「9月入学」をめぐり、文部科学省は来年入学させる小学新1年生を9月時点で満6歳となっているすべての子どもたちとする場合と、そうでない場合の2つのパターンを例として、関係する各省庁の事務次官らが出席する会議に提示し、今後、具体的な課題を検討していくことになりました。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校の長期化で、学びの保障が課題となっていることから、政府は対応策の1つとして「9月入学」に移行した場合の社会的な影響などについて検討を行っています。

19日、総理大臣官邸で関係省庁の事務次官らが出席する会議が開かれ、文部科学省が「9月入学」を来年から始めた場合に入学させる小学新1年生について2つのパターンを例として提示しました。

(以下略)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/K10012436571_2005191938_2005191943_01_04.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/K10012436571_2005191938_2005191943_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/K10012436571_2005191937_2005191943_01_05.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/k10012436571000.html