X



【軟弱者】呉の海軍広工廠跡地から誉発動機が出土される。6/3より大和ミュージアムで展示

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロイツラス(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 08:46:35.78ID:MtYes/j/0●?2BP(4000)

紫電改エンジン「誉」出土 呉の旧日本海軍航空廠跡 大和ミュージアム 3日から公開
http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=97956
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200529-00010000-chugoku-000-9-view.jpg

太平洋戦争中に旧日本海軍の戦闘機「紫電改」などに搭載された高性能の国産エンジン「誉(ほまれ)」の主要部が、呉市広黄幡町の米陸軍広弾薬庫の地中から見つかった。寄贈を受けた大和ミュージアム(呉市)は28日までに洗浄・保存処理を終え、6月3日からの企画展で初公開する。(道面雅量)

 在日米陸軍基地管理本部(神奈川県座間市)によると、2018年9月11日、広弾薬庫ののり面整備工事中に、地下約1メートルから掘り出された。広弾薬庫は戦争末期に誉の量産を図っていた第11海軍航空廠(しょう)の跡地で、戦後70年余り、地中で眠っていたとみられる。同年12月、同管理本部施設局環境部長代理の名義で寄贈された。

 出土品のサイズは、円柱形のクランクケースが直径約50センチ、回転軸のクランクシャフトが長さ約90センチ。エンジンの中心部に当たる。外周に2重星形に計18気筒あったシリンダーのピストンへつながるロッドや、歯車の一部も付随している。

 誉は、終戦まで日本を代表する航空機メーカーだった中島飛行機が開発。零式艦上戦闘機(ゼロ戦)などに搭載された14気筒のエンジン「栄(さかえ)」を18気筒へ強化し、小型ながら出力2千馬力と、世界水準の高性能を誇った。ゼロ戦の次代の主力機「紫電改」をはじめ、「流星」「銀河」などの新鋭機に搭載された。

 同ミュージアムは、新型コロナウイルスの影響による臨時休館から3日に再開。同時に始まる企画展「海から空へ 広海軍工廠と航空機」に、出土した誉も出展される。

第11海軍航空廠
 呉市広地区にあった広海軍工廠の航空機部が独立し、1941年10月に開設された。旧海軍の航空戦力を支え、45年6月には広工廠を吸収合併した。終戦に伴い同年10月末で廃止。跡地は主として米陸軍広弾薬庫となった。
0100ウエスタンラリアット(茸) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:16:57.61ID:6qUkUvVy0
最近澤キャプテンって綺麗になったよね


