X



ソースコード1行80桁の制限廃止! プログラム業界に革命キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニクス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:00:56.58ID:VqfCrYbt0●?PLT(13000)

 Linuxカーネルのコーディング規約から、1行を80桁以内とする制限が撤廃された(Linus Torvalds氏のメーリングリスト投稿、checkpatchのコミットメッセージ、Phoronix、The Register)。

 Linus Torvalds氏によれば、多くの人が80桁のターミナルを使わなくなって久しく、1行80桁制限は合理的でないという。
桁数制限は必要以上の改行を生み、さまざまな問題を引き起こす。
中には小さなターミナルウインドウを使用している人もいるという主張もみられるが、何を使うのもその人の選択だ。
そのハードウェアの制限を全員が共有する必要はない。長い行は単純に有用であり、どこかで改行が必要になるにしても80桁に制限する理由はまったくないとのこと。

 これに伴ってcheckpatchでも80桁を超える行に対する警告表示が廃止されている。
1行を80桁以内に収めることは現在でも望ましいが、checkpatchがわざわざ警告を表示するほど明確な制限ではない。
デフォルトでは制限値が100文字まで増加しているが、こちらも明確な制限に基づくものではなく、
行が若干長めになっても警告なしで収まる程度の文字数が選択されているようだ。

Linuxカーネルのコーディング規約、1行80桁の制限を撤廃
https://www.zaikei.co.jp/article/20200604/569722.html
0004ビッグクランチ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:03:07.98ID:kbLlFc9P0
PEP8も100桁にしちくりー
0007ビッグクランチ(東京都) [PT]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:04:48.20ID:WDtuBrAI0
今どきは120桁だな
0012フォボス(茸) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:05:34.76ID:Z8WKbIjS0
ITは使う人を幸せにするけど、作る人を不幸にする悪魔の技
0013赤色超巨星(家) [CN]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:05:38.65ID:0bBRY5OW0
1行に80文字以上書く場合とかあるの?
if文の条件を2つ3つ繋げるとか?
0014大マゼラン雲(栃木県) [CN]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:05:44.79ID:ogYgAvao0
今どきCOBOLだって80桁制限ないわ
0015ヘール・ボップ彗星(東京都) [GB]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:06:42.88ID:o7bh3z+A0
ご町内でのゴミ出しのルールが変わった・・・みたいな話だろ。
0016ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:06:55.49ID:VVqhScmH0
一行があまり長いと受け取るほうがバグるからやめとき
0020イオ(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:08:39.63ID:yG5ZHtYg0
下手に余裕作ると馬鹿な事する奴が出るから勘弁してください
0023ビッグクランチ(東京都) [PT]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:09:31.48ID:WDtuBrAI0
>>13
変数名とかが長くなったり、それにクラス名つけたりとか?
0024オベロン(青森県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:10:21.60ID:wagkVNJ00
タブで30桁ぐらいまで行ってるコードなんてざらにあるからなぁ
0026アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:11:15.16ID:mTAn9pFt0
俺がアホだと思うのは

my_function(
  "aaa",
  "bbb",
  "ccc",
  "ddd",
);

みたいに、縦に並べるやつ
見づらいったらありゃしない。

コードはー画面に収まるようにするべき
0027レア(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:11:23.74ID:Pj+EW5PB0
プログラムってさ自分で好きなもの、必要なもの作るのは楽しいが
仕事で作らされるのは苦痛だな
0028オールトの雲(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:11:23.85ID:+mMcJSaZ0
印刷するから80カラム。
VisualStudioは予約関数名長いから無視。
0030ベガ(岩手県) [GB]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:11:36.38ID:VOaNUXq40
7カラム目は標識
0031アリエル(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:11:38.13ID:LurXRCL80
ただし論理行の話ではない…とか?
0033熱的死(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:12:36.68ID:ae0x7seF0
へー、初めて聞いた。そんな縛りがあったんだ。
タブで行を合わせたら80行なんて直ぐに越えないか?
0034カペラ(東京都) [AR]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:12:53.37ID:USbtrTVP0
>>1
長ったらしく書くやつが増えるな
0036ビッグクランチ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:13:21.65ID:kbLlFc9P0
>>26
こんな気持ち悪いことするやつ本当にこの世に存在するの?
0038水メーザー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:14:23.03ID:VSStSb640
if()
{
}
の俺勝ち組だな
if(){
}
の奴は死ね
0039ハレー彗星(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:16:01.01ID:ymkECdOr0
最近の変数名が無駄に長いから読みにくいんだよなぁ
昔のはやりすぎだが慣れると略でも十分行けるのに
0040アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:16:13.22ID:mTAn9pFt0
>>36
いるいる

