X



PS5に「ハードウェアKraken」搭載、パソコン用のSSDが5倍近い速度で動作、PCゲーム死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マラビロク(北海道) [KR]
垢版 |
2020/03/26(木) 23:01:05.27ID:Szzlvf7q0?PLT(12015)

Kraken(読み:クラーケン)とは、Oodle社が開発したゲーム向けの圧縮アルゴリズムである。

データの巨大化を続けるゲーム。 データが大きいとロード時間も長くなる。
かと言って7zipのような強烈な圧縮率のアルゴリズムは展開が遅くてゲームでは厳しい。
という要望に応えるべく開発されたものらしい。

そこそこの圧縮率でありながら「zlibの3倍速い」としている。

クラーケンの他にも、マーメイドやセルキー、リヴァイアサンなどの兄弟アルゴリズムもあるぞ。
このうちバランス型なのがクラーケンだ。

主にHorizon Zero DawnやGod of War 4、Days Goneなどのソニーから発売している
PS4作品に採用されているらしい。

その流れからか、PS5にはKrakenのコーデックがハードウェア実装されるそうだ。
これによりCPUを使わずに専用回路で超高速にデコードできるようになる。
「9コア分以上のCPU負荷を肩代わりする」ほどの性能らしいぞ。

https://monobook.org/wiki/Kraken
0119ポドフィロトキシン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:04:19.32ID:+oItPeze0
どんどんマニア向けになってくのねPS5
ゲームメーカーのスイッチ重視の傾向はPS5出ても変わらんだろうなぁ
0121インターフェロンα(愛知県) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:07:12.86ID:7o2veQQf0
SSD以降革新的な技術もねーしな
とはいってもPCの基本的な形は30年前から変わらん
個々のパーツが高速化してるだけで
マウスが玉からレーザーになってモニターがブラウン管から液晶になったくらいか
0122ソホスブビル(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:08:48.62ID:1F/2AiCp0
Horizon zero dawnはPC版出るからなぁ

エーロイを美少女化する奴が出るんだろうけど
あの娘は野生児っぽさと、時折見せる表情のギャップが可愛いとこなんだが・・・
0124インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:09:40.32ID:u4/s+Fyi0
>>26
リッチなライブラリをパッチ当てられるように焼きこまないなら、容量はデカくないとだめ。
ライブラリのバグ取りで互換性なくなるからってライブラリもアプリにもたせるなら小さくできる。
0125リバビリン(茨城県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:12:09.93ID:Q1huHsMp0
Days Goneってロード超長かったんじゃ
アプデで短くなったって聞いたけど
0126ピマリシン(東京都) [NL]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:12:10.69ID:9m1mbly/0
家庭用ゲーム機は実際コスパが良すぎてうらやましい
そもそもクルマや飛行機のシム以外、PCでゲームやる意味ねーからな
0127ミルテホシン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:13:02.07ID:pC/IRx+r0
>>126
家庭用ゲーム機はインクジェットプリンタみたいなもん

