X



識者が正論「日本人の生産性が低いのは中小企業が多すぎるから。中小企業は合併すべき。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 09:18:51.33ID:irnKnc7Y0?2BP(2000)

人口減少で日本企業に「大合併」時代が訪れる

https://news.livedoor.com/article/detail/15922555/ 東洋経済オンラインより

「零細企業で働く労働者の割合」が重要な指標

日本、そして同じように生産性の低いスペイン、イタリアは、極めて小さい企業で働く人の割合が多いという共通の特徴があります。一方、高い生産性を誇るアメリカではその割合はわずか11%です。

そして、アメリカの数字を追っていくと、大企業で働く労働者の比率が世界一高い国だからこそ、大手先進国の中で生産性が極めて高いということがわかります。
アメリカの活力の秘訣はベンチャー企業などが多く立ち上がることだと主張する日本の学者は多いですが、それは違います。アメリカの場合、ベンチャー企業の数ではなく、ベンチャー企業がすぐに大企業に育っていくことが経済の活力の源なのです。

要するに、小規模な企業で働く人の割合が多ければ多いほど、生産性が低くなるという関連性が導き出されるのです。
0320スフィンゴモナス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:13:15.86ID:1YlThsY00
>>307
もう町工場が偶にでもとんでもない物を生み出すってのも今後はほぼ無くなると思う
0321シントロフォバクター(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:15:43.67ID:739HBx4v0
中小企業が生産性低いのは
大企業が下請けイジメで金出さないから

めちゃくちゃ働いても儲け出ない = 生産性低い
0322フランキア(静岡県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:19:04.62ID:8X3tnC0l0
今回の新型コロナでもそうだけど
業績悪くなったら
救済の名目ですぐ融資とかするから悪い
だからいつまでもダメ企業が退場しない
資本主義ってそういうものじゃないでしょ
0323ネンジュモ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:23:18.60ID:RvGMTo/40
>>293
就職しろよ
マイナスしか生み出さないところを税金で養う方がおかしい
0325バチルス(茸) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:27:58.03ID:isjlrIRp0
東洋経済とか既に乗っ取られた新聞社の一つだろ
大企業に〇〇職人みたいなのどれだけいるの?伝統文化と職人は切ってもきれない部分あるだろノウハウをマニュアル化する事で失われる技術もあるでしょうに
コスト優先の大企業が現状を作り出してんじゃないのか?
0327アコレプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:56:25.21ID:+eSl+Clh0
大企業だろうが中小企業だろうが生産性が低すぎるんだよ日本は
短時間で最大限働いて余暇をしっかり取るってスタイルじゃないと経済が回らない
0328フランキア(光) [SD]
垢版 |
2020/02/14(金) 15:58:35.11ID:pQBwd3T/0
企業同士の取引減ったら税収減るだろ。
社内のやり取りじゃ税金発生しないしな。
0331オピツツス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:12:31.52ID:daAHYGjo0
高い給料払えない無能経営者はとっとと労働者になれ
0332ロドスピリルム(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:19:32.06ID:uWq2Dbec0
>>329
少量多品種過ぎて海外に持っていけない仕事のが正解かな
0334パルヴルアーキュラ(四国地方) [GB]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:25:27.57ID:K9cMoFnp0
だって独占禁止法で怒られるし
0335コリネバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:25:46.12ID:lMXcw5qa0
ブラック消費者の細かい要望とやらに対応していては非効率になるのは当然。
識者「お前らはとにかく企業様が提供して下さる商品やサービスを文句言わずに利用しておけ。」
0336ミクロコックス(愛知県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:28:59.02ID:hkyP/Ue10
経済を企業の生産性だけで捉えるのはおかしい。
国民がきちんと安定した仕事について、生活に不自由ない
生活を送れているのであれば、少々生産性を犠牲にしてもかまわない。
GDPや生産性のランキングは国民、人間がどういう生活を
しているかを正確に表すものではない。
0339アキフェックス(空) [MX]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:36:25.01ID:k+u+BXbh0
大企業だけになったら生産活動は壊滅すると思うがな
0340アルテロモナス(大阪府) [CA]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:36:42.90ID:iNQJrGKY0
>>155
生産性低いなw
0343リケッチア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:44:35.57ID:q52JpTKJ0
>>88
まぁボブスレーもアベが後押ししたようだが梯子を外されたよな。
零細町工場が太刀打ちできるようなものではないことは頭の良い奴ならわかるはず。
大田区も零細が大多数だがあと十年もすれば、ペンペン草が生えてんじゃねーの。
大田区もほとんど無能の集団だから早いうちに見切りをつけたほうが良いぞ。
V6のイノッチの親父は頑張ってるようだが・・・・・。
0344テルモリトバクター(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:44:57.05ID:10Ydna8g0
>>339
大企業だけにするだなんて不可能だよ
また、大企業に集約するのも不可能
むしろ中小企業が多過ぎるんだよ

