ネトウヨって初期の立花を推してたりガイジしかおらんな^^;

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/k10012436781000.html

新型コロナウイルスの治療薬の候補として期待されている「アビガン」について、国内で行われている臨床研究ではこれまでのところ、
有効性については判断できず、さらに臨床研究を進めて検証する必要があることが分かりました。

アビガンは日本の製薬会社が開発した新型インフルエンザの治療薬で、中国政府はことし3月、
臨床研究で新型コロナウイルスへの効果が認められたと発表し、日本国内でも有効性や安全性を確かめるための臨床研究や治験が行われています。

このうち、国内での臨床研究は、愛知県にある藤田医科大学など複数の施設に入院している軽症や無症状の患者86人を対象に入院初日から最長で10日間アビガンを投与する人たちと入院6日目以降に投与する人たちに分けて、
ウイルスが6日目の時点で減っているかどうか比較するという方法で行われています。

臨床研究は、第三者の委員会が評価することになっていて、関係者によりますと、半分に当たる患者40人余りについての中間段階での解析の結果、
「有効性の判断には時期尚早のため、臨床研究を継続すること」とする意見が出されたということです。