X



【悲報】世界、食料輸出制限へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001黄色いゾウ(庭) [IT]
垢版 |
2020/04/04(土) 20:33:12.55ID:qevt833S0?2BP(5000)

新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
2020年04月03日

新型コロナウイルスの感染が世界規模で広がる中、世界の食料貿易に影響が出始めた。
大規模な移動規制や物流混乱の広がりを受け、一部の国が小麦や米などで輸出制限措置を導入した。
穀類の国際相場は上昇基調になっており、緊急時に自国の食料をどう確保するかが問われそうだ。
(金哲洙、齋藤花)

露が先行 小麦や米 国際相場 上昇基調

 米や小麦、食用油などの基礎的食品の輸出を差し止める動きが出始めたのは3月半ばから。
国連食糧農業機関(FAO)が発行するオンライン穀物情報誌MNR最新号の「食料輸出制限情報」によると、ロシアとセルビアが先行し、下旬になってベトナム、カザフスタンなどが追随した。

 ロイター通信などによると、世界最大の小麦輸出国のロシアは国内供給を優先し、4〜6月の穀物輸出量に制限を設けた。
通常は無制限だが、上限を700万トン(前年同時期の輸出実績は約720万トン)に設定。
既に穀物加工品などは停止し、輸出業者は一層の規制強化を懸念している。

https://www.agrinews.co.jp/p50452.html
0557レインボーファミリー(茸) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:11:43.15ID:+hy5vjCP0
>>348
肥料に関しては今年分はとっくに輸入終わってもう農家に運び始めてる時期で当面問題ない
年単位で入らなくても人間での炭水化物にあたる窒素肥料は空気と石油廃棄物の硫黄化合物から若干値上げでなら100%自給できるから
1,2年なら味や品質下がっても収穫量はほぼ維持できる
原油は中東ヤバいってレベルで久々の大暴落でだぶついてる状態だから半年スパンではなんの問題もない
0558MILMOくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:11:50.94ID:rVxnbn790
日本オワタ
0559みやこさん(新潟県) [PL]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:04.36ID:D8BpNAHl0
>>489
大豆が一番育てやすい作物だから放置プレーの耕作地に植えていけばなんとかなると思う
0560レビット君(中国地方) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:07.55ID:mrAVE7vk0
食糧輸出制限って事はオレンジとかバナナの果物類が食べられなくなるんか?
無理に食べなくていいけど寂しくなるな
0561リスモ(茸) [CA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:10.78ID:PipLhbe20
外食のチェーン店が一斉に休業したけど、食材入手できなくなるのを事前に知ったんだろうな
0562肉巻きキング(栃木県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:11.28ID:eTki5hrV0
食肉培養工場の時代が来た
0563やまじシスターズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:15.70ID:6yORwPCP0
>>541
なるほど。すげぇそんな事よくわかるな
0564マルちゃん(空) [BD]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:16.80ID:70c1VwIP0
>>528
よくわからんパスタがなくなっていたり
頭の悪い現象が起きてる
無いと煽られたらみんな欲しくなる
0569ストーリア星人(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:33.38ID:ruE0EHxZ0
アビガンを無償で提供せずに優先的に食料をよこしてもらうための切り札に使えよ
海外は窮地には日本ほど甘くない気がするな
0571ワラビー(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:36.57ID:/TN6ffT90
>>506
売ってもらえるというか本当は中国向けだったのを日本に押し売りしたんだよな。
0573ザ・セサミブラザーズ(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:41.69ID:MECVKC/m0
>>61
小麦が輸入できなくなる

パンや麺類が無くなる

代わりの炭水化物として米の需要が高まる

米不足になる

てなるんじゃね?
0574パム、パル(茸) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:41.69ID:dl3nXvqE0
マスクもいつまで経ってもないやろ一緒やで
0575やいちゃん(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:12:45.66ID:0X1LLrz20
それでも馬鹿な日本政府は輸出制限をせずに日本の農産物は高品質(世界基準を満たしていない)ですよーと商売に躍起なのであった
0578ティーラ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:01.69ID:cuZ6X+R60
>>549
中国の食品輸入が急増してんのは大気汚染のせいだよ
羊や豚とか中国人自身が中国産は食いたくないと言ってるぐらい悲惨な状況
0580↑この人痴漢です(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:07.18ID:e2tw2eem0
日本はあらゆる面で脆弱だ
危機に弱すぎる

じゃぶじゃぶ金使って軍事兵器だけ買っても有事には何の役にも立たないだろう
0586うずぴー(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:39.86ID:I1JXEwpS0
>>539
同盟国のよしみで売ってもらえるといいね

たぶん中国は自分らのことだけで精一杯で他国に食料回す余裕なくなるだろうし
下手すると、中国がブラジルとかオージーから食料買い漁るせいで
食料の輸出規制されるかもしれんし
0587ミーコロン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:41.35ID:ktkj6hUr0
>>522
うちの近所はブラックバスは減ったぞ
ブラジル人とベトナム人が釣って食べ尽くした
0588フクリン(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:49.55ID:SsvEsXuH0
田畑持ち、イカと鯵は年中釣れるから問題ないな
お前らも釣竿とベランダ野菜栽培の準備しとけよ
0589ぽえみ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:13:50.93ID:9/psn1l90
>>61
その米も怪しいぞ
減反政策したせいですぐには増産できない
農村はもう過疎だしな
0592ケンミン坊や(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:37.32ID:8mijoj5t0
>>533
マジで家畜のエサなんか押し売りされやがってって俺も憤ったわ正直な
まさかこんな追い風になろうとしてるとは安倍晴明かって思うわなw
0594マルちゃん(空) [BD]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:40.49ID:70c1VwIP0
マスクがないとかもうどうでもいい
食料が同じように握られたらどうする
0595ビタワンくん(茨城県) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:44.81ID:wukY9evi0
>>2
日本は自給自足できねーぞ

どうすんだ?マスク不足の次は食糧不足か
0596あまっこ(ジパング) [NL]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:45.02ID:kDGv2LE+0
都会に住んでいても出来る対策としては狩猟免許取っておくとかもいいだろ
0597アイちゃん(三重県) [IT]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:48.91ID:bAusDrXp0
やべえじゃんこれ、うちの国カロリーベースの食料自給率3割台だぞ
金額ベースで言ってたアホいたが売ってくれないとどうしようもないんだぞ
0598らびたん(静岡県) [AT]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:57.32ID:LNddJBUl0
最近野菜が高いんだが
外食産業に流れないから一般人からぼったくってんの?
0599のんちゃん(兵庫県) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:14:58.44ID:h61JhQ4d0
>>520
一年乗り越えれたら休耕田も復活させるって手もあるけど、近所の田んぼはガンガン宅地になってるわ
0600イチゴロー(茸) [FR]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:03.24ID:9W92iIjC0
北海道も出すの控えないとな
0601小梅ちゃん(東日本) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:11.08ID:eBZ6vwMU0
>>580
戦争ってのは本来食料の奪い合い
武器が無い、弱い国から滅びる
食料危機が起きたらまず海
そこら中密漁船だらけになる
0604りゅうちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:17.45ID:hfNcNYjk0
>>10
お前ん家は輸入米でも食ってるの?
0605ストーリア星人(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:30.77ID:ruE0EHxZ0
>>583
今なら主席達が飲むアビガンが欲しくて返してくれるかもしれんな
0607ドクター元気(家) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:31.89ID:oIv785pH0
これバッタは関係ないの?
0608メーテル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:41.69ID:ptvUu3sV0
>>231
中国が食糧事情で詰むなら
食糧大量廃棄が前提の日本社会では現状の社会の維持は難しいだろう
>>238
マスクの供給程度で醜態晒してる日本で
わずか一年で全国民の胃袋を満足させるほどの食糧生産が実現可能なの?
国産品の適正な値段っておいくら?
全国民が国産の食糧を満足に買えるのを目指すなら
貧困世帯のお財布事情も満足させないといけないんだけど・・・
日本の産業構造の大転換が必要じゃないのかそれ
0609Kちゃん(光) [IT]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:41.74ID:zqtYvJ6z0
>>541
中国人のマスク買占めの次は食料買占めか。
0610ティーラ(やわらか銀行) [MA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:41.55ID:cuZ6X+R60
>>585
一応今は石油価格下落中
野菜は暖冬で豊作

じつはあまり物不足になる要素は無い
0612イチゴロー(茸) [FR]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:46.30ID:9W92iIjC0
>>596
あほw
0613らぴっどくん(空) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:48.07ID:9tWwWt3w0
食べられる草とか調べとけ
0614ミニミニマン(京都府) [VN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:52.73ID:XdtZnKPM0
>>537
以前に日本の完全食料自給率をせめて70%まであげるには米と芋だけ食うことに馴れないと無理って学者さんが言ってたね
飽食の時代は終わるな
0616うずぴー(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:15:57.25ID:I1JXEwpS0
>>571
ああ覚えてる
中国への関税引き上げで中国が対抗措置とったから
だぶついた穀物飼料を日本が買い取ったってやつね
0618ニッパー(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:16:16.62ID:watN1zGg0
輸入が止まって中国から日本に難民がくるなんて
歴史が始まって以来、政治難民以外に無い笑
何でもあっというまに不足する日本に
中国が食料難民でくるなんていうのは
バカの妄想
自殺しにくる難民などいない笑
0620リーモ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:16:25.53ID:D920OZB60
各国にいるイナゴ中国人が買い占めるだろうな大陸に輸送さすなよ
0621チーズくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:16:25.85ID:wkd6scIH0
おまえら食い物の話しになると加速するな
0622レインボーファミリー(茸) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:16:29.32ID:+hy5vjCP0
>>349
逆だよ
日本ほど少ない補助金で零細な農家残して農村部にそれなりの人口密度維持してるのって世界的に珍しい事例
0624マルちゃん(空) [BD]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:16:47.38ID:70c1VwIP0
>>580
本当に危機になったら紛争になる
食料だけため込んだ武器もない集団を
スーパーで銃が買える連中がぼーっと見てると思うか
0626ウチケン(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:05.57ID:pwNaEpuc0
オカメさん 納豆は国産て書いてるからセーフだよね
0629アイちゃん(三重県) [IT]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:24.32ID:bAusDrXp0
やべえマジで、使ってない田んぼでコメ作れば都会の人間が買いに来るかな?
0630総武ちゃん(広島県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:24.44ID:i7tqxuAz0
日清製粉バクアゲ!!
0632ピモピモ(熊本県) [IN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:33.07ID:16KlF5Vk0
お前ら腹にたっぷり蓄えた脂肪があるからしばらくは水と塩だけで大丈夫だろ
0633ハービット(北海道) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:37.19ID:pAMyHjPN0
ここらへんで東京に物流を集中させるリスクを認識して大坂や仙台や福岡辺りに分散することを考えようぜ
0634ケンミン坊や(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:47.66ID:8mijoj5t0
>>143
東北人我慢強いからまあなんとかなるw

>>235
なら東京五輪なんかいよいよ中止にして情勢不安の為に金使わんと
メシが食えなくてスポーツなんかできるかよ
0635キャティ(東京都) [JP]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:51.69ID:c6LUcyZw0
やべー
まじお肉券必要だろ
0637チルナちゃん(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:17:54.21ID:FNmBsrFn0
>>597
みんなでイモ植えればいけんじゃね
幕張はかつてイモの産地だったし南関東なら割りといけるはず
0638サトちゃん(空) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:19.86ID:f3UGB/ii0
食糧危機(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww
0639小梅ちゃん(東日本) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:26.57ID:eBZ6vwMU0
>>632
考えてみたら塩が危ないな
これも輸入だろ
0640カナロコ星人(岐阜県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:28.51ID:1MSf2Icx0
ついに次の段階来るのか
物流流通パニック始まった時が本番だからな
0641イヨクマン(兵庫県) [AT]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:29.61ID:jmwDYeBS0
>>601
武器があっても使わないじゃん。
言葉で注意して挙句ぶつけられて船体傷つけられても弁償もさせない、掴まえた船長解放までした国だよ?
0642アイニちゃん(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:30.95ID:825DZyDc0
輸入のインスタント麺とかしばらく入ってこなくなったりすんのかな?
タイのヤムヤムが大好物だから食えないと嫌だなぁ
0643スイスイ(埼玉県) [AE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:32.00ID:0FK+JJBb0
砂糖、小麦、肉

が入手しにくくなり、高級品になる。

米と魚と野菜で凌げばOK。
0647うずぴー(大阪府) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:18:56.32ID:I1JXEwpS0
>>587
バスは美味しいらしいね
ギルも
アメリカナマズもメッチャ美味しいってきいた
フナも実は美味しくて、下ごしらえに技術いるけど鯉も美味しいとか
アメリカザリガニも非常に美味
セミはまるでエビで、脱皮直後のエビは内臓の中身もなくて
非常にデリシャスだとか
0649ソニー坊や(東京都) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:19:07.13ID:Jqq17+J10
和牛が終了だね
飼料の大多数が輸入されている
当然に家畜や養殖池の飼料も輸入不可になるのだろ?
日本が飢えること確実です腹も金満も
0652おぐらのおじさん(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:19:22.96ID:1CyZ1J8A0
ついに金より米の時代か
種もみ集めておくか、二指真空把は習得済みだから問題ない
0653和歌ちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:19:24.79ID:vqs647PB0
>>349
農家の所得に占める補助金の割合、日本は1割くらいだぞ
ちなみにアメリカ5割、ヨーロッパ諸国は8〜9割が補助金
0654総武ちゃん(広島県) [US]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:19:31.83ID:i7tqxuAz0
米だろヤッパリ
パスタなんか飽きるから主食には向かない
0656フクリン(愛知県) [DE]
垢版 |
2020/04/04(土) 21:19:45.87ID:SsvEsXuH0
お前ら素麺無しで夏を乗り切れるのか?
小麦粉の制限かかったら品薄になるから早めに買っておけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況