菜園部・園芸部・釣り部、数ヶ月後の食糧危機対策本部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星ベソパパ(北海道) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:08:06.58ID:F90EnaLs0?PLT(12015)

新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
2020年04月03日

新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。
穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
(金哲洙、齋藤花)

露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調

 米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。
国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。

 ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4〜6月の穀物輸出量に制限を設けた。
通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。
既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。

https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585999992/
0065レオ(光) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:19:58.20ID:PkMS2RzX0
今年のグリーンカーテンは何か食えるモンにするかなあ…
でも田舎だから野菜は困る気がしないんだよな
0066みらい君(北陸地方) [IT]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:19:59.88ID:apzKhg2y0
だが・・・だが・・・その青イソメさえあれば魚が釣れる
今日より明日なんじゃ
0067ぺーぱくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:05.63ID:hxtf5AnF0
去年、プランターで花を育てていたので土がそのまま入っているけど、再利用するにはどうするの?
0068ゆうちゃん(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:16.42ID:+zpNBBR80
ヘヴィメタル部は何したらいいんだぜ、アーーーーっ!
0069黄色のライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:33.33ID:tXiaGOaN0
>>44
だよなあ
黒豆はまだ早いから今から土作っとくか
鳥対策が楽なのは落花生だわ
0070Kちゃん(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:47.26ID:mV4VHvx80
夏野菜は今日植えたばっかりだわ。去年はキュウリが大豊作だったけどスーパーじゃ高かったらしくて食い切れないから近所に配って喜ばれたわ
0071ヨドくん(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:21:19.15ID:GqMdTz7O0
家庭用のデカ目の冷凍庫でも買って
冷凍野菜やら肉を保存したほうが楽だと思うの
0073すいそくん(広島県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:21:52.62ID:mD147lwJ0
鳥インフルエンザや豚インフルエンザの埋めた場所を掘り返すしかないな。
0074ぽえみ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:06.00ID:jyaGJTRh0
畑を守る番犬がチワワしかいませんっ。。
ロングコートですう
0075ナショナル坊や(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:19.42ID:kwKrku8Q0
スイセンの葉っぱがよー茂ってるわ
0076コロドラゴン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:21.35ID:dE/5LcDI0
ニワトリを飼え
卵は超重要
0078Pマン(東京都) [MX]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:52.11ID:fxGoYFV40
ダイソーで買った種がことごとく死んでて芽が出てこないわ
0079ヤマギワソフ子(愛知県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:22:56.56ID:q0vrghh10
園芸部のタイトルで、小鳥のさえずりで目をさまし外に出たら、プチトマト全て食われていたってやつが面白かった
0080ニック(徳島県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:23:09.21ID:7Wk4M7o60
もうゴーヤはこりごりでござる
0086キャプテンわん(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:23:58.55ID:6LsBEXy00
食糧危機という事はデ部は解散ですか?
0087黄色のライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:11.77ID:tXiaGOaN0
>>76
山奥でないと近所から苦情殺到だわ
0088ガリ子ちゃん(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:16.26ID:zC6Yg+550
あと干し野菜だな うちはスーパーのおつとめ品の野菜を干して保存してる
大根、人参、シイタケ、きのこ、白菜 冬はスープに、水で戻して出汁もでるし
生姜やみょうがは甘酢漬け、ニンニクは醤油漬け、梅干し、梅酒もあるぞ
0089アイちゃん(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:21.30ID:JMEhrElZ0
種の買い込み
0091パピラ(東京都) [PH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:37.02ID:Qcd5olzU0
てか今年の冬は絶対ヤバいよなぁ
瓶詰めとか作っといた方がいいかもね
0092キャティ(家) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:38.69ID:kv5i1IlH0
独り身がひと夏過ごすにも
イモだけ植えたとして一反はいるだろ
0093星ベソママ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:24:46.31ID:PVjDFwMX0
楽天かアマでもやし栽培機買え
3〜4日くらいで食いきれないくらいのもやしが収穫できる
0094サブちゃん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:25:32.88ID:E5UqusHh0
>>71
発電所でクラスター発生して操作できる奴がいなくなり停電もありえる。

