X



厚労省の氷河期世代対象求人、倍率190倍 好景気で人手不足って話はどこいった��
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャルトリュー(光) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 17:19:19.91ID:qDdD++vL0?PLT(12345)

就職氷河期世代1900人が応募 厚労省、5月に10人採用
1/15(水) 15:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000114-kyodonews-pol

 厚生労働省は15日、バブル崩壊後の「就職氷河期世代」を対象にした中途採用に1934人の応募があったと発表した。今年5月に正規職員10人の採用を予定しており、競争率は約190倍の「狭き門」。2月2日に筆記試験、3月に面接試験を実施して合格者を決定する。

 勤務地は原則として東京・霞が関の本省になる。受験資格があるのは1970年4月2日〜85年4月1日に生まれた人で、過去1年間に正規雇用で働いた実績がなく、かつ過去5年間に正規雇用の期間が通算1年以下が条件となる。
0381ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:39.89ID:/dT+0U9/0
>>248
ITベンチャーだと勉強会とかでコネ作ればポンコツでも入社決めてるのも結構見てきたから緩いイメージだわ
スキルと言ってもその場でテストさせるようなとこは少ないしね
0382ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:43.97ID:E3uYDYtR0
>>339
そういうのをやるのはキャリアとか頭ある人達だからな
こういうので受かる人達にはそういう役割は来ないと思う
0383バーマン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:28:47.75ID:THVraUOm0
>>373
確かにないな

適性
0384ウンピョウ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:29:26.40ID:I8UD0XFi0
>>374
馬鹿の一つ覚えか
0385アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:29:37.99ID:yiu2uNRt0
残業150時間とかの仕事は、属人化してて超有能なその人にしかできない、かつ、1人がやった方が効率が圧倒的に良い、代えが効かない内容に決まってんだろ。

40過ぎのゆるゆるのオッさんには
コピーの手伝いとか、出張先の伝言係とか、誰でも良いような庶務だけだよ。
0387ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:32:05.56ID:E3uYDYtR0
>>371
新卒は飲み込み早いが、40代の人間とかに一から教えるの大変だぞ
30代でも使えないのに教えるのすごい大変なんだから
この世代でまともに仕事就けてないのは多かれ少なかれ性格に難ありが多くてな
0388シンガプーラ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:32:20.32ID:ibRipivx0
氷河期世代は日本国政府と財界の雇用政策と経済政策の破滅的失敗の犠牲者なんだからもっと大々的に雇えよ
あと正社員にありつけた人にも他世代との生涯賃金の差額を現金支給しろと
それくらいの償いをしなきゃアカンわ
0389マンクス(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:32:22.75ID:y6zRO8ic0
>>384
ベーシックインカムを否定するなら、何か代替案を出せよ。
要救済の氷河期世代低所得者層が1000万人くらいいるんだぞ。
BIより安上がりなものがあるのか?
0391ジョフロイネコ(京都府) [JP]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:35:33.89ID:/qz6XwBn0
>>3
なにが、アベノミクスの真実だよ
どこの国の労働制度が良いのか頼むから教えてくれよ
韓国か?
北朝鮮か?
中国か?
アメリカか?
ロシアなのか?
それ意外の国なのか

どこに、労働者が皆幸せで格差の無い国があるのか
頼むから俺に教えてくれ
0392コーニッシュレック(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:35:51.38ID:IVQ7DAmn0
これで入庁した奴って絶対陰で氷河期さんとか呼ばれるだろ
0393ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:38:27.35ID:kzt3mhsW0
>>381
人によるが、今のベンチャーは即戦力が最低限ほしいだけだよ。
緩いことはないね。コネがあっても相手もあるんだし。その入った会社の見極めが甘いんだろ。
0395ロシアンブルー(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:39:53.14ID:gTAaZTDO0
>>383
どっちにもむいてないなw
ありがと
0396イエネコ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:41:15.77ID:DPMAeDu10
ITは0.19倍じゃないか?
全然人来ない
0397カナダオオヤマネコ(愛知県) [IN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:42:44.47ID:SHIwFpBM0
ブラックサバス
0399ピクシーボブ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:45:11.19ID:VfNplYkm0
>>125
わ、若干名
0401シャム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:47:40.88ID:7CaYShrA0
安倍「鬱苦しい国、ニッポン!」
0403ジャガー(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:49:17.36ID:GLaRLfKs0
俺1971年2月生まれだけど景気悪くなかったぞ。
バブルの余韻はあったが
次の年が地獄かな。
0404アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:50:08.53ID:przep+il0
>>403
高卒は93年卒までセーフだったからな
0406アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:51:06.06ID:przep+il0
>>396>>398
そりゃ、ITで職に困ってる奴は相当少ないからな
0408ピクシーボブ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:52:59.88ID:VfNplYkm0
>>210
大体「人財」(キリッ と言ってる所はブラックの法則
0409サバトラ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:53:15.82ID:kAcw+FAg0
今回の試験は氷河期世代で、市役所や官庁で非正規の職員の中から一部の優秀なやつが正社員として採用されます。
0411シャム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:57:06.01ID:DOgLwHDP0
>>7
バカか、オメー死ねよ。
0412茶トラ(東京都) [GB]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:58:07.28ID:khyE2coB0
>>187
絶対に言うねw
0413ピクシーボブ(ジパング) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 19:58:52.29ID:VfNplYkm0
>>294
ノー採用で終了です
0414マンクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:00:06.04ID:M6jOtq910
有給最低5日間とらなきゃ罰金30万だって出勤簿書き換えられたらわからない
0415アフリカゴールデンキャット(栃木県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:00:43.87ID:bLCk0Guk0
月160時間しか働かないのがわるいわな。
能力無い奴は時間使うしかないだろ
0416ヒマラヤン(宮城県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:03:20.65ID:7s9yePBz0
これもっと採用人数多いのかと思ってたのに厳しいな。しかも面接は東京のみとか本当に一応やりましたよ、ってアリバイ作りだけやんけ
0417ツシマヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:03:28.03ID:uOmgZlNn0
入っても勤続年数ないから低賃金じゃねーの?
ただでさえ公務員自体安いのに昇給で旨味が出てくる頃には定年だろ
0418オセロット(神奈川県) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:04:30.89ID:a05TOh4l0
>>396
ITは単純に難しいんだよ。学歴ある奴でも適正無い奴にはレクチャーしても理解出来ない。「黒い画面が苦手」とか言ってCLIに拒絶反応示す奴もいる。

