X



【悲報】世界、食料輸出制限へ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001星ベソパパ(北海道) [KR]
垢版 |
2020/04/05(日) 07:20:45.60ID:F90EnaLs0?PLT(12015)

新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
2020年04月03日

新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。
穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
(金哲洙、齋藤花)

露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調

 米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。
国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。

 ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4〜6月の穀物輸出量に制限を設けた。
通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。
既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。

https://www.agrinews.co.jp/p50452.html

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585999992/
0851セイチャン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:50:12.62ID:2SrCvmRu0
こうなることわかってたのに自給率下げたから悪い
俺らは悪くないから自給率下げた張本人にバチが当たれば良いのに当たらない
0853きららちゃん(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:52:19.49ID:Cunbe1LU0
長引くと日本は配給制になるな。
スーパーマーケットとかは普通のシャッターじゃなく鉄パイプの防護シャッターに
変えておいたほうがいいよ。
0854アカバスチャン(東京都) [PL]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:52:37.45ID:fSlVaVHL0
マジレスすれば
交易による双方のメリットあるから
制限は賢くない洗濯
0855Qoo(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:52:46.78ID:1PieQETX0
>>652
東海漬物のこくうまキムチ食べるから、韓国産のキムチは要らない。
0856アッピー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:53:56.77ID:PkUBVfMo0
献立考えなくてよくなるわー
0857ポンパ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:54:12.55ID:nug1J6sq0
ここんとこスーパーのレジがずっと長蛇の列
0858ニッセンレンジャー(茸) [CZ]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:54:31.25ID:JC/8cMcc0
>>849
その時は原油を高く買ってくれる中国に売ると思うよw
貧乏な日本には売らないよwww

肉や小麦等の食糧も高く買ってくれる中国に売ると思うよ
商売だから日本なんかに安く売るわけ無いだろうwww
0860ポコちゃん(北海道) [RO]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:57:08.74ID:pvudTUOM0
幸い作付け前だ。今週中に農林水産省が最低価格保障するから最大耕作してくれと通達したほうがいい
種子や苗は多少余裕を持って農家は確保している。
余った苗を捨てられる前に全部植えてくれといえば5%は難なく作付け増やせる。
0862UFO仮面ヤキソバン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:58:38.79ID:KkrvGzDw0
バッタのせいじゃねーの?
0863やまじシスターズ(岐阜県) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 18:58:55.89ID:xXrAT2A90
うーん
前年720を700で制限しただけだろ?
海外買占め対策しただけじゃん
バンバン廃棄してる外食産業が死んでるし
ぶっちゃけ先進国の食料品需要は全体的には減るとしか思えない
0864やまじシスターズ(岐阜県) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:01:17.92ID:xXrAT2A90
>>860
米は今年は不作の可能性が大
北陸にほとんど雪が降らなかったから地下水減少、水田の水不足になる可能性が大きい
0865生茶パンダ(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:01:22.11ID:scQKo9M00
>>860
それは無理!
草ボウボウの田んぼを直ぐには使えないよ!
それに人手が足りないから米の増産は無理!
0868戸越銀次郎(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:01.07ID:NDprkCGO0
>>864
去年は豊作だったから備蓄は充分だろうけど
古い備蓄米の放出分は全て落札済みらしいな
0870↓この人痴漢で(和歌山県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:41.28ID:ZZVilatf0
ktkr

中国での暴動まったなし!

餓えて蜂起しなかったことがない民族
そしていま経済どん底で首切りしまくって都市から追い出してるからなw
0873宮ちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:38:09.83ID:+PG7DKtD0
>>310
食糧難で売ってくれるはずもなく
0875トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:42:47.68ID:B+EhDQX00
>>865
農奴が母国に帰ったんだっけか?
0876トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:45:41.01ID:B+EhDQX00
>>864
なにそれやばい
ほんと悪いことは重なるもんだな
コロナで農家老人が死にそうだわ
コメは不作になりそうだわ
中華にバッタ襲来の問題もあるかもしれんわ
0877おぐらのおじさん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:46:26.63ID:7u4GQPhA0
>>875
農奴は米作りには余り従事して無いと思うよ
農奴は野菜や果物がメインだと思うよ

