X



世界的な食料危機が起ころうとしている。それは日本も例外ではない・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 00:15:27.45ID:082HHitT0?PLT(12000)

全世界に感染拡大した新型コロナウイルスによって、世界的な食料危機が起ころうとしている。それは日本も例外ではない。
国連食糧農業機関(FAO)や世界保健機関(WHO)、世界貿易機関(WTO)の各事務局長は3月31日、「食料品の入手懸念が輸出制限につながり、国際市場で食料品不足が起きかねない」と共同声明を出した。
いったい食料供給の現場で何が起きているのか? 懸念される事情をまとめてみる。

まず、1つめは、世界的に穀物の供給が滞りはじめたことだ。
世界最大の小麦の輸出国であるロシアが、小麦の輸出を停止した。当初は、4〜6月間の小麦の輸出量を700万トン(前年同期の輸出実蹟約720万トン)に制限していたのだが、この輸出業者への割り当てが終了したとして、4月26日に停止を発表した。
ロシアが輸出規制の動きを見せはじめた3月中旬以降は、これに呼応するように、東欧の穀倉地帯にあたるウクライナや、カザフスタンも既に小麦の輸出制限をかけている。
コメの世界最大の輸出国であるインドは、コメと小麦の輸出を停止している。コメの輸出でタイに次ぐ世界第3位のベトナムも輸出禁止の措置をとった。ただし、こちらは4月10日に解除している。いずれにしても、自国の事情を優先したことによる。
このように、穀物など食品輸出を制限する国が続出している。主要20カ国(G20)が4月21日に食料の輸出規制回避で共同声明を発表しているが、その効果も見通せない。

2008年にも起こった食料危機
この状況で思い出されるのは2008年の食料危機である。世界の食料価格、それも主食穀物の価格が高騰して、輸入に頼る貧困国では食料が買えなくなり、暴動が起き、餓死者まで出た。
当時の国連の食料問題の担当部署では、1億人が食料不足の危機に曝されているとして、この事態を「静かなる津波」と表現した。
原油価格の高騰や、当時のアメリカ政府によるバイオ燃料の推進で原料となるトウモロコシの価格が上がったこと、それに世界的な小麦の不作に、穀物相場に投機筋が流れるなど、様々な要因が重なったものだが、日本でも値上がりの余波を受けた。
また、それに応じて、国内のインフレから食品価格の高騰を懸念したインドやベトナムが、当時もコメの輸出を停止したことがコメの価格を押し上げた。

以下略
https://toyokeizai.net/articles/-/350134
0531ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:01.89ID:A5kfFJdD0
>>527
鹿児島に住んでた時、近くの漁港で、面白いようにアジが釣れたよ
餌つけてないのに
0533栓抜き攻撃(群馬県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:30:29.20ID:bGThPGBj0
休耕田の復活と、空き家を更地にして畑にすることくらいかな

土を入れ替える必要があるな
土木関係こそが求められる業種
0535エルボーバット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:35:38.97ID:zyHLhieP0
食料も燃料も、自国内で完結出来るロシアは強いな
0536足4の字固め(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:36:44.88ID:YHJ5zQqA0
日本ではネトウヨと呼ばれる輩がうんこを主食として喰っていると言う事実に日本もここまで落ちぶれてしまったと悲しみに暮れていますどれだけ困窮しようとも食料危機で腹を空かせてもうんこを食べるようになってはもうお終いです嘆かわしいことです
0537ダイビングエルボードロップ(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:37:56.23ID:Igk/tyTY0
先進国でも日本は最もヤバいぞ。
これから異常気象が増えるから、スーパー台風に日本列島を縦断されたりしたら、
国内の農業は一気に壊滅する。

