X



海「私に還りなさい」水と二酸化炭素に分解されるレジ袋爆誕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コラット(光) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:03:12.88ID:JdUiCVHs0●?2BP(2000)

それはやがて、水と二酸化炭素へ。

プラスチックゴミによる海洋汚染が叫ばれている昨今、何かしらの対策を…。と多くの人・団体・政府・企業が乗り出しています。
そして僕らの身近で、お買い物の度にお世話になる「レジ袋」もまた、テックによって地球に優しくなろうとしています。


NHK NEWS WEBが報じているのは、海で分解される新素材のレジ袋。

180日以内に水と二酸化炭素に分解される

愛媛県にあるレジ袋メーカー「福助工業」が群馬大学と共同で開発したレジ袋は、サトウキビやトウモロコシなどの植物を原料とした樹脂を利用。
海に流されたとしても、180日以内に袋の9割以上が水と二酸化炭素に分解されるそうな。

製品名は語られていませんが、福助工業のWEBサイトでは「海洋でも、土壌でも生分解するレジ袋」として「エコレックス」という製品があるので、たぶんこれかな?
土壌では好気性バクテリアが分解して、海に流されたとしても嫌気性のバクテリアによって分解されるようですね。

知恵と技術で環境問題を解決。テクノロジーバンザイ!

このレジ袋、早ければ2020年7月には販売を目指していて、価格は従来のレジ袋と比べて7倍〜10倍程度になるとのことですが、すでに複数の企業から引き合いがあるみたいですよ。

確かにコストは高くなるけど、レジ袋の汎用性や利便性を損なわずに、同じ体験を得られて(悪い)結果を変えられるわけです。
環境のためにと不便を被ったり我慢するんじゃなくて、知恵と技術で解決していく。ああ、テクノロジーのなんと素晴らしきことよ…。

僕、これまで地球環境のこととか、ポイ捨てしないようにしようくらいにしか気にしてなかったけど、こういうのがあるなら選んでもいいかなって。
そう思うくらいには前に進めた気がします。

願わくば、テックとマインドで未来がものすごく快適でめちゃくちゃ楽しい世界になりますように〜。

Source: 福助工業株式会社, NHK NEWS WEB


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000008-giz-prod
0056チーター(光) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:49:35.46ID:xXRdBszQ0
>>41
でもマックは他社の袋使ってるの?
0057セルカークレックス(東京都) [SE]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:49:40.95ID:yQiZUplm0
韓国に盗まれるなよ
0059ベンガル(奈良県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:51:04.11ID:LhbKcEiQ0
頑張って下さい
0060アメリカンワイヤーヘア(東京都) [IN]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:51:24.24ID:wrNtMpap0
二酸化炭素排出したら駄目じゃん
0061ピューマ(ジパング) [NO]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:55:33.19ID:TZjyo03q0
で、従来価格で納品させられる将来が見えてるんですけど。
0062エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:59:54.23ID:9P9B50Mg0
文部科学省「この素材でスクール水着を作りなさい」
0063エキゾチックショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:02:58.72ID:gzu5XAiV0
私の中で お眠りなさい♪
0064ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:03:56.70ID:6DrMmNmI0
H2OとCO2に分解されるってことは
その袋はCO2を固形化できてるわけだから
むしろ分解せずに巨大な塊にしたほうがCO2を削減できるわけだろ?
それを宇宙の彼方に飛ばそうぜ
0065(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:03:56.99ID:7fTPXJhK0
二酸化炭素になるんなら回収徹底して燃やした方がええやん
そもそもその辺にゴミ捨てる奴がいるから問題なんだろ?
0066パンパスネコ(静岡県) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:03:57.85ID:LH+5+Xaf0
製造年月日が重要視されるようになるのか
出来たて新鮮なゴミ袋
0067(家) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:08:16.98ID:jLyczChO0
9割じゃダメだろ
0068スフィンクス(茸) [ZA]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:08:27.36ID:6ly6hXaF0
生分解系のプラスチックは経年変化でボロボロ、パリパリになるよ
昔展示会でもらったクリアファイルが机の中で砕けた
0069チーター(東京都) [NL]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:11:57.23ID:dO8XJDXP0
勝手にやってろ