本体安くて、インクが高い。その商法
0128アバカビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:17:16.93ID:CZbfo0xG0
>>43
ものによるとは思うけど
ウィングコマンダーとかスーファミ版めっちゃしょぼい
背景の拡大回転機能利用のせいで敵機が一機しか表示できないとか
ダンマスも処理落ちひどいし
0129コビシスタット(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:18:36.13ID:Di+ywdIg0
>>102
Androidが勝てないのは単純にタッチパネルの反応速度が原因だろ
現行のハイエンドでもiPhone4Sにすら劣るあの一瞬遅れた操作感
俺は気にしないけど、気になる人は絶対に許容できないラグい感覚
0130インターフェロンα(光) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:19:12.25ID:Jch+YKVK0
>>3
マジかよ糞箱売ってくる
0132アデホビル(光) [GB]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:22:17.30ID:VMusrku+0
発表時にマージン稼いどかな販売時、販売一年後には性能陳腐化してまうわ
0134コビシスタット(奈良県) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:27:18.21ID:Qx4b5onr0
>>3
pcはそもそもあんまり圧縮してないからな
だからデータが100G超えたのがばんばん出てくるというふざけた事になってる
MODは圧縮してるのが少なくないからMODならありかも
0136テノホビル(新日本) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:33:41.46ID:0S0lhFMO0
PCも圧縮かけた方が早かったけど、誰も信じなかったな
まあ何か壊れてブルースクリーンの確率も高いけど
時代がやっと追いついてきたか
0137イドクスウリジン(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:45:27.69ID:N7iv8Emx0
PCはメインメモリがかなり遅い。100GB/sない
dGPUもPCIe 4.0x16も64GB/sってかなり遅い
UMAでGPUメモリに直でロードできるのはかなりデカい
0140ピマリシン(東京都) [NL]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:58:26.46ID:9m1mbly/0
>>127
でもPCもsteamの大型セールで買って、やっとPSの中古と同じくらいの値段じゃん・・・
もちろん、steamは新品だけど・・・。シリアルキーの新品w
0143レテルモビル(長野県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:00:35.28ID:3AL+iewy0
>>3
MOD入れられるし〜
0144エンテカビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:04:30.19ID:7O2K3E5s0
>>50
それこそSpursEngineと同じく大こけだろね
0145アマンタジン(茨城県) [NL]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:05:35.77ID:gXuO5+cS0
コロナ騒ぎで発売まで漕ぎ着けんのかな?
初代箱がシェア伸ばしたのは、911で家に引きこもり気味になったアメ公が、
「どうせ買うなら一番性能のいいのにすっぺ!」って選んだのが一因だってのを聞いたが
0146リバビリン(東京都) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:06:19.76ID:pMmNynYF0
むしろゲームとかコロナなら丁度良い暇つぶしになるだろ
TGSみたいなイベントはアレだけど
0147エンテカビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:13:05.05ID:7O2K3E5s0
9コア分肩代わりするっていっても
PCだと16コア32スレメインメモリ64GBが普通に準備できるわけで
全ての環境が高い性能で統一されてる前提でゲーム作れるのはいいけどどのくらいのタイトルがPS5エクスクルーシブで商売できるのかね
0149ピマリシン(関西地方) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:15:39.83ID:/QpupKKu0
>>1
ハードウェアの意味間違えてるぞ
ハードウェアは電気を熱や運動で遣う機器
ソフトウェアは電気を情報として遣う機器だ
パソコンは電気を情報で遣う機器だから
全てソフトウェアだな
0151アデホビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:17:13.83ID:yLKepQgt0
で、その能力だと電源入れた瞬間ゲームできるの?
0155レムデシビル(東京都) [MX]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:23:01.67ID:L/RYZH9D0
家庭用ゲーム機のプレイヤー層ってやたらPCを敵視してるよね
大体理由は察しがつくんだけど
0159アデホビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:47:22.23ID:TtkI0xTI0
>>48
それ自体は正しいと思うけどPCゲーなんて表示品質とか描画距離のオプション用意し放題じゃん
ゲームってCPUはしょぼくても大体動くし品質最低ならオンボで動かないゲーム探す方が大変
0160ピマリシン(光) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 01:59:52.99ID:atUINEYZ0
ラズパイ4とどっちが速いの?
0161ペンシクロビル(東京都) [ES]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:03:30.47ID:GfyuBVFO0
>>152
もう名前も忘れかけてたわそれ
0162アマンタジン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:12:02.48ID:u9qtZ7bT0
>>145

そもそもFPSを前提に設計されてなかったPS2と
パソコンのFPSブームをうまく掴んでそっちに特化した
箱の違いだよ。
0163アマンタジン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:15:43.41ID:u9qtZ7bT0
>>155

秋葉原のPCゲーム専門店が軒並み潰れてるご時世に
PCのほうがハード性能すごいから
PC持ってて当たり前とか言ってるやつは
基本的に実機持ってないマウント厨房だわ。
0164アマンタジン(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:27:07.81ID:u9qtZ7bT0
>>2

箱が搭載してるのはSSDにある圧縮データをわざわざメインメモリに展開せずとも
そのままCPUが処理できるという機能であって
今回の記事の説明とはちょっと違うぞ
0165テラプレビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:30:24.42ID:5qHyFG0C0
そもそもド素人の私がが気まぐれに買ってきたプレステ4のソフトすらあんまり遊んでなかったのにもう5なのか
なんだか最近は取っつき悪い系のソフトが人気あって手がだしにくい
0166ジドブジン(高知県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:42:59.55ID:efEcnrGe0
お前らmod入れてゲームしてムラムラしてオナニーするん?彼女呼んでセックスするん?迂遠よなー。感心するわ
0168エルビテグラビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:48:56.77ID:gd+iG7NU0
>>156
任天堂switchはLZ4使ってるみたいだ(ソフトによる?)
このスレはPS5にはOodle Krakenというデータ圧縮形式の伸張をハードウェアで行い爆速よという話題だけど
LZ4をCPUで伸張するのに比べても劇的に速くなるんかねとは思う
0169バロキサビルマルボキシル(京都府) [NO]
垢版 |
2020/03/27(金) 02:58:43.50ID:gs3mRetk0
ハードよりもバカみたいに見えない所までテクスチャ・ポリゴン全部表示してる
3Dゲームのシステムをもうちょっとはしょって軽くできるように作れる天才はおらんのか
0173ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 03:07:19.91ID:9WV6ZZZh0
タコなの?イカなの?
0174ラルテグラビルカリウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 03:14:19.02ID:Ptf0PHoV0
やっと家庭用ゲームを開発し続けてきた目標が達成できるね
国産汎用量子コンピュータ
国産プログラミング言語
国産データベース言語
日本発の新世界秩序の始まりや
0178イドクスウリジン(新潟県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 04:04:08.78ID:p5U9i3df0
それでフレームレートと画質が上がるんですか?
0179プロストラチン(大阪府) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 04:18:43.25ID:+r6HQpzK0
>>177
無意味なコメント乙