拳銃とか軍刀くらいは兵士が持ち帰り、蔵や仏壇から出てくる事はあるけど、大きいものはGHQの接収を恐れ
菜種油を塗って麻紐で巻いて山に埋めたり池に沈めたりって例が相当数ある。こうやってまた出てきてくれないかな
0101ビッグブーツ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:18:38.32ID:GKWVnpmZ0
>>99
近くにある宇和海展望タワーを宇和島と勘違いしてたわw ゴメン
0102カーフブランディング(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:19:07.56ID:wTAkX0jT0
>>93
これまだ描いてたのか
0105リバースネックブリーカー(群馬県) [DE]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:24:22.65ID:9S0q5n0F0
大和ミュージアム行ったことあるけど、展示がレベル低い
学園祭とまではいわないけど
乃村工藝社とかの一流に任せないとダメだわ
0108頭突き(福井県) [VN]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:31:23.48ID:1+Ibblx60
飛燕だっけ?和製BF-109って呼ばれてるやつ。国産でいい機体だなと思ったらエンジンがドイツ製で泣いた
0111フォーク攻撃(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:42:13.77ID:KQTNVYFf0
>>69
松の根っこから油取って
それで飛ばそうという発想も貧乏たらしくて凄い
0114ダイビングフットスタンプ(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:54:41.82ID:GcM+rDaX0
レストア得意なやつに回るようにさせてみろよ
0115中年'sリフト(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 11:57:31.06ID:cTI0CHF80
>>81
アホww
0116ダイビングフットスタンプ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 12:00:41.58ID:4A4UjVmP0
エンジンって芸術だな
0118フライングニールキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 12:04:48.16ID:fJy8Ga850
>>109
性能良くなると言っても軽くなって運動性能は良くなるけど速度は落ちるとかだぞ
メリットは整備性が良くなって不調が出にくくなる事か
0119ネックハンギングツリー(北海道) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 12:05:44.61ID:2OwfHwcu0
こないだも羽田で富嶽のハ50エンジン見つかってたよな
0121ボ ラギノール(庭) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 12:11:53.12ID:Wo8SOVll0
>>108
水冷式は当時の日本の技術じゃ早かったからな
エンジン作れないから余った飛燕の胴体に空冷式エンジンを載せたのが五式戦闘機
0125膝靭帯固め(大阪府) [FR]
垢版 |
2020/05/30(土) 12:39:21.68ID:1VW8h7SN0
>>124
ついでに燃料噴射システムををECIにしてタービンつけたら更に凄くなっていそうだ。
0128キチンシンク(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:15:41.33ID:QwCkcksx0
昔は機密保持のために呉とか横須賀とか凄い地形の所に街がある
昔横須賀住んでた知人は階段100段くらい登るから
引っ越し屋が見つからなくて特殊な輸送業者に捨ててもらったらしい
0129頭突き(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:17:53.57ID:fEp9DyQc0
>>68
作り話だったのか…
今まで信じてたわ
0130ボ ラギノール(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:19:18.29ID:50j0vH+L0
複列星型エンジンはロストテクノロジーになってるらしい
0133アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [GB]
垢版 |
2020/05/30(土) 13:29:47.61ID:qHlNRpH80
>>132
米軍機がたくさん機銃を積むのは、実は故障率が高いから。それは果たして合理的なのかと疑問に思ったり。(´・ω・`; )
0136バーニングハンマー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 14:27:28.26ID:8wNu07t80
>>15
うわーっ
0139レッドインク(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 14:47:28.70ID:LQxUOL2R0
>>27
試作機とか先行量産機の方は丁寧に組まれているので計画性能に近い数値が出せる。
ガンダムは知らん。

まあ500系新幹線電車の試作車500系900番台のように量産型と全く似ても似つかない
試作車は存在するけど。
0141レッドインク(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 14:51:44.66ID:LQxUOL2R0
>>69
鹵獲P-51Cには大事にストックしていた100オクタン燃料を使用した。
91オクタン燃料は零戦の指定燃料です。
0142膝靭帯固め(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 15:20:32.19ID:36TNbpY70
誉は中島でハ45は三菱出なかったっけ?
0143アイアンクロー(茸) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 15:21:26.73ID:n13p5qiq0
>>68
彩雲は600キロ以上出したぞ
0145不知火(香川県) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 15:24:19.57ID:4S88WV6n0
>>1
猿が作ったポンコツエンジンでしょう
ヒュンダイの車のエンジンの方が高性能だ
0149超竜ボム(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:07:07.25ID:bA8jo1gp0
>In 1946, a captured late-production Hayate was restored and tested at the
Middletown Air Depot in Pennsylvania. At a weight of 7490 pounds, the aircraft
achieved a maximum speed of 427 mph at 20,000 feet, using war emergency power.
This speed exceeded that of the P-51D Mustand and the P-47D at that altitude by
2 mph and 22 mph respectively.

https://weaponsandwarfare.com/2018/12/22/nakajima-ki-84-hayate-frank-part-i/
0150オリンピック予選スラム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:13:10.57ID:opvzZGNq0
聞いてくれよ
こないだ商店街歩いてたら、向こうから親子で3ケツしたアベンジャー雷撃機みたいなんがこっち突っ込んで来んのよ
マジかと思ったわ
0151逆落とし(茸) [GB]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:19:52.62ID:gcvsjKSH0
「儂らはコイツが歩止まりないよう、日夜働いておるんじゃ」
「ねえ、敵は何馬力なん?」