つかお前らは、絶対に中小企業の社長とは戦おうと思わんのだな
0345グリコミセス(茸) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 16:45:41.56ID:zs6wvwzK0
>>339
今まで中小でやってきた事を、大企業の一部門でやるだけ。
中小のメリットが無くなるというなら、無くならないような仕組みを整えれば良い
きちんと準備して全うに回せば、
資金繰りはしやすくなり、福利厚生もしっかりして働き易くなり、病気、出産、育児、その他で多少人が抜けても問題なく回るようになる
0348オピツツス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:20:59.70ID:daAHYGjo0
ひとまず最低賃金1.5倍くらいにすれば生産性の低いクズ企業が潰れて全体の生産性が上がるよ
0349リケッチア(東京都) [EU]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:22:58.36ID:4RTZ4j0q0
まず公務員から終身雇用をやめて雇用の流動化を始めてみては?
0350ハロアナエロビウム(茸) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:31:37.93ID:yLJD3ixo0
100しかない需要を200の中小企業が奪いあってんだから
経営統合なり間引いて殿様商売しろよって話でしょ
0351ヴィクティヴァリス(静岡県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:33:29.38ID:PBctPTrN0
中小企業はわからないけどあと10年も経てば町工場は無くなるよね
0352アクチノポリスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:35:24.44ID:CHa2AOJh0
平蔵ちゃんは規制緩和しろって言ってるよ。
0353デスルフロモナス(茸) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:39:25.38ID:PbLQbp690
>>350
運送業なんて完全にそれだよ
人手不足でもなんでもない
統廃合進めて効率よくリソースを使えば今のドライバー数で十分足りる
簡単に参入できるからゴミみたいな会社が多すぎるんだよ
0354スファエロバクター(茸) [MX]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:47:17.25ID:pYfxUE++0
下請けや孫請けが当たり前になってるから
0355ディクチオグロムス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 17:56:09.53ID:6x6WA4Kq0
>>1
投資会社のいうことを真に受ける馬鹿がいるかね
0357オピツツス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:13:32.91ID:daAHYGjo0
>>355
批判するなら代案を出せ馬鹿
0359クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:21:36.95ID:2fqyZM+O0
>>119
零細だらけの日本でもコメ不足起きたし。野菜の高騰とかもね。
0360クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:23:05.93ID:2fqyZM+O0
>>123
金額ベースではいい仕事なら生産性高いはずだけど?
0361テルモミクロビウム(光) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:24:50.14ID:hPic3Nvq0
>>356
役員「こんな政策は絶対に良くない!反対だ!」
0362メチロコックス(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:26:58.85ID:DNsO5ALU0
てか日本の生産性てどれだけで、他国に比べてどれだけ低いの?
0363シネココックス(光) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:32:35.72ID:rK3JZKbV0
中小と言う大企業に搾取されるだけの下請けになってるのが、日本が駄目な理由
0364ディクチオグロムス(茸) [TR]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:34:16.58ID:W4TPlGpw0
>>358
元請けの支払額は正当だよ。
ただ間で中小企業経営者が中抜きしてるから、中小企業の社員は給料が少ない。
ある程度まとまるしかない。
0365クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:36:31.13ID:2fqyZM+O0
日本は解雇が不自由だから。会社が社歴を積み大きくなる過程で不要になった人材を抱え込まざるを得ずそういう社内ニートに寄生され生産性が落ちる。