俺はドラッグストアで買ってでもレジ袋を使う
プラゴミを分別収集してリサイクルしなかったのは行政であって、消費者じゃない
税金は公共事業のために払ってるもので、役所の人件費やジジババの小遣いのためではない
不作為のツケをこっちに回すな
0071(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:19:52.36ID:BKK7aTlc0
買い物袋持参でいいじゃん
ちっちゃく折りたたんで常にカバンに入れとけば
0072ピクシーボブ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:21:36.51ID:KdEATtu30
動物の胃の中で消化されるかどうかじゃね?
0075(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:29:13.85ID:HCppevYM0
>>28
コンドーム作ってるのはどっち?
0078ヤマネコ(日本) [BR]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:30:39.15ID:dqzaqrLG0
お菓子出てきた袋にすれば食べるのに
0080黒トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:33:11.55ID:WzvpA5Tc0
>>1
紙袋でいいんだよ
0081エキゾチックショートヘア(光) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:33:46.33ID:tCA0OTEi0
>>49
底が抜けてワインボトルを盛大に割ったことあるわ
0082ぬこ(香川県) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:35:45.12ID:LoiNnUCj0
すんげーエコやん
でも邪魔する謎勢力おるんやろな
0085ベンガルヤマネコ(愛媛県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:39:39.14ID:AyWG+fUk0
四国中央市がゴミ袋バブルに沸くな
0086オセロット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:40:54.37ID:p0ItfBG10
>>68
いや、そのためのものだろ
0087ピクシーボブ(神奈川県) [IT]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:41:07.94ID:uIMBRuXH0
>>62
天才か?
0088オシキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:41:24.99ID:BpPfwGm80
素材に関係無くレジ袋自体が禁止になるんだろ
0089オセロット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:42:21.42ID:p0ItfBG10
>>64
地中からわざわざ掘ってるんたが
0090アメリカンカール(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:47:11.45ID:eN8LDP5g0
ストローにしろレジ袋にしろ、なぜわざわざ海に投棄する図に固執するの?
白人宣伝を妄信しすぎ・・・久米宏のダイオキシンディスを連想
0091ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:47:33.23ID:xN/cYEen0
>>62
ポリエステルって加水分解してボロボロになるじゃん
0092アメリカンカール(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:51:56.15ID:eN8LDP5g0
気にしろ高分子にしろ年月が経てばすべて分解されるよ
プラスチックが分解されなかったら海がそれであふれているはずと
某研究者が言ってたな・・マイクロプラスチックも同じ
やがて分解されて消えてなくなる。永久に海中に浮遊することはない
0093セルカークレックス(大阪府) [AU]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:03:52.11ID:jUDL/d5J0
レジ袋がよくても商品パッケージが今まで通りなら意味があるのかないのか
レジ袋有料なったら商品パッケージポイ捨て増えるで
レジ袋すら持って帰らないヤツはゴミ持って帰らないヤツなんだから
0096スペインオオヤマネコ(東京都) [EG]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:16:35.69ID:tJvi56q50
>>92
海洋学者とか環境ゴロが喧宣してるのは人の捨てた
川や海に流れ出たプラスチック類を食料と間違えて
魚が食べ、未消化や体外に放出せずそれを鳥が食べて、死んでしまっているという解剖例から想像した、過度な思いやり(妄想)をプラスチック業界から金
をとれるとみて環境団体がつけ込んでいるだけだ。