東電社員はいっぱい居ても発電所の制御できる社員は一握りだしね。
0095きららちゃん(長野県) [DK]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:26:12.71ID:TUIfx2SI0
酪農部は?
0096総武ちゃん(茸) [BR]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:26:18.65ID:zE2p9Bnu0
>>90
備えあれば憂いなし
家庭菜園はプレッパーズ的にも推進すべき
0097ぺーぱくん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:26:31.35ID:hxtf5AnF0
>>77
えっそうなの? じゃ今年もアイコと万願寺を植えてみるわ、どうもありがとう。
0098アカバスチャン(ジパング) [IN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:26:59.15ID:Ile1ciIy0
まじかよ
0099OPEN小將(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:27:00.40ID:fuj3EFGz0
旧公職といえばジャガイモ
ただ植え付けてすぐにとれるってのはなんだろうな
長野や東北なんかは虫や木の皮を食ってたんだよな
0100怪獣君(静岡県) [AU]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:27:01.56ID:TvfWlRtd0
肉は印旛沼に行ってカミツキガメ、魚は利根川でアメナマ釣ればいいよな
0101ナショナル坊や(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:27:07.60ID:kwKrku8Q0
>>93
ちょっと興味がわいた
0102ピモピモ(青森県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:27:11.58ID:3/mEog7n0
トマトが一番コスパいい気がする
連作障害も一度も経験してないしほっといても大量にできるから高いブランド苗でも元がすぐ取れる
差し芽も簡単でいくらでも増やせるし
0104ウェーブくん(騒) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:27:44.95ID:puIxUbA70
久しぶりに海釣り行くかな
自宅から木更津港まですぐなんだよな
0105OPEN小將(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:28:05.35ID:fuj3EFGz0
>>85
ヒトだろ
峠を通る旅人を襲って食うんだよ
0106ひかりちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:28:19.17ID:g34cP0yE0
料理部死亡か。無念。
0107黄色のライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:29:09.41ID:tXiaGOaN0
>>94
台風で長期停電体験した身だと乾物最強だな
漬物は秋でも暑すぎて駄目になった
0108ちびっ子(大阪府) [IT]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:29:22.54ID:Wm9YxQW10
ベランダは狭いし庭もない
室内で育てられる野菜があれば本気でやりたい
0109怪獣君(静岡県) [AU]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:29:41.26ID:TvfWlRtd0
野菜系は食える野草でなんとでもなりそうだけど、穀物だけはどうにもならん
0110ピザーラくんとトッピングス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:30:16.06ID:2a+zoIOf0
葛飾のドブ川でシーバス釣れるんだけど
なんとかすれば食えるのかな
鱗に寄生中がブッ刺さったりしてんだよな...
あと本気出せばうなぎも釣れる
釣れるがしかし...
0113黄色のライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:31:05.92ID:tXiaGOaN0
>>108
豆苗は初心者向けだと思う
0114しんた(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:31:10.56ID:6cT+c+3X0
>>67
園芸用の土は栄養豊富すぎるから
実は2年目と3年目がちょうどいい。

1年目の土は「肥料やけ」を起こす。
0116auシカ(長野県) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:32:04.86ID:o0JU14mf0
男なら狩猟だろ?
0117(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:32:53.41ID:cykSnGqT0
ベランダ狭いけどサツマイモできる?
0118リョーちゃん(茨城県) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:33:00.55ID:l4jCdZvG0
数年放置してた花壇の草毟って
死んだおふくろの荷物から出てきた紫蘇のタネ蒔いてみたよ。
あとは、小ねぎと唐辛子でも植えてみるか。