そういや『この世界の片隅に』の義父さんは、広の工廠でエンジン開発やってる設定だったな。
0153膝靭帯固め(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:31:48.42ID:36TNbpY70
零戦乗りも20mm機関砲はあまり好きじゃ無かったみたいね
銃身がブレて射線が定まらないって
0154スパイダージャーマン(関東地方) [RO]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:31:54.71ID:bdaWpT7S0
もう少し上手く立ち回って戦争して無かったらどんな国産戦闘機作ってたんだろ
でも朝鮮付きだから破綻してたかもなw
0155レッドインク(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/30(土) 16:45:27.44ID:xibMLUAn0
>>46
「ゼロ戦と格闘戦をするな」は誤解されがちなのが
米軍がゼロ戦に負けていたけど、ゼロ戦との格闘戦を避けることを命令で徹底して勝てるようになったと思われがちだが、
実際はもともとF4Fはゼロ戦との空戦はほとんど勝利していたが、
この命令ができてからより完全に勝利するようになったということだね。
ゼロ戦に勝つための命令ではなくて犠牲をより少なくするための命令。
0158カーフブランディング(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:10:11.28ID:Wn7CKl9e0
全国からそっち系のマニアが集まるとこだよねここ
0160ラ ケブラーダ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:19:09.93ID:8WXnCrN30
>>134
変な方向からGがかかる航空機の機銃としては向いてなかったって話きいたけど
航空機以外じゃその欠点は問題ないんだろな
0162パロスペシャル(家) [KR]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:29:08.70ID:7CBsgK3R0
>>13
呉海軍工廠
戦艦大和、長門、扶桑、赤城、蒼龍の母港
潜水艦なら世界最大級の伊400(戦後没収され米原子力潜水艦の発想モデルになった)

呉 第11海軍航空廠 生産航空機

零式水上偵察機90機
九七式三号艦上攻撃機180機
彗星(艦上爆撃機)480機
紫電改(局地戦闘機)生産開始前に終戦

誉 エンジン(wikipedia)


航空機用のレシプロエンジンとしては小型軽量ながら、18気筒35,800cc・複列星型空冷・離昇2,000(公称1,860)馬力と当時としては世界水準である。

1942年(昭和17年)9月に生産が始まり、爆撃機銀河、偵察機彩雲、戦闘機の疾風や紫電改など、第二次大戦後期の陸海軍航空機にメーカーや機種を問わず幅広く搭載された。
生産台数は型式ごとの生産数は記録が残っておらず詳細は不明だが、1943年(昭和18年)は約200基、1944年(昭和19年)は5,400基、1945年(昭和20年)は3,150基となっている。

誉の名称は大日本帝国海軍(以下、海軍)で使われたもので、略記号はNK9であった。また、大日本帝国陸軍(以下、陸軍)ではハ45と呼称された(ハは発動機のこと)。

2,000馬力級の出力をめざした設計であるため、前面投影面積と重量の低減という利点と引き換えに高い生産技術が要求された。
そのため戦況の悪化に伴う資材や熟練労働者の不足という生産面の問題からこの要求を満たすことができなかった。また燃料・オイルの質の急激な悪化に起因するエンジン不調、
軍の整備に対する認識の甘さに起因する問題[注 1]など様々な悪条件が重なり、所定の性能を安定して発揮することができなかった。
0163パロスペシャル(家) [KR]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:29:23.08ID:7CBsgK3R0
戦時中の広島の庶民の観点から大東亜戦争を描いた、
こうの史代原作のマンガ「この世界の片隅に」が、
ジブリの大ヒットアニメ「魔女の宅急便」を手がけた事もある
片渕須直監督によりアニメ化されて世界中の映画賞を総ナメにしました。

当時の広島、呉、日本をの商店街を訊き周り6年掛けて時代考証し、当時の住民まで出演し、釘の頭にギザギザがあったかどうか?まで調べ尽くしたという大作。
https://ikutsumono-katasumini.jp/

