X



江藤大臣「和牛の在庫が倉庫にこれ以上入らない。このままでは和牛文化そのものがなくなる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アシクロビル(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/03/30(月) 20:53:32.97ID:5hvVvyHA0?2BP(5500)

和牛の消費が落ち込み、在庫が急速に増えています。

江藤農林水産大臣:「倉庫に和牛の在庫が積み上がってこれ以上、入りません。成牛になっても肉にすることができない」
 
新型コロナウイルスの感染拡大で、外国人観光客の減少や宴会のキャンセルが続き、和牛やマグロなど高級食材の消費が落ち込んでいます。
ランクの高い和牛は値下がりして、全国の食肉処理施設などでは在庫が急速に増えているということです。
江藤農水大臣は「このままでは和牛文化そのものがなくなる」と危機感を示し、対策を検討する考えを示しました。

2020/03/27 17:37
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000180242.html
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200327-00000049-ann-000-thumb.jpg
0550ジドブジン(福岡県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:25:21.76ID:+wpavQaO0
和牛のこと心配するようなときじゃないだろうに
バカな政治家ばかりだな
0553ファムシクロビル(空) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:26:03.89ID:u9xpdazj0
いやいや、その糞高い値段おかしいって話よ
サシ入ったもんよりいい赤身の牛育てろってのもあるが
0554プロストラチン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:27:43.43ID:B0ipWa9g0
値下げしないと売れないならそもそもブランド力なんてないんだよ
コストパフォーマンスが悪いのをブランド力と勘違いしていただけに過ぎない
0555アデホビル(東京都) [GB]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:28:27.98ID:zVDIixMs0
>>550
いや食料自給率めっちゃ低いんだからさあ
外国死んだら一番困るのは肉と大豆だよ
お肉券とか馬鹿にされたけど国内の畜産を守るのは大事
0556ザナミビル(熊本県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:29:00.80ID:I99Y2JXE0
>>553
その赤身もブランド化して値段上げてるんだわ
肥後のあか牛って言うんだけどな
0557ファムシクロビル(空) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:29:27.06ID:u9xpdazj0
庶民がブランド和牛なんて買わんよ
文化とか勝手に生産者がプライドもって心の拠り所にしとるだけ
0558イノシンプラノベクス(東京都) [IN]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:29:33.78ID:p/VjP8+z0
和牛って霜降りが行き過ぎて今や珍味の領域だからな
安くしたら最初は買われるだろうけど結局余るよ
だって牛脂なら肉コーナーにタダで置いてあるもの
日本も週に何度か食いたくなるようなちゃんとした食事としての牛肉作れよ
0559エファビレンツ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:31:28.85ID:k37WvuEo0
捕鯨みたいに利権だろ
0563バルガンシクロビル(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:36:03.92ID:VLoQ8tsn0
自己責任だろ、消えなさい
0565パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:39:18.75ID:44kt7uJy0
投げ売りされてたとしても、安いからって言って大量に買うもんでもないしな…
肉だけで腹いっぱいになるまで食うとか結構辛いぞ
お前らも学生の頃に部活の歓送迎会とかで食べ放題の焼肉行っても最後らへんウンザリしてた覚えあるだろ?
0566オセルタミビルリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:41:26.79ID:XaRq8yxN0
和牛の方から俺らから離れていったんだよね
だからおれはオージービーフや豚や鶏を食ってる
和牛ちゃんお金持ちにいっぱい食ってもらいなさい
0567パリビズマブ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:44:05.71ID:SBMmP5aI0
アホみたいな芸能人とアホみたいなアナウンサーが、
アホみたいな番組で「んほほォ〜ーんんん〜トロケるぅ〜〜んん」
「ぁぁあ〜口の中ですぐ消えましたぁぁーー」とかアホなコメントを乱発して、
勘違いしたアホな視聴者がたまに食ってテレビの奴らを真似て、トロケるだのなんだののたまった結果
牛脂そのもののようなこってり脂ののった、毎日は絶対食えないであろう肉が、高価な価格で出回る事となった

