X



『ONE PIECE』?『鬼滅の刃』?なんだそのクソみたいなのは。33年前のジャンプなら誌面にすら載らんわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ベンガル(大阪府) [GB]
垢版 |
2020/01/27(月) 07:11:21.52ID:6t6ufK3f0?PLT(15000)

『ドラクエII』と「週刊少年ジャンプ」

1987年1月26日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたファミリーコンピュータ版
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)は、前作『ドラゴンクエスト』の150万本を超える
240万本を売り上げ、『ドラゴンクエスト』シリーズを国民的ゲームの地位に押し上げました。
当時を体験したライターの早川清一朗さんが、『ドラクエII』を取り巻いていた強烈な熱気について語ります。

『ドラクエII』発売直前の熱気は、当時小学生の筆者が初めて体験した、強烈なものでした。
クラスの話題は『ドラクエII』一色。予約できているクラスメイトはうれしそうに発売を心待ちにし、
予約できていないクラスメイトは不安そうな顔を浮かべていました。

なぜ、『ドラクエII』が発売前から小学生の心をつかんでいたのか。その理由は「週刊少年ジャンプ」に
毎週のように掲載されていた、期待をあおる特集記事の数々にありました。

「週刊少年ジャンプ」は今でも『ONE PIECE』や『鬼滅の刃』など多数の人気作品を抱える週刊少年誌ではありますが、
1985年から1986年にかけての勢いは、日本マンガの歴史上、最高のものと言っても間違いないラインナップが揃っていました。

1986年1-2合併号の連載作品を見てみると、『北斗の拳』『シティーハンター』『ドラゴンボール』『キン肉マン』
『キャプテン翼』など今でも新作が続々と作られている作品がずらりと並んでいます。『星闘士星矢』はちょうどこの号から
連載が開始され、他にも『きまぐれオレンジロード』や『ハイスクール!奇面組』『銀牙 -流れ星 銀-』
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『魁!!男塾』など、数々の名作が掲載されていました。

当然、子供たちは「週刊少年ジャンプ」を奪い合うようにして読んでいました。会話の話題を提供してくれる
コミュニケーションツールにして様々な知識や情報を教えてくれる教科書でもあった「週刊少年ジャンプ」は、
娯楽を超えた重要な存在と化していたのです。
0852ヒョウ(山形県) [IN]
垢版 |
2020/01/27(月) 22:04:26.54ID:o5EBUIYY0
>>301
車田はリボンにでも連載持てば?
浦安鉄筋家族のほうが面白いわw
0853キジトラ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/27(月) 22:12:39.32ID:pk3MC6y+0
>>846
で、こいつはどんな漫画が面白いって言ってんの?
0854ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/01/27(月) 22:13:45.76ID:bkmipFAZ0
電子書籍版の一巻買って読見終わったけどなかなか面白いね
0858ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [ZM]
垢版 |
2020/01/27(月) 22:49:22.37ID:bkmipFAZ0
面白すぎて全巻買ったピアノの森ほどかというと微妙
0861ラグドール(愛知県) [GB]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:02:41.00ID:WiLx0STt0
モーニングだけどナニワ金融道が俺の中ではナンバーワン漫画、次点が闇金ウシジマくん
0862カラカル(茸) [DE]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:05:08.17ID:p/Afn1dh0
>>301
正美程Gペン使える漫画家の方が少ないだろ、今のジャンプじゃ
まあ。まあ今じゃ劣化してるけどさ
ナルトとか鬼滅のペンタッチとかは繊細とかでなくビビリ線
0864ソマリ(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:13:38.44ID:BKc6VAWt0
>>598
スクリーントーンとかいうアシスタント泣かせな…

今じゃ原画取り込んでデジタルでポチポチ
0865ハイイロネコ(新日本) [FI]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:14:51.45ID:0rP58zoe0
>>621
ゴラクやエース、チャンピオンで書いてもまだ集英社で書けるけど、バンチ移籍組は見事に絶縁状態だな
0867ロシアンブルー(埼玉県) [FR]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:29:10.58ID:485Sur8C0
鬼滅は既にワンピを捕らえにかかっている
このままいけば一ヶ月以内にワンピの最新巻の売り上げ抜きさる