自動車の操作機構の改善のニュースに
「結局はエンジン性能」なんてコメントしてるような
馬鹿さに気づくまで後何年かかるんだろうね

一生かかっても気づかないだろうな
0181レムデシビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 04:49:09.87ID:OgkPUZN00
初期ロットはスルー
プレステのお約束
0182ダルナビルエタノール(東京都) [FR]
垢版 |
2020/03/27(金) 05:22:51.42ID:wJJLvFNc0
PS3から消費電力上がって、電気代が跳ね上がったのを見た時から
もうゲームやめようと思った。消費電力も抑えて欲しいわ。
0183イドクスウリジン(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 05:35:20.83ID:dcIrlRls0
>>32
今64GBぐらいつむぞ。
0184イスラトラビル(家) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 05:44:47.82ID:izp1VgX70
PS5が搭載する技術は箱にも全部あると思ってもらって結構
ソニーは技術力ないからAMDからの提案を受けるか受けないかだけ
MSはそれらをAMDと共同開発して上位版として搭載している
0185アデホビル(空) [BO]
垢版 |
2020/03/27(金) 06:07:41.85ID:AwE7s9nm0
>>1
らしい じゃなんとも
0189バロキサビルマルボキシル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:11:16.23ID:NUPGcGO10
問題はPC用の一般的なSSDが使えるのかどうかだな
普通のNVMe SSDが使えるなら言うことないんだがカスタムとか言ってるし無理なんだろうな・・・
0191アタザナビル(東京都) [IT]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:37:32.25ID:xpHaEVWC0
>>35
CS機何台も置く場所ないから、最新のはwiiと3DS系までしかないわ
むしろPC以外何をやれというね
いろいろ邪魔くさいんだわ
0192ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:38:24.06ID:tRAks4Un0
井戸から調子にのって最深部まで落ちるといるよね
0193バロキサビルマルボキシル(東京都) [AU]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:41:50.50ID:znEWrXGE0
>>189
PCIE4規格で今年後半に発売予定の5.5~7.5ghz転送以上に対応すれば使える
SONYが使えるSSD随時公表するんだとさ
来年には安くなって色々選べるよ
0194ザナミビル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:43:10.68ID:qXv0GCpH0
PCも速くなるだろ
0195バラシクロビル(茸) [KR]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:46:38.59ID:mIB3gDKl0
発表してるのを鵜呑みにすれば優秀なんだろうが、どうせいつもの詐欺
0198イスラトラビル(茸) [US]
垢版 |
2020/03/27(金) 07:53:19.51ID:lbjL+bxb0
高スペックでもクロスプレイに消極的だしPSN障害頻発しまくりだからウンコじゃん
0202バロキサビルマルボキシル(東京都) [AU]
垢版 |
2020/03/27(金) 08:12:00.27ID:znEWrXGE0
>>195
この技術はAMDとの共同開発だから公開されたスペックは担保されてる。
MicrosoftのXboxSXもほぼ同じ技術を利用して、既存のPCIE4接続SSDよりは高速
しかしPS5は更に手を加え、XboxSXの2倍早い
今後数年でスマホでもSSDってかストレージメモリとメインメモリを共用する時代になる
足かせだった転送周りが大きく進化し始めた
0203ラルテグラビルカリウム(日本) [ニダ]
垢版 |
2020/03/27(金) 08:16:22.62ID:2R00iTEW0
>>103
データを圧縮すればボトルネックになるファイルアクセスのデータ量が減って速くなる
0207アタザナビル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:10.14ID:L6NJiTb70
>>1
らしい、多すぎ
0209ロピナビル(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2020/03/27(金) 08:36:10.57ID:HGW0XpSZ0
ずっとパソコンでゲームしてて
ps4でゲームやるようにしたらあのコントローラーのグリグリでのエイムがクソ難しい
マウスで慣れた奴はあれはマジで無理ゲー
ソニーは意地でもマウスキーボード使わせたくないみたいだからxim買っちまったわ
5では普通に使えるようになってると良いなあ
0211ファムシクロビル(SB-Android) [JP]
垢版 |
2020/03/27(金) 09:03:57.34ID:w2nBukM80
>>166
エロmodしか使わんとでも思ってんのか
0214エトラビリン(兵庫県) [ES]
垢版 |
2020/03/27(金) 09:24:02.87ID:cmKHtQmL0
圧縮して5倍ならWindowsにフォルダーの圧縮機能があるから似たようなことができなくはないか。
0217バラシクロビル(茸) [NL]
垢版 |
2020/03/27(金) 10:54:31.10ID:BOM0eqZY0
>>30
なお品質
0218テラプレビル(中国地方) [DE]
垢版 |
2020/03/27(金) 10:56:46.41ID:+Jy6d1rm0
NZXTの水冷クーラーが載るのかと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況