つまり和牛は、「必要な食事」としてではなく「嗜好品としての肉」になってしまった

なるべくして成った結果だよ諸君、時代の需要に合わせて変わるしかないのさ
コロナはきっかけにすぎない
0568アバカビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:44:43.26ID:YWwm2bIP0
100で一万とかの肉だろうけど世界中コロナで必要無いものが今は本気で売れないからね
ブランド抱いたまま死んだら良いんじゃないかな
0569リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:45:49.49ID:JWVeVz9J0
和牛一族の陰謀
0570リルピビリン(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:45:59.26ID:XVKS3hKP0
>>261
ええなそれ
0571アシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:46:53.66ID:MGTvIJMz0
元々春節の中国人観光客向けに貯めてた肉だろ?
それが来なくて倉庫が圧迫してんだろ?
何が和牛文化だよ
外国産牛肉のがよっぽど日本の庶民に根付いた食肉文化だろwww
0572ホスカルネット(福井県) [CN]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:47:19.51ID:C6jXTpcb0
お前ら金持ってる奴が買わないからそうなってるんやで
貧乏人を当てにするな
0574ジドブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:49:23.79ID:T2SkXNZR0
安く売ればいい
ブランド価値とか言ってる場合じゃないぞ
価格下落は一時的なんだからな
0576オセルタミビルリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:50:58.06ID:XaRq8yxN0
>>571
大規模な牧場とかやってるわけでもないのに和牛が余って倉庫がひっ迫って普通あり得ねえよな
絶対にインバウンドだなんだいって金もち中国人用の高級嗜好品牛肉だわな
元々日本人の庶民に食わせる予定ではない肉
0577ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:51:21.15ID:xEqctPBt0
市場原理がないんだろ
ようは利権
0578ダクラタスビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:53:03.34ID:XeyhZbZy0
そりゃお肉券とか言い出すわ
0579プロストラチン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:55:45.65ID:TOOutL2N0
和牛が今後食べられなくなる!
とニュースで流せば、ジジババが朝からスーパーに並んで買い占めるだろ。

それで解決w
0581ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:56:28.37ID:7gDED7sQ0
廃業する畜産家はいるだろうがニーズがあれば生き残るか新規でやるとこが出るやろ
まあ海外でも和牛と変わらんレベルの肉が生産される様になって駆逐されるだろうがな
コロナなんて何の関係もないよ
0582オセルタミビルリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:57:46.73ID:XaRq8yxN0
元々のお客様である中国人にプレゼントすればいいよ
マスク送ってもらったお礼だお礼
そしたらまたお前らの作った脂まみれの高級ブランド牛を食いに来てくれるさ
0584バルガンシクロビル(東京都) [RU]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:59:34.36ID:ypLIXl8s0
シナの大口顧客がいなくなるとこの有様か、和牛弱いな
帰りのタンカーにのせてアラブの王様に売りさばくとか、もっと営業努力しなさい
0585ホスカルネット(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 00:59:46.34ID:W9stEh/l0
もうええわ
0586アデホビル(家) [CA]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:02:37.43ID:Z/W9yU3d0
放牧しろ
オレの庭にくるようにな
0588パリビズマブ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:05:44.52ID:U4Y4f0gs0
モー倉庫がギュウギュウです
0589アタザナビル(庭) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:08:23.99ID:sTWOX4/H0
与党野党関係無くこういう考えの議員はイラナイ

和牛文化が無くなる?
もし無くなるとしたらそれは消費者が必要としてないて事だろ?

本当に守りたいのならのっかかり政策でなく国民が納得いく政策考えろ
それが税金で食ってるあんたの仕事だろ?
マジムカついた
0590インターフェロンβ(庭) [ID]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:08:52.14ID:4j9M8PxF0
安く売るぐらいなら腐らせて捨てるとか、まともな教育受けてないのかね。
0595エトラビリン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:15:08.66ID:uuc/2eew0
>>536
中国富裕層あたりが人肉を

