ロシアのラブロフ外相代行は、年頭の記者会見で、「日本はアメリカの軍事戦略の一部になっている」と述べ
、日本との平和条約交渉を進展させるうえで、日米同盟が障害になっているという認識を改めて示しました。

ラブロフ氏は17日、ロシアの内閣が総辞職したことに伴って、外相代行という立場で年頭の記者会見を行いました。

ラブロフ外相代行は、日本との関係についても言及し、日本がアメリカから導入する新型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」について、「アメリカは、迎撃ミサイルだけでなく、攻撃用の巡航ミサイルを発射するためにすでに実験を行っている」と述べ、ロシアにとって現実的な脅威になると懸念を示しました。

また、「日本は、その強固な同盟国アメリカの軍事戦略の一部になっている」と指摘し、
日本との平和条約交渉を進展させるうえで、日米同盟が障害になっているという認識を改めて示しました。


以下ソース

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/amp/k10012249951000.html