米作りは爺や婆がメインだよ
0878金ちゃん(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:47:25.44ID:0UEkXlwB0
うちの近所ではどこ吹く風だな。500グラムのパスタが99円とういつもの風景。コメも大量。肉も果物も。むしろ、カゴ山盛りにしてたら焦ってるようで恥ずかしいわ。
0879トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:48:00.87ID:B+EhDQX00
とりあえず生きていて病院の世話にもならんようにするには何が要るんかな
よく遭難した人がちょっとの食料で結構生きてたりするが
助かったあと結局病院に行かなきゃならないからな
今は病院に頼れる状況にない

となるとなるべく普通の食事をするしかないんかな
長期戦になりそうだし
0880トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:49:53.35ID:B+EhDQX00
>>878
恥とかどうでもいい
泥臭くてもいいから命を守る行動を取れ
非常時に助けてくれる人はそんなにいない
0882セイチャン(茸) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:50:50.00ID:7NEUeaV+0
時代は米と梅干し
江戸時代に戻る俺たち
0883じゃが子ちゃん(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:51:34.98ID:iZjV/7Nh0
カロリーのある方のコーラも買っておいたほうがいいね。腹が膨れるし
満足度も高い。
0885トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:55:47.77ID:B+EhDQX00
さっき業務スーパーでスパゲッティ5kg買った(´・ω・`)
これだけ買っても1食100g換算で約半月の1人分
どれだけの量買えばいいのか全くわからん
0886KANA(西日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:57:24.43ID:j7nzb9sh0
タクアンな
食べきれないの冷凍保存
梅干しに佃煮だ
0887KANA(西日本) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:57:24.43ID:j7nzb9sh0
タクアンな
食べきれないの冷凍保存
梅干しに佃煮だ
0888V V-OYA-G(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:57:32.49ID:6dKPMF610
まさか世界中に波及することないよね。想像するだけで恐怖だわ|ω・`))))
0889トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:59:32.57ID:B+EhDQX00
パスタソースの代わりに大容量ケチャップ買っといた
他の食い物とローテーションでどうにかなるだろう

肉は飼料が枯渇してやばいんかな?
魚は深刻な不足はないと思いたいが
0890金ちゃん(山梨県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 19:59:52.92ID:0UEkXlwB0
パスタとか一時的に市場在庫が世界中で家庭にストックされたけど、これから鬼余りするだろうな。賞味期限があんな長いもん。小麦の生産は供給過多で良い売付け先の確保に苦労してるというのに。
シンゾー、足りないらしいな?買ってくれ、
とすり寄ってくるぞ。
0891アイスちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:01:03.64ID:nhbDh3KR0
大豆と小麦が輸入できなくなったら醤油なくなるじゃん
と思ったけどマヨネーズあればどうでもよくなるな
0892V V-OYA-G(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:05:07.54ID:6dKPMF610
マヨネーズの材料の酢とサラダ油は穀物が原料だけど
0894トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:08:24.35ID:B+EhDQX00
マヨネーズは卵を使う
卵を得るには飼料が必要
優等生といわれる卵も値上がりしそうだな

卵は常温だと2週間だっけか?
冷蔵庫なら実は半年持つとかなんとか
まあ生食しないほうがいいが
0895トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:09:18.74ID:B+EhDQX00
>>893
じゃあ計算するから何日分用意したらいいのか教えてくれ
0896チャッキー(福岡県) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:17:50.00ID:athHfpCg0
まじ、誰かが肩パットに釘バットもってモヒカンライダーになる日が来るのか…
0897白戸家一家(日本) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:19:31.87ID:lwPrvLVo0
今日はキャベツが4玉100円だったな。
春キャベツ余ってるんや
0899だっこちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:21:20.57ID:NzasR7/b0
工場生産だ!
0903しまクリーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:39:37.06ID:FOVf96K30
外交のため無理矢理生産絞って海外依存してる食材も多いし
年単位あって足りなくなりそうだと分かってて、生産団体に進言さえ出来る政府体制なら、わりと準備出来るだろ
0904環状くん(山形県) [DE]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:43:04.60ID:KR4Y5IIZ0
作物の種はモンサントが遺伝子操作で自家採種できないようにされてるからね
0905ポリタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 20:53:33.50ID:qpPzHQH80
>>885
この間パスタが切れたからアマで一箱買った
500g24袋だから12kg
6分で茹で上がるフェデリーニな