さらに昨年暮れに劇場公開された、
完全版になる「この世界の(さらにいくつもの)片隅
に」には、広島から呉に嫁いだ主人公の義父が呉海軍航空廠の発動機部に務めており、誉エンジンのテスト風景等も出てくる。
0164パロスペシャル(家) [KR]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:47:25.47ID:7CBsgK3R0
>>46
軽量の初期の零式戦闘機は防弾装備がなく、紙飛行機と呼ばれていて過大評価だと思う。
むしろ、防弾板を装備した陸軍の一式戦闘機「隼」は
2機以上で当たれと米軍に恐れられ、戦後もインドネシア独立戦争の為に残った日本兵2000名と共に活躍した。
中島飛行機
陸軍一式戦闘機「隼」
https://youtu.be/3VNKb_byAuw
0166オリンピック予選スラム(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 17:58:32.68ID:JwioKnAa0
>>155
こういう軍人として当たり前の合理性がジャップには無かったな
軍人というより武器を持ったカルト教徒
そういう意味では恐れられたのは間違いない
0167雪崩式ブレーンバスター(東京都) [GB]
垢版 |
2020/05/30(土) 19:20:59.44ID:wjvKFFST0
俺は20ミリは大正義だと思ってるわ。
7.7ミリの穴をいくら空けても敵機は逃げるだけで落とせないんだぞ。
20ミリを積んでたからゼロ戦は迎撃から侵攻の護衛まで何でもできる万能機になれた。
0169ドラゴンスープレックス(光) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 20:41:58.51ID:uq+ikGX30
確か疾風の本だったと思うが設計者がクランクピンをもうワンサイズ大きくすべきで失敗したと述懐してたね。
0170急所攻撃(静岡県) [JP]
垢版 |
2020/05/30(土) 21:10:18.21ID:UicVoLKd0
>>167
弾頭重いから真っ直ぐに飛ばないので着弾点計算出来るベテランでないと威力最大発揮出来なかったからなぁ 当たれば凄い威力だけど
防弾装備無いからベテランは次々と戻らない運命に
逆に防弾装備とパイロット回収に力注いだ米軍は練度増し硫黄島の頃は腕自慢が格闘戦で零戦に挑んだなんて話しもあるしな
0171グロリア(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 21:50:29.55ID:cOtN5qqT0
九九式20mm2号機銃は7.7mm機銃と同等以上の弾道性能になっていたと思われる。
紫電改の7.7mm機銃廃止にも納得だ。
0172ラ ケブラーダ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:09:38.38ID:8WXnCrN30
まぁ7.7は流石にションベン弾すぎるんじゃないのって素人の俺でも思う
歩兵の携行火器のレベルだもんな、対物武装じゃない
0174ラ ケブラーダ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:26:07.70ID:8WXnCrN30
>>173
弾道特性としてのションベン軌跡のことではなくて
あたっても意味がない、って意味でのションベン弾ね

すんまそん、誤解を招く表現でした
0176グロリア(東京都) [CN]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:30:04.42ID:cOtN5qqT0
>>173
重量があるってのは慣性が大きくなるってことで弾道性能にはプラス要因だ。
0177エクスプロイダー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/30(土) 22:48:28.46ID:/mn/DU7o0
F8Fと紫電改、疾風が空中戦したらどうだっただろうな
0183ラ ケブラーダ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/05/30(土) 23:21:29.11ID:8WXnCrN30
>>175>>178
あいや、その通りです
すんまそん
>>181
できればその方名前教えていただけます?
まぁそれも一理ある?んですかね

>>176
初速が低いからションベン軌跡になるとか、エリコン最低ですね
0188マシンガンチョップ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/31(日) 02:50:17.92ID:BoBtEJJP0
>>80 >>81
スバル(富士重工)は中島飛行機の機体部門
ゼロ戦の栄、紫電改の誉のエンジン部門(荻窪工場)は
富士精密工業→プリンス自工→日産に吸収合併

誉エンジン主任設計者の中川良一氏は、プリンス自工で
有名な箱スカGT–RのS20エンジンを戦後手掛けた
0189アイアンフィンガーフロムヘル(広島県) [FR]
垢版 |
2020/05/31(日) 02:57:30.48ID:v8K3lqze0
俺の婆さんが学徒動員されて広海軍工廠で働いてたらしい
テレビにも出てたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況