│1182323 (3)│1531766│1711240│1786973│1828286┃1,993,670 (**94)┃2019/10|ONE PIECE 94
│*368502 (3)│*530591│*663662│*734380│*816168┃1,661,867 (*108)┃2019/10|鬼滅の刃 17
0869トラ(家) [CN]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:38:43.80ID:Jt9DTreK0
>>846
何にも創作できない奴に限って、クリエイターを批評して自分が偉いと勘違いしたくなるんだよな。
ただ聖闘士星矢(と言うか車田正美)が.カッコつけてカタカタ文字ばかり使って中二病丸出しなのは同感だがwww
0870ラガマフィン(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2020/01/27(月) 23:44:10.87ID:VcZLHGd60
トイレット博士とかサーキットの狼とかアストロ球団が載っていた時代がよかった
0872アメリカンショートヘア(福岡県) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 00:09:39.52ID:8ielJwLe0
>>150
160円時代
0873ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 00:20:00.16ID:B8jiO9nV0
>>422
寿司屋の漫画なんてあったっけ?
0875シンガプーラ(大阪府) [RO]
垢版 |
2020/01/28(火) 00:22:38.16ID:eFq0uw8R0
あごげんの作者はわざと下手に描いてたのか上手くなったのか別人になったのかどれなんだ
0876オセロット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 00:35:15.09ID:q9ag/FvR0
>>790
差しで勝負して人間は勝ち目ないからな どんなに修練つんでも才能があっても圧倒的な力の差
人間側に有利な状況や知恵で乗り切る
まあそれでも無理が出てくる
0879ツシマヤマネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 00:49:31.56ID:liPC4Dop0
>>846
ちょっとこいつを殴りたいな
0880サビイロネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 00:58:53.83ID:JRJmC+li0
アニメ2話観てつまらなくてやめたけど、我慢して見続ける価値ある?
0881ジョフロイネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:00:01.52ID:DnnKr/My0
大ヒット作を生み出せる奴は時代が違えばその時代に合ったものを生み出しそうだけどな
こいつらが33年早く生まれてたら当時の時世にマッチする別の作品で似たようなブームを起こしてたかもな
0882アンデスネコ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:10:09.23ID:m+oKRmKv0
太陽くん…
0883エジプシャン・マウ(東京都) [ES]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:10:16.67ID:nHkA3D4r0
鬼滅が4000万部突破したみたいだけど、33年前でこれだけ売れた作品
どんだけあるだろうな?w
0884ターキッシュアンゴラ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:38:33.33ID:OJJyiTlH0
>>846
こいつぶん殴りてーと思ったけど・・・
一つ一つの作品を最初から最後まで全部を隅々まで読んで、その作品の設定、情景、雰囲気まで全て把握してるな

もしかして真面目で努力のするバカ?
0886スミロドン(ジパング) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:50:39.06ID:4t2i1C3P0
お前らの悪い癖
世間でブームになっているものを叩いてマイノリティを気取ってアイデンティティを保とうとする
0888猫又(茸) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 01:55:11.08ID:gB4iYfpx0
>>886
つまんないもんはつまんない
作られた流行に乗せられるバカが多くなっただけ
今はメディアによる大洗脳時代だぞ
0890ターキッシュアンゴラ(京都府) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 02:04:01.58ID:xC4qgvwk0
絵だよ絵…作画が酷いんだよ、小学生の落書きレベルのまま一向に上手くならない
今のジャンプはみんな同じ画風ばかりなんだ
ワンピースの劣化コピー、ハイキューの劣化コピー、ヒロアカの劣化コピー、ナルトの劣化コピー
元からあまり巧くない絵をコピーするもんだから、劣化して更に下手になってる奴らだらけ
元は個性的な絵として受け入れたけど、その個性的な絵のコピーだらけで今は逆に無個性になった
昔はもっとそれぞれの画風があったのにな…
小畑と村田と矢吹と桂を連れ戻せ
0892ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [PE]
垢版 |
2020/01/28(火) 02:42:20.99ID:qyTz39QI0
>>883
ざらにあるみたいだよ
鬼滅が18巻4000万部でしょ

COBRAで12巻5000万部
聖闘士星矢で15巻3500万部
北斗の拳で15巻1億部
ドラゴンボールで42巻2億5000万部
ちなみにNo1は
ワンピースで95巻4億6000万部
とのこと

公称だから何とも言えないけど
0893アメリカンカール(山梨県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 03:18:20.83ID:zti/hecJ0
鬼滅はジョジョとハンターハンター足して割ったような感じだな
キャラがかわいらしい割にやや残酷描写もあって、キッズには大人向けな感じがして人気でるだろなとは思う
ラスボスはもろに寄生獣だな
0894アムールヤマネコ(大阪府) [SA]
垢版 |
2020/01/28(火) 04:19:33.50ID:kHznuwXA0
アニメのおかげだろまじで
漫画で○○の型とか呼気とか出まくるけど殆ど違いがわからんがアニメならわかる
0895ラグドール(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 04:24:54.85ID:rA7EGdz00
>>869
まあ漢字ばっかり使うのは風魔の小次郎でやったしな
0896シンガプーラ(ジパング) [BG]
垢版 |
2020/01/28(火) 04:27:29.78ID:itfQzIU+0
>>697
リアリティですらなく自分が理解できることだけが設定で
理解できないと設定破綻だと言っている問題児だな
0898キジ白(兵庫県) [CA]
垢版 |
2020/01/28(火) 04:34:13.82ID:/q++Fb3q0
ジャンプと言えばトイレット博士
0899キジ白(家) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 04:41:05.10ID:UOkYP4KK0
こういう議論すらするのが億劫になってきた
別にどうでもいいじゃん
0900エキゾチックショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 04:53:38.75ID:17FhCa7c0
>>846
割とちゃんと読んでて批判も的外れじゃ無いのがスゴイな
どれも確かに面白い時期あったけど後半はダラダラやってんなって印象だったなぁ懐かしい
昔から集英社編集部は売れたら引き伸ばしだからしゃーない
ジャンプは仕事柄ずーっと読んでるけど今は一時期に比べれば良い感じと思うけどね
0902マーゲイ(埼玉県) [NL]
垢版 |
2020/01/28(火) 05:05:59.36ID:obk36qaH0
>>846
ちゃんと読んでて漫画好きなやつの叩き芸みたいで
悪意が感じられないな
0903マレーヤマネコ(家) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 05:07:44.12ID:dSfMDNA30
どんなクソ漫画も編集の指示通りに書いてれば宣伝パワーでヒット作にしてもらえる
それが作者の意図しなかった内容になったとしてもだ
0907スフィンクス(大分県) [RU]
垢版 |
2020/01/28(火) 05:57:44.17ID:eKc/OZrm0
44のおっさんだけど鬼滅の刃は好きだよ
特にアニメ 
漫画の方は戦闘シーンというか、型の違いがわかりづらい
特に月の呼吸
鳥山明くらいの見せ方のセンスがあればっていうのは流石に酷か
0908ユキヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 05:59:45.37ID:GE6lg9gB0
友達の最終話のネタバレを全力回避するってのはもう無さそう
0909ラグドール(群馬県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:24:48.28ID:AGUuuXgY0
なにが凄いって荒木飛呂彦が当時と比べて全く老けていないこと
むしろ若返っている
0911ジャパニーズボブテイル(福岡県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:38:22.01ID:LdzJhydn0
10年ぶりくらいにジャンプ見たら巻末の方にエッチな感じのマンガ載ってておじさん驚いたわ
0913オシキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:51:04.15ID:BpPfwGm80
>>846
少年漫画を中二病丸出しと批判するのは間違ってる気がするがなあ
0914(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 06:55:42.13ID:d9CcwLIZ0
>>846
スラムダンクが漫画の内容じゃなくて作者への人格攻撃になってる
結局漫画としては認めてるように読める
0915ペルシャ(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:06:42.75ID:HbLR17dB0
鬼滅と進撃はアニメガチャでSSS引いただけだろ
正直アニメの原作書いてる人くらいの印象しかない
0916パンパスネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:11:33.03ID:OqR7GG6G0
事実ワンピなんて黄金期なら連載出来ても3ヶ月で打ちきりレベルだろ
鬼滅のなんとかってのは読んだことないから知らんが
0917ユキヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 07:42:23.38ID:sClFJiQH0
>>909
連載当時から石仮面を被ったと噂されてた
0918マンクス(佐賀県) [FI]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:27:13.80ID:mEepVna50
>>890
桂は三輪が潰したじゃん
丸パクバレた当時は桂最低だなと思ったけど
全然漫画出さない今の三輪見てたら桂フルボッコにして才能へし折ったのはやり過ぎだっただろと言わざるをえない
0919ボンベイ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:27:13.84ID:xMYZRVq/0
>>884
「マンガ詳しいっしょ。ちょっとダメ出しだけの記事書いてよ。」
とかゴーストに依頼だろうな。
0920ライオン(埼玉県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:33:39.35ID:+Jfv0gbN0
>>622
擬人化もだよな
0921ベンガル(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 08:46:54.21ID:Hzdhc1Gj0
>>301
あの鎧の金属感を出せる漫画家はめったにいないと思うけど
0922アジアゴールデンキャット(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:16:06.58ID:uqHkUbiv0
星矢はジャンプから離れちゃったから、扱いが悪い気がする
0923スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:55.12ID:mzamltnw0
当時のジャンプ連載でアニメ化してないのこち亀だけだなぁと思ってた。
その後こち亀もアニメ化されたけどね。
0924デボンレックス(東京都) [FR]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:50:13.28ID:InEcYYHP0
>>914
るろ剣はオタク、ロリコンしか書いてないw
0925ヒョウ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:53:09.76ID:ra8EF6ok0
いい歳したジジイが昔の漫画と今の漫画を比べて評価していることがきつい
0926リビアヤマネコ(光) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 09:54:07.44ID:GfWAEx5h0
ドラゴンボールは早いうちに終わって作者のデザイン的な漫画を楽しみかった
アラレちゃん初連載の衝撃は凄かったから
0929カラカル(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:33:34.83ID:FlHMA+v70
>>10
お前も将来、若者から同じ事を言われるかもしれないんやで
0930黒トラ(新潟・東北) [KR]
垢版 |
2020/01/28(火) 10:58:35.88ID:ATjA/0yP0
>>926
マシリトが無理やり続けさせたせいでマンガを描きたくない人にしてしまったと反省していたな
0932茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:07:18.15ID:gqOwRlLw0
http://imgur.com/WAuzvbX.jpg
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです
0933(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:15:21.36ID:pR6VO9Dj0
>>926
映画のブロリーがアマプラきてたから五歳児と小4の娘と見たんだが食い付きはあんまりよくなかった
その後懐かしくなって1話からアニメみたらすげー楽しそうに観てる
リアルタイムで漫画楽しませてもらってたけど今思うと作者の適性は明らかに初期だよな
0934チーター(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:24:42.51ID:xtM2ZRay0
>>918
桂はゼットマンやってるんじゃないのか
牙狼とタイバニのキャラデザで知名度上げてるし
0935オシキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:42:39.23ID:BpPfwGm80
>>890
それはあるなあ
絵っていうのは実物を見て描かないと意味が無い
そこから生まれた漫画家独自の画風には説得力がある
人なら人を見て描いてるわけだからな
人を描くのに他人のイラストを参考にしてもコピーのコピーだもんな
0936アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:43:39.11ID:fWrZO+bQ0
>>5
泣いてるだけの漫画は無理
キバオーよりも人気なくて打ち切りやわ
0937アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:44:50.89ID:fWrZO+bQ0
>>922
変な絵が多すぎて元の絵から買えなかったら良かったのに
0938アジアゴールデンキャット(兵庫県) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:48:09.35ID:fWrZO+bQ0
>>892
えー
ワンピースの95巻は国民4冊持ってる計算か
そんなに持って握手券でも付いてたんか?
0939オシキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:50:17.59ID:BpPfwGm80
>>846
これはさ
論破したつもりなんだろうけど
週刊誌で一週間に一話しか読めなかったものを一気に読んだから言えるセリフであって
当時の子供達は何年にも渡って一つのマンガを追ってきたわけよ
そういうことを分かってない

大抵のマンガは人気の低迷で終わるものだし
ラストがどうなるか最初から分かってたらそりゃヒットなんかしないよ
0940アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:55:48.66ID:YPdN8aOs0
誰かキラーBOYの事も思い出してあげて
0941茶トラ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 11:58:43.06ID:akF57zn00
>>939
ケチつけるためだけに流し読みしました程度のことしか書いてないだろ
ネット見りゃ書いてあるようなよく見る批判ばっかりだし
0943茶トラ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:00:24.00ID:akF57zn00
>>940
すごい好きだし面白かったけど結局打ち切りだっただろ
0944ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:04:49.50ID:bIoUglkI0
>>846
そもそも少年誌だから厨二向けな内容でいいと思うんだがなぁ
むしろこの少年誌をいい年した大人があーだこーだ論じる方が
どうかと思う
0945サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:08:35.77ID:3oPe/saF0
鬼滅の刃読んだけど全然面白くない上に絵もヘタクソでなんでこんなのが売れてるんだろって思った
0946猫又(茸) [CN]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:17:40.34ID:gB4iYfpx0
鬼滅は本当に女性人気ならシャーマンキング層なんだけどシャーマンキングのがラストを除けば面白かったわ
0947ターキッシュバン(茸) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:25:33.72ID:cWMCnRYu0
>>884
ネットで駄目な所を色々調べてそれを元にそれっぽく書いてるだけだぞ
どっかで見たことある批判ばっかり
0948黒トラ(新潟・東北) [KR]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:33:52.32ID:ATjA/0yP0
>>934
マシリトが鳥山明と桂正和の合作を描かせるためにZETMANは打ち切られたよ
合作もマシリトは動いてる様な事を言っていたけどドラゴンボール超が始まってフェードアウトした
0949リビアヤマネコ(光) [GB]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:36:05.16ID:GfWAEx5h0
>>933
そうだよ、初期のメカニックな画は子供でも感じるものありましたからね
ドラゴンボールは宝物探しを続けるべきでしたね
ジャンプ自体が一時期格闘技漫画雑誌になってしまいましたから仕方ないのかな?って思ってます
0950コラット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/28(火) 12:43:22.82ID:RhyflejQ0
>>940
うすねは砂ぼうずで落ち着いたな
コンバットドールとかは映画にしても通じるリベル
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況