でもニンニクとオリーブオイルも買わないとアーリオオーリオできないぞ
0907ごめん えきお君(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:06:32.34ID:Xxq7w86P0
豆は国産増やそうぜ
0908むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:13:55.52ID:1awxwix20
日本の場合、クソメリカンカスのクズどもにぶち壊された農地制度、家長制度を現代風に復活させて
少しづつでも農地の集約しないとダメなんじゃないかと思う
それでも、長野や岩手なんかの大規模農場じゃ奴隷頼りで回さないとダメらしいけど
その辺もじわじわ改革していかないと

一応、農地の集約化は農水省が進めてるみたいだけども
0910カッパ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:19:28.94ID:HARWz2Ju0
上手くいってても産地高で中央じゃ買い叩かれる
少しでも上がると商社が海外から引いてくるを何年もやられて
去年だけで随分廃業したよ
0911戸越銀次郎(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:21:20.32ID:OEJMQjcD0
それでこの前納豆やらモヤシが売り切れてたのか。つーか最近野菜が高くね?あきらかに高すぎるぞ?コロナのせいでまったく騒がれないけど、食料品の消費まで落ち始めたらついにこの国やべぇな大不景気の始まりじゃん
0913パー子ちゃん(富山県) [AR]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:24:47.43ID:uZkpf5r30
さっきパスタとトマト缶買いに行ったらめちゃくちゃ沢山あった

日本メーカーのスパゲッティとレトルトのソースは少な目だったけど

http://imgur.com/a/ZGkKZ5L
0914むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:24:56.17ID:1awxwix20
関税掛けるとアメ公大発狂するしな
食料、エネルギーはお互いに輸出、輸入する事で安全保障になってたんだけども
こういった事になると、ほんと脆いなw
相手を激怒させても自国内の産業を守るべきなのにな

まあ、お前らも、わいも、輸入の安いの有れば、そっちに流れてしまうよな
0915パレオくん(ジパング) [AU]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:25:02.75ID:SnqsEk7D0
大豆製品が安いのは国産が少ないからだぞ
国産が多くなったら米のように高くなる
0916むっぴー(ジパング) [CH]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:29:21.76ID:1awxwix20
しかし大豆ってば、国産有機大豆使用ってのがほんと多いんだが
出荷量の10倍くらいに増えてるんじゃないの?
0917やまじシスターズ(岐阜県) [JP]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:12.50ID:xXrAT2A90
食料自給は無理なんだよ
アメリカが許さん
石油絶たれても日本がなんとかアメリカと戦えたのは地主が小作人をこき使い安価で大量の穀物を自給できてたからだ

GHQはそれを解体し小規模農家を大量に産み出した
結果、世界は大規模農場が主流の中
超絶効率悪い農業体制の完成
当然食料自給率は世界最低ランクへと成り下がった

もう日本は二度と戦争ができない
それはアメリカの達成された目的だ
0918はまりん(コロン諸島) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:33:12.62ID:jTXzWaMhO
米はあるし小麦粉は北海道、油はわからないけどとりあえず日本はセーフ?コストコとか外国食品扱う店が潰れそうな感じ?
0919スージー(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:34:19.71ID:uah0rRoX0
家庭菜園を作ってもその存在がバレたら絶対夜中に盗まれる
0922auシカ(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:39:30.45ID:9jRZ18Zp0
豆腐は国産大豆しか買わんけど
0923DD坊や(東京都) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:41:12.82ID:MFS8blCh0
>>693
パスタメーカーのアンテナショップが穴場だよw
スーパーでは無くなってるパスタが潤沢に置いてある上、通常価格より二割三割安い。

