X



バルブ崩壊後の発売タイミングも不運! デキはいいのに売れなかった悲しき「国産セダン」たち

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BEATくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:43:59.54ID:SyjKZDkz0●?2BP(2000)

バルブ崩壊後の発売タイミングも不運! デキはいいのに売れなかった悲しき「国産セダン」たち

コストをかけたマイナー車の存在

 バブル経済期は、商品力を高めるため、惜しげもなく高度な構造、メカニズム、上質な素材を投入する車両作りが行なわれていた。しかし、バブル経済が崩壊すると事情は急変。コストを絞り込んだ開発へと一転していく。

いま見ると美しい? 酷評されたレパード Jフェリーの「垂れ尻」【画像】

 今回は、バブル期の贅沢な設計ながら、実売が崩壊後となって価格変動が生じたモデル、あるいはよく出来たモデルながら不発だった「お買い得グルマ」に焦点を当てて紹介。共通するのは、車両の実力が一流だったこと。それに対してコストパフォーマンスの高かった4ドアセダンを集めてみた。

【レパードJフェリー】

まず、バブル期の象徴、高級車ブームを作ったシーマの流れをくむ日産車、「レパードJフェリー(1992〜1996年)」だ。レパードとしては3代目にあたり、日産の高級車ブランド「インフィニティ」シリーズの一環として企画されたモデルだったため、質的な仕上がりは言うまでもなし。

 ただ、ボディ前後を丸くすぼめたデザインが裏目と出て不発。歴史的に角張った押し出しの強いデザインが支持される傾向が強かった日本の高級車市場だっただけに、丸いデザインは拒絶反応が強かった。

 しかし、ハンドリングは、プラットフォームを共用し、当時このクラスのナンバー1と評価されたセドリック/グロリア、シーマ系をしのぎ、搭載エンジンも3リッターV6と4.1リッターV8の強力な2タイプを搭載。その実力は日産サルーンなかでトップクラスだったのも事実である。

 しかし、価格設定はバブル期のものだったが、不人気だったことから大幅な新車値引き、あるいは新車価格より50〜100万円ほど下げられた登録落ちの新古車が登場するなど、スタイリングさえ納得できれば、超お買い得モデルとして、正直、買っておけばと悔やまれる1台だった。

【マツダ・ミレーニア】

こうした意味では、会社の事情から新型車を開発する余力がなく、やむなくバブル期に設計、開発した上質なモデルをベースに価格を下げて販売した「マツダ・ミレーニア(1997〜2003年)」もお買い得の1台だろう。

 1993年登場のユーノス800がベース。マツダが販売店を5チャネル化する時代に企画、設計されたFF上級セダンだっただけに、質的な充実度は十分といえた。

 ミレーニアとなる際、エンジンは2.5リッター、2.3リッター(ミラーサイクル)、2リッターという3タイプのV6を用意。装備類を簡素化することで価格の引き下げを図ったモデルだったが、基本骨格や走行系メカニズム、エンジンはバブル期の設計でコストのかかったものだったから、価格の割りにデキのいい1台だっといえる。

 しかし、ブランドイメージと車両内容が十分に知られていなかったことから不発に終わった。
0011いくえちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:54:23.85ID:NYra8tLq0
ラジアルバルブが好きだな。
あの下からズーンとした太いトルクと低音でグイグイいく感じがいい。
0012スーパー駅長たま(庭) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:58:40.93ID:eo2lN+Nb0
⎛´・ω・`⎞火災という名のアプローズ
0013ゆうゆう(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:59:43.92ID:qVC25kj80
DOHC 4バルブ