本来そういう事態になった老企業は朽ちて倒れれば空いた市場に新興企業が育つんだけど、これまた国の保護やら優遇措置やらで税金吸って生きるゾンビ化して生かしておくから資本主義本来の淘汰が進まない。

全体的に効率や合理性を無視して一時の安定を求める傾向だよね。そのツケが今回ってきてる。
0366クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:37:30.27ID:2fqyZM+O0
>>144
日本以外の国もそりゃ追いかけ追い越そうと努力するから。昔のままではいられないよ。
0367クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:48:28.79ID:2fqyZM+O0
>>226
現世は諦めて来世が良くなるように頑張って
0368ディクチオグロムス(茸) [TR]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:51:31.90ID:W4TPlGpw0
実際に今の中小って自分たちでなにか作るとかじゃなく、ただ大企業からの要求に答えるような労働力を提供するような会社ばかりだしね。
機械とかの設備も大企業に言われた機械を揃えるだけだしな。
中小企業経営者や役員こそ要らないよ。
0369アキフェックス(空) [MX]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:52:26.59ID:k+u+BXbh0
>>345
下請けに出すのは元請けの都合がいいからであって、
大企業が下請け仕事を内製化する動機がない。
0370プロピオニバクテリウム(茸) [KR]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:52:52.67ID:RNNzBLm40
いま大企業こそ人数に見合った仕事なくて人員持て余してるじゃん。
0372ディクチオグロムス(茸) [TR]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:54:57.77ID:W4TPlGpw0
>>369
そんなことないよ。
大企業の経営危機はしがらみでずっと一緒にやってきたダメな中小企業を切れないからなんだよ。
シャープとか日産はそうだった。
ゴーンとか鴻海がやったのは下請けの中小企業と組んでた不利な契約を見直したら黒字化した。
0373クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 18:57:04.07ID:2fqyZM+O0
>>260
よくわからん。無駄に人件費かけたら生産性は下がるだけ。
0374カルディセリクム(千葉県) [GB]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:02:36.73ID:vktYTkkH0
世の中が合理性だけで回るならアメリカは今でも奴隷制だし男女雇用機会均等法なんて悪法は存在しないんだよ
0375フィンブリイモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:03:51.34ID:SCDp+ofk0
>>1
あー馬鹿だこいつ
日本の強みは中小企業が多いからなのに
0376ディクチオグロムス(茸) [TR]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:05:08.98ID:W4TPlGpw0
下請けの中小企業がたくさんあることは不正の温床になる。
大企業を退職した元社員の会社を間に入れるとか日本ではよくあるし、そういうのが下の労働者の賃金を低くしている。
大企業のやってる事をシステムに置き換えて製造過程を一つの企業にしちゃえば効率は良くなる。
0377ディクチオグロムス(茸) [TR]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:10.74ID:W4TPlGpw0
>>374
奴隷制は合理的じゃないからなくなったんだよ。
物を作っても買う人がいないと経済が回らないのに気づいたから奴隷制はなくなった。
0378クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:38.07ID:2fqyZM+O0
>>334
ホント独禁法の運用は考えてほしい。国内で複数企業がライバルごっこしてるうちに、海外の一国一企業みたいなとこに踏み潰される。
グローバル化してるんだから国際競争できる規模までは規制すべきじゃない。
0380クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:13:57.21ID:2fqyZM+O0
下請けだの子会社だのにしてるのは結局要らなくなったら切りたいから。
下手に本体に取り込んだら解雇できないからね。
0381アクチノポリスポラ(コロン諸島) [PL]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:20:48.43ID:Pw3vb8xvO
生産性の低さは経営者から官僚、政治家が阿呆なことやってるからだよ
本来なら自由主義経済は起業の自由がある一方で、負けた企業は消えて優秀な企業だけが残る(勿論正当な競争が大前提だが)
ところが不当な行為に及んだ悪質な企業をのさばらせ、潰れるべき駄目な企業を救済して馬鹿な経営者を甘やかしてきたからこうなった
これでは残るべき企業が不当に不利な状況になって競争力は劣化してしまう
0382クラミジア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 19:30:52.27ID:2fqyZM+O0
この識者って最低賃金上げろとか言ってた胡散臭いやつだよね。それやった韓国がボロボロになってるのに。
0383マイコプラズマ(群馬県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:07:30.97ID:/KyOmsxx0
これ、労働者の働く環境にも影響している。
日本の労働環境がブラックなのは、中小企業がとても多いから。