例えば2017年には北海道のジャガイモ畑が台風でダメになり、
カルビーや湖池屋がポテチの製造販売中止を発表、株価が暴落した事が有る。

そう言う事件が各地で多発している時に、海外からの輸入が確保できないと
たいへんな事になる。

こういう事を言うと、食料自給率を上げる為に農家を保護しろみたいな、
詭弁を弄する奴が出るが、実際は全く逆だ。

日本は第2次世界大戦中の人口と農地面積でも、貿易が止まると食料不足になった
江戸時代の様に、全国民が農民だらけでも、飢饉の年は大量の餓死者が出た。
日本は歴史上、食料自給に成功した歴史が一度も無い。
食料の自給率アップなんか、おとぎ話だ。

原油と食料は輸入に頼らないと生きて行けない国なのに、
あろうことか、日本は輸入農産物に関税までかけている。
こんな事をやっていたら、本当に困った時、食料を売ってくれる国が無くなる。
0540エクスプロイダー(東京都) [SK]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:28.02ID:JkUyKnpc0
>>135
それがさ、水源地を中国人が爆買いしてるらしいぜ、田舎の人間はやっかいな山が売れてよかったとか言ってるが
気がつくと畑に水やるのに中国人に許可得て金払うようになるんだぞ
0541毒霧(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:43:37.91ID:yu37qTmqO
世界経済っても、輸出入には、限りある石油が使われてるんだし、国内で生産出来る作物は、ある程度、確保出来たらいいと思う…。

マスクでさえ、今回の騒動で、痛い目に遭ってるのに・・・。
0543ランサルセ(光) [DE]
垢版 |
2020/05/17(日) 08:49:06.75ID:b/hMl92v0
男は貴重なタンパク源を生み出す力があるから米と水でなんとかなるな
0549ドラゴンスリーパー(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:11.87ID:e+uSkWwi0
安倍は中国に日本の食料差し出しそう
0550ダイビングエルボードロップ(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:46.68ID:Igk/tyTY0
>>541
戦争中の日本の農家が、食料不足に困る人々に、無料で米を配ったりしたか?
アニメの「火垂るの墓」に出て来た農家のジジイみたいに、
自分が食う分だけ確保して、飢えた孤児はぶん殴って追い払うだけだ。
食料は全国民の分が、ちゃんと揃わないとダメなんだ。
一部の農家の食い扶持だけ確保して何の役に立つ?
0552メンマ(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:05:23.06ID:yu37qTmqO
いくら、他国の良心に期待しても、国家である以上、自国の食料は最低限は確保するはず…。
世界的な食料不足に、他国の過剰食料は、あまり期待出来ない・・・。
0553ヒップアタック(茸) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:06:09.77ID:182E3fbd0
>>550
ソースが蛍の墓なんだ
それに食料配布は政府の仕事だろ
無料で配る?
経費とか考えてるのか?
0556ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:20:28.73ID:A5kfFJdD0
耕作放棄の畑を耕す時が来たか
何を作ろうかな
0557ストマッククロー(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:23:45.96ID:IPXZZuCq0
中国が各国の抗議の報復で食輸入止めてるし輸入先なくて余るとこでてくるし、そこから買えばいいんじゃね。
0558バックドロップ(東日本) [TW]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:26:33.58ID:pPpFTJx60
こおろぎせんべい食っとけ
0559サッカーボールキック(青森県) [GR]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:35:50.67ID:WpRj0Lp/0
一方農家は今年も野菜を捨てていた
0561ときめきメモリアル(やわらか銀行) [HR]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:37:27.57ID:b65bkO8q0
>>21
農業従事者の多くが高齢だというのに…
0562ハイキック(家) [KR]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:38:07.03ID:G3hIiMNA0
コメ食えよお前ら
0563腕ひしぎ十字固め(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:03.99ID:laoCu3y70
>>72

いい話だ
現代人は文明の奴隷そのもの
0564毒霧(ジパング) [HU]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:00:04.61ID:RNM4OcU/0
世界恐慌になる→カラ売りで爆損