何とかコマンド覚えさせようにも、コマンドの意味を理解せずに「〇〇の時はこのコマンド」みたいなパブロフの犬かお受験の暗記科目みたいなやり方しようとする。
0419ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:04:59.78ID:kzt3mhsW0
>>294
いまそういうのはマックとかカフェで偉そうに話してるよ。
たまにいるからかなり笑える。
それで、そういうのをありがたがって来る社会人のアホさも笑える。
0422アフリカゴールデンキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:09:57.21ID:tw5+GMM20
が・・既視感
0423カラカル(群馬県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:10:20.56ID:17b15VF50
>>396

ITってI
IT土方って言われてるし
人気が無いからね
0425スノーシュー(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:11:32.73ID:ypOdXBFl0
べーカムなんか無理に決まってるだろ
金無いんだよ
0426アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:11:40.74ID:przep+il0
>>408
平成時代に流行したのは「どれだけ高回転で潰していくか」だったな
0427アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:12:30.17ID:przep+il0
>>424>>423
ITって一言で言っても千差万別だもんな
0428カラカル(群馬県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:13:48.83ID:17b15VF50
無能氷河期を救済することは
長期的にみて 少子化による最大の国難の緩和に役立つ
0430ハイイロネコ(公衆電話) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:14:26.12ID:/35B/x6n0
>>416
まだ試験的だろうから来年採用人数増えるかどうかだね安倍ちんが全て握っている安倍ちんか氷河期を公務員で徹底的に吸収しろと指示をすればチャンスも
0431カラカル(群馬県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:15:00.38ID:17b15VF50
>>424

IT土方って今は人気が無いけどね
0432マーゲイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:15:36.59ID:/OMj5glE0
氷河期世代は、好景気だろうが人手不足だろうがいつまでも過当競争の氷河期の棄民世代なんだよ。
まあ非正規・無職の人間は全員こぞってナマポ申請してやればよい。
クモの糸の公務員試験とか無意味。
0433ボブキャット(中部地方) [RO]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:16:28.27ID:fWHB72rq0
バブル時代の逸話見たら景気ってなんなのかよくわかる。
今の自称好景気は誰目線の話なんだろう。
0434アムールヤマネコ(庭) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:16:33.23ID:7TK9Dp+B0
もう氷河期全員で一斉ナマポ受給のプランは決まってんだから今さらどん詰まりの仕事場に食らいつくなやみっともない…
0437アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:19:19.95ID:przep+il0
>>433
まぁ、絶対値で見ればそりゃ大したことは無いんだけど、その前が余りにも悪くて、
景気のハードルが滅茶苦茶下がってるからね
0439マーブルキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:15.19ID:8zgfbnpg0
厚労省と内閣府が先行しただけで、他の省庁は
来年度に人事院が統一試験を実施してこの世代を採用するらしい

氷河期採用、倍率190倍 10人予定に1934人 厚労省
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000123-jij-pol
0440マヌルネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:50.15ID:2fxgJJF00
このおじおば世代ってまじで人数多いいんだな いつまでたっても倍率ガチャで勝てない不遇の世代じゃんww
0441アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:22:00.98ID:yiu2uNRt0
>>433
あんなん、日本史上1000年に一度しかない。