コアラやセンザンコウを生色する中国でなんでコロナ流行ったか知らんの?
0597テノホビル(静岡県) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:16:23.04ID:OqKQiO0M0
券とか作らずそのまま国民に配れよ
0602イドクスウリジン(東京都) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:42:21.62ID:t5Q945uI0
一般的に牛肉食べ始めたのって文明開化の頃なんじゃなかったっけ?
文化つうけど米や茶や味噌等々ほどの歴史ないだろ
0604アデホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 01:46:04.71ID:eVNqqN2D0
>>589
民主党時代に口蹄疫問題で赤松と戦って全国から寄付集めてた奴だろ
乞食根性が身についてしまったようだな
0611イスラトラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:08:11.87ID:pf69hD+s0
高すぎて誰が食ってるのか分からんわ
豚でいい
0612イドクスウリジン(東京都) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:13:39.27ID:t5Q945uI0
>>603
歴史的な事柄を述べただけでパヨク扱い&意見黙殺かあ
レッテル貼りに言論統制とパヨクと同じことやってる輩にパヨクとか言われても全然響かないなあw
0613ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:13:59.69ID:1N6K9kHh0
>>610
おい、うちは和牛しか食べないよ
外食でアメリカ牛のステーキ食うなら
自宅で和牛の方が安い
0614マラビロク(広島県) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:14:01.85ID:HVgZleHz0
30過ぎると霜降り無理になってくるよな
最初の一口はたしかにうまいけど、その後はもうええわってなる
0617ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:15:18.29ID:1N6K9kHh0
高級品って,外食よりはるかに
自宅で食うなら安いのに
0618ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:16:32.83ID:1N6K9kHh0
>>612
いや150年あったら十分古い
ヨーロッパ各国の料理も
そんなの多数
0619マラビロク(広島県) [KR]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:16:50.09ID:HVgZleHz0
なんで牛肉ってあんなに高いんだろうな
生産コストが鶏や豚より高いのか?
0620レテルモビル(家) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:17:29.21ID:nkngaEig0
赤字出してブランド価格維持か安売りして身を守るか。
まぁ、ブランド維持するだろな。
0621ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:17:56.16ID:1N6K9kHh0
>>612
なあ、スペインなんていまはうまいが、そもそも食文化があまりなかった
新しいこの百年以内のものばかり
スペイン料理はかなりうまいが
0623ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:20:42.22ID:1N6K9kHh0
自宅で食えば安いから、
試しに食うのもいまならよいかもな
高い高いって、外食で千円出しても
夜はたいしたもん食えない
自宅で作ればサラダも副菜ついても
安いのに
0627アマンタジン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:23:46.73ID:De9i39JS0
100g100円で買った!
0629ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:24:53.47ID:1N6K9kHh0
たまの自炊は金がかかるが、
自炊が生活に組み込まれたら、
野菜でも肉でもたらふく食える
0630アマンタジン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:25:20.89ID:De9i39JS0
>>54
畜産農家「そうはイカンザキ」
0632インターフェロンβ(家) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:26:55.53ID:ZLa2qgF/0
>1
今だけでもいいから安く売ってしまえよ。
一度舌が肥えたら、今後値段を戻しても買う人は増えるから。
0633ダルナビルエタノール(山形県) [CA]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:29:05.18ID:p7GQW0S80
酪農もキツいんだ。
なぜ今になって肉牛だけ優遇する?
0636アマンタジン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:31:01.05ID:De9i39JS0
飲食店で食わねえから
消費されねえってことだよな?


お得様にカタログでも送って買ってもらえ
0637アデホビル(千葉県) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:33:00.17ID:eVNqqN2D0
>>632
だから肉券配るの賛成してる
高所得者にも配るべきだし子持ちにも人数分配った方がいい
舌を肥えさせないと食品業界のデフレは終わらない
0638パリビズマブ(東京都) [DE]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:33:33.65ID:kQEDRuGX0
公務員にお肉券を現物支給してボーナスカットしたらウインウインじゃないのw
0639イスラトラビル(ジパング) [EU]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:34:27.91ID:cmgKu9tM0
じゃあ、そのうち通販で肉祭りとかやるだろ。
あとアメやオージーの肉が来なくなれば
高くてもそれ買うけど、その辺はどうなん?
0640ジドブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:34:31.09ID:NYZ/yGYi0
食いたいからはよ和牛券くれよ
0641リトナビル(北海道) [ニダ]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:34:58.36ID:1PgaXWt70
北海道のスーパーでウニ、カニがやたらと安売りしてる
もともとは全国の旅館や飲食に行くはずだったんだろうな
0647インターフェロンβ(静岡県) [ZA]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:45:48.59ID:/3LgVIBJ0
>>643
ただで配りだしたよ
0648パリビズマブ(茸) [US]
垢版 |
2020/03/31(火) 02:48:52.12ID:K6iJ7z0j0
>>638
法律で「給与は通貨で払う」って決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況