マスクが品薄になる→ド○キで中国産のゴミマスクを大量に買わされる

食料不足になる→ド○キで割高なインスタント食品を買わされる
0566ファルコンアロー(滋賀県) [BR]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:22:12.61ID:fJxavOea0
自分は体内備蓄力が高い(デブとも言う)けど
食べても食べても太らない痩せの大食いタイプはかなり厳しくなるんじゃなかろうか
自分も限界はあるけど
0569トペ コンヒーロ(神奈川県) [CO]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:29:28.55ID:wsdNJj/M0
栃木県みたいに条件合うとこは田んぼで二毛作で小麦つくれよ
むかしは3毛作とか輪作もしてたのに種苗が在来種じゃないと出来ないんだぞ

ちょうど種苗法改悪(売国奴)しやがって
0574膝靭帯固め(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 10:44:42.20ID:aDIdh2vC0
台風、地震、伝染病、飢饉
これが令和時代か
0576キチンシンク(静岡県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:01:56.77ID:06oC/xsE0
家庭菜園義務化すれば、基本は米と野菜だけ
たまにイワシが食べられる昔ながらの生活くらいは出来るだろうw
0578キチンシンク(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:08:39.83ID:bIER2ElO0
日本の場合まともに食えるのは
米、芋類、旬な時期の野菜(きゅうりとかナスとかレタスとか)、近海の魚 これくらいだからな 結局戦時中と同じ
肉は一気に高級品になる あと果物は みかんりんごくらいか
0580張り手(光) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:14:16.31ID:v1b1fs0J0
中国はキツいと思う。内陸は干ばつが激しいし穀倉地帯とか米所もコロナでやられてる
半年分の備蓄進めろって共産党が言ってきたりしてるらしい
0581ミッドナイトエクスプレス(庭) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:15:14.83ID:YIUvTVW+0
日本は本気だしたら自給自足できる。

今のうちに限界集落の休耕田を買おうと思う。
100万くらいで買えるかね?
0583頭突き(福岡県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:18:27.61ID:T4R1t4UX0
国産米は余ってるからな
今から休耕田で麦をつくる準備をしとけ
0584クロスヒールホールド(SB-Android) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:22:06.25ID:oUwGlmyP0
>>578
柿を忘れないで
あんな美味しい果物がそこら中で実ってるのに誰も収穫しないでカラスが食ってるのなんか勿体ないなと思ってた
0586リバースネックブリーカー(四国地方) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:23:12.22ID:6vwzAQy60
田舎は今だって食べ物については自給自足みたいなもんだから困ることはないけどね
困るのは都市部住人だけの話だし
なんなら今からでも来るか?田畑も家も余ってるしな
0587TEKKAMAKI(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:24:27.47ID:vbQyhHG70
コンビニの弁当廃棄を法で規制すれば解決
0588ニーリフト(家) [JP]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:26:54.77ID:tLbuw9PN0
>>583
一日の摂取カロリーを日本国内で賄うためには米じゃ足りなくて
基本すべての農地で芋を作らないと駄目らしいわ
0591ハイキック(北海道地方) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:33:13.30ID:s8GwwuFR0
>>478
8年連続一次産業成長率トップの青森にこいよなんと成長率44%↑
ちなみに隣の秋田は毎年下がって↓0.2%な
北海道?中国領ですよね?
0592バズソーキック(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:38:32.35ID:7NUcuk/s0
いつも買ってるオートミールを2ヶ月ほどみなくなった
買ってなかった銘柄も見なくなった
取り敢えず米農家は作付け増やすべし
放棄した田んぼが直ぐに使えるのか知らんが
059516文キック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 11:51:08.04ID:U4O8CfhE0
今年冬が本格的な食糧難になるのは見えてるから、今はまだ買い占める時期ではない。
0596ダイビングフットスタンプ(新潟県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:03:21.85ID:eNtMwWNs0
今回のコロナ禍で、SFみたいな「そんなこと起きんやろ〜」というようなことが本当に起きる、と身にしみてわかったからな…(´・ω・`)
0597レッドインク(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:05:36.79ID:SfS6NI6F0
今週の献立
月) イナゴの佃煮、パン、牛乳
火) コオロギの素揚げ、パン、牛乳
水) バッタの煮っころがし、パン、牛乳
木) フナムシの煮物、パン、牛乳
金) アオイソメの和え物、パン、牛乳 
0598雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:16.04ID:Y8dt0le60
種籾がぁ〜
0599ダイビングヘッドバット(山梨県) [JP]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:17:44.69ID:HxrK/28f0
竹の花が咲いた時点でわかるだろ
俺は備蓄始めてる
0601ニーリフト(福島県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:21:00.11ID:9BoMtZBO0
米と海苔さえあれば1か月くらいはなんとかなる
0602フルネルソンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:22:50.96ID:FBMb/wWs0
>>72 子供増やすとこw
0604テキサスクローバーホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:44.53ID:9ye44y1m0
>>19
備蓄するで得意げになってる馬鹿どもは今頃どうしてるんだろうな
いよいよやってきたとワクワクしてるんだろうか
0605ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:28:15.19ID:5SK8bNRf0
また煽ってるのか
0607ジャンピングエルボーアタック(東京都) [AT]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:30:05.04ID:lTpLYJS+0
食べやすい草の情報を共有しよう
0609ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:41.81ID:A5kfFJdD0
>>597
メジナかよ
0613稲妻レッグラリアット(家) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:33:01.67ID:N5Y4rHu60
>>21
>コロナ罹患高齢者への治療を止めれば、
>医療費浮いて食料不足問題解消