イターリア語で言うとクアトロヴァルボーレ
0014エネゴリくん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:59:57.01ID:wVf+kgp40
マツダ LUCE
0016エネゴリくん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:01:29.42ID:wVf+kgp40
シルエイティ
ワンビア
セフィローレル
カロリンタートレビノ
0017エネゴリくん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:02:14.55ID:wVf+kgp40
センティア
ディアマンテ
0018さくらとっとちゃん(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:02:33.44ID:IroAm4ZZ0
日産クルー
0019エネゴリくん(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:02:58.49ID:wVf+kgp40
ハイラックスサーフ
サファリ
パジェロ炎
0022大崎一番太郎(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:24.07ID:7imwad4r0
ランティス
0023チャッキー(関東地方) [AR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:39.27ID:EPwG004H0
DOHC 8VALVE
0024トドック(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:40.25ID:QSl7qAoh0
>>20
個人で乗ってた人もいたよね
0026イチゴロー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:40.56ID:sCXCTzvS0
サージングでピストンに当たった?
0027いたやどかりちゃん(島根県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:09:54.75ID:MAD9MXTv0
キザシやろ
V6 3.2Lが載る筈だったのになリーマンショックで受注生産にまで計画は縮小された。
脚の良さは目を見張るものがあった
0029フライング・ドッグ(北海道地方) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:19.47ID:PhMrGoR00
レイアースにすら登場しないレア車か
0034アイちゃん(東京都) [BR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:20:42.01ID:0VMGMqT00
スタリオンとかのモデルチェンジしなかったマシーンの検索して面白がってました
0035ちーたん(東京都) [SE]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:20:53.58ID:PV9A/QeV0
>>9
ロールしたら簡単には吹っ飛びそう
0036にっきーくん(東京都) [CA]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:21:46.27ID:+rf5qKJq0
バルブが崩壊って怖いな
0039黒あめマン(茨城県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:24:18.73ID:+MowzK170
見た目が悪いから売れなかったんだぞ
0040ゆうちゃん(千葉県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:25:08.70ID:+zpNBBR80
レガシーBヨン
0043イプー(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:28:00.48ID:Fy9/amqi0
>>32
カリーナEDとかあの辺のデザインは、今のベンツのクーペ風デザインを先取りしてたよね
0044モバにゃぁ?(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:28:02.79ID:huc2ZK760
バルブ崩壊した車なんてパーツ屋か趣味人がレストアするだけだろ?
0045シャべる君(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:05.25ID:LcNe2JQZ0
ホンダではレジェンドってのがあったな
0046タウンくん(京都府) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:33:00.50ID:4rn0G0OW0
アンフィニMS-8乗ってたわぁ
インパネシフトが先進的なのと高級感ある内装が好きだった
0047イヨクマン(東京都) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:54.64ID:BuhJXGA40
何かダダ漏れなのかな?
0048TONちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:34:57.09ID:OLKcCDco0
ガゼール
0049ピンキーモンキー(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:35:16.46ID:VhQf0+7b0
Jフェリーってめちゃくちゃカッコいいじゃん
これのどこが不満なんだ
0050マックライオン(家) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:40:15.80ID:IkBtf4A80
>>37
レビューはな、乗ってたけど
兄フェスティバと弟DWデミオのMS部品がほぼ流用できて
キャンバストップ向けに補強されたボディがセダンも共通、吊るしで900kg以下の車重。
足固めたら最高ゴキゲンマシンだった。
0052ハッチー(京都府) [GB]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:43:46.60ID:omeiV4S60
>>43
先取りというか影響受けてるらしい
0054カバガラス(東京都) [AU]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:47:10.56ID:641qjv+90
ユーノスコスモ
0055チョキちゃん(埼玉県) [IN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:51:32.93ID:UzWuRl8m0
水漏れかな
0057アッピー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:52:05.67ID:zPlIuQIi0
これ読むとバブル関係なくデザインで売れなかったんじゃん
0061ニック(茸) [SE]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:19:51.57ID:T8KGHjjS0
>>27
あれかっこいいのにほとんど警察車両なんだろ?
もったいないわ
0062ガリガリ君(青森県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:32:09.32ID:/17ZX5B50
ヴェロッサ
0063レインボーファミリー(ジパング) [SE]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:37:48.11ID:/LHDp4JK0
>>27
マジか、けど燃費悪いからそんなには売れなそう
0065ピーちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:02.09ID:1YR8QUb70
ブレビスかっこいいよね。
ほんと何で消えたか謎だった。
後にスモールセダンが流行るのに早すぎたね
0066ネッキー(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:06:35.85ID:W300Tkvy0
ブレビは盲点だった
安くて豪華装備の中古セダンさがしてたのに他の買っちゃったよ 周りに誰も乗ってないってのがポイント高い
0070チルナちゃん(沖縄県) [GB]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:57:29.36ID:9rP9J+6b0
カリスマは名前のセンスが終わってる
0071ムーミン(北海道) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:59:08.33ID:SPGPSEDb0
バサラも入れてあげて
0072らじっと(ジパング) [MX]
垢版 |
2020/04/05(日) 22:06:52.83ID:u4nMUa4w0
ランティスとか乗ってたら5ちゃんウケは良いんじゃないの
0073さいにち君(愛知県) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 22:19:14.93ID:W4Rj3jQO0
>>32
コレはセダンじゃないよ

