警告なしで収まる程度の文字数が選択されているようだ。

Linuxカーネルのコーディング規約、1行80桁の制限を撤廃
https://www.zaikei.co.jp/article/20200604/569722.html
0219パラス(神奈川県) [IN]
垢版 |
2020/06/05(金) 18:58:11.77ID:X8jH9lWR0
絶対大流行するアプリのアイディアがあるんだがプログラムはVBくらいしか触ったことが無い
とりあえずandoroid studio入れてみたけど道は遠そうだ
なんか楽な手はねえのか教えろください
0221ミマス(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:00:21.99ID:6TfJiZCb0
>>17
海外の有名人の言葉もあるし世界共通だろ
君は天才だからそれを作れるかもしれないけど誰がメンテナンスするんだい?みたいなやつ
0222赤色矮星(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:01:53.95ID:es55R0fy0
一行が長くなると読み辛くなるのはエディタが低機能なせいだからな
画面サイズに合わせて適切な区切りで折り返してくれれば良いだけ

AIとか何とか言ってもこういう部分はなかなか改良それないんだよな
0224オリオン大星雲(関東地方) [ZA]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:03:32.04ID:P10shjiH0
static int
get_next_dirent(struct vnode *vp, struct dirent **dpp, char *dirbuf,
int dirbuflen, off_t *off, char **cpos, int *len,
int *eofflag, struct thread *td)
{
0226ミマス(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:03:41.98ID:6TfJiZCb0
>>222
エラーログ出すとき行数分かってもどこだよってならね?
難読かしてあるライブラリとか手加えたいのに全然分からんっていう
0227ガーネットスター(東京都) [TH]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:04:20.58ID:lMTzU6Wu0
>>44
JAVA屋だと引数の説明は、JAVADOCに書くからそんなことはしない。
つーか、ソースコードをコメントだらけにするやつ嫌い。
0228ベガ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:05:28.74ID:zb+SGPON0
>>160
string baka(int a,int b){ printf(“あはーん。うふーん”);return(“うんk”) }

これで60文字くらいか。
0229プランク定数(福岡県) [RU]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:05:47.82ID:qGkP7+GN0
引数の説明
 value: 値
 x: x座標
 str: 文字列

こういう無意味なコメントばかりになるよねw
0232青色超巨星(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:08:46.73ID:ga9Nn5wq0
コーディングなんて適当でいいんだよ
コミットするときに自動フォーマットだけは徹底しろ
0234宇宙定数(家) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:09:45.71ID:txj141lT0
>>207
printfデバッグの精神は時として必要だ
デバッガ使えないMCU相手にI2Cから情報出させたことがある
8051系だったような気がするが細かいことは忘れた
0236デネブ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:10:24.81ID:U4Uu8OX/0
お礼は3行
0237プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:11:18.96ID:uZkSAt0r0
>>64
トラブル起きた時にコメントが書いてないと何の変数か分からないだろ
プログラム作った奴がトラブル回収する訳でもないんだからな。
ソースコードに一々説明を書くことによって生産性は落ちるけど品質が上がるって考えもあるんだよ。
0238フォーマルハウト(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:12:02.05ID:3ymTf8Gf0
>>26
俺はこっちのが好き
0239金星(光) [IN]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:12:22.04ID:kQxmmKOq0
ブルドッグのソース
0240ミマス(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:13:10.41ID:6TfJiZCb0
>>237
回収はいるたびに呼び出されるのくっそめんどいしなそもそも書いた自分も覚えてない
0244金星(神奈川県) [RU]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:17:47.05ID:0Rur4VyW0
プログラムに詳しくないからよく知らないんだけど

(
%%hogehoge%%
)