本音は、こんな奴が殆ど。
0614スリーパーホールド(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2020/05/17(日) 13:49:35.26ID:/w9sJKYX0
外食だ観光だとかが潰れて自炊メインになったら食料廃棄が極端に減って効率よくなるから
食料危機より食料過剰におちいるということをコロナで学んだ
0615ラ ケブラーダ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 14:03:25.58ID:l8HoJDBZ0
>>493
世の中には質の良い物と悪い物がある
たいていの人は良い物を味わってしまえば
低い品質の物には戻れない
TPPでアメリカが逃げ出した意味を考えれば分かる
0616パロスペシャル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 14:05:48.96ID:Crgcqfmn0
実はこれって流通の問題なんだよね。円滑に流通さえすれば過不足埋め合わせられて問題ない。
0620レッドインク(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/05/17(日) 14:21:11.34ID:b7ku0eVX0
春はない夏だけー
黄砂はよごれてるー
0622パロスペシャル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 14:53:42.47ID:Crgcqfmn0
>>618
助成なんかしなくても、ほんとに食料が不足して価格が高騰すればビジネスとして成り立つようになるから使われるようになるよ。無駄な介入をする必要はない。
0623パロスペシャル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/05/17(日) 14:58:19.57ID:Crgcqfmn0
>>617
それでも先進国は金融面での流動性が高いから品物は入ってくると思うよ

悲惨なのは物流も金融も止まるようなところ。モノを売れない、金が無い、モノを作れないがスパイラルしていくと飢餓や治安崩壊につながっていく
0625ブラディサンデー(茸) [RU]
垢版 |
2020/05/17(日) 15:06:52.71ID:NTiVq0lW0
テドロス小麦の先物でもやってるんじゃないのか
0626パイルドライバー(茸) [IN]
垢版 |
2020/05/17(日) 15:10:09.11ID:vnMa3r9x0
跡継ぎがいなくて田んぼ減りまくったからなー
このままいくと飢え死にするかもね
0627頭突き(庭) [PT]
垢版 |
2020/05/17(日) 16:31:28.10ID:GfRjLc+K0
>>72
現代では狩りさえも制限(許可なしだと違法)してるありさま
0628張り手(熊本県) [US]
垢版 |
2020/05/17(日) 17:07:05.69ID:yu0lbeKD0
>>622
荒地は耕さないいよ
ろくな作物取れないから
0629張り手(石川県) [EU]
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:50.18ID:2geysrDL0
日本は海からも川からも魚取れるし
山には猪も鹿も熊もいるし
贅沢言わなきゃどうにでもできます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況