X



PCパーツって値上がりしすぎじゃね?昔はCPUもグラボも電源もケースも一律1万円くらいだったろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002バーミーズ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:53:34.83ID:65C+O6FC0
昔は電源とケースはセット販売で5000円くらいだったろ
0004アメリカンショートヘア(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:54:15.13ID:55H1tXme0
SISのチップ?
0005ヒョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:54:20.57ID:xcLS2to50
メモリだけは高かった
0011マンチカン(茸) [IN]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:56:16.43ID:ZTCY+2xK0
電源の値上がりにはビビる
昔は高くても5000円くらいだったろ
0012セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:56:37.71ID:utxBzhKF0
1万のCPUっていつの時代もローエンドだろ
0014バーマン(大阪府) [JP]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:05.67ID:ho+iUZP70
グラボはミドルクラスが一昔より2万ぐらい高くなってるイメージ
0016茶トラ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:57:46.17ID:I6YN9PxQ0
異世界の話か…?
それとも一部特価品の話か…?
確かにボトムは上がってる気がするが
ミドルエンドはどれもほとんど変わってなくね?
0018イエネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:27.25ID:RXXPqhb20
>>12
セレロン出始めのころは3000円くらいローエンド
1万円でK6上位モデル
2万円でPentium2って感じだった
0019サバトラ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 00:58:32.30ID:R1XrcnDg0
昔は自分で組み立ててたけどめんどいから今はもうhpとかDELLの既製品になってしまった
0022サバトラ(茸) [KR]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:29.31ID:WNUyj/8O0
サイリクスの安いやつとSISのマザボ、謎のケース電源で
0023ベンガル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:01:37.00ID:PJpNN9p20
>>1
見たことあるというか使ってたなあ。

S3じゃないよね?
0026ベンガル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:14.07ID:PJpNN9p20
>>1
あ、i740か!失礼しました
0027黒トラ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:18.35ID:60opNYzn0
30年前ならNEC40万、アップル200万
20年以内ならBTOの2番手あたりは20万前後で今と変わってない
0028ピューマ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:03.92ID:HDwdx2kJ0
アホみたいにハイエンドが高くなったのはグラボかなあ
他はまあこんなもんと言った感想
0029ジャングルキャット(茸) [ニダ]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:05:37.86ID:mC2uG4ix0
値下がりしすぎだろ
2年前に3.5万で買ったメモリ32GBが今は1.3万だ
2年前に2万で買った500GBのSSDは、今は6500円だ
2年前に4万で買った8TBHDDが、今は1.3万だ

安くなりすぎだろ
0032ベンガル(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:08:48.40ID:PJpNN9p20
>>31
あるよ!
0035チーター(三重県) [EU]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:09:49.17ID:xO441UU60
Penproとか高かったろうよ
0036スナドリネコ(石川県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:01.21ID:48Of8p+j0
性能上がってるから

あと輸入品の価格は一律で上がってる
物価と賃金が上がってないのはデフレの日本だけ
0037ハイイロネコ(徳島県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:03.46ID:Dmek27sd0
暴落して死にそうな部門もあるんですよ
0038イエネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:19.37ID:7QlolSel0
動作可の中古とフリーOSで組めば1万円でも十分戦える
ただ普通に暮らしているならそこまでケチる意味も必要もない
0039トンキニーズ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:24.06ID:ZnlldGd60
アメトークの「こち亀芸人」見てたら
全く同じ歳の両津勘吉のボーナスが82万とか出てきて萎えてしまった
俺(大卒)は底辺会社員で、一生寸志の50万なのに