みたいな変な改行ってなんか意味があるの?
0245アルゴル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:18:25.85ID:pZw8iuNO0
>>13
Cだとif文の代わりに?:が使えるから条件文を1行で書ける。if文を1行で書いてもいい。
式の結果を一々変数に代入しないでそのまま関数に渡し、その結果を?:で判定して次の処理に渡すこともできる。
こうすると80文字などすぐに超える。
0247ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:19:45.69ID:0cDYVyKW0
メソッド名がクソ長くなるObjective-C書いてた人間からすると80文字なんて太古の話かと
0250エリス(茸) [KR]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:20:42.09ID:OZlheOqF0
>>157
プログラムなんてさっぱり分からない俺でも一瞬で理解出来る素晴らしさ
0251チタニア(光) [SE]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:21:08.75ID:py+w6Odv0
>>1
昔は4:3みたいに正方形に近いモニターが当たり前だったけど
今は16:9みたいに横長使ってる人のほうが多いんだから
至極当然の結果
0252アルゴル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:22:37.78ID:pZw8iuNO0
>>26
各項目に意味がある場合、右側にコメントで説明が書ける。
1項目追加したり減らしたりするのが容易にできる。
わかりやすく書いて問題になることの方が少ないからそれで良い。
0255チタニア(光) [SE]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:23:25.73ID:py+w6Odv0
>>34
注釈文は横に書くほうが見やすいだろ

注釈分を一行ごとに挟む人は見にくいんだよ
0256アルゴル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:24:21.11ID:pZw8iuNO0
>>28
1万行のソース印刷したことある? ほとんど紙の無駄使いだから止めたほうがいい。
本当に必要な部分だけ数ページ印刷するくらいならいいが。
0257カロン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:25:36.28ID:DzQhHJRN0
>>246
今でもBIOSとかwindows回復環境のプログラムとか書いてると
デバッガ使えない事が多々あるからデバッグコード仕込んでデバッグは普通にやるぞ
0258アルゴル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:26:24.08ID:pZw8iuNO0
>>40
美意識がない奴は1行にずらずら書いて何とも思わないんだな
自分が書くコードは見た目も整然としていて美しくないと嫌だからそんなことはしない。
0259アルゴル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:29:36.98ID:pZw8iuNO0
>>43
無駄に行を使わないほうがいいのはその通り。
だからif やforの{}をわざわざ改行して書く奴は嫌いだ。

最悪
if ()
{
 ...
}

これでいい
if () {
 ...
}
0260水メーザー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:33:50.46ID:VSStSb640
そもそも改行なんて人間から見たら大きく変わるけど
コンパイラとかから見たら1バイト入っているかどうかの違い
あ、2byteも多いか
02613K宇宙背景放射(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:33:58.26ID:yDxHWkGj0
最初にコーディング規約を決めれば無駄に争わないのに
0264赤色超巨星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:36:57.31ID:tUXhcF7r0
int i;
0267ニクス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:40:01.45ID:1mEq0exG0
>>259
そんなの言語によるだろ
C#は残念ながら前者だ
0269ガーネットスター(東京都) [TH]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:40:59.84ID:lMTzU6Wu0
変数名やメソッド名が長くなるのはある程度わかる。
けど、1つのメソッドに長々とコードを書くせいもある。
長々とコードを書くから変数を大量に用意しなくてはならないため、区別がつくように長ったらしい名前を付けなくてはならなくなる。
メソッド名もそう。
クラス内に大量のメソッドを定義するから。
クラスを適当な所で分割すべき。
クラス名もそう。
適当なパッケージに分割すべき。
0270グレートウォール(関東地方) [JP]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:41:03.92ID:xl40oALY0
640x400で見づらいだろうが
80桁は守れよ
0271デネブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:41:29.58ID:p38rx8Gk0
>>259
前者の方が好きだけどifと}が視覚的に縦に揃ってるよりも{と}が視覚的に縦に揃っていたほうが見やすいっていう人もいるんで
好みはあるかな
0272プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:49:21.96ID:uZkSAt0r0
>>178
オープンソースは知らないが制御系、電力や上下水、ガス、通信なんかは殆どコレだな。
自称SEの能力見せびらかしなんかよりも、誰が見ても分かる様に書くのが目的。
0274馬頭星雲(家) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:52:20.92ID:SkjnWeEj0
折返し改行すればいいだけじゃないの
言語にもよるだろうが文の途中で改行してもエラーになったりしないよな?
0277オールトの雲(家) [NL]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:54:45.52ID:e694kMjs0
coding standardsの話?
0278プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:55:10.52ID:uZkSAt0r0
>>240
そうそう、変数なんか書いてあったって説明がなかつたら何のデータなんか分かる訳ない。
ましてや他人が書いたコードを同じ会社でレビューしてるんだよね。