あと庭で取れるのは自生してるみょうが位だし、薬味ばっかりだな。
0119Kちゃん(静岡県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:33:31.59ID:mV4VHvx80
キュウリ同じ場所に去年と同じ場所に植えたけど、去年、今年と接木苗だし土も3/4は入れ替えてるから連作障害は無いよな?
0120スージー(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:33:37.79ID:uah0rRoX0
琵琶湖で食用魚を養殖しまくれ
0123パピラ(東京都) [PH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:35:01.18ID:Qcd5olzU0
>>108
シソの水耕栽培ですごいひと見かけたな
ノウハウネットに公開してたよ
0125ことちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:36:47.93ID:odDsq+er0
>>123
平時ならともかく、非常時に薬味を育てるってどうなのよ?
0128サンコちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:43.68ID:MBlzT8u30
>>32
ほぼ韓国からの輸入だろ
0131ヤマク君(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:38:27.86ID:nptlH+Yd0
夏野菜の苗植えや種まきが丁度これからで準備始めてるけど
自宅の敷地に食べきれるかどうかってぐらいの収穫が期待できる耕作面積の家庭菜園持ってるのは
自分みたいな地方人ぐらいじゃないのか
0132アフラックダック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:39:15.48ID:nKDbJEop0
狩猟部はさすがに無理か
0134俺痴漢です(熊本県) [ZA]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:39:56.56ID:Q5wU499S0
ジビエがスーパーに並ぶのか?
庭に猪でるけど、さすがに枯れないわ(笑)
0135パピラ(東京都) [PH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:40:03.95ID:Qcd5olzU0
>>125
栄養価も高いし結構メインでいけなくない?
秋には紫蘇の実ができるから冷凍保存もありだし
0136レンザブロー(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:40:25.05ID:8ETliSgy0
よし、庭で家庭菜園やるか
と思ったがスギナ地獄だった終了…
バリバリちぎってスギナ茶にでもすればいいのか
0137ピンキーモンキー(東京都) [AU]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:40:37.33ID:BYECuK/w0
今から屋内で育てられるもの教えて?
0139ことちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:48.26ID:odDsq+er0
>>135
しそメインて俺には想像できんw
0140ダイオーちゃん(神奈川県) [CA]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:59.00ID:ItTCkkn80
>>25
健啖隊乙
0144ピースくん(中部地方) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:42:37.96ID:lLCIs2Ey0
>>137
割と何でも作れるよ
穀物や果物以外なら

まあしかし
ランニングコストが安いってだけなので
初期投資を考えるなら
今からでも備蓄品買っておいた方がいいぞ
0145ハムリンズ(千葉県) [EU]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:42:47.27ID:u+JjpSme0
>>10
川の石の裏側にはだいたい虫がおる

>>25
湧水で泳がせると臭み消えるが
生きたまま持ち出し禁止になってるからどれだけ血抜きをうまくやるか
臭い内蔵を潰さないかが肝

>>55
これが危ないよな
0147OPEN小將(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:43:33.35ID:fuj3EFGz0
>>134
箱罠ならすぐに狩猟免許取れるだろ
鹿害もひどいらしいし、この機に食べつくしだ
0149ピザーラくんとトッピングス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:43:48.28ID:2a+zoIOf0
>>137
今回もっと食糧危機が大きくなると思ってきのこキットをいっぱい買った
何回でも収穫出来るみたいなんだけどペースがちょっとね
うっかりすると栽培しているのを忘れる
0151サト子ちゃん(東京都) [EU]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:44:39.06ID:BsHjffPY0
先月頭に大玉トマトの種10粒撒いて育苗中
0152さっしん動物ランド(山口県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:45:20.89ID:LNIVZEMe0
>>62
山に近い農家は行くな
猟銃持ってる奴多い
0153タヌキ(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:45:35.24ID:c2IOlU+50
ちょっと子牛買ってくる
0155ザ・セサミブラザーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:46:31.64ID:ZpJnDIHU0
>>131
関東でも神奈川千葉埼玉なんかは電車で東京方面から1,2時間もいけばもうど田舎で皆して庭が広い
東京も23区外はど田舎で庭広い
関西でも京都や兵庫は同じ
広い庭で一部耕して長年家庭菜園してる人はそれこそ全然普通で珍しくないよ
0157黄色のライオン(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:47:02.30ID:tXiaGOaN0
>>133
久しぶりに見た
0159リッキー(三重県) [AE]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:47:58.03ID:zSm5BQ7B0
>>108
水耕栽培だと葉物野菜が人気だよ
栄養や育て易さ考えるとクレソンとか良いかも
スーパーに売ってるの水挿しすれば簡単に殖やせるよ
0162801ちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:51:43.38ID:q0dbMcs+0
最近空き家になってた庭付き古民家のじーちゃんちに引っ越した。先ずは夏に向けてトマトを仕込む。
0163ラジ男(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:51:48.55ID:ZGgnTUao0
夏場はきゅうりメロンで乗り切れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況