数個だったら、my_function(1, 2, 3) とか書くくせに
横80文字に入らなくなったとたん縦に並べ始める。馬鹿なのかと

my_function("aaaaaaaaaa", "bbbbbbbbbb", "cccccccccc",
  "dddddddddd", "eeeeeeeeee", "ffffffffff");

これでいいだろと。
0042パルサー(東京都) [SA]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:17:17.11ID:xJgYrlu70
90年代初頭にパソコン通信を始めた時に
文章は行頭に引用記号が付加される事を
見越して全角で35文字の所で改行しろという
ネチケットがあって今でも守ってるw
0043アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:18:08.75ID:mTAn9pFt0
論理的に同じ意味であれば(横制限を守りつつ)縦の行数は短いほうがいい
視線をスクロールしなくてすむからだ
0044プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:18:49.77ID:uZkSAt0r0
>>36
業務系なら当たり前のところがある、変数の後にコメント入れてなんの変数かプログラム見ただけで分かる様にする
会社によって全然違うぞ、Fだとこの書き方。
0045ダイモス(岩手県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:19:14.66ID:ad9TcDQ90
COBOLは?
0046黒体放射(島根県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:15.63ID:3LyDbb1s0
ディスプレイの解像度上がってるから的な?
0047オベロン(青森県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:26.01ID:wagkVNJ00
>>40
コーディング規約無いの?
0048熱的死(静岡県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:39.11ID:ae0x7seF0
>>36
加える、削除するみたいな修正が楽なんだろ、縦にすると。
>>40
縦にした方がいいな。
0049ウンブリエル(大阪府) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:45.67ID:xmXdDdlZ0
改行が多いと何が問題なんだ?
プログラムが重くなんの?
0050土星(栃木県) [JP]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:20:55.80ID:NTGFL1nu0
>>3
JAVAだと変数だけですげー長いのあってそれだけのためにエラー吐いてたこともあったわw
0051カペラ(東京都) [AT]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:21:01.63ID:mwA7dDvD0
>>40
NTTDコーディング基準ではそうなってる
これをマスターしないと政府系のシステムは作らせてもらえない
0053グリーゼ581c(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:23:55.39ID:MMukocgx0
昔はモニターも小さかったからその時の名残りとか?
0056オベロン(青森県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:24:35.10ID:wagkVNJ00
自信満々で持論書いてたID:mTAn9pFt0が急に黙ってて笑える
0057ブレーンワールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:25:11.43ID:Vi5Y0Qe60
>>26
可変個引数の関数使うときその書き方すると引数のコメントアウトが楽なんだよ…
0059デネブ(家) [CN]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:26:11.60ID:YGQRWjOc0
横に長いと可読性が下がるやろ
0060アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:27:00.68ID:mTAn9pFt0
>>47
> コーディング規約無いの?

コーディング規約よりもコードスタイルチェックツール
自動でチェックできないものを人力で守るのは無駄な作業

コードスタイルチェックツールで縦並び厳守なんてものはない。
つまりそんなの世間では使われてないスタイル
0062アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:28:10.35ID:mTAn9pFt0
>>48
> 加える、削除するみたいな修正が楽なんだろ、縦にすると。

書きやすさよりも、可読性(読みやすさ)を重視しましょう。
可読性という言葉はありますが
可書性なんて言葉がない理由がわかりますか?
0065オベロン(青森県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:28:47.25ID:wagkVNJ00
>>60
もちろんcheckStyleは使うけどその辺はソースレビュー時に指摘あるだろ
どっちが正解とは決めにくいが現場のスタイルに合わせるのが一番だよ
0067ケレス(茸) [DE]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:29:17.40ID:9PDiAc7I0
なお、日本での開発者への正当報酬を支払うための革命は一向に始まらない模様
0068アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:29:35.22ID:mTAn9pFt0
>>65
現場のスタイルなんていちいち作るな
ツールのスタイルを使えばいい

