X



テルモ・ECMO・増産

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バルガンシクロビル(東京都) [PL]
垢版 |
2020/03/31(火) 08:52:39.52ID:IgMGDrzE0?PLT(12000)

新型コロナウイルスの感染で重篤な症状の患者が増えるのに備えて、国内メーカーの間では「ECMO」と呼ばれる人工心肺装置を増産する動きが出ています。
「ECMO」は、血液中に直接酸素を送り込み、肺の機能を一時的に代行する人工心肺装置で、肺炎が悪化するなどして肺が機能しなくなった重篤な症状の患者の治療に使われます。
東京の医療機器大手 テルモは今月中旬から、静岡県内の2つの工場で「ECMO」の増産を始めたということです。
増産の規模などは明らかにしていませんが、新型コロナウイルスの感染が中国で広がっていたことしはじめから、部品を多めに調達するなど増産に対応するための準備を進めていたということです。
政府はECMOや人工呼吸器について、メーカーに増産を呼びかけていて、新たに設備投資をする際には補助金を出す方向で検討しています。
テルモは「仮に国内の患者が増えても対応できるようメーカーとして取り組んでいるが、人工心肺装置に詳しい医療従事者の確保も課題になってくる可能性がある」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359031000.html
0124コビシスタット(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:09:18.93ID:YthTYh6g0
>>1
ひろしまトリエンナーレは朝日新聞、アサヒビール、ベネッセ、損保ジャパン日本興亜、テルモの提供でお送りします。
0127ホスフェニトインナトリウム(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:20:29.85ID:afWQUrno0
政府は医療物資の「国内生産」で増産を行う企業への優遇政策を見直せ。
今後10年間税金免除等、補助金だけじゃなくやったら良い。
0129テノホビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:23:52.20ID:PswlwqhG0
増産したって70代すら救えないのバレちゃったしね
0130アタザナビル(大阪府) [CH]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:24:11.35ID:BpkrQQfk0
>>127
ドイツなんかは病床1つ開ければ(作れば)、1つにつき7万5千円、集中治療室で600万補助金出すとか言ってるらしいな
日本はなんか動き遅いよな
金使いたくないのはわかるが
0131リトナビル(三重県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:24:18.15ID:D8waTij90
今度は医療スタッフが死ぬのか、、、
0132オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:25:20.70ID:yK8I4G6+0
島津製作所も移動式の肺炎診断CT増産開始してる
0134ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:26:59.29ID:EiNVYuIU0
一人で使えるECMOを開発しろよ
0135エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:43:21.76ID:4NJR5MQQ0
スレタイ、一瞬倒産に見えて焦った
0138リルピビリン(茸) [PL]
垢版 |
2020/03/31(火) 11:51:05.76ID:Ozz94Luk0
>>81
一番順応ができるのは透析の看護師だな
というか臨床工学技士なんて病院に何十人もいるもんじゃないから機械の準備→接続、開始をやったろその後の維持管理は看護師に任せるしかない
看護師がトラブルシューティングできない時だけ技師を頼ると
0139ピマリシン(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:00:07.43ID:XrftIx1q0
ECMO使わんとあかん高齢者とか
もう見捨てた方がリソース考えたら良いと思うわ
0143レテルモビル(茸) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:07:36.12ID:muwMJxtq0
一台動かすのに医師3人、看護師4〜5人、臨床技師3〜4人必要だと昨日のテレビで言ってた
0144ソリブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:10:45.39ID:C6AfTTuX0
>>143
その人件費はすさまじい
考えたくない
0145ミルテホシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:18:35.65ID:O/3R04st0
おれは命の喜びとかいうあのCMがキライなんだよ
あと出産シーンに感動するヤツの感覚がわからない
0148エファビレンツ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:27:30.42ID:rtb0wTH+0
国費入れて生産拡大しなよ
0150リルピビリン(茸) [PL]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:29:31.73ID:Ozz94Luk0
>>143
かなり誤解されそうな報道の仕方だな
開始時
カテーテルの挿入←医師が2人いればどうにかなる
機械のセッティング←臨床工学技士1人いればどうにかなる
看護師←2人いればどうにかなる
使用中
医師←必要時に連絡が取れれば大丈夫
臨床工学技士←治療中は交代で院内に24時間常駐することになる
看護師←1人で管理可能(処置を行う際などは3人ほど必要になる場合もある)

開始時が一番マンパワーが必要だけどその後はどうにでもなる
ただその状況が複数台、数週間続くとなると臨床工学技士がどの病院も足らない
0151ダルナビルエタノール(四国地方) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:30:24.04ID:7Dn1ZsOH0
>>145
それニプロだよ
このニュースはトマトケチャップを作っている会社が人工心肺の生産を始めたってニュース
0152ソホスブビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:32:23.51ID:4sfVXSxl0
エクモ対応とか死ぬだけだし外せばいい
0153ミルテホシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 12:35:57.29ID:O/3R04st0
分け入っても分け入ってもコロナ
0155エファビレンツ(宮城県) [NL]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:08:21.37ID:pBLILDm80
>>143
24時間の運用管理だから1日あたり最低3交代の延べ人数だろ

イタリアの医学生投入みたいな事態になるとメーカーのサービスマンも管理に駆り出されそうた
0158(静岡県) [EG]
垢版 |
2020/03/31(火) 13:15:48.030
ECMOってテルモのどこの工場で作ってんだ?
0165イチゴロー(茸) [JP]
垢版 |
2020/04/02(木) 08:51:32.30ID:AM/DyRaw0
カルテ記載だけで忙殺されるような病院じゃ無理だし、導入できても全国で100台増しで運用できたらましなほうじゃね?
0166さんてつくん(愛知県) [BR]
垢版 |
2020/04/02(木) 09:52:58.02ID:Q3DDLhET0
オムロンって役立たずだな〜
0167コン太くん(騒) [NL]
垢版 |
2020/04/02(木) 17:25:16.35ID:+d5RhCMa0
リレーや自動改札機等で医療はそれほど強くない様な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況