アメリカでは、仕事ができれば昇進が早く大きな決済権も任される。
つまり、日本の中小企業の社長の立場が大企業の社員であり、しかも仕事ができる人間が選抜される。
本当に実力のある者がやることになる。
日本のボンボン社長が社員の生き血を吸う文化が生産性を押し下げる。
また、日本の下請け構造が、元請けに切られないために無理な仕事をしなければいけないという労働環境の悪化を招く。
日本のサラリーマンは仕事ができてもアメリカみたいな出世(報酬アップ)も望めない。
0384マイコプラズマ(群馬県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:11:32.74ID:/KyOmsxx0
アメリカは平等社会の効率重視。
日本は上流にいる人間のために、下の人間が尽くす封建主義的労働環境。
効率よりも、上の者のメンツや感情が優先されやすい。
その国のルーツになる考え方が、いまだに大きく影響している。
0385テルモミクロビウム(光) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:23:29.87ID:hPic3Nvq0
>>384
日本は神の国だから
0386ミクロモノスポラ(ジパング) [NZ]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:24:26.41ID:/NViTjjs0
>>207
うちの会社の人?
俺なんかメールの配信するだけで給料もらってるぜ?
ISOで俺の部署から情報配信する事に決まってるから改訂されるまでは存続する部署。
俺がい続けられるかは知らんけど。
0387アキフェックス(群馬県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:25:04.93ID:gJ8BjExz0
10年持たずにうちの会社は潰れてるだろうなって思って働いてる
0388ミクソコックス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:45.50ID:XPgglPUn0
俺は建築だが
大手がすべて自社でやろうして
赤字になった所がある
中小に任せて中抜きだけするのが一番良い
社員雇っても無駄無駄
0389テルモアナエロバクター(山形県) [CA]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:29:05.46ID:8TjJ/M+X0
>>1
東芝とか粉飾決算してる大企業が一番ゴミ
さっさとやきすてて原っぱに戻さないと新芽が出ない
0392ミクソコックス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:30:52.76ID:XPgglPUn0
>>372
シャープは大阪で
中小企業から仕事断られる
嫌われ企業だぞ
購買は酷い奴が多いらしい
俺の会社も仕事断った大昔に
大阪のケチ企業
0393アカントプレウリバクター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:33:34.41ID:HKUds87O0
>>119
そういうことじゃなくて、やりたいことをしたいから会社作ってやる。
大企業に雇われたらそういうことができなくてやる気がでなくなる。
それに大企業は自社の都合で簡単にリストラする。リストラされてもすぐ転職できればいいけど
転職できても次も大企業は難しいから中小企業になる。それくらいなら最初から会社作ったほうがいい。
0394グロエオバクター(神奈川県) [DE]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:33:44.81ID:fW1GcwLM0
逆だろ、もっと中小企業が増えて活力を得ないと
大企業一強にしてはいけない
あらゆるリスクは分散されるべきだ
0395デスルフレラ(新潟県) [SG]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:35:00.90ID:rtZjpPTl0
国内でチマチマ争ってお互いに疲弊して
結局世界で戦う体力が無くなってるっていう
昔はそれでもやっていけたけど
中国みたいな国が経済の世界でも影響力持っちゃったから
今のままではどう考えたって厳しい
0396ミクソコックス(大阪府) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:35:49.12ID:XPgglPUn0
前の会社の時
パナが部品を内製化すると10年間言い続けたけど
実現しなかったよ
細かいテストをやると絶対パナの給料じゃ無理
打ち合わせで3人来るし
こっちは1人で対応する
中小のブラック環境があるから実現できるw
0398デイノコック(大阪府) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:40:36.08ID:/gE2IYNv0
仕事の価値と報酬が釣り合ってなくて、変な所へばかり金が流れてるからな
市場原理では勝手に最適解に落ち着くとか言っても事実は全然違う
0400コルディイモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:42:30.61ID:M3H6TPcd0
まったくの逆だろ
大企業や官公庁で働かない寄生虫が居るから生産性が最悪
日本人全員「個人事業主」にすれば生産性が向上する
0401ジアンゲラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:43:18.86ID:2MFTqro50
どんな識者やねん(´Д`)
中小のフットワークなめんなや
0403カウロバクター(茸) [JP]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:46:38.72ID:wtAtXlap0
ちげえよ。井戸端会議多過ぎ
無駄話ばかりしてる奴多過ぎ。無駄な会議多過ぎ、紙の作成多過ぎ
特に根回しとか言う雑談 一切無駄
世界の基準では日本人はほとんど仕事して無い。生産性低すぎ
日本人は働いてるつもりで忙しそうだけどほとんど無意味
0404ロドシクルス(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:47:40.41ID:u17M2yXM0
まあ、中小零細が多いのは分かる