って言われてもな、ドキュメントに本当のこと書いてる確率なんて呼ばれた時点でゼロだしw
0281イオ(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/06/05(金) 19:59:16.66ID:As+xbzAu0
>>2
転んでばら撒くと地獄だよな
0282イオ(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:00:17.09ID:As+xbzAu0
碇シンジくん「コンパイルしてリンク…コンパイルしてリンク…」
0283天王星(東京都) [RU]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:00:21.60ID:xttekklq0
無駄に改行入れてくる方がうざいわ
横に長い行ってそんなにないし
0287馬頭星雲(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:04:25.08ID:CjcglcGk0
ここの書き込みでも1行50文字くらい
それ以上長いと読みにくいだろ
人間の目は横の追随が苦手なんだよ
だから80文字で十分なのだ
0288ベクルックス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:06:03.51ID:uswUVtt20
>>131
短くするために3連三項演算子とか使われるより素直にifで括ったほうが見やすい。
パランスが大事。
0294デネブ(兵庫県) [IN]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:23:08.30ID:M4YTDG1L0
FORTRANはいつ外れたんだっけか?
0295ミランダ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:25:22.39ID:6V16Vv2I0
視野角は?
0297ヒアデス星団(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:33:19.92ID:jFlsMVKJ0
メールの76文字とかいう頭の悪い悪習
0298金星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:33:39.91ID:eaAN8un+0
>>12
マにはわからんだろうが、7割以上のケースで使う人すら不幸にしているw
喜んでるのは残業稼ぎの電算部とバカ役員だけ
0299金星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:34:12.91ID:eaAN8un+0
>>17
そうだな
日本では使う人も不幸にするからw
0301ハダル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:39:05.13ID:J/aV61so0
テレワークに興味があって調べたら
web系でphp、rubyの求人が多いらしいんだけど
他の言語でテレワークしてる人いる?
0303ハレー彗星(愛知県) [JP]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:41:27.42ID:nE9PCow30
>>179
横だけど、普通、近場で使ってる変数名なんて頭の数文字ぐらいで想像つくじゃん
頭が揃ってる方が見やすい
あと、関数の宣言の場合は型の位置が揃う
0307アンドロメダ銀河(鳥取県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:45:26.72ID:PDfZPhJY0
>>110
意識高いプロは、こういうのにいちいち怒ってるの?
素人の脳みそににとりあえず入れておくきっかけになるなら別に良いと思うけど、どうせ役人にケチ付けたいだけだろ
0308フォボス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:48:04.38ID:4JAYI7Y60
面白いのはGo言語は変数名をできるだけ短くすることが公式に推奨されてるんだよな
だから有名なパッケージのソースコードでもcとかtとかwとかrみたいな一文字変数が続出するけど可読性が低いかといえばそうでもないんだよな
0309デネブ・カイトス(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:48:39.36ID:Gs8xYkf50
ネットがはじまった初期のUNIX系のコミュニティでは
今で言うところのコミュ障なヤツがゴロゴロしていた。
この80桁ルールもだけど、発言に関するローカルルールをわずかでも違ってれば
文句しか垂れ流さずにいて、本当に意味の無い世界だった。
それが原因でしょっちゅう喧嘩も起きていたし。

同じようにNIFTYやPC-VANでもあったな。
閉鎖的すぎるからその手の正義マンが寄りつきやすかったんだろうな。
0312赤色矮星(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:54:10.82ID:tyVLtqZN0
そんなことよりPythonの気持ち悪さは異常
initのselfとかif文の:とか必要ねーだろ
0313パラス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:56:06.48ID:lMUAgj8M0
>>15
的確
0315パラス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 20:58:30.23ID:lMUAgj8M0
>>86
あちらは営業や設計も自力でやるから
0317カノープス(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 21:08:38.82ID:DgmLQQ4S0
未だに行数とか言ってんのか、荻ちゃん
古臭い爺はさっさと消えてくれよ荻ちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています