X



アビガンの開発者がコロナを素人でも読める文で解説。部屋は除湿。でも喉はマスクして乾燥させるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レテルモビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 10:14:07.48ID:J4j0WS1x0●?2BP(4000)

緊急寄稿(1)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のウイルス学的特徴と感染様式の考察(白木公康)

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=14278


しらき きみやす:1977年阪大卒。2013年富山大学医学部学科長,2019年4月から現職。専門は臨床ウイルス学。新型コロナウイルス感染症の治療薬の候補に挙がっている抗インフルエンザウイルス薬ファビピラビル(商品名:アビガン)を開発


1. コロナウイルスの特徴
コロナウイルスはエンベロープを有するので,エタノールや有機溶媒で容易に感染性がなくなる(不活化できる)。RNAウイルスの中で最大のゲノム(遺伝子)を有しており,プラス鎖一本鎖のRNAを遺伝子とする。その長さは約30kb(3万個の塩基)である。

ヒトに感染するコロナウイルスには,「ヒト呼吸器コロナウイルス」(229E,OC43,NL63,HKU-1),2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)コロナウイルス」,2012年に発生した「中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス」,
そして今回の「新型コロナウイルス」があり,新型とSARSは,アンジオテンシン変換酵素2をレセプターとして感染する。

ウイルスの遺伝子の安定性を決めるRNA合成酵素に関して,インフルエンザ・C型肝炎・HIVのウイルスは遺伝子変異を起こしやすいが,コロナウイルスはRNAウイルスでは例外的に変異を起こしにくい。
コロナウイルスは校正機能を有する酵素を持つので,変異が起きても,それを除去して正しく遺伝子を複製する。
そのため,C型肝炎やインフルエンザに有効な抗ウイルス薬リバビリンは,RNAに取り込まれても校正酵素で削除されるため,コロナウイルスに有効ではない。
しかし,ウイルスの校正機能をなくすとリバビリンは遺伝子に取り込まれ,変異を誘導し,感染性ウイルスができなくなり(lethal mutagenesis),抗ウイルス活性を示す。

新型コロナウイルスの103株の遺伝子を比較した結果,2万8144番目の塩基の違いによってアミノ酸をセリン(S型)とロイシン(L型)に分けると,L型は中国・武漢で,1月7日以前の分離株の約96%であった。S型は武漢以外で,1月7日以降の分離株では約38%を占めていた。
そのことから,L型はS型よりaggressiveと報告されている1)。両者は,約1万個の特定部位のアミノ酸の1つの違いなので,免疫学的に違うウイルスではなく,2回かかるとは思われないが,ウイルスの病原性や広がりの研究には重要と思われる。


長いけど全部読め。
0109インターフェロンα(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:48:37.29ID:RgMyaE2G0
>>108
会社の会議室で2m離れろとか無理じゃん
うちの社員全滅しちゃう・・・
0110リルピビリン(大阪府) [BR]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:49:23.91ID:ytBjcBm20
日本の梅雨時は風が吹かない
湿気が多いと霧みたいに空気中に浮遊
ウイルスが湿気に付着して感染者とすれ違うだけで吸い込んでしまい感染する
0112(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:50:30.26
今でさえ加湿器使わないと喉がカラカラなんだがなw
殺す気かよ
0117コビシスタット(空) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:56:52.27ID:8kzEG7sg0
>>106
不織布の繊維が粗になるから、あまりお勧めできない
そもそもマスクでは完全にウィルスやエアロゾルを防げないってこの論文読めば
わかるだろうが…
0119コビシスタット(空) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:57:40.16ID:8kzEG7sg0
>>116
それだと、デフォルトで日本より乾燥してる欧州でパンデミックしてる理由が説明できない
0120ロピナビル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:58:55.73ID:AL5xbZUL0
アメリカの研究で温度より湿度に弱いってなかったっけ?
もはや何を信じて良いのかわからんな
0122コビシスタット(空) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:02:24.26ID:8kzEG7sg0
>>121
アビガンの臨床投入に関しては完全に現場の人でしょ?
0124アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:04:45.52ID:FVNa6wXl0
これ夏には収束論を否定したいやつが持ってきたスレ
0125コビシスタット(空) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:06:51.41ID:8kzEG7sg0
>>123
というより、口で無く鼻で呼吸しろといったほうがいいと思う

口呼吸より鼻呼吸のほうが上気道の長さを稼げるし、上気道感染のほうが
重篤化しにくいと。さらに呼気が肺に届くまで湿度100%を保てる時間を
稼げて、ウィルスの活性を妨げやすい
0129オムビタスビル(茸) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:09:46.25ID:5cokvc+S0
梅雨なのにウイルスが空中にいるとかw
馬鹿の考えることはわからん
0131ファビピラビル(東京都) [IT]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:19:47.46ID:na3WWXWD0
湿度はまずいのか、高温で死ぬというから毎週末サウナへ行っていたんだけど・・・
0133ダサブビル(SB-Android) [TW]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:25:54.02ID:WYDcKs4m0
これな

アホなマスク無意味厨はウイルスを通すから意味ない!とか言うけど
喉が潤ってれば、ウイルスが肺の方に行きにくくなるのに
0134エンテカビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:26:33.68ID:XqchkXsx0
騙されるやつ多いね
0135リトナビル(茸) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:26:47.76ID:Upw3f4gb0
変異しないということは、一度ワクチンが完成すれば、とりあえず安心ということ?
0137アデホビル(東京都) [MX]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:31:37.84ID:tnrv2qbj0
再感染の時期については,粘膜感染のウイルスは,粘膜の免疫が一度産生されたIgA抗体の消失まで約6カ月続く。そのため,3カ月までは再感染せず,6カ月ぐらいでは再感染するが発症せず,1年経つと以前と同様に感染し発症するとされる。

やったぜ
0139レテルモビル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:32:20.54ID:J4j0WS1x0?2BP(3000)

>>135
年一回打つ必要がある。
一度罹ったことがある奴も
0141ホスアンプレナビルカルシウム(茨城県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:33:27.08ID:6ENkhxDR0
え?除湿すんの!?
0142ホスカルネット(福井県) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:34:09.78ID:C6jXTpcb0
じゃあなんで夏のほうが収束するの?
0144エファビレンツ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:35:53.30ID:rgmtolU90
>>60
今週で3週目
良い感じにcasesが増えてますw
0145ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [CA]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:37:07.79ID:/YFbBuaF0
>>11
梅雨になったら感染爆発しそう
0147ラミブジン(茸) [FR]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:37:55.97ID:1tSbfQhL0
>>131
つかこれが本当なら入浴施設即死もんだからな
風呂屋とか絶対行けないぞ
0149エファビレンツ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:39:23.98ID:rgmtolU90
>>143
これからの季節、だんだん暖かくなるから
ちょっと寒いかもしれんが窓は頻繁に開けて換気しよう
0150インターフェロンβ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:40:55.75ID:R3xuP2cz0
>>11
そういう理由でか。なるほどなー
0151アメナメビル(群馬県) [RO]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:41:13.55ID:cni1GYce0
>>107
やろとかやんとか一々訛るな、西日本の田舎猿!
0152アデホビル(東京都) [MX]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:41:19.53ID:tnrv2qbj0
>>146
人と2m離れる
部屋は乾燥、気管はマスクして湿度を保つ
一度感染したら抗体ができて再感染しても1年は症状が出ない
0153ペンシクロビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:42:25.63ID:vYsS63Bk0
毒ヘビの毒からなんかの成分を抽出して、新型コロナウィルスを対峙できないかなあ?アホだな。
0155ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:43:18.95ID:r2muXyx80
>>11
でも湿度高いと重くなってその結果飛散できずに落ちそうな気もするですけどその辺はどうなんだ???

危機煽り厨、楽観厨どちらの意見も聞きたい
0156リバビリン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:43:59.97ID:d4oFUY3X0
乾燥してたら粉便爆弾の隙のない二段構え
さらに激症と軽症を混ぜ長期に経済的にも殺す隙のない構え
0157アタザナビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:44:59.82ID:fsfliiLZ0
>>22
おすすめの機械教えろ
0158アデホビル(東京都) [MX]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:47:33.72ID:tnrv2qbj0
>>155
例えばテーブルに落ちて触れた手で口鼻触ったら感染するんじゃない
乾燥して不活化の方がよくね?
0159レムデシビル(大阪府) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:50:19.74ID:mLfyQ6f30
>>13
ちゃんと読めや、コロナは例外的に変異を起こしにくいになってるぞ。こういうやつがいるから伝言ゲームみたく情報がどんどんズレてくのか
0160ダルナビルエタノール(ジパング) [BE]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:53:48.01ID:uxQsxsnA0
アビガンのチートさは、
新型コロナだけでなく、エイズやサーズなど他のウィルスにも効いてしまうこと。
ウィルス作ってワクチン売るビジネスに、風穴を開けてしまう。
使おうとするたびに強い圧力がかかる。
0161ザナミビル(宮崎県) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:55:10.12ID:OLZPb8Yc0
>>87
アビガン開発者とエセ科学で商品売りたい商売人
さてどっちを信じるか
0163ミルテホシン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:01:39.14ID:C2Sv88J30?2BP(3000)

しかしSARSでホテルの掃除のおばちゃんが雑巾を使いまわしたために各部屋の客が次々に感染って恐ろしすぎるだろ。

なんでこれで感染チインフルよりも下やねん。
0165イスラトラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:10:28.44ID:Gc39x+pa0
>>11
日本は夏になっても終息しないかもか。欧州は逆にこれから終息を期待できるな
0167レテルモビル(コロン諸島) [HU]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:22:43.88ID:ajQeG+HPO
俺が考えたこと
・鼻腔や上気道で増殖しないのはなぜか
・なぜ目からも感染するのか

可能性としては植物の種みたいに水分に依りウィルスの殻がふやけエンベロープが出て来て細胞に取りつく
眼球は涙の水分でウィルスの殻がふやけエンベロープが出て来て感染する
問題は乾燥した状態で鼻腔や上気道に入った場合、鼻水や痰で排除されやすいと考えたのだが…
すると他の要素も考えなくてはならない
0170アマンタジン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:33:12.91ID:2Ryrf8X90
これ肺炎って間質性肺炎って書いてるな。
たばこやってたらなりやすくて、例えウイルスがいなくなっても肺は改善しないってことだよね?
0171エルビテグラビル(埼玉県) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:35:39.88ID:mhJdqGBK0
>>66
しんどけ
0172アタザナビル(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:39:42.75ID:BpkrQQfk0
>>155
ウイルスが重くなる(飛距離は減る)けど、水分は蒸発しにくくなる(感染性が長くなる)
結果的に湿気が増えたら、感染力が上がるのか下がるのかはわからんな
0173バラシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:40:31.07ID:6MVCjXXA0
無症状でも感染すれば肺が損傷し回復しないのならやばいよね
これが収束せずに毎年実は感染してましたとかなってたら
数年で人間の肺はボロボロになって
その頃には若者も突然重症化、死亡するとかね
0174アタザナビル(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:41:58.18ID:BpkrQQfk0
>>170
タバコはACE2受容体が発現しやすい(多い)
ウイルスがレイパーだとして、ACE2がまんこ
まんこが1個しかなかったら、レイパーも1人しかちんこ入れれないけど、全身に100個まんこあったら、レイパー100人同時にレイプできる
だから重症化しやすい、一気にウイルスが増えるからな
0176アデホビル(庭) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:50:53.26ID:sb13wyaw0
>>170
感染者の3〜4%がARDSになると書いてあるな
ARDSの40〜50%が死ぬから医療崩壊しなくても致死率は2%前後になる
0177エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:52:18.50ID:DRK6i5iN0
>>63
メタノール飲めばコロナウイルス感染しない
後は知らねえ
0178エルビテグラビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:53:23.45ID:DRK6i5iN0
>>33
アホか
阪大出ても薬は大阪と富山な
0180ホスフェニトインナトリウム(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:57:50.03ID:YhiUV9fo0
有機溶剤に弱いなら今月から在宅で暇な時はプラモ作ってエアブラシ塗装
するから有機溶剤も使いまくりの俺大勝利!なのか?
マスクして事後換気もするけど部屋中ラッカーの匂いが充満する
0181バラシクロビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:01:17.79ID:6MVCjXXA0
>>180
新型コロナ以前に肺がボロボロになってねーか?
有機溶剤もだけど塗料の樹脂も肺に入るとヤバイぞ
程々にな
0182レムデシビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:04:42.79ID:GgSyWQm+0
>>155
湿度があると、射程は減るが威力は強くなるんだろ
閉鎖空間では危険度が特に増すと
0183オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:04:48.32ID:vDl+tOf60
コロナ肺炎治療薬のアビガンって日本人が発明したのかよ。

すげえな。
0184ホスフェニトインナトリウム(関東地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:06:26.02ID:YhiUV9fo0
>181
わ わかった
ありがとう
0185ロピナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:10:47.88ID:vCoFHoxw0
要は湿気が少なければヘクションと言って飛ばした飛沫が飛んだ側から蒸発するから除湿は重要だと言ってる訳ですね
0186インターフェロンα(庭) [BR]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:12:56.71ID:Ex5Rh4mz0
体外で増殖するならやべーけどさ
0187ポドフィロトキシン(茸) [DE]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:19:14.70ID:JNuUOy3R0
>>181
肺!
0188ファムシクロビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:41.74ID:gYGwHffw0
>>59
どっちなんだい!
筋肉ルーレットで決めるしかないのか
専門家もいい加減決めてくれ
0189ビダラビン(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:24:43.95ID:zprDmvth0
>>157
オクやアマに山ほど出てるボックス型の5000mg/h以上の15k円前後のやつ
数値は鵜呑みに出来ないけどオゾン臭の強さと消臭効果からコスパは高い
0191レムデシビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:27:00.85ID:GgSyWQm+0
>>189
そら、オゾンは確実に効くけど人体にも有害だかやな
0193コビシスタット(空) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:35:34.85ID:8kzEG7sg0
>>188
よく読めばわかると思うが

・飛沫内ではオープンエアにおいて概ね2メートル以内に乾燥する
・乾燥したエアロゾル内ではウィルスの感染性が失われる
・湿度の高い室内では2メートル離れていても感染に必要な湿度は維持される
・吸気における湿度は100%なので、気道内に入ると感染性は維持され続ける

つまり、乾燥してたほうがCOVID19には不利だけど、気道の健康を損ねる可能性があるってこと
0194ソリブジン(やわらか銀行) [IR]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:38:38.02ID:ZbrcTtDz0
部屋は除湿、気管は保湿
???
意味フ
0196テラプレビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/31(火) 14:58:41.93ID:UVYDiLe10
寝室や個室なんかだと昼は換気と掃除、夜は加湿
家族の往来の多いリビングや廊下や共用部分は換気、除湿してマスクやら飲み物で保湿
こんな感じなら良さげ
0197ザナミビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:06:49.15ID:kjLjcPCX0
ハゲは粉振ったほうがいいぞ
ウイルスはツルツルした面を好むらしいからな
スーパーミリオンヘアーおぬぬめ
0199ペンシクロビル(千葉県) [BR]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:15:41.20ID:edKN5WRu0
気温と湿度が高いと汗をかくじゃん?
咳とかされて汗をかいた手や腕に飛沫がベットリつく。その手で額や顔の汗を拭ったりしたら感染しやすいとは言えませんかね。
0200ジドブジン(埼玉県) [BR]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:17:42.95ID:dlMv+DlQ0
独り暮らしで誰も来ないなら、加湿でいいじゃんってことか
0201エンテカビル(家) [JP]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:20:32.30ID:M8gQDIOP0
ゲノムが多いから些細な変異でも全体を簡単に変えられないのか
ビルの出入り口にアルコールシャワーでも設置すればいいのかな
0203ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [BR]
垢版 |
2020/03/31(火) 15:31:09.22ID:CtV/7vjr0
でもどこぞの教授が加湿しろって言ってたじゃん
例の教授は工作員なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況