いわば奴らの経済活動スタイル。
0098ボンベイ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:21:06.42ID:KtbQ+eQ40
エコレックス完成していたの?
0099キジ白(滋賀県) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:21:26.76ID:K+MFXDFG0
CRエヴァンゲリヲンスレか
0103ベンガル(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:31:42.42ID:bSy5rnAI0
>>92
もともとは生物の死骸だしねえ、石油。
自然界の物質のひとつ。
0104カラカル(茸) [JP]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:33:17.55ID:wqv47gKF0
ポリ乳酸作ってるアメリカのメーカーは値段が下げられないで用途が増えない感じよね
当たり前だが、これも多くに使われるかは値段次第なんだろうね
0105カラカル(茸) [JP]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:35:38.76ID:wqv47gKF0
>>92
プラスチックもよっぽど対策しないと紫外線でボロボロになるからベランダで使ってるピンチとか割れたりするよね
0106ジャガー(大阪府) [BO]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:38:32.15ID:fvQxNgiE0
>>100
プスチックでもこの手の原材料はあるんだが
原材料自体も高いがそれよりも生産にかなりコストがかかる
長年改良され続けてきたプラ原料のように流動性等の生産性が確保できないので
生産にかかる時間も伸びるし不良率も高いし設備も全く新設しなくちゃならんからな
10倍掛かるのは当然だよ
0107ライオン(茸) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:45:28.74ID:2t5DogU70
>>81
イオン系のマイバスケットでレジ袋にたっぷり食料品入れて店の外にでたら破れてぐちゃぐちゃになったのみたことあったな。牛乳が漏れてりんごが転がってあーあー状態w
保証されたのかは謎
0108ジャングルキャット(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:47:20.22ID:YmDmpn7i0
>>94
それラ・フランス
0110イエネコ(京都府) [NO]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:48:44.05ID:AyXcEikv0
絶対レジ袋使ってやるってこの感じ好きだよ
0112(東京都) [TR]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:56:03.31ID:LSquAczK0
ASUKAラングレーと遠坂凛互換性がある気がする
0113ジャガーネコ(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:58:47.12ID:Z6pxSMDi0
米国のトウモロコシの使い道ができてよかったな
0114(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:00:38.27ID:I50ACXq80
>>93
商品パッケージも一緒だな
この議論で誰も言わない不思議
0115スナドリネコ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:02:21.97ID:umE8Ejgx0
ポイ捨てが普通の時代とか来そうだな
ν速正義マン「ゴミはゴミ箱に捨てろ!!」
若者「は?海に返してるんですけどwww老害情弱ワロスwっw」

30年後ぐらいの風景(しかも5ch内での会話)
0116リビアヤマネコ(茸) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:06:56.35ID:agYzATEm0
私に還りなさい
記憶をたどり 優しさと夢の水源へ
もいちど星にひかれ 生まれるために
魂のルフラン
0117ジャガーネコ(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:14:18.74ID:TRxNKIQO0
ビニル製のレジ袋買えることすら問題なんだよな。
レジ袋は全て布製にして100円にすればいい。
法律で縛れよ。
0119イエネコ(庭) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:28:42.59ID:9cqAY0WI0
>>32
フランス語やねん
0120ブリティッシュショートヘア(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:29:12.73ID:sLWR74t00
魂のソフラン
0121スペインオオヤマネコ(光) [RO]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:31:02.11ID:OoEi3rtl0
グレダ「二酸化炭素、だと?」
0122白黒(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:31:27.09ID:ybhCqcYR0
世界中の海岸には大体プラゴミが流れ着いているくらいだからな
効率的なやり方を探りつつ、とりあえず減らす流れはいいと思う
0123ラ・パーマ(福井県) [VN]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:33:29.41ID:nuHH07+90
サトウキビやトウモロコシなどの植物を原料とした樹脂って単なるバイオ燃料由来やん
0127ヨーロッパオオヤマネコ(地図に無い場所) [JP]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:45:12.94ID:WhfQtP+V0
>>1
足袋の福助?
0129猫又(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:46:04.79ID:6L3t2o/V0
http://imgur.com/WAuzvbX.jpg
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです
0130チーター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:46:26.70ID:lf73NCWm0
・レジ袋を汚染の元凶だと槍玉に挙げ批難する自称環境保護活動家
・それに乗っかり、自らにクリーンイメージを得ようとレジ袋廃止法制化を図る政治屋ども
・そのお先棒を担いで、レジ袋生産業者をあえて取材せず、又 利用継続を望む消費者の声をも封殺して世論醸成を図るマスゴミ