若い人口が激増して安くて活気あふれた頂点。
アメリカのGDPの7割まで迫った奇跡の時代。

こんな時代は以後は絶対ない。
0443アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:23:47.83ID:yiu2uNRt0
>>440
逆に、会社の中にはこの世代少ないから、出世に困らないわ。ライバルがいない。
俺ラインは向いてないけど、めちゃ期待されてる。他にいないからw
0444サビイロネコ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:25:53.23ID:0SG1qWGK0
数字に騙されるなよw
仕事内容を見ろ
0446ターキッシュバン(東京都) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:27:26.20ID:Pq4oTrBT0
>>199
特別有能でなくとも普通レベルの人が非正規雇用に甘んじてるのが問題なんだろ
少子化も無年金、低年金の問題も遅きに失した感があるけど
0448マーゲイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:29:58.50ID:/OMj5glE0
>>439
どの省庁も若干名採用、待遇は高卒相当の公務員のカス待遇だろうな
1970年生まれとか4〜5回ほどしか昇給ないぞ
0451アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:32:58.85ID:przep+il0
>>441
団塊世代は人類史上最も力を持ってる老人世代だと思う
0452アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:34:25.92ID:przep+il0
>>442
あの頃は「若者が甘ったれて仕事しないから不景気なった」と真顔で皆言ってたからな
だからこそ、ワタミがあれだけ選挙で票を集めたんだよ

ブラック企業ってのは団塊世代以上にとっては「若者を叩いてくれる正義」の存在だった
0453マーゲイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:35:38.28ID:/OMj5glE0
>>449
投資で食ってるでw
0454トラ(東京都) [AR]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:35:43.09ID:TMEqh5T00
あの世代は死ぬまで氷河期
0455アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:38:31.97ID:yiu2uNRt0
氷河期世代はな、小中高時代は、日本がバブル期で、事あるたびに日本最強、将来安泰て聞かされて育ったんや

それがな、大学入る頃にバブル崩壊が本格化して、気持ちも人生方針も軌道修正できないままに、氷河期時代に就活に突入し、いつか好景気がまた来ると夢見て、気づいたら30すぎてて、取り返しつかなくなってた

みたいな悲惨な世代なんやで
大切にしてや
0456スコティッシュフォールド(家) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:41:40.98ID:pcBvN6EI0
>>4
ブラック企業辞めない自分が悪い
0457マーゲイ(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:42:29.07ID:WM7yC6ME0
正直バブル世代が日本をぶっ壊した感ある
あいつら遊んでばかりで楽に生きてたから歳とった今だと目の上のたんこぶよ
0458サバトラ(中部地方) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:43:59.45ID:LGfvNzcV0
新卒の話じゃないの?
0459ハイイロネコ(公衆電話) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:44:21.66ID:/35B/x6n0
しかし厚生省も業務大変なのに受験票郵送だからな1900人分つくらないといけないし試験会場の準備職員大変だな
0460パンパスネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:45:30.07ID:HFPFPjSC0
>>455
俺もその世代だが、別に大切にしてくれなくていい
ただ「努力が足りなかっただけ」とだけは言うな
ホントに努力だけでどうにもならない時代だったんだ
0462ジャガランディ(光) [CN]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:50:46.56ID:437c+5k20
>>460
その時代はわかった
ならその後の時代になんで努力しなかったのか
0463ヒマラヤン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:52:24.86ID:hqcDjSc40
1900人の刺客になればなあ
0464バリニーズ(茸) [VN]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:54:01.46ID:GEZ0vP9V0
なんでこの国は
ホワイトカラー=善
ブルーカラー悪になってしまったんですかね?

アメリカならブルーカラーの人を
バカにするなんてあり得ないのに

みな心が鉛色
0465スミロドン(ジパング) [DE]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:54:23.87ID:XiZkvnkq0
そら厚労省ならそうなるやろ
0466シャム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:54:44.70ID:7CaYShrA0
>>464
よぉ土方
0468カラカル(群馬県) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:56:23.47ID:17b15VF50
>>454

長期的には
氷河期が日本を貧困国にする
0469バリニーズ(茸) [VN]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:56:56.75ID:GEZ0vP9V0
>>466

だからブルーカラーを指揮するホワイトカラーなんて少数しか必要ないのに

みんながホワイトカラーになろうとしてる
まじで国が壊れるよ
0470エジプシャン・マウ(茸) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:58:20.09ID:ddm2TqU10
どうにか救ってやりたいね
0471シャム(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:58:52.98ID:7CaYShrA0
破産国家
0474アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:59:49.90ID:przep+il0
>>464
90年代の後半からだね
それまでは十分にブルーカラーでも貰えていたが、その辺りから賃下げが凄まじい状態になった
0475バーミーズ(北海道) [US]
垢版 |
2020/01/15(水) 20:59:52.44ID:aVpbOzVa0
足りないのは新卒だけw
中古や新古に用は無いw
0477バリニーズ(茸) [VN]
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:36.61ID:GEZ0vP9V0
>>473
もう大学なんて必要ないよね


特にマーチ以下の私立文系
ただ学費借金して4年間不純異性交遊するだけ
0479アメリカンショートヘア(神奈川県) [LV]
垢版 |
2020/01/15(水) 21:06:19.74ID:przep+il0
>>477
90年代前半は今よりもずっと学歴の重みがあると考えられてたものだったな
特に私大文系はそうで、2浪なんて珍しくなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況