ハードトップ 

車体構造的には金属ボディー屋根の
ついたオープンカーのようなものだ
0074ダイオーちゃん(東京都) [MX]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:00:43.30ID:Qmib0nrd0
この時代の車、エンジンは良いのだけどね、ATがクソ。
基本四速だし、粗いのをスリップで誤魔化すズルズルトルコン
0078バブルマン(光) [DE]
垢版 |
2020/04/06(月) 00:31:48.98ID:e6ZZ240P0
>>74
今はCVTやで
0080さっちゃん(神奈川県) [AT]
垢版 |
2020/04/06(月) 00:33:33.40ID:FZj99efO0
今の車に足りない物はエッジの効いたセダン
0081さくらとっとちゃん(熊本県) [US]
垢版 |
2020/04/06(月) 00:36:16.10ID:B5O8HPNz0
俺はセダンで気に入ってたのは街の遊撃手ジェミニ・イルムシャー(JT151)と、
次の型のジェミニ・イルムシャーR(JT191S)だな。
前者はコンパクトなのに室内も広く軽くて燃費も良く、いすゞじゃなきゃもっと売れてたはず
後者は当時のフルタイム4WDテンロク最強マシン、バカっ速だがいすゞじゃなきゃ以下略
0082ポリタン(東京都) [DK]
垢版 |
2020/04/06(月) 00:36:26.83ID:qhjsOhCs0
ツインカムっていつの間にか死語になったよね
0084ポリタン(東京都) [DK]
垢版 |
2020/04/06(月) 00:41:22.86ID:qhjsOhCs0
>>73
時代は流れて、4ドアの3ボックス=セダンになってしまったんだよ
昔はピラーレス・ピラードハードトップ、セダンとか分けていたのに、これも死語になってしまった
0087ポリタン(東京都) [DK]
垢版 |
2020/04/06(月) 00:58:40.42ID:qhjsOhCs0
>>86
昔は2ドアセダンなんてのもあったみたいだからね、特に定義は無く言ったもん勝ちだな
0091レインボーファミリー(やわらか銀行) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/06(月) 02:25:23.80ID:5OsmRNeO0
80系チェイサー(HTワンボディ)にサンルーフつけたらヘッドクリアランスがゼロだった
0092よかぞう(東京都) [BE]
垢版 |
2020/04/06(月) 02:52:33.18ID:lawo8D/A0
>>77
そのグレードはノンターボなのにエアスクープがあったやつだw
裏はふさいであったがな

ターボの4気筒エンジンはトルクがなくてたいへんだったのよ
0093ミミちゃん(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/04/06(月) 03:29:36.75ID:xZggb/Y30
>>20
一般向けも販売してたよ。
当時、購入しようか考えたけど上級のローレル
とあまり価格差が無かったのでローレルに
したけど。
0095くーちゃん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/06(月) 03:32:36.99ID:dAQED5Zr0
バルブ崩壊って
バルブサージングかと思ったがな。
0096ペコちゃん(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/06(月) 03:43:22.10ID:1/j6os/20
>>42
しかもこれ、マツダ車のサスじゃないらしいよ?
0098だっちくん(千葉県) [TW]
垢版 |
2020/04/06(月) 04:25:33.49ID:7LLk2IVr0
出来がいいのに売れないセダンと言えば
ホンダレジェンドでしょう
0101コロドラゴン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/04/06(月) 05:19:17.67ID:SxqihkuU0
>>32
本来はでかいサイズの車で使うデザインを小さいサイズに使ってるからおかしな事になる
後部座席なんて大人は頭を下げるか仰け反るかしないと乗れんからな
0102サトちゃん(東京都) [FI]
垢版 |
2020/04/06(月) 06:15:08.88ID:eRvQOIG90
Jフェリーは本当に優雅だった
カリスマはプラットフォームをボルボと共同で開発してたんだっけ
0103めろんちゃん(東京都) [NZ]
垢版 |
2020/04/06(月) 06:29:09.07ID:njuyYi9J0
意外にレパードJフェリーって需要あったんだレパードといえばソアラと人気を分ける2ドアクーぺのイメージが強くて4ドアは違和感しかなかった
0105サブちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/06(月) 06:44:03.59ID:QpPRO6aP0
ヴェロッサの兄弟車が思い出せない・・・
0106ミミちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/06(月) 09:37:48.10ID:eGAMWpGt0
>>105
ブレビス
0108タックス君(東京都) [MZ]
垢版 |
2020/04/06(月) 09:48:08.76ID:FSq7/ky80
レパードJフェリーはブルーバードと同じ見た目だった
マツダセンティアの方が美しかった
0109環状くん(SB-iPhone) [RO]
垢版 |
2020/04/06(月) 09:52:06.53ID:cNnTcc/u0
スズキのキザシ

リーマンなければ米国で華々しくデビューしていた
0110とぶっち(茸) [EU]
垢版 |
2020/04/06(月) 09:54:18.89ID:CCFY3VX+0
バルブに触れたら負け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況