どうせ誰かの趣味になるなら、
ツール開発者の趣味でも同じこと
0069北アメリカ星雲(空) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:30:05.06ID:kp35DnFV0
>>60
Pythonで言語かじった子はこれだから…
0070ブレーンワールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:30:05.84ID:Vi5Y0Qe60
>>64
デバッグの時だよ
0071ニュートラル・シート磁気圏尾部(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:30:46.95ID:VVqhScmH0
>>67
まともに使えるコード書くやつおらんからやってもムイミちゃん
0072北アメリカ星雲(空) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:31:30.25ID:kp35DnFV0
>>68
ふーん。んじゃPerlで書く時どーすんだ?
0073バン・アレン帯(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:31:42.19ID:AWLkTPoY0
コメントを考えると80は短過ぎなのよ
体質が古いこっちの問題なんやけど修正行にコメント入れなあかんから凄いイヤなのよね
java以降はクラス名とかメソッド名とか長過ぎやねん
0074オリオン大星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:31:42.91ID:GhyOzxQY0
Linuxかよ、よく今までこれでやってきたなという感想
0075イータ・カリーナ(茸) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:31:43.55ID:oFFlkVE40
>>38
きらい
0076アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:31:56.92ID:mTAn9pFt0
>>70
デバッグの時?

修正したい(複数の)行をコピーしろ
元のコードはコメントアウトで残しておけ

書き換えたいところを書き換えろ
元の行は上にそのまま残ってる
0077宇宙の晴れ上がり(新潟県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:32:01.20ID:5tZwsIBO0
他の人が解読できなくなるぞ!
0081オベロン(青森県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:32:46.83ID:wagkVNJ00
>>76
それ保守性悪いだろw
0082カロン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:32:51.78ID:6bDLHtZu0
ジャンガリアンハムスターとハンガリアンノーテーションは似ている
0083ビッグクランチ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:33:15.47ID:kbLlFc9P0
>>74
Linuxはインデント一つで8文字分だから苦行だったはず
0085ダークマター(長屋) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:33:52.84ID:Tt582t7b0
if ()
 nantara

1行ですむのをこういう変な改行をいれるのもやめてほしい、改行するなら{}をつけて
0086ケレス(茸) [DE]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:34:20.11ID:9PDiAc7I0
>>71
アメリカ本国で向こうのプログラマが書いているソース見たことある?
あれで年収1000万超えるのが普通なんだぜ?w
むしろ1000万なんて経験年数2〜3年で貰えちゃうライン
0089ブレーンワールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:35:09.42ID:Vi5Y0Qe60
>>76
それこそ可読性悪くなるじゃないですかぁ…
0090オベロン(青森県) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:35:24.20ID:wagkVNJ00
>>84
言ってる意味が判らん、デバック時と納品時で成果物が変わるのか?
0092イオ(SB-Android) [AU]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:35:45.85ID:RoMjBpUd0
可読性も保守性も悪いコード書きしかおらんのがなぁ
つかLinuxで動かす癖にLinuxの限界値知らんアホが大杉
0093アークトゥルス(東京都) [SE]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:35:57.59ID:07oKtt/m0
>>80
技術wウケるwそれ以前の話だわw
浅はかな人間には何を言っても無駄だから誰も理由を教えてくれないんだよバカ
0094冥王星(ジパング) [US]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:37:26.21ID:OZgt54F90
日本語コメントとか変数にぶちこむほど遅くなるんだよな?
読みにくいけど繋げた方が高機能やん
0095北アメリカ星雲(SB-Android) [NL]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:38:28.68ID:HwI04ds/0
doSomethingThroughHogeByFugaAsync();
0096赤色矮星(庭) [KR]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:38:45.20ID:exqYcYeB0
桁数よりも、ネストの深さを制限した方が良い。
俺はタブの設定をかなり長くしてるよ。

こうするとネストが深くなると読みにくくなるから、自然とわかりやすいプログラムになる。
0098アルビレオ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:39:24.02ID:mTAn9pFt0
>>90
> 言ってる意味が判らん、デバック時と納品時で成果物が変わるのか?

デバッグのためのコードは一瞬で終わり
納品などしない。
0099北アメリカ星雲(SB-Android) [NL]
垢版 |
2020/06/05(金) 17:39:33.12ID:HwI04ds/0
>>38
いやぁぁぁぁぁ半角スペースが入ってないいいいいいいいいいいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況