麹町のニップンとかね
0924火ぐまのパッチョ(兵庫県) [UA]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:43:52.16ID:SUPjmJmu0
川の土手の誰かの土地では無い所で
親が野菜育ててたらしいけど
収穫する頃になると誰かが根こそぎ持ってくらしい
もう辞めたそうな
0925アリ子(東京都) [GR]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:49:03.45ID:ErY2fufY0
>>921
あの時代だよね!
オイルショックで、
トイレットペーパーが消えたのも。
0927アフラックダック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:52:38.68ID:nKDbJEop0
>>926
燃料輸入出来ないと大規模農業を維持するのは苦しいのでは?
0928サト子ちゃん(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:54:29.02ID:5Rfqa5J00
河川敷とかの公有地を中国人とかホームレスのクズ共が不法占拠して菜園作ってるのが問題視されてるよな。野菜高騰しだしたら同じようなことやるやつが増えそう。
0929サト子ちゃん(大阪府) [CN]
垢版 |
2020/04/05(日) 21:57:05.32ID:5Rfqa5J00
アメリカも日本に穀物を買え買えいうなら緊急時も今まで通り売れと思うわ。緊急時になると輸出に規制かけますとかふざけんなとしか思えん。
0930トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 22:19:44.43ID:B+EhDQX00
>>844
日本人は食い物のことになると感情の高まりが凄まじい
そのうえ米の買い占めはとっくの昔から違法でもちろん今も違法だろ
マスクと違って米の転売屋はすぐに検挙されるんじゃね?
0931トドック(家) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 22:21:39.30ID:B+EhDQX00
>>929
アメリカも規制したの!?
0932ドコモダケ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 22:28:07.13ID:uIKvg9Dy0
>>924
親の異常性に気づけ
0935MOWくん(茸) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:01:27.00ID:+5Di1ULs0
>>930
米は転売なんかしないで自分用に買い占めてるんじゃ無いの?
収束が見通しつかないからね〜
最悪収束まで三年掛かると言う学者も居るからね〜
俺の家は米農家だけど今年の米は売らないで自分の家族や親戚用に保存しておく予定だよ、他の米農家も同じ考えだろうから来年は米不足は間違い無いと思うよ

もちろん秋までに完全に終息してればJAに出すよ
0936シャべる君(静岡県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:10:20.82ID:mJ3RRCsh0
>>935
本当に酷いことになったら緊急立法で徴発されるかもね
しかも炎上
普通に売っておけばよかったのに…なんてことになるかも
0937アッピー(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:11:25.05ID:PkUBVfMo0
キャベツと卵だけ死守したい
0940モバにゃぁ?(神奈川県) [UA]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:14:00.18ID:yCrt3itH0
コロナで収穫済み穀物が腐ったわけでも
作付け中の作物が枯れたわけでもないから
気にすんな。
輸出規制は国内備蓄の薄い国が一部でやってるだけ
0941Mr.メントス(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:14:12.18ID:vf8Q39tA0
パスタは地元のスーパー全滅だった
カップラーメンの棚はちょいちょいあるけどパスタの棚はきれいさっぱりな〜んにもない
0942MONOKO(兵庫県) [FR]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:14:49.04ID:3+Iwg0IO0
すいとん食う時代がまた来るとわなー。。。。。
0943モバにゃぁ?(神奈川県) [UA]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:15:14.27ID:yCrt3itH0
パスタなら近所のヤオコーにもOZEKIにもツルハドライにも並びまくってたわ
0944モバにゃぁ?(神奈川県) [UA]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:15:28.10ID:yCrt3itH0
ツルハドラッグ
0945まがたん(家) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:16:36.46ID:l0aSRpRj0
うどん県ピンチ?
0946モバにゃぁ?(神奈川県) [UA]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:17:32.53ID:yCrt3itH0
コロナ騒動イメージ便乗で穀物価格操作しようと国単位でやるのはあるだろうけどね。
0947アヒ(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:18:59.17ID:oI4rGkyJ0
TPPどうなった
0948けんけつちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:20:08.55ID:TO69T1wk0
世界大戦前日だな
0950マックライオン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/04/05(日) 23:20:45.13ID:SBFydtWq0
どんどん制限しろ
無駄をなくすいい機会だ
肉は全て缶詰にしろ
穀物も長期保存できるように加工しろ
新鮮だのなんだのと言って消費期限を無駄に短くするような食い方はやめろ
戦時体制に移行しろ
これから大震災だって来るってわかってんのにいつまでこんな無駄をするつもりだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況