碌な貢献も出来んのにでかい顔してうちは!とか言ってる会社は倒産して当然だね
0405カウロバクター(茸) [JP]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:48:25.49ID:wtAtXlap0
だいたい昼寝してるスペインや仕事中にナンパしてるイタリアより生産性は低いし、一人当たりGDPも変わらないからな
0406ストレプトミセス(岐阜県) [CN]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:50:03.55ID:G0xnAb1+0
そんなことより出版社が合併したらどうなんだい?
0407ナトロアナエロビウス(ジパング) [BR]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:50:07.81ID:1x6T4pPh0
中小零細で働くなんて馬鹿のひとつ覚えだろ

給料は固定給か時給750円だし休みはすくねーわだし一生関わりたくない会社

働き死ぬ何て真っ平御免
0408コリネバクテリウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:51:29.01ID:5nYX9ssY0
金を産まない仕事は全部無駄な仕事だろ?
0410クロマチウム(ジパング) [US]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:53:18.84ID:g47az3PW0
>>38
そんな事する必要ない従業員の給料を100倍にすれば良い

これで倒産する会社ならその程度って事だよ

会社倒産させれば良い会社が勢力拡大して景気も上向くから
0411デスルフレラ(新潟県) [SG]
垢版 |
2020/02/14(金) 20:58:32.68ID:rtZjpPTl0
中小どうこう言う前に
日本の場合くだらない過剰なサービスやめる所から始めたらいい
0414フィシスファエラ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/02/14(金) 21:06:47.76ID:u5edqJ+e0
>>206
> 万が一倒産して破産したら家も担保にとられ、二度と立ち上がれない日本ではダメ。

破産が成立したら免責、つまりチャラになるんだけど、頭大丈夫かな?
0415フィシスファエラ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:01.63ID:u5edqJ+e0
>>132
> 遠慮なく取締は高い給料を受け取る

取締役が貰うのは給料ではなくて役員報酬ですけど
0416フィシスファエラ(埼玉県) [DE]
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:52.14ID:u5edqJ+e0
>>125
> 経営者の信用で銀行から金を引っ張ってるケースがほとんどだから

ソースは?マンガの見過ぎじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています