「日本帝国主義の731部隊は韓国の著名な詩人である尹東柱(ユン・ドンジュ)と独立闘士で英雄である李青天(イ・チョンチョン)などの韓国人収監者や民間人に生体実験という蛮行を犯した」

米国をはじめとする全世界の科学者30万人余りが教育を受ける米国立衛生研究所(NIH)の教材の一部内容だ。

これは科学者一家である米ペンシルベニア大医学部のチョ・バク教授の家族による5年を超えるたゆまぬ努力があったからこそ、掲載にこぎ着けられた。

731部隊は第2次世界大戦当時、日本が中国のハルビンに駐留させていた細菌戦部隊だ。1936年から45年までの戦争捕虜、拘束者3000人余りを生体実験の対象とし、さまざまな細菌実験や薬物実験を行った。
40年以降は毎年「マルタ」600人が生体実験に動員されたと推定されている。マルタは人体実験対象者を指し、日本語の「丸太」が語源だ。

チョ教授は2014年10月14日から昨年12月31日まで毎週NIHの年報担当者に電子メールを送り続けた。チョ博士の家族が韓国をはじめ、中国、ロシアに残っている731部隊の生体実験被害者の証言記録や写真など公式資料を集めて添付した。
詩人尹東柱に関する日本の資料も収集し、随時電話もかけた。

しかし、NIHは数年間、無関心と無視を貫いた。チョ博士は「何度も挫折した」と振り返った。NIHが初めて反応を示したのは3年前の17年のこと。チョ博士家族の努力に光が差したようだった。
チョ教授の家族はその後もNIHに正確な歴史の記録を求め、結局韓国人被害を含め、731部隊が犯した蛮行の全体を年報に載せることに成功した。

年報は日帝の蛮行を9行にわたって記述し、ドイツ軍の生体実験記録(6行)よりも詳細に取り上げた。

今年新たに公表されたNIHの研究倫理年報は、1932−45年の項目に「日本軍の731部隊の科学者が中国人戦争捕虜数千人に極悪非道な生物実験、化学兵器実験、ワクチン実験、生体解剖を含む治療・手術研究を行った」と記した。
その上で、「米政府は生物・化学兵器研究資料を受け取る代わりに日本の科学者を戦犯として処罰しないことで合意した」とも指摘した。

米政府が731部隊を黙認していたことまで記載されたのだ。

http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020011680051