30代の高卒がボーナス82万貰える人生
描き方的にはこれが"庶民感覚"だった時代

かたや大卒で就職氷河期が直撃し、
奨学金返済に苦しみ続け
年収500万すら超えられない

フィクションに病んでる・・
自分のどうしようもない糞みたいな人生に、病んでる
0042マンチカン(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:12:14.83ID:/KO47t1Z0
Ask税酷すぎるからグラボだけ米尼で買ってる
それ以外はそんなに高くなった感無いな
出始めのX570とかはナニコレだったが
0043クロアシネコ(新潟県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:13:26.66ID:9VZm3Oy60
>>16
ミドルエンドって何? ネットスラング?
0044アムールヤマネコ(茸) [KR]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:14:52.93ID:QaGX7yp20
アベせいで円安に拍車がかかってるからな。あと世界のIC工場である韓国に嫌がらせしてるのも高騰の一因かも
0045ラグドール(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:15:03.80ID:q5HAxy530
逆じゃね
ケースなんてかなり安くなってるし
0050コーニッシュレック(大阪府) [HR]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:16:30.24ID:MF89cotk0
俺「パソコン始めたいんだけど、オススメって何?」
ヲタの友達「メーカーより、組み立てた方が良いです」
俺「じゃー組み立てて」
ヲタ「予算とかどうします?それが無いと組み立てる部品が中古とか探しながらになると思うので」
俺「じゃー1万円で」
ヲタ「!!」

結局、ケースとハードディスクだけ買って、ヲタ友達の中古部品で組んで貰った。大学生の時、俺は物を知らなすぎた。
0054ボブキャット(三重県) [JP]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:22:37.13ID:O9AUQsnn0
昔のグラボなんて3万から4万ぐらいが普通だろ
0056茶トラ(兵庫県) [GB]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:24:06.30ID:I6YN9PxQ0
>>43
普通に昔から言わないか?
ローエンド、ミドルエンド、ハイエンドって
ミドルはエンドじゃなくね?ってのも込みで
0058アムールヤマネコ(山梨県) [GB]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:28.35ID:W5rsVAIE0
>>49
結局Intelがサンディちゃんから7mnの安定製造出来なかったけど
AMDがrisenで安定して作っちゃったからIntelの値下げでの対抗から来てるんだろうな
0059エキゾチックショートヘア(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:25:43.37ID:dYmVx8me0
aaもあるしな


          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
0062キジ白(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:31:22.35ID:dU3bkw8Y0
昔はさらにサウンドカードやらLANカードまで別に用意しなくちゃならなかったからな
0063ヒマラヤン(福島県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:31:42.80ID:7zjosrEz0
電源付きケース高くなったよな
安価な使えるケースと安い電源あるから困らんが
0065メインクーン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:33:01.26ID:AJGfmUba0
>>41
この時代に帰りたい
0066マンクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:33:31.83ID:IGAhXPh+0
そういえば昔はWin chipとかC3とか様々な
Pentium互換CPUが有ったね
0070ターキッシュバン(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:38:01.09ID:OfMvl7Q60
RTX 2080 Ti 14.0 $1199
Radeon VII 13.8 $699
RX Vega 64 12.6 $499
R9 295X2 11.5 $1499
GTX 1080 Ti 11.3 $699
RTX 2080 SUPER 11 $699
RX Vega 56 10.5 $399
RTX 2080 10.1 $799
RX 5700 XT 9.7  $449
RTX 2070 SUPER 9.1 $499
R9 Fury X 8.6 $649
GTX 1080 8.2 $599
GTX 1070 Ti 8.1 $449
RX 5700 7.9 $379
RTX 2070 7.5 $599
RTX 2060 SUPER 7.2 $399
R9 Fury 7.1 $549
RTX 2060 6.5 $349
GTX 1070 6.5 $449
0072リビアヤマネコ(滋賀県) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:39:20.09ID:ZEarBI540
円高になれば直輸入でウハウハ
0073シャム(山口県) [GB]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:41:19.74ID:3xCRvC1y0
今のグラボ見たらわかるけどすごい細かいヒートパイプとシンクが走り巡っててエグイ
0074サビイロネコ(上野國) [JP]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:42:23.71ID:icOfdr/n0
昔より安くて高性能なんですけど
0076メインクーン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:43:42.16ID:AJGfmUba0
〜Pentium4までの時代がワクワクした
Coreになってからテンション上がらなくなったわ
0078ベンガルヤマネコ(福岡県) [KR]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:49.01ID:R1FYQyZe0
セレロンがなんで馬鹿にされるかったら
もっともらしい理屈並べる奴もいるが
現実にはゲームがまともに動かんかったから
0079シャルトリュー(ジパング) [ZA]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:44:51.03ID:czfn59WH0
昔の電源は250wとかだったけど今は750wぐらい無いとザコ扱いされるのな
0080ピクシーボブ(愛知県) [EU]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:45:43.85ID:hER5fj9v0
CPU→5k〜30k
グラボ→5k〜50k
電源→3k〜10k
ケース→3k〜10k
後はマザボとケーブル、HDDに読み書きOKのドライブ
モニターマウスキーボード
ショボいハイエンドでも100kあればそれなりのモノは揃えられたな
0081シンガプーラ(東京都) [MU]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:46:39.14ID:smaCB3VO0
>>31
玄人志向も今じゃふつーに使えるパーツがふつーの値段で売ってるだけだからなぁ。

ドスパラでケロちゃん買うくらいなら余所でクロシコ買った方がマシくらいの立ち位置。
0082ピクシーボブ(愛知県) [EU]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:47:09.78ID:hER5fj9v0
>>79
使い道次第
MMOとかFTPとかでゴリゴリのグラボを搭載したいなら最低でも500w出来れば1000w欲しい
0087サーバル(日本) [CA]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:09.45ID:/mW5RUNS0
>>83
メーカー希望小売価格...?
0088メインクーン(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:54:17.16ID:AJGfmUba0
>>83
今気づいたけど2枚めのHDD単位間違えてるなw
0089ヨーロッパヤマネコ(空) [CH]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:55:22.26ID:bnvGjHg80
2000年のPentium1GHzは14万円
セレロンなら1万で買えた

コスパ重視なら今も1万ぐらいで揃えられる
現在はIntelが劣勢だから割安で買えるぐらいだしな
何も変わってない
0090コラット(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:59:19.90ID:NFO0q8Qa0
自宅PCがジャマすぎて小型化していきたい俺ですこんばんは
microATXi7-6700k,GTX1070(msi),ddr4-2666(32GB),nvme512GB,SSD1TB
が乗ってPCで仕事にも使ってるんだけど
スペックはほぼ満足だけど小さくならないかと思いました
これ以上のスペッコでチビッコイ筐体で作れる良い構成ないですかね
0091マレーヤマネコ(東京都) [ZA]
垢版 |
2020/01/22(水) 01:59:42.97ID:9Iz8jGBL0
CPUもグラボも、中の上揃えるのが精一杯になってしまったなぁ。1世代前とか大して安くならんし
0094エキゾチックショートヘア(家) [CH]
垢版 |
2020/01/22(水) 02:01:33.82ID:o6h7+Gjd0
マザボは値上がりしたと思う
って言うか昔みたいなセール関係無しに5000円切る様な激安価格帯のPCパーツがほぼ無くなったな
0095しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/22(水) 02:06:40.75ID:OYAkf8cn0
CPU→25K
グラボ→20k
マザボ→15k
メモリ→12K
HDD→10k
電源→8k

自作やってた頃は大体こんくらいの予算感だった
0097オシキャット(東京都) [CN]
垢版 |
2020/01/22(水) 02:07:52.73ID:M2U8FiOL0
昔は1万や1万5千円のCPUやグラボは買った時点で
「おせーなぁ・・・もうちょい金出すべきだったかなぁ・・・」
とかイマイチ感有ったから1・2年使ったら買い替えないと性能足りなさ過ぎになってた
今は同じ値段出せば3~7年使える
0098ヨーロッパヤマネコ(空) [CH]
垢版 |
2020/01/22(水) 02:09:14.11ID:bnvGjHg80
>>11
昔と同じ300Wぐらいで80PLUS認証の無い電源なら3000円以下で買える
昔ならハイエンドユーザーしか使わなかった800W電源が1万ちょっとで買えるとか
0101エキゾチックショートヘア(家) [CH]
垢版 |
2020/01/22(水) 02:11:15.94ID:o6h7+Gjd0
>>92
そう言えば、アキバの路地裏をサマナ服着てるやつらが良く歩いてたな
あいつら確か弁当屋とか飲食店もやってて「ハルマゲ丼」とか売ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況