⇒突然の法制化で廃止による補償も何も無く、有料化による業績悪化で倒産に追い込まれる中小規模レジ袋生産業者
0131ベンガル(SB-Android) [FR]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:48:49.53ID:bSy5rnAI0
石油には色々な部位があって、
ガソリンとして使う部分、灯油として使う部分、プラスチックとして使う部分、
などなど、様々な部位を抽出したあとに、どうしても使い物にならないカスの部分が出てくる。
そのカス部分をなんとか使えないだろうかと開発されたのがレジ袋。
なのでレジ袋を全面禁止にしようともレジ袋の原料のとなる石油ゴミは減らない。車や飛行機や船を運行して物流したり電気を使う限りこの『カス』は必ず出るのだから。

それどころか、レジ袋の代わりの袋を新たに石油を消費して『プラスチック』部位(ポリエステル)で作ったりしている。市区町村指定のゴミ袋なんてのがこの例。

レジ袋を禁止することで余計に石油消費量が増える訳だし、石油ゴミはかえって増える訳ですね。
0132ヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:51:16.74ID:GD+GlPaz0
強度 値段
この2つが許容範囲内なら流行るだろうな
エコのためのプラストロー廃止とか糞くらえだわ
0134デボンレックス(長崎県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:54:58.40ID:Zn36RwjG0
まぁBB弾もバイオ弾があるくらいだからレジ袋もバイオ袋があってもおかしくはないわな
0136ジョフロイネコ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:00:20.70ID:pilhz5zl0
むしろ使い捨てが捗るな。
0137アビシニアン(神奈川県) [TR]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:00:51.94ID:3wdbsYNZ0
俺が昔居た会社でもちょっと前に生分解プラスチック開発してたけどな
商品化までは行かなかったみたいだな
ポリエステル系だったが→やはりコストの問題だったか?
0140アビシニアン(神奈川県) [TR]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:08:55.13ID:3wdbsYNZ0
>>131
石油には沸点によって色々な留分があって、
ガソリン留分、灯油留分、プラスチックとして使うのはナフサ留分、
どうしても使い物にならないカスの部分がピッチ
その部分をなんとか使えないだろうかと開発されたのが道路舗装
0141ノルウェージャンフォレストキャット (長野県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:11:02.24ID:8BdjPN7w0
タマキンのルフラン
0142アメリカンボブテイル(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:11:09.25ID:z2Gzb2zl0
ジュディオングの「魅せられて」を引き合いに出してる奴けっこういるけど
歌詞に「わたしにかえりなさい」とか出てこないのに何言ってんだ
雰囲気だけで書くな。ルパンルパーンとか言ったり
マイケルジャクソンのシャウトを「フーッ」って言うような奴とは仲良くなれねえ
0143ヒマラヤン(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:22:18.48ID:7/NtDuf30
>>124
♪産まーれるーまーえーにー

の方だと俺も思ったんだが、
よく思い出してみるとあっちは「大地に」還りなさいつってたな
0144ターキッシュバン(東京都) [CA]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:28:50.64ID:VU2D9w7W0
>180日以内に袋の9割以上が水と二酸化炭素に分解される
1割なんだよ
0145マーゲイ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:31:46.53ID:Vxb2UJ0m0
耐久性ないってことやろ
0148アメリカンカール(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:44:34.38ID:BLZLuj180
オブラートを丈夫にするだけでいいじゃん
0149アムールヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:48:35.76ID:4Ar7WlNE0
>>6
二酸化炭素が増えたから温暖化したのか
温暖化したから二酸化炭素が増えたのか
そもそも温暖化してるのか
0151マレーヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:51:23.23ID:InN7xFQg0
グレタの頭にかぶせて土に帰そう
0153マヌルネコ(茸) [KR]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:21:10.81ID:RclbLORl0
エコマーク付いた袋なら昔からあるだろう
0154アビシニアン(神奈川県) [TR]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:34:11.37ID:3wdbsYNZ0
>>6
植物かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況