大津園児死傷事故、異例の審理再開で調整 16日判決、遺族再び陳述
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00225527-kyt-l25

大津市大萱6丁目の丁字路で、昨年5月に保育園児の列に車が突っ込み園児ら16人が死傷した事故で、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)などの罪に問われた無職の女(53)の16日の判決公判で、
大津地裁が審理を再開する方向で調整していることが、被害者側弁護団関係者への取材で15日、分かった。求刑後に審理が再開されれば異例の対応となる。

 弁護団関係者によると、昨年12月に女が民放のインタビューに対し、「不運が不運を呼んだ。(直進車の)減速やブレーキがあったらどうだったのか」などと公判とは異なる発言をしたため、
弁護団と協議した大津地検が昨年末、地裁に審理再開を申し立てていた。再開されれば被害者の意見陳述などを改めて行う。求刑は禁錮5年6月のままで、判決は16日に言い渡される見通しという。
 起訴状によると、女は、昨年5月8日午前10時14分ごろ、乗用車を運転中に確認を怠って右折し、対向の軽乗用車と衝突。軽乗用車を園児列に突入させ、
園児2人を死亡させ、計14人に重軽傷を負わせたなどとしている。公判では「一生罪を償っていく」などと謝罪していた。